メインカテゴリーを選択しなおす
#対人関係
INポイントが発生します。あなたのブログに「#対人関係」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
日頃の対人関係の悩みにサヨナラ
みなさんこんにちは。 引越初心者です。 日常をストレスなく過ごすコツ。 とくに対人関係の悩みを解決する考え方、 そして日々の認識の転換について触れた呟きをまとめています。 常に自分というフィルタ
2023/02/01 02:08
対人関係
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
工場で生きてくならこれだけ抑えておけばいい。
工場で働いていく中でストレスフリーで働いていくための考え方をまとめました。
2023/01/31 08:20
また余計なことを言ってしまったわけで
また、余計なことしたかなって話。先日、お客さんがご自身の子供について、こだわりの強さ等をボヤく。 その他の話を聞いてて、もしかして~と思い『子供さんって、首周りのチクチクするのが苦手だったり 匂いとか結構敏感に気付いたりしませんか?』とワタシが言うと『なんで分かるんですか?』って返事があった。 それから、いくつか自分の幼少期に感じていたことを思い出しつつ その子供さんに当てはまるか聞いてみると、ほぼ似ている。で、店に置いているHSP本を見せて、この本が役に立つかもしれませんよと伝えた。『いや~、ウチの子、そんなんじゃないんで』 ですって。そのお客さんは、HSPのことは全く知らない模様。 さらに…
2023/01/14 21:20
100.自分が目指すべきモテとは?
「いい? 大事こと言うわよ。しっかり胸に とどめておきなさい」 そう前置きしてからキューピットちゃんは、 以下のようなことを話してくれた。 自分が目指すべきモテとは? 「1番大事なのは、【ドロちゃまにとっての プリンセスが幸せだと感じているかどうか】」 「そのための準備ができ...
2023/01/14 14:56
期待しないことは人間関係の潤滑油!?発達障害系良質人間関係構築術!
期待をする、人間誰しもするものです。ですが、それが時に人間関係を悪くしている原因だったりします。私は期待を捨ててから人間関係が良好になりました。
2023/01/14 09:55
食べ物しか見ていない子は・・・
クリスマスというのもあると思いますが、最近シュトーレンがむしょうに食べたくケーキではなく、シュトーレンを買いました。 山崎祥子先生の著書の中に「食べものし…
2022/12/25 12:26
お局様(クズ)の取り扱い方、大失敗してきた私の学び
お局様から学ぶことは多いです。お局様との関係に人間関係の全てが集約していると言っていいです。お局様から得た処世術と対処を書き記しました。
2022/12/21 19:35
来客対応
『いや~どうも~』って電話で予約してくるお客さん。 今回は、8月末にワタシが、ケガさせた方。ものすごく身構えつつ、他のお客さん同様応対する。 開始して、そう時間経たずに寝られ、規定時間を終わる。その後の状況だったり、そういう会話はもちろんするが『やっぱり、アンタに頼まないとさ~』といった感じのことを言われ、褒められてはもらえるのだが そもそもが褒められなれてないし、誉め言葉を信じられないので ただ頭を下げるばかり。元々の来店間隔が3ヶ月以上空く方だけど 2度と来店されぬと思っていたので よくおいで頂いたなと思った。普通来ないよ、痛めさせられた店じゃん。 もちろん、こちらは、わざとやったわけでは…
2022/12/16 21:17
私の一部分も否定することなく 手に取るように汲み取ってくれた【カウンセリング ご感想】
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。個人カウンセリング のご感想をいただいていますのでご紹介いたします。 写真:個人カウンセリング(オンラ…
2022/12/14 07:00
断るべきとき(こと)は断るほうが得策!
先日、長女が会社を辞めると報告があった。頑張り屋で真面目なんだが、理不尽なことには無性に腹が立つという。 穏便に退社するようには言ったが、そのご連絡はなかった。 どのような内容で辞めたくなったか推測すると以下のようなこと …
2022/12/13 14:29
ヤコブの手紙 7 (謙遜)
みなさん、こんにちは。 みなさんは、「りんご」好きですか ? 私は、そこまで好きではない、、というよりも、嫌いに近い「普通」です。 子供の頃「キュウリとハムのマカロニサラダ」が大好きでした。 ところが
2022/11/30 00:26
お金を貸してと言われる?!【スピリチュアル的にはどうなの】
お金の貸してと言われる場合、スピリチュアル的にはどう解釈したらいいのでしょうか? お金を貸してと言われる人の特徴は「利用されやすい・優しい・断れない」などの特徴があります。 一般的には「
2022/11/23 13:37
思い出した話
ガーッと詰め寄る言い方されると面倒臭くなって その場がとりあえず収まるならうん とか はい って了承してしまうのが、どうにもいけないと思うんだけど 金銭とか警察呼ばれるわけじゃないなら、で判断する。 結局、アカン話なんだけど そもそも相手の話を聞きもせず、こうだろう!ああだろう!と ごり押しする言い方する人は、それで満足感が得られるのかな?以前、別ブログに妄想ネタ話を掲載して、それを本気と勝手に捉え『今の仕事したいんじゃなくて、別の仕事がやりたいんだろう!』と、非常に訳が分からない言いがかりをつけられ その場を収めるために、『うん』と答えたが ネタを真実と捻じ曲げられる相手の心理に疑問しかない…
2022/11/21 00:06
お金を貸してと言われる人の特徴とは?
