Shonan-color trainのブログへようこそ。 当ブログにおいては、日本全国の鉄道の一押しの情報をまとめています。
16日、JR西日本の城端線・氷見線再構築会議が開催され、令和10年度末頃(2028年度末頃)を目標に最新の蓄電池を搭載した「新型ハイブリッド気動車」の車両デザインが発表されました。(城端線・氷見線の新型ハイブリッド気動車エクステリアデザイン@プレスリリース)車両は3
【代替計画予定】房総209系置換・中央線・京葉線209系に動きも
今でも注目車両となっている209系ですが、中央快速線、京葉線、房総地区の車両置換計画について、新たな動き・計画が明らかになっています。京葉線・武蔵野線向け/500番台元々、中央・総武線各駅停車や京浜東北線等で使用されてきた500番台ですが、2008年頃に4編成が京葉線用と
本日、東急長津田検車区内において先頭車正面顔に東横線時代の「赤帯」に復刻された大井町線9000系9015Fの姿が目撃されました。赤帯を纏った9000系は9001F、9015Fに次ぐ3編成目となります。2025.5.17 午後9013F長津田検車区9013Fの前面がグラデーションから赤帯に変わってい
【JR西日本】車両新造計画「新幹線48両・在来線118両」(25年度以降)
JR西日本は5月17日付で、2025年6月18日に実施される予定の第38回株主総会関連資料(招集の通知)を公表しました。(※)当連結会計年度末現在(2024年度末時点)の施行中の工事のうち、車両新造工事が166両(新幹線48両・在来線118両)が進行中であることが明らかになりまし
新車/引退発表・設備投資計画公表ほか【5月15日までのトピックス】
5月1日~15日までの鉄道ニュース等をまとめてみました。なお、生じた事象を全て掲載していませんのでご了承願います。【J-TREC新津で東急6020系筐体ほか】総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津)でりんかい線の新型車両71-000形Z12編成の製造が進められており、現時点で10両
【譲渡可能性は?】70-000形Z8編成中間車両 陸送準備&銘板撤去
本日、東京臨海高速鉄道りんかい線の八潮車両基地において、車両銘板が撤去され、一部トラックに搭載、陸送準備とみられる70-000形が目撃されました。東臨70-000形Z8編成 モハ70-081&モハ70-082八潮車両基地車庫内にて陸送待機中 pic.twitter.com/EsNQNW4z6m— りんなな (@Ri
【名鉄新型500系】100系・200系計11編成が置換対象(報道)
名古屋鉄道(以下:名鉄)は今月8日、新型通勤車両「500系」を導入すると発表しましたが、朝日新聞朝刊記事によると、500系によって置き換えられる車両については、『1978年に地下鉄直通用として導入された100系や、200系の計11編成と順次置き換えをする』とし、既存の車両が
【夏臨】スペーシア上野へ!GV-E197系ぐんま初設定・255系ほか
本日、JR東日本は7月1日~9月30日に運転される夏の臨時列車の概要を発表しました。GV-E197系を使用した「SL・GVぐんま横川」「SL・GVぐんま桐生」が初設定される他、お盆期間中には255系が復活運転、特急スペーシアが上野の入線を行うなど各種"熱い"夏となりそうです。【GV-E19
昨夜から運行されている、カシオペア25年を記念した秋田行きのツアーに新潟車両センターEF64 1031号機と尾久車両センターEF81 81号機の重連で運行されている見通しです。こんばんわ pic.twitter.com/XXrnxSsuxP— あおとく (@h7lastrun) May 15, 2025両形式共に廃車となる車
近鉄グループに属する近畿車輛おいては、関西・四国エリアの鉄道会社を中心に、首都圏エリアの大手私鉄会社など数多く車両が製造されています。これまでに入ってきた情報を基に、近畿車輛での製造予定車両または製造中の車両についてまとめます。JR西日本227系(製造中)山陽
