メインカテゴリーを選択しなおす
#春のお彼岸
INポイントが発生します。あなたのブログに「#春のお彼岸」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
暑くて花が育たない、これは真実?それとも値上げのための方便?花を買うだけで疑心暗鬼な私
お彼岸の花を買いに行ったら、花屋さんに花があまりありません。暑くて育たないそうで、私が例年買っていた安い束はもう売らないと言われてしまいました。ところが、その後行った実家の墓がある霊園では、普段と変わりなく売っていて、値段も据え置かれています。これはどういうことでしょうか。花くらい心置きなく買いたいです。
2023/09/22 10:04
春のお彼岸
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
お彼岸とは?起源や意味、過ごし方、お供え物の注意点、彼岸花との関係
ご先祖様を供養する期間である「お彼岸」の起源や特徴、祝日法に従った時期はじめ、やることや過ごし方などを紹介。秋のお彼岸に合わせて咲くといわれる彼岸花についても解説。
2023/09/02 09:30
夫がやたらと私の実家の墓参りを気にしている理由は一体何?ちょっと不思議で申し訳ない?
夫は私の実家の墓参りを決して欠かしません。今年のお彼岸はいろいろと忙しくて忘れているようでしたが、結局今月に入って思い出してしまい、一昨日に行ってきました。夫のこだわりが不思議だし、ちょっと申し訳ないです。
2023/04/13 15:05
お彼岸に行けなかったお墓参り
春爛漫~🌸🌸🌸 暖かいというか少し暑いくらい? 炎造です~~~( ´ ▽ ` )ノ 何だかんだでお彼岸に行けなかったお墓参りに行ってきましたあ、左端に写…
2023/04/01 22:54
【春のお彼岸】お墓参りついでにお彼岸について調べてみた!
こんにちは、かわよです! 「春のお彼岸」ということで、お墓参りに行ってきました。週末には妻の家のお墓へ、そして
2023/03/29 15:25
蓼科から帰った翌日、3月22日。この日は、おばあちゃん、姉と共に出かけてきました。あ、イヌたちも一緒ですよ♪ブッブー。違いまーす。春のお彼岸、お墓参りです...
2023/03/25 00:56
彼岸会の俳句の話 其三(令和5年度春彼岸7)
ということで、拙ブログでは「けふ彼岸菩提の種も蒔日かな」という俳句について、江戸時代中期頃の馬場存義の作として強調している。一方で、ほぼ同じ内容の俳句を松尾芭蕉作だとすることは批判していた。それは、昨日までの記事をご覧いただければ良いと思う。ところで、ここで1つ気になった。そういえば、とても似たような彼岸の俳句があるのである。それを見つつ、作者などを考えてみたい。一切の理屈をぬきにして、せつせと働く人々の上に、大いなるみ親の慈光はかゞやいて居る。「まけよまけ、菩提の種も彼岸から」と言はれて居るが、仏道精進の勇気を覚え、仏作仏行に無上の法悦を感じつゝ、万象を生かし育て給ふ大いなるお力を拝む時、浄穢も苦楽も摂取の願力の陰には、迷へる小さな私の断見となつて、淡雪の陽光に消える如く影を没してゆく。真野孝信「おひが...彼岸会の俳句の話其三(令和5年度春彼岸7)
2023/03/24 19:45
オリンピック公園
人の目が気になる 田舎暮らしのhaha田舎暮らしは 嫌いじゃないし季節ごとの行事も好き一か月 都会で過ごしたらだ~れも hahaの事を 気にしている人はいないひとりで ぶらっと 公園に出かけて 好きな時に おにぎりやパンをほおばっても誰も気にして 見ている人はいない公園ではお散歩している人 ジョギングしている人シート広げて寝ころんでいる人お弁当をひろげている人自由 2月最後の日曜日...
