メインカテゴリーを選択しなおす
#御朱印
INポイントが発生します。あなたのブログに「#御朱印」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
小樽総鎮守 住吉神社(北海道小樽市住ノ江2丁目5番1号)
▲小樽総鎮守住吉神社の花手水🌸▲住吉神社北海道小樽市住ノ江2丁目5番1号小樽総鎮守として御祭神に海の神航海安全の神とされている「住吉三神」と「息長帯姫命」を祀…
2024/07/20 19:23
御朱印
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ヤスケンさんの舞台で札幌へ
17日、舞台「死の笛」観劇のため、車で札幌へ。倍率の高いチケットが取れました お昼は、「麺屋雪風」の清田店の濃厚味噌らーめん食べました。 札幌の味噌ラーメン、もやしが多いお店が多くて苦手だったのですが、こちらの味噌はもやしが入ってなくて、私好みで美味しかったですホテルの駐車場へ車を置き、地下鉄で行動。札幌祖霊神社を参拝して御朱印を頂きました。 ススキノの懐かしの風景ですが、「ココノ ス...
2024/07/20 17:18
日光東照宮に参拝に行きました
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっておりますーーーーーーーーーーーーー…
2024/07/20 11:55
【番外編】尾曲がり猫の聖地「尾曲がり猫神社」でいただいたステキな【御朱印帳】&【御朱印】~追加版
【長崎】長崎県長崎市銀屋町の尾曲がり猫神社 【尾曲がり猫神社 御朱印】御朱印帳にいただきました 【尾曲がり猫神社 御朱印】6・7月限定 【尾曲がり猫神社 御…
2024/07/20 09:48
【千葉】下総國 安食の総鎮守『駒形神社』でいただいたステキな【特別御朱印】他
【千葉】 令和6年5月よりいただけるようになった ステキな【特別御朱印】 【駒形神社 特別御朱印】特別御朱印龍神 (令和6年5月4日参拝) …
2024/07/20 09:47
【長崎】小浜温泉の神様『小浜神社』でいただいた【温泉むすめコラボ御朱印帳】&【御朱印】~追加版~
【長崎】 温泉むすめ 小浜あまねちゃん【温泉むすめコラボ御朱印帳】 【温泉むすめコラボ御朱印帳】ファイル式 温泉むすめ 小浜あまねちゃん【小浜神社 コラボ御朱…
2024/07/20 09:46
父の病院と神社と
今週も無事に父のことが済みました! 今日は病院の日。 通院が総合病院なので、3時間はかかるけど、 そんなもんです。 呼吸も落ち着いているし、順調! 帰りに、宝くじを買って 亀田八幡宮に寄りました! 少し雨模様☔️ お昼に、何が食べたいか聞いたら ハンバーガーだというので、 マックのドライブスルーに寄って、 セットを2つ買って、実家で食べました Ψ( 'ч' ☆) それから 床屋に行きたいというので連れていき、 その間に、 病院の薬を薬局に取りに行き、 湯倉神社で参拝して、 買い物して、迎えに行きました🚗³₃ 我ながら合理的✌️ 1時間で済ませた〜(笑) 今年の神社の夏詣は、コースターをもらえる…
2024/07/19 19:36
天国と地獄
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっております ふ〜〜〜天国〜〜〜😆😆😆…
2024/07/19 11:52
甲斐奈神社/山梨県甲府市
目次基本情報御由緒御朱印境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:甲斐奈神社御祭神:菊理姫命・木花咲耶姫命相殿神:大山祇大神・瓊々杵大神・石長姫命社格等:延喜式…
2024/07/17 21:35
根津神社/東京都文京区
目次基本情報御由緒御朱印御朱印帳境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:根津神社御祭神:須佐之男命・大山咋命・誉田別命相殿神:大国主命・菅原道真公社格等:准勅…
2024/07/17 21:32
大阪護國神社/大阪府大阪市
目次基本情報御由緒御朱印御朱印帳境内案内参拝を終えて地図基本情報神社名:大阪護國神社御祭神:大阪府出身ならびに縁故の殉国の英霊105,655柱社格等:内務大臣…
2024/07/17 21:30
”淡島神社”
淡島神社鎮座地はコチラ淡島神社 · 〒857-1231 長崎県佐世保市船越町168★★★★★ · 神社www.google.co.jp ここから入ります鳥居が…
2024/07/16 23:37
道の駅スタンプ&きっぷ 織姫の里なかのと
石川県鹿島郡中能登町井田にある国道159号の道の駅である。国道159号では初めて、かつ中能登町では初めての道の駅として開業した。中能登町は能登半島のほぼ中央に位置し、緑豊かな里山・田園風景が広がっています。情報コーナーでは、中能登町の観光情報や道路情報などを提供するほか、屋外にはドッグランや遊具もあります。 営業時間前なので車中泊の車しか止まってませんでした。 スタンプ台 スタンプ&きっぷ きっぷ...