【報道公開】HB-E220系10月以降に本格的な運用が始まる予定
今月8日より東北本線で試験走行が始まった、盛岡エリアに導入予定の新型ハイブリッド気動車HB-E220系について、本日2両(HB-E221-1+HB-E222-1)が報道公開されました。また、TBS系列の記事において『新型車両は2両編成が6本、1両編成が4本導入され、10月以降に本格的な運用が
8300系12両新造・新列車導入など【南海設備投資計画2025】
南海電鉄は5月15日、2025年度の設備投資計画の概要を発表しました。8300系を12両新造するほか車内防犯カメラ設置、ホームドア設置、新観光列車計画が明らかになりました。【8300系新造】現時点において、南海線用か高野線用かは判明していませんが、今年度は8300系について、
【LED】寝台特急サンライズ285系L5編成前照灯の一部が変更
東京駅~出雲市駅、高松駅を結ぶ寝台特急サンライズ出雲、サンライズ瀬戸に使用されている285系L5編成の運転台付近の前照灯がLEDライトに変更されている様子が目撃されました。2025.5.14 Wed.5032M 寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号 東京 行285系I5編成(瀬戸)+I1編成(出雲)お
【メッセージ付き】EF81 140+EF81 97+EF81 141が秋田へ配給
昨夜~本日早朝にかけて、新潟車両センターEF81 140号機-EF81 97号機-EF81 141号機が秋田総合車両センターに入場(AT入場)しました。けん引は同センターEF81 140号機でした。EF81 97号機の回送票には『見事な原色カムバックでした。半世紀.お疲れさまでした。』、EF81 141号
【神戸電鉄】2025年度に車両新造見通し(電車1編成・3両)
神戸電鉄は2025年3月期の決算補足説明資料を公表し、2025年度に車両新造(電車車両1編成[3両])を実施していく方針が明らかになりました。2023年度の移動等円滑化取組計画書によると、「鉄道車両については、移動円滑化基準に適合した車両とするため、代替更新および老朽化
JR東海より譲り受け、5月14日より運行を開始した三岐鉄道5000系(元211系5000番台)ですが、車両デザインの検討案として採用されたものを含む3種類あったことが明らかになりました。三岐線5000系、他のデザイン案が車内に掲示されていました。実車を見ているからかも知れませ
相鉄13000系導入・10000系リニューアルほか【相鉄設備投資計画2025】
相鉄は4月25日に2025年度の設備投資計画を発表しました。新形式・新型車両13000系を今年度に導入する見通しである他、自動改札機の更新や車両リニューアルなどが盛り込まれました。【新型車両13000系導入】今年度の設備投資計画の目玉でもある、新形式・新型車両13000系が8両編
代替急ピッチ!6020系8編成導入・新旅客案内装置ほか【東急設備投資計画2025】
東急電鉄は14日、2025年度の設備投資計画を公表しました。車両の新造として大井町線各駅停車用の車両が新造される他、目黒線、東横線、田園都市線などの車両リニューアル、駅のリニューアルや信号保安装置の更新などが盛り込まれました。現在、大井町線の各駅停車で運行して
サステナ車両3編成東急車譲受・40000系新造【西武設備投資計画2025】
西武鉄道は14日、2025年度の設備投資計画を公表しました。40000系,サステナ車両(元小田急8000形)導入,西武山口線(レオライナー)の車両新造、今年度の東急車の譲受予定数などが明らかになりました。「40000系」については、昨年度と同様、3編成24両を導入すると発表しました。
【変更相次ぐ】東十条・大井町・大森・東中野駅で発車メロディ変更
5月13日、JR東日本京浜東北線東十条駅、大井町駅、大森駅の他、中央・総武線各駅停車東中野駅などでもJRE-ISKTシリーズの発車メロディに変更が確認されました。いつもの駅。いつもの電車。いつもの発車メロディ…じゃない⁉️東十条駅の歴史が動いた日。 pic.twitter.com/pob3