2023/03/24 09:30
業者か? 先週末買い物 3月18日、19日 梅ぇ梅菓子
おはようございます♪ 今朝はここから始まって ただ今10度ほどあります 夕方から雨☔ですって( ゚д゚)(゚д゚ ) 必死で早起きして洗濯物干しました😞💨ゼーゼー 昨日もよく晴れて 2
2023/03/24 08:48
ぼたもち
𓆉𓇼🄰🄻🄾🄷🄰𓆉𓇼🌈🌺🐢💃🌴ウクレレ・あんこ・パンダ大好きウクレレあんこちゃん🤎🐼だよ『はじめまして!』はじめましておはようこ…
2023/03/24 06:52
ハナちゃんとWBC☆彡
3月の下旬、初夏のような暖かさです。ハナがお空へお引っ越しをして657日が経ち、で16歳11ヶ月を迎えました。春のお彼岸、手作りのお団子をお供えしました。ぬるま湯を入れ過ぎて生地が柔らかくなってしまい、丸めるのに一苦労、いびつなお団子がさらにいびつに。母とハナに笑われているね。侍ジャパンの皆さん、世界一おめでとうございます。涙腺が緩みっぱなし、たくさんの感動をありがとう。2009年3月23日、2歳...
2023/03/23 21:42
春のお彼岸お墓参り・お城の桜も咲きだした
こんにちは。いろはです。城下町のマンションで、ひとり暮らし再スタートしました。 WBC日本優勝 おめでとうございます 感動をありがとうございます。 昨…
2023/03/23 11:17
彼岸会の俳句の話 其二(令和5年度春彼岸6)
昨日の記事によって、「けふ彼岸菩提の種を蒔日かな」という彼岸会の俳句について、大正時代に松尾芭蕉作がかなり疑われていた様子を確認した。だが、それよりも前だと、中々不思議なことも起こる。・星野麦人編『類題百家俳句全集春の部』博文館・明43~44年以上の文献では、とても不思議なことが起きていて、「彼岸」という項目を見ていくと、以下のようになっている。けふひがん菩提のたねを蒔日かな芭蕉〈中略〉けふ彼岸菩提の種も蒔日かな存義・・・いや、だから、これ並べてしまってるけど、多少は疑ったら?!とは思う。この2句はほぼ同じ、一字違いくらいなわけで、そうなると、いや、馬場存義がマネしたんだろ、とかいう話だけでは済まないくらい同じ。とはいえ、おそらくは芭蕉と存義の知名度の違いから(ただし、存義在世時は、江戸俳匠の第一人者とし...彼岸会の俳句の話其二(令和5年度春彼岸6)
2023/03/23 10:46
お墓参り
春分の日はあいにくのしっかりした雨。娘っ子が地元を離れるご挨拶を兼ねて夫さんの母方のほうのお寺にもお参りに行ってきました。ここのお寺は3年ぶり。(いつもは父方のお寺にしか行かないもので。)なんで3年ぶりと分かるかって、2020年の同じ日
2023/03/22 23:26
暑さ寒さも彼岸まで!パンプスに履き替えて向かったのは『コナズ珈琲』
昔の人の言う事って今みたいに科学的データや根拠があるわけではないのにすごく的を得たことを言ってますよね〜 おば
2023/03/22 12:50
彼岸会の俳句の話 其一(令和5年度春彼岸5)
以前、【「今日彼岸菩提の種をまく日かな」の作者確定(再掲載)】という記事を書いた。良く、各地の御寺院さまなどで、彼岸会の功徳を示す俳句として使われていた、「今日彼岸菩提の種をまく日かな」の作者について、松尾芭蕉説が強かったものの、当方の調査の結果、芭蕉よりは後の時代の、馬場存義の作だと示したのであった。ところで、この俳句は江戸時代の段階で、既に芭蕉作だとされていたが、明治時代以降、その傾向が強まったことが分かったので、その辺を記事にしたい。まずは、明治時代に刊行された芭蕉の全句集的文献で、先の句は掲載され続けた。だが、その方法には、幾つかの違いがあった。・大塚甲山編『芭蕉俳句全集』内外出版協会・明治36年以上の文献では、とにかく「彼岸」という項目で出ている。なお、本書は、更なる典拠を挙げないので、問題は無...彼岸会の俳句の話其一(令和5年度春彼岸5)
2023/03/22 10:58
春のお彼岸 お墓参り
春のお彼岸、お墓参りに行ってきました。午後の時間になってしまい霊園の駐車場は空いていました。父のお墓参りは孫が健やかに成長し、今年小学校入学することを報告してきました。他に2つお墓参りをしてきました。大きな霊園ですがお花が手向けてあるところは少ないように感じました。遠方に住んでいると中々お墓参りにも来れないのでしょう。
2023/03/22 06:22
お彼岸中日🌞
お供え用アレンジメント〜哀〜お供え お悔み 供花 新盆 お盆 一周忌 お彼岸 法事 法要 命日 お仏壇 仏花 お花 生花 アレンジ 和風 洋風 送料無料 価格:3,630円(税込、送料無料) (2023/3/20時点) 楽天で購入 &nbs
2023/03/21 21:07
3月17日は毎年恒例のお料具づくりでした。
のんです。片づけと時短家事の資格をもっていて、お寺の奥さんやってます。 わたしの自己紹介はコチラから見れます。 このブログでは「暮らしが好き」で家も身体もココ…
2023/03/21 19:47
推しが体調不良につき
明日のコンサート中止。 明日の為の、ストッキングを買いに行っての、レジ待ち中、 中止決定のラインが入り ストッキング戻そうかと一瞬。(戻してない) 一旦家に帰ってJRに問い合わせしたら、みどりの窓口のある駅じゃないと、払い戻しはできないといわれ、しかも、電車が出る時間前に手...