2024/07/16 22:22
2020年 (171-2) 仏光寺でお茶を/おバカの高島屋/ぼんじり/芋焼酎三昧24Jun27
*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** **…
2024/07/16 21:36
ひさかたの冬の京都ライトアップ旅 菅公ゆかりの地巡り編
皆様、どうもこんばんは。連休、いかがお過ごしでしたでしょうか。私はと...
2024/07/15 23:28
最近のこと
セキセイインコのピコちゃん、 元気はあるものの、毛並みはボザボサ、 体重も6グラムも減り、気になって再度、他の病院へ連れていきました! 東京に行く前日のこと。 そこの先生はあまり慣れてないのか、 ピコちゃんをつかむことすらできなくて、 ガラスに2回も衝突して💦 だけど、クチバシの横をしっかりと見てくれて、でき物とかではなくて、ただれてる気がしますって。 口の中とかは見ることはできないけど、 何かが起きて、喋らなくなって、エサも食べてるようで、食べれてないのかもしれないですね。 何も処置はないけれど、一応ビタミンの入った薬をお出しします。 だけど、その帰り道から、 乗れてなかったブランコに乗り、…
2024/07/15 08:53
東京3日目
帰りの飛行機が14時40分なので、 思い切って、西東京市の田無神社に行くことにしました! ままさんと、田無駅で待ち合わせ✨ 電車の乗り継ぎは難しいわけではないけど、 キャリーカートを持っての階段が多くてしんどかった💦 暑さと重さで、ちょっと不安になりました。 しかも最後の電車を、各駅停車に乗ってしまい、あげくのはてに田無駅まで行かなくて、そこでまた乗り継ぎ。 隣のホームだったから良かったものの。 到着して改札を出たら、ままさんが待っててくれました! 「よく来たね」ってハグしてくれて 涙が出た〜(т-т) 2年ぶりに会ったのと、わざわざ出てきてくれて嬉しかったのと、無事に着いた安堵感が入り交じっ…
2024/07/14 17:22
中野のお不動さま【 2 】
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっております昨日の続きです↓↓大日堂で…
2024/07/14 12:48
品川散歩(8) 京急本線・都営浅草線 泉岳寺駅 ~四十七士の墓所 泉岳寺。「忠臣蔵」といえばあのシーン~
品川駅から特急の印旛日本医大行きに乗車しました。列車は地下に潜るとすぐに泉岳寺駅に到着しました。4番線の到着。下車します。 泉岳寺駅は東京都港区高輪にある東京都交通局と京浜急行電鉄の共同使用駅。赤穂浪士の墓所として知られる「泉岳寺」の最寄り駅。駅名の由来にもなっており、泉岳寺という地名はないそうです。また、JRの高輪ゲートウェイ駅が乗換え徒歩圏内にあります。乗り入れ路線は都営浅草線と京急本線の2路線...
2024/07/13 21:07
中野のお不動さま
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっております先日私は日本三大不動と言わ…
2024/07/13 12:30
東京2日目
この日は予定していた、日本橋人形町の七福神神社巡りへ⛩ 突然占ってもいいですか、で見てから絶対に行こうと決めていた✨️ このとおりに、小網神社から廻りました! 9時くらいにスタート‼️ 暑いけど、朝だからまだなんとか。 茶の木神社⛩ 水天宮⛩ 松島神社⛩ 末廣神社⛩ 笠間稲荷神社⛩ ここで遅い朝食を! 椙森神社⛩ ありがとう!人形町! そして東京大神宮へ⛩ このあたりから、足に疲れも出て 日差しも強く、辛くなってきました💦 そして、靖国神社へ⛩ 終点! 時間がゆっくりでいないから、 御朱印と神社と一緒に写真を撮るの忘れてしまって〜(>_<) 東京暑くて、かき氷が食べたくて、 やっと叶った🙌 美…
2024/07/13 06:56
道の駅スタンプ&きっぷ 万葉の里 高岡
富山県高岡市蜂ヶ島にある国道8号の道の駅。能越自動車道高岡ICに隣接しており、大伴家持の万葉集にも詠われた二上山を眺望できる。我が国最古の歌集「万葉集」の代表的歌人である大伴家持が国守として在任し、美しい自然のなかで多くの秀歌を詠んだ我が国有数の万葉の故地であります。 トイレ棟 オートバックスの商品も置いてありました。 ドラえもんコーナー 駄菓子コーナーも スタンプ台 スタンプ&きっぷ ...