【高崎EF64全廃可能性】EF64 1053号機が回送(ロクヨン最終)
昨夜~本日にかけ、ぐんま車両センターEF64 1053号機(EF64形ラストナンバー)が長野総合車両センター方面に向け、単機による回送が実施されました。ぐんま車両センターにEF64形の中で唯一留置されていましたが、今後返却等のないまま廃車となり、高崎地区に配置されているEF
小田急電鉄は5月13日中期経営計画(2025~26年度)を策定し、概要を公表しました。ワンマン運転導入として、2025年度内・2026年3月にも小田原駅~箱根湯本駅間での運用開始し、2030年頃新宿駅~向ヶ丘遊園駅間での試験運用開始する見通しです。2028年度の30000形「EXE」に変わ
5000形1編成新造・3000形2編成車体更新ほか【小田急電鉄設備投資計画2025】
小田急電鉄は5月13日、2025年度の設備投資計画の概要を発表しました。5000形10両×1編成新造、3000形リニューアルなどが触れられました。【5000形新造へ】今年度は新5000形について、10両×1編成が新造される見通しです。5000形新造は、5064×10(5064F)以来となり、5065×1
京急電鉄は12日、中期経営計画(2024~2026年度)の一部変更を発表しました。この中に、交通事業の資本収益を改善するための施策の一環として、2027年度に「ワンマン運転」を導入すると発表しました。導入ついては昨年5月に発表されていた中期経営計画で既に盛り込まれていまし
【初日】三岐5000系S51編成遂にデビュー!851編成は間もなく引退
本日(13日)より、三岐鉄道三岐線において保々駅09:08発(近鉄08:49発の列車を保々駅から車両交換?)から、三岐5000系S51編成(元JR東海211系5000番台SS2編成)が営業運行を開始しました。両先頭車には「START! 2025」「Hello! 5000系」と5000系のデザインをあしらった特製
【試運転】岡山227系500番台Uraraが加古川・西明石で目撃
本日未明頃、山陽本線(JR神戸線)加古川駅・西明石駅などで、下関総合車両所岡山支所227系500番台Uraraが試運転表示で停車している様子が目撃されました。(目撃情報1・情報2)227系500番台は、定期運用は姫路まで走行があり、近畿車輛での出場時に下り線において走行例があ
京王グループは5月13日、中期経営計画「HIRAKU2030」(2025年度~2030年度)の策定し概要を公表しました。既存の「新型通勤車両2000系の導入」「自動運転(ワンマン運転)の実施」など既に発表されたものに加え、『ダイヤ改正と京王ライナーの活用による収益増』として「抜本
【窓無し展望席】京急新1000形新形態誕生へ!車体更新も継続実施(設備投資計画)
京急電鉄は12日は2025年度の設備投資計画を公表しました。今年度新1000形8両編成2本を代替新造すること新たな防犯カメラを2026年度末までに全車両に導入、車体更新などが触れられました。今回導入される車両は、これまでの全面塗装から一転、側面はラッピングに回帰すること
南海電気鉄道は12日、特急「サザン」の車両10000系1編成(4両編成)において「なつかしの緑色」(濃淡グリーンのツートンカラー)を復刻し、6月4日から運行開始すると発表しました。運行期間は「現在計画している特急サザンの新型車両を導入する頃まで」とされています。南海グ
【遂に】311系は6月末で定期運行終了見通し・7月12日ラストラン
JR東海は12日、名古屋地区の東海道本線で運行されている311系について、2025年6月末で役目を終えるため、引退までの花道を飾る取り組みを実施していく方針を明らかにしました。【ありがとう311系①】7月12日のツアー運行をもって、JR東海の311系は引退となります。本日より引
