メインカテゴリーを選択しなおす
裏庭に小さな野良猫メガネを掛けてない視力の悪い私と暗くなった夕方私に気が付き走って逃げる姿は?小さな猫❓それもネズミっぱいあれは猫❓だったよね…あんなネズミみたいな猫もいるんだと思ったのが最初の印象それがこの子⤵次女が盗撮裏庭のオリーブの根元にいる猫四六
(2019/2月〜3月)退院してから自宅での輸液の回数がすぐに減ってしまいました。輸液が1日1回になってしまった事によって口からの水分補給がとても大切な課題!と、なっていました。とにかく脱水しないように気をつけないといけません。まず、水飲
毎月ドキドキする定期健診。今月も血液検査は問題なしでした!(^^)それよりも心配な事が……ここしばらくカラー生活を繰り返していました。前足の舐めかじりからの化膿。目の上の引っ掻き傷からの出血…。左耳だけ赤くなり痒くてか
早くも11月になりました。ただいま、久しぶりの15連勤の5勤務目。15連勤に入る前の休日に、手料理に勤しみました。しかも手のかかるものばっかり。笑もういつ買ったか分からないキャベツがあり丸々買った時に、ロールキャベツをしようと取っておいた葉が、そろそろヤバくなってきてロールキャベツを作りました。そして、余った具はハンバーグに。そして、そのロールキャベツを作る前におでんを仕込んで、コトコトと煮てました。涼...
2ヶ月目になると活動時間も少し増えてキャットタワーの上から私を見下ろすえびてんさん。可愛いです😍まだまだ予断許さない状況でえびてんさんがどれくらいこの先頑張ってくれるか。いつ、虹の橋を渡ってしまうのか。半年?年内は一緒にい
2ヶ月目になると少し体重も増えてはじめて3kgになりました!痩せていく病気ですが、増えて元の体重に戻ってくれるのではと嬉しくなりました!活動時間も少し増えオシリトントンを催促できるようになってました(^ ^)そしてゴハンをこのころ
ご訪問ありがとうございます。☆11/5(日)現在の保護猫譲渡会に参加します猫の紹介は、こちらをご参照くださいクリック👉譲渡会参加の猫一覧♥♥子猫がいっぱい♥10匹以上♥♥☆本日譲渡会☆こんにちは、お世話係のすみちゃんです。今日の大阪は27℃予想だそうです。えっ!11月にしては暑ない?Σ(゚д゚ )会場の空調温度の設定が難しくなるなーでもお足元は悪くなさそうなので、ご家族そろって遊びにきてね!里親募集中音くん オス・6か...
家での輸液を何度も頑張っても、全部の量入れ終わるまでえびてんさんが我慢できず暴れてしまう事が多く、中々決まった量を入れられませんでした。先生と話し合い輸液の量を変更することにはじめは 1日2回 1回の量シリンジ2本変更後 1日
7月後半ぐらいから心も体も調子を悪くしていた。仕事のストレスもあって何年かぶりの最悪パターン😣今、心と体のメンティナンス中心のメンティナンスはなかなか難しい😓体のメンティナンスは、整骨院で、マッサージをしてもらったり、中断していたジムにも行き始めました。だた心のメンティナンスって結構時間がかかりますよね。10月10日~12日にかけて、娘のいる北海道に行き観光や娘とのおしゃべりも楽しかったけれど、一人になる...
入院時に体重を計ったときの体重は2.89kgえびてんさんの平均体重は3.55kgそう、めちゃくちゃ軽くなってました。退院してきたときは筋力、体力ともになくなっていました。腎不全は体重が減っていくのでしっかりとご飯を食べてもらいたい
令和5年10月16日の出来事この日は、夜勤明け。帰ってきてからローソンで買ったスパゲッティーを食べて一旦寝ました。そこからずっとパジャマで夕方まで過ごしてご飯は残り物で済まし、温泉につかりたいなーと思って地元の温泉を探していました。子供が小さい頃、マリーナシティの花火の混雑を避けるために黒潮温泉と言うところに何度か行ったのですが、今口コミを確かめてみると二度と行かないとかあまり良くないとか言う評価があ...