2023/03/20 22:17
墓参りと母の遺言
今日は暖かい日でした 両親が眠る墓地へ 彼岸の墓参りへお出かけ 母親の遺言は 「 姉妹仲良く 」 子供の頃はたくさん喧嘩した記憶ですが 大人になってからの…
2023/03/20 22:07
お彼岸の中日
ボケ〜っとしていた わけではないのに 明日はもう「お彼岸の中日」 つまり「春分の日」でございますよ。 早めにお墓掃除をしておこうと 思ってはいましたが 雑事があり遅くなって しまいました。 ご先祖
2023/03/20 17:00
彼岸会のお話し 其三(令和5年度春彼岸3)
例年、春秋一週間ずつの法会となる「彼岸会」については、強い興味もあるのだが、とはいえ、なかなか伝統的な記述は見出だせないのが実態である。それで、【昨日の記事】の続きとして、朝川善庵の所説について、更に検討していきたい。この彼岸会を暦に載する故に、昔時談義説法は、比叡山の坂本に限り、廿一箇所談議所ありて、能弁の僧出席して、説法することにて、他の寺院などには、絶えてなかりし。故に都鄙善信の男女坂本に群集して、聴聞するもの、彼岸の時節を弁知せずして、毎度迷惑せしゆえ、坂本より暦家を請ひて、暦本に書き載せもらひしより、いつとなく時候の様になりたり。『善庵随筆』この件について、色々と調べたけれども、この比叡山の談義説法が、余りに人気になり人が集まったが、彼岸の時節を理解できずに、なかなか迷惑するから、暦に載せたとい...彼岸会のお話し其三(令和5年度春彼岸3)
2023/03/20 08:28
彼岸会のお話し 其二(令和5年度春彼岸2)
例年、春秋一週間ずつの法会となる「彼岸会」については、強い興味もあるのだが、とはいえ、なかなか伝統的な記述は見出だせないのが実態である。それで、【昨日の記事】の続きとして、問題意識である西方浄土を、「彼岸」と呼べるかどうかを検討したい。まず、色々と見ていて気になったのは、以下の一節である。その大悲は深遠微妙にして覆載せずといふことなし。一乗を究竟して彼岸に至らしむ。『無量寿経』以上だが、こちらは阿弥陀仏によって西方浄土に往生した「かの仏国に生るるもろもろの菩薩等」についての話である。ここを素直に受け取ると、浄土と彼岸について重ねられていない。浄土真宗の本願寺を実質的に創建した覚如上人には、以下の指摘もある。「信心歓喜乃至一念」(大経・下)をもつて他力の安心とおぼしめさるるゆゑなり。この一念を他力より発得し...彼岸会のお話し其二(令和5年度春彼岸2)
2023/03/20 08:27
爪切り、しましょ💅
春の彼岸の入りの昨日は、朝から冷たい雨が降る冬のような寒い日でしたね。異常な早さで開花した東京のソメイヨシノも、寒の戻りにビックリしているかもしれません。雨こんこでした一夜明け、日曜日の朝・・・冷えました~冬物、片付けなくて大正解!ズボラな性格が功を成したぞ。ヒーター真ん前で寛ぐあずきちゃん、珍しく私に身を任せまったりしています。チャンス到来!意を決して、アズゴンの爪を切ろうと思います。おとなしくしてろ~じっとしてろ~爪切りを見た途端、豹変!「怪獣・ガブリエル」に変身ですちゃ。ンガ~程なくして、アズゴンは私から離れとても綺麗な「香箱座り・オテテないない」になったとさ・・・おしまい(笑)フンッ寒暖差の大きい日曜日となります。皆さん体調を崩されませんように。オマケ画像は、植樹したばかりなのでしょうか?地面から...爪切り、しましょ💅