本日、JR東日本御茶ノ水駅に続き京葉線八丁堀駅、越中島駅などでもJRE-ISKTシリーズの発車メロディに変更が確認されました。八丁堀メロディ変更 pic.twitter.com/z2MkxkCt56— とうほくらいん (@Tc701_myu) May 12, 2025越中島も新しい曲✨ pic.twitter.com/Hu3dUjRkET—
【悲報】JR-SH9-3がJR東管区から消滅!御茶ノ水駅発車メロディ変更
本日、JR東日本御茶ノ水駅において発車メロディの変更が確認されました。1番線・4番線の中央快速線ホーム、2番線・3番線の中央線・総武線各駅停車ホーム合わせ、1番線~4番線の全ての番線において変更が確認されました。(目撃情報)2番線の変更により、JR東日本管内で唯一採用
【西武7000系!?】サステナ車両情報続々と!東急代替シナリオほか
西武サステナ車両をめぐっては、小田急から譲受された「8000系」のデビュー時期や東急9000系の改造状況から新情報が続々と明らかになっています。代替シナリオも含めまとめます。【「サステナ車両」の定義】まず「サステナ車両」とは、環境負荷の少ない他社からの譲受車両を
2025年4月29日、5月3日・4日のゴールデンウィーク(大型連休期間)中に臨時列車ながらも運用が復活した、幕張車両センターの255系。早くもお盆時期にも再登板の可能性が示唆されています。共同通信社の記者がJR東日本への取材記事よると、状況次第では運用が変わる可能性と注
【西武7000系誕生!?】東急9005Fに「SEB 7004 Tc2」文字確認される
東急テクノ長津田車両工場で改造工事が実施されている東急大井町線9000系9005Fのクハ9005号車に「TKK9005 Tc2⇒SEB7004 Tc2」との書かれた貼紙が貼付されていることが確認されました。今日の9005f。9005号車の妻面に西武譲渡後の車番が書かれており9005の場合は7001となるよ
JR東日本は去る4月30日、2025年3月期の通期決算を発表し、説明資料が公表されました。その資料によると、インバウンド需要の獲得として、「ストレスフリーな受入環境の整備に加え、増発や車両新造等での輸送力増強も検討」が明記されていることが明らかになりました。これま
今年3月に発生した東北新幹線内列車分離の影響で運用離脱している、秋田新幹線E6系Z7編成ですが、4月23日に連結器の誤作動が確認されていた当該車両に対して運輸安全委員会が出していた保全命令が解除され、営業に復帰する方針が各種報道記事・労組資料において言及されました
【房総特急】255系は予備車で残留…E257系9両ほぼ登板なし要因は
2025年5月ゴールデンウィーク(大型連休期間)中に臨時列車ながらも運用に復帰した、幕張車両センターの255系。255系が臨時運用に登板した背景として、新興メディアを含む各種メディアの報道記事においては、通常のE257系5両よりも「座席数」が多いことを理由に255系9両編成
【同形式初?】J-TREC新津で各駅停車用6020系製造中か
総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津)において東急大井町線の各駅停車用6020系とみられる車両が製造されている模様です。5月 9日(金)、J-TREC新津 [撮影禁止] 。りんかい線,Z12編成の片割れ⑩-⑦は屋外へ。東急電鉄の車両は#9庫内へ。E131系N1編成の試運転が3日連続,
新型車両の導入などによる既存車両の置き換え・譲渡動きが加速しています。これまで譲渡されまたは、譲渡が見込まれている車両について注目されているものをピックアップし4月中旬時点の動向をまとめました。【JR東日本鶴見線205系→富士急譲渡され留置】鉄道ファン、DJ鉄道ダ
【再び訓練か】石巻駅で仙石線205系とGV-E197系が連結
本日、仙石線・仙石東北ライン・石巻線の石巻駅側線において、仙石線205系M6編成とぐんま車両センターのGV-E197系TS07編成が連結している様子が複数目撃されました。2025/05/09 GV-E197 TS07[高クン]+205-3100-M6仙石線205系連結訓練GVが来ると聞き学校帰りにスクランブルしまし