「お金を貸してといわれる人っていますよね。 令和の現代では小学校においても、お金の貸し借りはもちろん「学校の消しゴムや鉛筆」もお友達から借りることを禁止されてる学校もあります。 息子の小
2022/11/13 10:25
自分軸とワガママ(全く別モノ)
私がここ1年間、分かったようで、よく分かっていなかった事がありました。最近、おぼろげに分かってきたので書いてみます。それは、①他人軸でなく自分軸で生きよう。と…
2022/11/08 10:44
夢日記
最近の傾向。大体、変なやつに邪魔されて、追いかけられたりして、叩きのめす。ストレスは誰しもあるけど、自分自身で追い込んでる傾向も感じられる。 なんとも厄介ですな。 そんな中、久しぶりに、記憶に残ったので書いてみる。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ どこかの店内にいる。 男性がたくさん集まっており、とりあえず空いてる席に座る。黄緑のジャケットに蝶ネクタイをした眼鏡の男性が自慢げに 周囲をウロウロしているので、向かい側に座っている人に 「あの人は、なんですか?」と聞いてみると 「単に浮かれてるだけだよ。すぐにボロがでる」と返答があった。若干鬱陶しく…
2022/10/28 23:03
お客さんの愚痴も、よくある話
お客さんが、最近できた飲食店のパートに入られたそうな。 研修後、いざ働いてみると、契約した時間範囲以上に 働くことを要求され、もう辞める旨を言われた。しばらくして、謝られる。『盛大に愚痴を言って申し訳ない』と言われるので、こちらからも少し話をした。個人の店になって、お客さんと一対一で応対すると 大抵の方が、愚痴やボヤキを言われる。 他のお客さんやスタッフがいないと、つい出てしまうもので 溜まったものを吐き出さないと、いつまでも脱力できないから 余計に、背中から力みが出てしまう。こんな感じの内容のことを伝えた。 余談で、教職員の方は、盛大にストレス溜めて来店されます、と。その昔は、学校の先生は絶…
2022/10/18 23:13
言わなわからんわ~聞きもしなかったけど・・
晴れ~の神戸です。 先日の記事の兵庫県は、収穫量が国内第3位神戸市の特産品で、神戸市西区は収穫量が県内で1位、の果実がなにか分かった方もおられると思いますが、…
2022/10/18 11:03
ポジションチェンジ:コミュニケーションの変化を促すNLPワーク
NLPのワーク、ポジションチェンジは自分と相手、そして第三者の立場を行き来しながら、新たな考え方に気づき、コミュニケーションを改善できるワークです。苦手なタイプはもちろん、大切な相手とのコミュニケーションをさらに深めることにも役立ちます。ビジネスや親子関係、パートナーとの関係にもおススメです。
2022/10/09 07:46
ヒトの分からぬ所
先日、知人から『なんで、人を避けるのよ』とか『人との距離感があるのは何?』と 聞いてきたので、きっかけとなった一部を話した。・『今度、遊びに行こう』と言うので『いつですか?』と聞いたら 時間が取れたらと、そもそも都合がつかない曖昧な誘いをして、その後何もない・ライブチケットが余ったから、一緒に行く約束をしておいて 『他のファンの人がどうしても行きたいから、代わってくれないか?』と 初めから、その人を誘っておけよ!と、人の気持ちを踏みにじられた。 仮に、自分がライブに行ったとして、譲らなかったことを 責められることが分かっていた 出来もしない約束や期待させといて落とされることを それなりに体験し…
2022/10/03 21:17
内観療法のすすめ【心療内科医がやり方と危険性をわかりやすく解説】
多くの人たちは、日常の生活で忙しくしているため、自分自身を見つめ直す時間をほとんど持っていません。また、さまざまな悩みや問題を抱えている時には、そのことを繰り返し考えてしまって、自分の人生を振り返る時間を持つことも少ないと思います。さまざま
2022/09/29 21:07
相手を不快にさせずに自分の言いたいことを伝える【アサーションを用いた自己主張トレーニング】
自分の気持ちをおさえてばかりいるとストレスがたまるし、自分の主張ばかりしても相手との関係が悪くなってしまいます。相手を不快にさせないで自分の思いを伝えることができる方法を練習して(アサーショントレーニング)、良好な対人関係をつくりましょう。
2022/08/22 21:58
ネガティブな感情をやわらげ、人間関係の問題に対処する【認知療法】
【心療内科医が認知療法をわかりやすく解説】考えを変えてみることで、ネガティブな感情がやわらぎ、人間関係などの問題にうまく対処できるようになります。あなたが抱えている問題について、考えと感情を整理して、現実的で柔軟な考え方を探してみましょう!