2023年10月エリザベスカラーをつけております。前足を舐めかじりをし爪の周りの皮膚が荒れ上がり膿んでしまいました。花粉や食べ物にアレルギーを持っているせいなのか、老猫のせいかは分かりませんが 梅雨時期・秋から11月頃は色々トラブルがちな
そう、退院するにあたり私が輸液を出来るようにならないといけないのです。退院の日、輸液の仕方を一度だけ女性獣医師さんから教わりました。家でできますか?と聞かれ、頑張りますとしか言えませんでした。だって1回先生の補助ありで教わっただけで、大丈
我が家の3にゃんず最近、微妙な関係です。空とハナが仲が良かったり、上が空、下がハナ豆と空が仲良かったり上が豆、下が空ハナと豆が遊んでいたり・・・・3にゃんで団子になって欲しいなーて思っていたら奇跡の1枚が撮れました!!上が空、真ん中が豆、下がハナずっとこうあって欲しいにゃん(=^・・^=)いつも見てくださりありがとうございます。ランキングに参加しています。ポチっと3回していただければ、嬉しいです。にほんブ...
ご訪問ありがとうございます。☆10/9(月)現在の保護猫譲渡会に参加します猫の紹介は、こちらをご参照くださいクリック👉譲渡会参加の猫一覧♥♥子猫がいっぱい♥10匹以上♥♥昨日の譲渡会は小雨の降る中でしたが、たくさんの方にご来場いただきまして、ありがとうございました。譲渡会の様子子猫が入ったサークルを囲んで♡お顔は写せませんが、皆さんニッコニコの笑顔ヽ(´∀`)ノ楽しく談笑されていました~!・神崎川会場定番の?ポスター...
2019年1月16日院長先生からここまで数値が下がったので退院できると言われました!えびてんさん頑張りました!毎日、飲み薬・点滴・血液検査安静にしていないといけなくてあまり自由にできなくて辛かったと思います。(T ^ T)でも…お家に帰
いつもご訪問&応援ありがとうございます♪ 小雨の降る祝日、ミザールのお届けに行ってきました! 「おばしゃん‥」 不安そうな表情にも見えますが‥ 「わたち、ひま…
https://nekobora.blog.fc2.com/blog-entry-258.html
ご訪問ありがとうございます。☆10/8(日)現在の保護猫譲渡会に参加します猫の紹介は、こちらをご参照くださいクリック👉譲渡会参加の猫一覧♥♥子猫がいっぱい♥10匹以上♥♥10・8(日)本日譲渡会13時より、神崎川会場でお待ちしています☆里親募集中ルルちゃん メス・2か月超☆おてんば娘のルルちゃんですが、エンジンが切れたらこーんな感じ(笑)抱っこ袋でぐっすりすやすやお客様も起こすのがかわいそうで、動けないでいました~w何...
毎日の点滴が効いたのか腎機能を表す数値が良くなってきました!! 入院時 4日目BUN 117.8 → 68.6CRE 5.4 → 3.6女性獣医師「この数値なら連れて帰ってもいいですよ。」私「連れ帰って大丈夫ですか
令和5年9月5日の出来事娘の帰省中、食欲不振だった私の食欲も少しマシになり意欲も出てきた。しかし、娘が帰る日朝、パンを食べたのですが、娘を関空へ送っていく途中嫌だーなんとなく吐き気この日、暑かったこともありまた軽い熱中症か?それとも娘が帰りまた母と2人暮らしになる私のストレスか?娘を関空で見送ってからコンビニでお茶を買って水分補給。何とか無事、家につきました。その後、私の食欲は減退した!!完全なる、母...
以前私のお気に入り動画を紹介しました。 (過去ブログ:【ズボラ主婦が共感する。私のお気に入りYouTube】) 相変わら
令和5年8月31日の出来事娘が帰省してきた次の日、私は、夜勤明けだったので娘の寝ている部屋に行くとまだ娘は寝ていた。ならば私も寝ようと思ったら娘が、話しかけてきて私も眠たかったから話の内容ははっきりは覚えていないけど、母を施設に入れようか迷ってると言う話とおかんの調子が良くないと言う話をしました。私の調子が良くないのは、このブログが更新されていなかったから予測はしていたようです。母の施設に関しては「私...