【宮原12系2両が配給輸送現況】JR西日本網干総合車両所宮原支所12系2両(スハフ12 155,オハ12 346)とみられる車両が下関総合車両所方面へと配給輸送されました。直接幡生入場しとるやんけ😭 pic.twitter.com/nm8KfEFXA5— 明日やろうのばかやろう (@kurume8130) May 9, 2025
西武鉄道が導入を予定している「サステナ車両」のうち2024年5月に小田急電鉄から譲受した車両(8000系)の営業運転開始日が2025年5月31日(土)に決定したと発表しました。#サステナ車両 8000系の営業運転開始日が5/31(土)に決定しました! 詳しくはこちら👇https://t.co/
東急電鉄は東急目黒線3000系、東横線5050系8両、田園都市線5000系についてリニューアル改造が実施される方針が明らかになりましたが、リニューアル改造について更なる情報が出ています。リニューアル改造は、車内の壁や床、座席、フリースペースの増設といったインテリアデザ
【宮原12系2両が配給輸送現況】JR西日本網干総合車両所宮原支所12系2両(スハフ12 155,オハ12 346)とみられる車両が下関総合車両所方面へと配給輸送されていますが、遂に上郡駅を出、広島県西条駅まで目撃情報が確認されました。(9日朝時点)12系回送EF65-1133+12系x2B5:3
【JR東社長重要発言】カシオペア一区切り(引退),5月6月運行予定
2025年も初頭から運行されている団体列車「カシオペア紀行」について、JR東日本の喜㔟陽一社長が『現在のように寝台特急としての利用はこの6月で1つの節目にしたい』今後の取り扱いについては「さまざまな要望をいただいているので、それを踏まえて決めていきたい」と述べ、
名鉄9500系・9100系を計30両新造ほか(2025年度設備投資計画)
名古屋鉄道(名鉄)は8日、2025年度の設備投資計画を発表しました。車両面においては、通勤型車両9500系・9100系を計30両新造する方針です。内訳としては、9500系(4両)が5編成、9100系(2両)が5編成としています。設備投資計画と同日に発表された、豊田線・犬山線・鶴舞線直
名古屋鉄道(以下:名鉄)は8日、既存の100系を置き換えるために新型通勤車両「500系」を導入すると発表しました。(新型通勤車500系イメージ@プレスリリースより)名鉄豊田線・犬山線と名古屋市営地下鉄鶴舞線の相互直通運転用車両として、2026年度に6両編成1本を導入する見
JR東日本新型ハイブリッド気動車HB-E220系が本日、東北本線で試運転が実施されました。ぼーっとしていたら新型車両(HB-E220系)が走ってた! pic.twitter.com/pKUlvG24qC— hekisa (@hekisa_sh) May 8, 2025HB-E220形「HB-E220-1」とHB-E221形「HB-E221-1」+HB-E222形「H
【あの2編成は対象外】東急車リニューアル発表(3000系・5000系列一部対象)
東急電鉄は東急目黒線3000系、東横線5050系8両、田園都市線5000系についてリニューアル改造が実施される方針が明らかになりました。各車両のリニューアル車デビュー時期、対象数は以下の通りです。・目黒線「3000系」:2025年秋頃(3000系リニューアル後のエクステリアデザイ
【宮原12系2両が配給輸送現況は】JR西日本網干総合車両所宮原支所12系2両(スハフ12 155,オハ12 346)とみられる車両が下関総合車両所方面へと配給輸送されていますが、山陽本線内での運転見合わせにより、上郡駅で抑止されています。5月8日上郡駅5時30分頃、停車中回9401レE
【撮影】HM取り外し東武8111F・余命近づく!?185系観察の詳細
去る日、東武アーバンパークライン(東武野田線)とJR東日本大宮総合車両センターを観察しに参りました。今回の撮影は、流山おおたかの森~豊四季の間の撮影地です。駅から比較的近いこともあり撮影に向いている場所だと感じました。東武60000系61615Fです。今年度より5両編