2024/07/12 11:56
2020年 (169) 奈良福智院地蔵大仏/和カフェランチ/登大路の鹿さんたち24Jul5
*** 一番涼しい♪ *** 猛暑日奈良に挑戦(笑)。天神橋駄楽屋書房下のレンタルスペースで先週ゲットしたドレープブラウスがホント涼しいのでお供にしちゃう💛…
2024/07/12 09:32
磐井神社で『夏詣』
おつかれさまです。 日本の新しい風習「夏詣」(なつもうで)。 1年の折り返し点となる7月1日から神社仏閣にお参りに行く『夏詣』は浅草神社から始まり今年で11年目を迎えました。 おすすめは東京都大田区にある 磐井神社 6月30日から8月31日にかけて、風鈴棚が設置されています! あっちにも! こっちにも! 風鈴棚は境内に4個所ほどあったと思います。 磐井神社は東海七福神のひとつ。 この橋の向こうには琵琶を持つ弁財天が祀られています。 チリリリリーン♪ 風が吹くと風鈴の音色が境内に響き渡り風情ある“日本の夏”に酔いしれます。 紫陽花が役目を終えて、次にスタンバイしているのは桔梗と朝顔。 朝顔はまだ…
2024/07/11 14:10
早稲田【法輪寺】切り絵御朱印が美しすぎる~
アクセス良しの映えスポットもたくさん *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ 最近また御朱印熱が高まっているので、SNSで気になった切り絵の御朱印を拝受に行ってきました。 7月の切り絵が私の大好きなガーベラだったのです。ね、行くしかないでしょう! 法輪寺 住所 169-0051 東京都新宿区西早稲田1-1-15 法輪寺 電話番号 03-3203-5410 早稲田 萬年山 法輪寺 日本より転載 東西線早稲田駅から徒歩1分と利便性も良し! 駅を降りたらこの出口を目指しましょう。 出口を出て、坂を上がると右手に階段が見えてきます。そこが…
2024/07/10 22:48
品川散歩(5) 旧東海道 品川宿 ~品川宿をお散歩。目黒川上の新馬場駅と7号と品川寺~
北品川駅の近くにある踏切を渡って旧東海道にやってきました。この辺りから南の青物横丁辺りまで品川宿があったそうです。東海道五十三次の一番目の宿。江戸時代の人々はここを歩いて伊勢などへ行ったんですかね~。などと思いつつ旧東海道を南に歩いて行くと・・・橋にさしかかりました。橋の名はすばり「品川橋」。川の名は「目黒川」。目黒川といえば中目黒付近が桜の名所として知られていると思います。今年は休日がことごとく雨で満...
2024/07/10 19:10
エネルギーチャージ
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっております 毎日有り難くバタバタして…
2024/07/10 11:43
高岡大仏
富山県高岡市大手町の大佛寺にある銅製阿弥陀如来坐像。高岡大仏が最初に建立された1221年前後には既に大仏を祀る寺院が存在したか、高岡大仏が現在の位置に移転した1609年年前後に創建されたと考えられている。 台座の内部には回廊があり地獄絵などが展示されていて、中央の部屋には1900年に焼失した木造大仏の頭部が鎮座している。奈良大仏、鎌倉大仏に並ぶ日本三大仏を称する 鐘楼 阿弥陀如来坐像 2024年6月1日参拝御...