腎不全と言われました日に入院をさせた次の日から毎日様子を見に行きました。ありがたい事に、病院が休みの日も気にしないで会いに来て下さいと言っていただけたのでお言葉に甘えさせていただきました。はじめは、奥にうずくまって小さく鳴くぐらいでし
今回は猫写真。(2021年9月20日、台東区上野、ニコンD7000,シグマ50㎜F1.4EXDGHSM,ISO800,絞り優先オートf2.8,露出補正-1.3)にほんブログ村「猫まるカフェ」にて15
病院に連れて行き、とりあえず血液検査をしましょうと言われて待っていました。検査結果を持って戻ってきた先生(当時の担当医)が私に結果の用紙を無言で見せて、しばらくした後に…先生「このまま連れて帰りますか?」私は血液検査の数値から
2019年1月8日 正月明け。いつものようにキャットタワーの1番上から見下ろす、えびてんさん。冬はエアコンの風がほどよく当たるこの場所かコタツの中がお気に入り♪いつものように抱っこをしようとしたら、『ヴゥ〜〜』⁇あれ?オカ
2023年9月15日病院に行かない!と、意思表示をしています。連れて行かないわけにはいかないので、キャリーに無理やり入っていただき病院へ。まずは今の数値を。1ヶ月に1度の定期検査の結果です!2023年9月15日なんと、全て基準値内
現在のえびてんさん。病気なのを疑うくらい元気いっぱい!よくしゃべって、走りまわって、ごはんもモリモリ食べてくれてます!腎不全と診断されてからの愛猫えびてんさんの闘病生活を中心にアップしていきます。色々あるとは思いますが、我が家
ご無沙汰しております。やっと更新することができました。令和5年8月21日の出来事何年かぶりに心療内科に行ってきました。ずっと前に、かかりつけであった心療内科の先生が廃業し、どこに行こうかと迷っていたら姉が、「お姉ちゃん行ってるところに行ってみるか?」と新規の患者も受け入れているという事で行ってきました。1時間じっくり話を聞いてくれる先生最近の出来事や症状などを言って最後に「うつ病ですか?」と先生に聞く...
いつもご訪問&応援ありがとうございます♪ サビ猫は賢いってみんな言いますよね。 「わたち、みじゃーる♡かちこいちゃびねこなの」 (※ミザール・サビ猫) 「わた…
しばらくぶりに 猫さんたちどうしてるかと行ってみました顔ぶれが変わった気がしますちび猫さん かわいい強面サビ猫さん登場見た目と違ってなつっこくてスリスリされましたグループのボスなのかなちび猫さん 怒られてたっぽいですご訪問いただきありがとうございました
5/11にこのブログを始めてから4ヶ月弱、1日も休まずに投稿してきました。 経過は随時お知らせしてきましたが、この間に動物愛護のための団体(法人)を設立し、よ…
毎月第1土曜日はこはるの爪切り通院日。昨日行ってきました。 8/11~12の投稿で体重管理について触れましたが、色々考えた結果、やっぱり太らせることへの抵抗感…
こはるがぼくに何か要求のある時は、視界に入ってこちらをじっと見つめている。 ぼくが何かリアクションをするまで、とにかくいつまでもじっと見ている。まあ「お腹空い…
30日付のYahoo!ニュース。元従業員が告発 ペットショップ「クーアンドリク」の「ゴキブリだらけの繁殖場」で死んでいく子犬たち 杉本彩氏は「大量生産ありきで…
こはるを拾ってから猫に関するいくつかの民間検定を受けて、全てに合格している。 大学教授や獣医師といった専門家が監修したテキストで学び、然るべき責任団体が主催す…
人のためにすることは善で、自分ためにすることは悪、みたいな風潮を感じることがある。 確かに災害復旧ボランティアのように無償で人のために汗を流すことは尊いと思う…
9/1は防災の日。 100年前の関東大震災に因んで1960(昭和35)年に制定されたものだ。普段は全く意識していないが、TVのニュースを観ていて気が付いた。 …
猫には年に2回の換毛期がある。 季節の寒暖に合わせて毛量を調節し、一年を通じて快適に暮らしている。ひとつの毛穴から上毛(オーバーコート)と下毛(アンダーコート…
猫は1日のほとんどを寝て暮らす。こはるも例外ではない。見れば寝てる。 一般的には平均で14~20時間ほど寝ているという。 猫の起きている時間は4時間前後か。 …
23日付のYahoo!ニュース。 「この子は死にそうだから他の子をおススメします」ペットショップ業界が闇すぎる 半額で販売の条件は、高額フードの長期契約(まい…