2023/03/19 10:13
お彼岸の雪
今日はお彼岸の入り。 お彼岸の頃に南岸低気圧で大雪になるのが通例。 ここ数年はそうでもなかったですし、今年も早くから暖かかったので、お彼岸の雪はないかな…
2023/03/18 20:01
葉タマネギ&ソラマメ支柱立て☆葉山農園(3月中旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! 2023年3月18日は春の彼岸の入りです。 春分の日(3月21日ごろ)の3日前が彼岸入り(3月18日ごろ)、 3日後が彼岸明け(3月24日
2023/03/18 18:42
彼岸会のお話し 其一(令和5年度春彼岸1)
例年、春秋一週間ずつの法会となる「彼岸会」については、強い興味もあるのだが、とはいえ、なかなか伝統的な記述は見出だせないのが実態である。もちろん、以下のような評価があることは承知した上で、このように述べている。古来彼岸と盂蘭盆は我が国に行はる年中仏事の二大行事にして、同時に民間の二大信仰となれるものである。村上正栄『彼岸の信仰』「はしがき」三密堂書店・大正14年明治時代に入ると、江戸時代までは基本、「宗派仏教」だったのが、民間にも開放されて、いわゆる民衆仏教・在家仏教というべき事象が見られるようになるが、その頃からは、宗派内部の言説のみならず、いわゆる「通仏教(或いは通俗仏教)」というべき状況が確認される。その上で、上記のように、彼岸会と盂蘭盆会を、日本仏教の年中行事の二大行事として良いのかどうか、疑問無...彼岸会のお話し其一(令和5年度春彼岸1)
2023/03/18 14:25
買物が商品券を利用して1000円引きに…
昨日の金曜日は、地下鉄出勤をして17時上がりでした。最寄りの駅に着いたのが17時半過ぎです。もうすぐお彼岸なので菓子などのお供え物を買い、あとお彼岸に会う人たち(親戚)に恒例のお土産を渡す準備です。今日、土曜日は自転車通勤なので、帰りに買物が厳しいので、お土産などを買うには、駅に寄った金曜日が最後のチャンスと思って、頑張って買いました。そして、今回活躍したのが、駅のスロット(電子マネーのカードを読ませる)...
2023/03/18 05:31
今年ももうすぐお彼岸・無事に墓掃除が終わって思うことは毎年同じ?
もうすぐお彼岸なのでお墓の掃除をしてきました。無事に終わって良かったのですが、私はお墓の掃除のあといつも思うことがあります。これっていつまでやれば良いんだろう?ウチのお墓ってこの先どうなるんだろう?ということです。
2023/03/15 15:59
お彼岸のお供えの準備。
さて、この間はアイルランドの祭日、セントパトリックの記事を書かせて頂きましたが、日本ではお彼岸の季節です。 お休みを利用してお墓参りに行かれる方も多いのではないでしょうか? 仕事の関係で帰省できなか
2023/03/12 10:51
置き薬引き取り & いろいろ引き継ぎ
みなさま おはようございます♪今朝は 霜が下りていて さむ~い朝でした これは 2月16日の朝焼け 今日は朝から totoに春のお彼岸に 段取りすることお寺の事 お墓の掃除やお参りの事 などなど メモに書いてレクチャーまだ 一か月あとのことですが・・・ 突然の事にも困らないように金封 不祝儀袋 など 名前を書いて 準備( totoの 字は ・・・・ なので )昨日 会議に出かけた totoそこ...