2024/07/10 06:20
富山縣護國神社
富山県富山市にある神社(護国神社)である。富山県出身の明治維新から大東亜戦争(太平洋戦争)までの戦没者を祭神とする。祭神は28,679柱である。 明治45年(大正元年・1912年)3月に富山縣招魂社として設立が認められた。昭和14年(1939年)4月1日、全国の招魂社が護國神社へ改称されるのに合わせて、富山縣護國神社に改称した。昭和20年(1945年)の富山大空襲によって、手水舎などごく一部の建物を除いて社殿を焼失した。御...
2024/07/10 06:18
★思い出の地を訪ねる旅 No3 宮崎から高千穂そして高千穂から宮崎へ
6月29日(土)心配した雨は上がりました。朝早い出発です。「母の5年祭」」11時から始まるとのことで市内に住む娘を迎えて故郷高千穂を目指します。今日も息子の運…
2024/07/09 16:36
浅草…待乳山聖天!と御朱印♪
神社仏閣巡りのまとめのブログです(*'▽')過去から順番に書いていきたいと思ってます♪ 2017年12月2日に遠方から友人が仕事で来るので浅草で待ち合わせしま…
2024/07/09 00:05
【新潟】越後一之寺 真言宗豊山派『国上寺』でいただいたステキな【御朱印】
【新潟】 国上山の中腹に位置する『国上寺』は 和銅2年(709年)創建された 新潟県内最古の名刹。 酒呑童子は国上寺の稚児であったという伝説も …
2024/07/08 19:54
【香川】水の神様 讃岐二宮 『大水上神社』でいただいたステキな【特別御朱印】
【香川】 古くから 水の神様として崇められている 讃岐二ノ宮『大水上神社』 【大水上神社 特別見開き御朱印】 【産霊社 御朱印】 【千五百…
2024/07/08 19:53
【長野】信州松代の古刹「清水寺」でいただいたステキな【御朱印帳】&【御朱印】~追加掲載版~
【長野】長野市松代西条の北信濃厄除大師清水寺 ステキなずくでるほとけさまの御朱印 今までは御守りだけでしたが ご要望の声にこたえ 御朱印としてい…
「古今東西、すごい御朱印だけ集めました。」のまえがきに、群馬県の「観音寺」が!?
図書館へ行ったらコーナーがあって今回は「すごい」がテーマらしくこの本がありました。 ページをめくってビックリ! まえがきにこちらのお寺の御朱印が!?(正式…
2024/07/08 06:11
日枝神社(ひえじんじゃ) @東京都千代田区 国の中枢すぐ近くに鎮座する荘厳な神社
東京都千代田区永田町に鎮座する日枝神社です。 商売繁盛、良縁祈願で有名なパワースポットとして人気の神社で、お宮参りに訪れる参拝客も多かったです。 楼門内はペット連れでの参拝は厳禁です。ペット連れの方は楼門前で交互に参拝しましょう。週末の都心ドライブやお散歩にもおススメスポットです。
2024/07/07 20:43
コンプリート!
今年は辰年なので、三浦半島で龍に縁のある6つの寺社で龍玉のお守りが配布されています。 海南神社 on Instagram: "新年の元旦より三浦半島の神社仏閣…
2024/07/07 19:29
ひさかたの冬の京都ライトアップ旅 鹿王院夜間特別拝観編
こんにちは。本日、都知事選の投票に行ってきましたよ。暑さで投票所に行...
2024/07/07 18:29
九字切りについて
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっております悪いモノを祓うのに九字切り…
2024/07/07 12:18
①大人の遠足越前に行ってきました。
福井県越前市紫式部縁の地、バスツアーで行ってきました。出発地の名古屋市は曇りがちの晴れ、向かう越前は予報では雨。 梅雨時ですから予約時から雨はやむを得ないと思…
2024/07/07 07:42
御朱印なんか集めていません。
そんなもの集めてどうするのだろう?自慢したいのだろうか?そのために寺社などに行くんだとしたら、本来の目的から外れていると思う。それに、御朱印だけもらってトットと帰る人もいるらしいが、大変失礼だと思わないのだろうか?スピチュアルなことに否定的なので、僕には意味がわからない。ということで、新編集画面「スマートエディタ」の改善具合を見てみましたが、タイトルとタグのフォームは相変わらず文字入力のカーソルが表示されないので使いにくいです。御朱印なんか集めていません。
2024/07/07 01:09
小石川大神宮に御朱印散歩
3月にもお参りした小石川大神宮へ再び。 3月は黄色いお花で花手水になっていて華やかだったけど、今回はふさがれていました。 本殿でお参り。 すぐ近くの社…
2024/07/05 15:57
【日光二荒山神社】縁結びと金運のパワースポットをペットと巡る
栃木県日光市の二荒山神社は、縁結びや金運のご利益で知られる歴史ある神社。ペット同伴での参拝も可能で、むすび大黒や二荒霊泉など見どころ満載。アクセス情報や見どころを詳しく紹介します。
2024/07/05 00:17
【御朱印】北口本宮冨士浅間神社 クマ出没目撃情報
日時:令和6年6月6日 10時00分ごろ 住所:山梨県富士吉田市上吉田(富士箱根伊豆国立公園) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約80センチの子熊 現場:北口本宮富士浅間神社付近の参拝所(大塚丘) 動向:吉田口遊歩道方面へ逃げていった ...