【仙石線】205系M8編成解体開始・新型E131系試運転実施
本日、仙石線205系M8編成「仙石線マンガッタンライナーⅠ」が郡山総合車両センター構内で車内内装の解体作業が実施されている様子が目撃されています。205系M8編成がとうとう解体線に入り内部解体が始まりました😭 pic.twitter.com/qtKfuCCBXG— tm0406 (@197646Takafumi) Ma
大型連休明けの2025年5月6日(一部7日)より、東武伊勢崎線館林~太田間において車両都合に伴い、一部列車が3両から2両に変更して運行されています。太田方面行きの下り列車1番列車、館林方面行きの上り列車1番列車に10000系10000型11203Fが充当されました。(上り列車:太田
【遂に現る】京成8807Fが赤・青系の「京成」色に変更・目撃
今月のゴールデンウィーク(大型連休中)を終え、京成電鉄くぬぎ山車両基地において、車体帯が「赤・青」2色の帯を纏っている、元神京成8800形8807F(8807編成)車両が目撃された模様です。元新京成線の8807F 京成カラーになったとのことさよならピンク👏👋㊗️ pic.twitter.c
【宮原12系2両が配給輸送実施】JR西日本網干総合車両所宮原支所12系2両(スハフ12 155,オハ12 346)とみられる車両が下関総合車両所方面へと配給輸送されています。回9401レ12系客車幡生入場EF65−1133+12系客車(宮原)2両2月に続き残りの2両も幡生へ。ゴールデンウィーク最
【2024年度下半期】新型車両・車両更新計画発表状況②´(北海道・東北・関東)
2025年3月31日(下半期)までに発表・公表済みの新型車両、車両更新予定について会社別にまとめました。※車両更新は現在も公表されているものに限ります。最大限に情報の収集は実施していますが、万が一抜け漏れがございましたら大変申し訳ございません。以下、目次より各鉄
本日、東京メトロ副都心線・有楽町線10000系10109Fが定期運用を持たない「新横浜」行き(東京メトロ線内「各駅停車」・東急線内「急行」)に一時、充当されました。A752K、10109F各停新横浜行き pic.twitter.com/UYjgw0eFdj— あっくん@22/7西条和たん推し (@573HT) May 5, 202
【初か】E721系1000番台P4-1編成が磐越西線で営業運転
5月5日、E721系1000番台P4-1編成が磐越西線に入線し営業運用に充当されている様子が目撃されました。朝早く鶴ヶ城に行ってお昼頃に帰ってきたら、E721系1000番台P4-1編成(トップナンバー)が磐越西線で運用に入ってると知って急遽撮影。試運転で磐越西線を走ったことはあるけ
【久々の復活】255系Be-03編成がしおさい・さざなみに充当
2025年5月3日に運転された臨時しおさい81・82号、同5月4日・5日の新宿さざなみ1・4号に255系Be-03編成が充当されました。25/5/59046M〜9048M 特急新宿さざなみ4号 255系マリBe-03編成タテ~シク255系臨時特急充当最終日、復路のみ座席が取れたので全区間乗車しましたこれ以降当分
【新たな変化?】中央快速・南武・常磐緩行線E233系,中央209系近況
2025年3月16日ダイヤ改正以後も定期運用から離脱している状態の中央快速線209系1000番台並びに中央線や南武線E233系。5月上旬にかけて常磐緩行線の車両について新たな動きを見せています。中央快速線E233系0番台・H49編成(2月末頃本線試運転実施)・T71編成(3月11日97T
【2024年度下半期】新型車両・車両更新計画発表状況①´(中部)
2024年9月30日(上半期)までに発表・公表済みの新型車両、車両更新予定について会社別にまとめました。※車両更新は現在も公表されているものに限ります。最大限に情報の収集は実施していますが、万が一抜け漏れがございましたら大変申し訳ございません。以下、目次より各鉄
【痛々しい】OM・東大宮センター185系B6,C1編成の様子