2022/08/21 20:38
コミュニケーションで大切なポジティブなストローク(存在を認める)
交流分析を用いてストローク(相手の存在を認める表現)の交換を分析してみましょう!言葉だけでなく言葉以外のストロークにも気を配り、無条件のポジティブなストロークを相手に与えることで、良好な人間関係を作っていくことができます。是非、実践してみてください。
2022/08/21 20:33
人に対する悪い感情はさらりと忘れちゃえ!
私のように長い間、生きてきたら人生、色々ありまました。 もうリタイアした身ですから、他人と接する数もそこそこで、これからも他人を気にかけることなんぞありません。 しかし、息子や娘、それに多くの若者、中年の方はまだまだ人生 …
2022/07/27 16:45
スピリチュアルで現実逃避していませんか?
スピリチュアル的なことや、様々な占いなど、 あるいはそれらに限らずとも、目に見えない世界、精神世界といったものを、 自分の人生をより良く生きるために、上手に取…
2022/07/22 22:52
「いい人」から卒業し、そのままのあなたで生きましょう♡
自分は「いい人」 だ、と思いますか?それとも、いやいや、そんことはない、と思うでしょうか。 少し質問を変えて、“周りから見たら、どう見えてるか”と考えてみた…
2022/07/20 09:29
信用されること
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 「信頼」と「信用」の言葉の意味を考えてみまし…
2022/07/08 09:47
統失と社会認知@東
統合失調症患者における社会認知に関する認識度や主観的困難感を明らかに -統合失調症治療におけるunmet medical needs-東京大学サイトに2022…
2022/07/01 08:11
人生の課題は対人関係
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 アドラーはひとりの個人が社会で生きていくにあ…
2022/06/29 12:09
ステージが変わったと実感・・・自分の変化に気づき 前向きな気持ちに【ご感想:グループセッション】
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。グループセッションのご感想をいただいていますのでご紹介いたします。 ◉ グループセッション …
2022/06/24 15:06
自分の居場所は自分で開拓する
☪ご縁をありがとうございます☪心の調律サロンVioletAster バイオレット・アスター 糸賀みやこです。 ◉人生の起伏が激しすぎる。◉霊障に悩まされる。…
2022/06/04 22:21
個性を消すことに躍起になっていた過去の思考と行動パターンより
2022/04/16 08:16
”わたし”を取り戻す時間、大切になさってくださいね
2022/04/01 09:07
育児に保育に教育に 仕事に介護に役立つ 人との接し方
教育仮設No.10-1 接近のときの心構えこれまで何度か、心理学者梅津八三(うめずはちぞう)の行動調整理論における、人との接し方について投稿してきた。 「心理学から考える子どもの行動と教材」2020.8.15行動する時に人は、言葉の柱を持っ
2022/03/16 18:23
対人関係で自分の嫌いな人と付き合っていくために必要なことは?考え方は?
この記事は、対人関係をよくするための思考の転換方法についてまとめています。相手の短所にイライラさせられて感情をかき乱される人、相手の発言や言葉遣いをストレートに受け止めてイライラしたり落ち込んだりしてしまう人、過去に許せない人がいる人におすすめの記事です。
2022/03/16 09:46
【恋愛心理学】吊り橋効果は間違い?その理由と3つの注意点を簡単に解説
こんにちは、かのんです(≧▽≦) 恋活、婚活、就活の人生カウンセラーをやらせていただいています。 厚生労働省認定の国家資
2022/03/12 00:21
【心理学】なぜ悪口や陰口を言うのか?その理由と対策を心理学で簡単に解説
こんにちはっ♬ かのんです(≧▽≦) 恋活、婚活、就活など、人生全般の心理カウンセラーをさせていただいています。 私につ
2022/03/12 00:19
苦手なことをオープンにすると生きやすい【心の壁を手放す】
こんにちは。ミニマリストエリサです。 今回は「心の壁を手放す」がテーマです。 苦手なことをオープンにして生きやすくなった私の体験談と、コミュニケーションに役立つ心の窓のお話をしますね。\ラジオでも聴けます/Voicyアカウントを作ってフォ
2022/03/10 16:09
対人関係で悩んだ時は?
精神分析を一般の人にもわかりやすくした「交流分析」は、私たちが意識をしないで考え、行動していることを客観的にとらえ、自分をより深く理解することができるようになるだけでなく、人間関係においても改善していける方法を見つけるのにも役立ちます。
2022/03/09 21:08
居心地が良い空間を作るのと、自分とは考え方が違う他者を排除することは違います
2022/03/07 09:11
次のページへ
ブログ村 151件~200件