2024/07/04 16:15
全国一宮巡りで集めた交通安全ステッカー、いよいよ出番がきたようだ
10年くらい前、バイクのツーリングの目的地に丁度いいと思い、一宮を巡ることにした。日本全国には一宮は108か所
2024/07/04 10:58
穴八幡宮
花手水や月替わりの切絵御朱印がかわいい西早稲田にある小さな日蓮宗のお寺『法輪寺』に行った時、そのお向かいにある穴八幡宮にも行ってきました。 正面参道の2番…
2024/07/04 10:22
【富岡八幡宮】の御朱印が素敵すぎた!!
【夏越の祓】茅の輪くぐりをしてきました *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ 6月30日は【夏越の祓】でしたね。最近はSNSでも茅の輪の写真を投稿している方も多いので、だいぶ市民権を得たのではと思っています。 そもそも夏越の祓とは、どんな神事なのでしょうか。 夏越の祓 1年の折り返しにあたる6月30日に神社で行われる行事で、半年分の穢れを落とし、残り半年の無病息災を祈願する神事です。 元々は旧暦の6月30日に行われていたのですが、今では多くが新暦の6月30日に行っているところが多いようです。 「茅の輪くぐり」と「人形(ヒトガタ)流し」という2…
2024/07/03 22:29
笠間稲荷神社@笠間、茨城(マイラー御朱印修行記;三大八幡宮・天満宮・稲荷編09完)
笠間稲荷神社@笠間、茨城(マイラー御朱印修行記;三大八幡宮・天満宮・稲荷編09完)ということで、首都圏近接ということで、社格は高くないものの、参拝観光客の多い、笠間稲荷神社@笠間、茨城。御朱印。別称由来の胡桃下も入ってます。ここも、朱印帳を預けて、後で回収というスタイルです。首都圏からは、時間はかかるものの、宇都宮線、常磐線の2系統使えるので、便利です。体験王国いばらき、らしいですが国王には恥ずかしく...
2024/07/03 22:07
道の駅スタンプ&きっぷ 宙ドーム・神岡
岐阜県飛騨市神岡町夕陽ヶ丘にある国道471号の道の駅。当施設で注目すべきはニュートリノ観測施設「スーパーカミオカンデ」の紹介と模型を展示しています。 スタンプ台は入り口入ってすぐの所に カミオカラボ入り口 入ると説明してくれました きっぷはここで購入 スタンプ&きっぷ 駐車場 トイレ()内は24時間使...
2024/07/03 18:04
太宰府天満宮/全国天満宮の総本宮
太宰府天満宮御朱印 参拝日:令和6年(2024年)3月26日 天満宮参道 鳥居① 鳥居② 鳥居③ 狛犬① 太鼓橋 鳥居④ 手水舎 麒麟 鷽像 楼 門 狛犬② 御神牛 仮 殿 御本殿 飛 梅 境内の様子 「梅の種」納め所 摂社末社 参拝時間 アクセス 今回はANAのタイムセールで小松⇔福岡間の安いチケットが取れたので福岡県の神社巡りに出かけました。 小松からはこんな小さなプロペラ機でした。 雨も降っていて福岡県の天気も心配でした。 地下鉄と西鉄を乗り継いで大宰府駅に到着。 西鉄太宰府駅 大宰府の駅を出ると何やら長い列が見えて覗いてみるとラーメン一蘭の行列でした。お昼時でしたがビックリです。 案内…
2024/07/03 13:58
次のページへ
ブログ村 951件~1000件