JR東日本大宮総合車両センター東大宮センターのストライプ塗装B6編成と新幹線リレー号カラーC1編成の様子が気になり、休日お出かけパスを利用し、他の車両も撮影しながら現地へ行ってみることにしました。大宮駅から丁度、快速列車が来たのでそれに乗り東大宮へ参りました。
【2024年度下半期】新型車両・車両更新計画発表状況③´(近畿)
2025年3月31日(2024年度下半期)までに発表・公表済みの新型車両、車両更新予定について会社別にまとめました。※車両更新は現在も公表されているものに限ります。最大限に情報の収集は実施していますが、万が一抜け漏れがございましたら大変申し訳ございません。以下、目次
三岐鉄道5000系S51編成(元JR東海211系SS2編成)に搭載される予定の車内メロディが柳田淳記氏のX(旧Twitter)のポストならびに三岐鉄道のInstagram等で公開されています 。4日には三岐線内で試乗会と撮影会などが実施されており、今月中にも運行を開始する見通しです。この
【改造はJR西G】三岐鉄道5000系S51編成の試乗会・撮影会が実施
三岐鉄道5000系S51編成(元JR東海211系SS2編成)について、本日、三岐線内で試乗会や撮影会などが実施されました。三岐鉄道 5000系 S51編成車内ディスプレイとアナウンス pic.twitter.com/GOaTcUqZgf— かっくー1040 (@kakku1040) May 4, 2025本運転時に使用される、液晶デ
愛知環状鉄道2000系G6編成が、3日、前面の行先表示器と一部の側面行先表示器が従来の幕式からフルカラーLEDに交換されている様子が目撃されました。同形式の行先表示器がフルカラーLEDに換装されたのは初めてです。愛知環状鉄道G6編成に小変化。前面の行先表示と側面の一部が
【現況】横須賀・総武快速線E235系全編成が運用入り・E217系団臨運行予定など
公開された労組資料やダイヤ改正等、並びに車両センター関係者による発言など横須賀線・総武快速線用E217系に関する情報が出ています。現況およびダイヤ改正後の動きを整理していきます。【横須賀・総武快速線 現況】まずは、E217系の運用状況とE235系1000番台の新製状況等を見
長野E131系言及・東武新車多数・213系動きほか【4月30日までのトピックス】
JR東日本長野地区E131系導入言及・江ノ島電鉄新型700形導入ほか、E3系・E5系インド譲渡報道の他、東武鉄道の新型車両が多数言及されるなど4月16日~30日までの鉄道ニュース等をまとめてみました。なお、生じた事象を全て掲載していませんのでご了承願います。【JR東日本 E3系と
2025年5月3日に運転の臨時しおさい81号に255系が充当されました。2024年9月以来、約8ヶ月ぶりの久々の旅客運用ですが、しおさい号として充当が確認されるのは昨年3月ダイヤ改正前以来となりそうです。#乗車記録9301Mしおさい81号 銚子行Be-03(クハ254-3)東京9時33分→銚子11
西武サステナ車両訓練本格化・近江202F改造完了?他<4月下旬>
新型車両の導入などによる既存車両の置き換え・譲渡動きが加速しています。これまで譲渡されまたは、譲渡が見込まれている車両について注目されているものをピックアップし4月中旬時点の動向をまとめました。【JR東日本鶴見線205系→富士急譲渡完了】鉄道ファン、DJ鉄道ダイヤ
本日、阪急宝塚線新2000系2000×8R(2000F)が能勢電鉄に直通する「特急日生エクスプレス」に初充当しました。今年2月に運行を開始以来、営業列車として能勢電鉄に初めて入線・初営業です。2025.5.2 大阪梅田駅にて🚉本日ついに新2000系が星特運用に就きました🤣大勢の撮り鉄
ぐんま車両センターGV-E197系TS07編成が先月27日にかけて磐越西線経由で新潟車両センターへ回送されていましたが、本日2日に返却回送されました。GV-E197先程越後石山通過 pic.twitter.com/QIIgmnVepb— Y653系 (@series_Y653) May 2, 2025同車両センターには仙石線E131系80