2023/02/17 09:16
本日の彼岸会法要
本日は春分の日です。世間は休日でございますのでお墓参りに行かれたかたも多かったのではないでしょうか。当山では彼岸の入りの18日から24日まで毎日、ご依頼いただいているお彼岸特別法要を執り行わせていただいております。毎年のことですが、ご依頼が多いため1日では到底出来ませんので7日間に分けてせていただいております。本日は彼岸の中日で祝日でもあり、平日は仕事のお弟子さんたちも法要に参加できましたので、莫大な数のお経をあげることができました。当山の施主様は、遠方の方が多く、残念ながらご来寺いただけませんが、山主の感得いたしました秘法秘伝を駆使してご供養させていただきました。当山では読経の合間、合間に、山主が弟子に秘傳の修法をお授けしてくださいます。特に彼岸の期間中である今日のお授けは、弟子にとって非常に意味の深いもので...本日の彼岸会法要
2022/04/07 16:59
20日は、命光秘流不動護摩供祭が行われました
この記事は、20日の分です。下書きに入れたままで、今日気づきましたので、投稿しました。20日の日曜日と思って読んでください。本日、11時より命光秘流不動護摩供祭が行われました。今日は昨日とは打って変わり、春らしいうららかな天候となりました。テレビでも桜の開花に関するニュースをよく見かけるようになりました。寺までの道中ではまだ桜の蕾も硬いようで、開花を待ち遠しく思います。今日はお彼岸でもありましたので、朝お墓参りをしてからご来寺いただいた方も多いようでした。また、お彼岸という事で多くの信者さまからご供養のご依頼も受けさせて頂いておりますので、各家のご先祖様もこぞっていらっしゃっておりました。そのため今日の命光秘流不動護摩供はいつもより多くの護摩木を焚かせていただき俱利伽羅龍となられたお不動様が天井が燃えるのではな...20日は、命光秘流不動護摩供祭が行われました
2022/04/07 16:54
お彼岸の終わりに
昨日は春のお彼岸の最終日。この時期にちょうど日本へ一時帰国できたのだし、お彼岸の中日には、今年こそはお墓参りに行きたかったのですが、やはりまだ故郷の福岡は遠く、今回もまたご先祖様のお墓参りは、延期となってしまいました。昨秋の帰国の際は京都や鎌倉に1泊旅行に
2022/03/30 04:02
黄色い水仙のある風景・・・
今日は、朝からお墓参りに行ってきました。あまり暖かいとは思いませんでしたが、日が差してきたのが、気持ちよく感じました。お墓を洗って、周囲の草引きをしました。なぜか、草引きをしていると、気持ちが落ち着きます。。。さて、近所の散歩コースには、黄色い水仙が咲き始めました。白い水仙は、1月からずっと咲いていたのですが、3月に入って、入れ替わったように黄色い水仙が咲き始めました。白い水仙の時にも同じ場所で撮影で撮影したことを思い出しました。白い水仙と比べると、印象がかなり変わりました。今まで、あまり見たことがないのですが、同じラッパ水仙の色違いみたいですね。近くには、ラッパ水仙ではなくて、違う種類の水仙が植えられていました。スマホで調べると「シロバナ水仙」という名前が出てきました。同じ花でも、いろいろな種類があることに、...黄色い水仙のある風景・・・
2022/03/25 19:41
お彼岸にノイスとミルヒとクルミのカレンダー
お彼岸にクーママと甥っ子が来て、虹組さんのカレンダーを作って持ってきてくれた。
2022/03/25 13:07
🪦 昨日は春のお彼岸で、墓所を3ヶ所回って疲れ果てました。💧
昨日の春分の日。墓所を3ヶ所回りました。オットのお父さまがひとりお眠りの場所。 わたしの両親も入っているのですが、そもそもはわたしの母方のお墓です。わたしのおじいちゃん、おばあちゃんと先祖代々のお墓になります。 そして、オット方の先祖代々のお墓。オットのおじいさま・おばあさまも入っておられます。ココがとにかくお掃除が大変で、、、墓所近くに、とにかくおおきな、大きな木があって行く度に落ち葉が積もっていて、正直イヤになります!!!ま・ほとんどオットが、頑張ってお掃除しているけどね。それにしても一日で、🪦3墓所をお掃除するのは大変ですよーあ〜、疲れた。お墓参り、行きましたか? *応援してね画像及び記事の無断転載はお断りします。🪦昨日は春のお彼岸で、墓所を3ヶ所回って疲れ果てました。💧
2022/03/22 22:38
卒業シーズン お祝いのアップル&ローゼス お花畑のパイに水耕畑から卒業した野菜たち
昨日は春のお彼岸、みんなぼた餅たべてお墓参りしたのかしら?うちはこの前、義母の誕生日にお墓参り済ませたからね、昨日はパス。でも、きっと札幌市民の9割はお墓参りしてないぜ?だってそれでなくても墓地は雪深いのに今年は大雪だったからね、ニュースでお墓発掘している映像見たけれど、極小人数だった。比較的雪の少ない札幌でも困難を伴うんだから、豪雪地域だった実家では春のお彼岸に墓参り行ったことないわ!子供の就職...
2022/03/22 09:57