【227系増備か】山口地区に車両新製・特急「やくも」車両新製記載
JR西日本は2日、同社の決算説明会資料が公開されました。設備投資計画の主な設備投資件名として、車両新製では、『岡山・山口近郊』の文字が確認されました。導入車両の形式についての言及はありませんでしたが、岡山地区においては227系500番台「Urara」が今年3月11日に、計
西武8000系8103F(元小田急8000形8261F)について、今月の運行開始に向け連日西武線内で乗務員の習熟訓練とみられる回送列車が確認されています。ようやく見に行けた小田急8000形改め西武8000系(8103F)の乗務員訓練Aqoursの展覧会・スタンプラリー・他諸々の用事の合間に無理
【一体】新潟留置のE493系が返却+GV-E197系と仙石線E131系
E493-GV-E197仙石線
5月1日、東武桐生線・小泉線を含む館林地区において、東武8000系8500型8579Fがワンマン運用に充当されている様子が目撃されています。8579Fは昨年2月中旬頃までは、館林地区を中心に運行されてきましたが、その後は活躍の場を亀戸線・大師線などに移していました。8579F 久しぶ
JTB時刻表4月号や商業誌によると、2025年5月3日に運転予定の臨時しおさい81・82号、同5月4日・5日の新宿さざなみ1・4号に「255系で運転」という文字が記載されていることが確認されました。ゴールデンウィーク(GW)・大型連休期間中に、255系が再び本線上で復活する可能性を
【新動向】三岐譲渡元JR東海211系SS7,SS8編成が伊勢治田へ
三岐鉄道5000系に改造される予定の元JR東海211系SS7,SS8編成の2編成について、今月1日時点で伊勢治田駅に留置されている様子が目撃されました。(目撃情報)【留置別 211系編成表(車両番号など)】(2025年5月1日現在)[JR関西本線富田駅付近]←名古屋方面熱海方面→LL11編
【動向注意】J-TREC新津にピンクの6020系筐体?71-000形Z12編成も完成?
総合車両製作所新津事業所ではりんかい線の新型車両71-000形Z12編成の製造が進められており、現時点で10両全てが完成した模様です。また、同所においては、東急6020系らしき筐体の目撃情報があり、ピンク色の帯を纏っているとのことですが、車体帯の養生テープなどがその色の可
【新情報】東武新形態「80050型」登場時期,仕様の一部が言及
東武野田線に導入されている80000系に新形態の「80050型」が導入されることが各種商業誌で言及されました。改造中の60000系を含め一体どのような車両になっていくのかまとめていきます。【東武80000系に「新形態:80050型」登場へ】「月刊とれいん No.605 2025年5月号」によ
【ゆいレール】車両更新・新たに5編成が3両化・駅舎増築検討ほか
沖縄都市モノレール(ゆいレール)は、2025~2029年度5ヶ年度の中期経営計画を発表しました。輸送力増強と車内混雑の緩和として、大型荷物置き完備の3両編成(定員251人/+86人)を2023年から計画通り4編成導入していますが、2025~2027年度に新たに5編成が対象となる模様です
JR北海道は、2025年4月30日付で「一般形電気式気動車」の意見招請に関する公示がなされました。応募する供給者に対して「一般形電気式気動車」の資料提供招請に関する依頼事項や、意見書、参考見積書などを交付するとしています。また、2025年度の政府調達に係る物品の調達予
東武鉄道では長期ビジョンにおける目標数値等の変更に関する資料を公表し、2027年度頃にも東武野田線(東武アーバンパークライン)において、ワンマン運転を導入する方針が明らかになりました。現在、運用中の車両で側面にカメラが設置されているのは新型車両の80000系のみで
千葉都市モノレールは4月30日、2025~2027年度の中期経営計画を発表しました。設備投資計画として、3ヶ年度にかけて安全・安定輸送にかかるATC・車両等の更新計画の実施していく他、「車両更新計画」として2027年度までに6編成の車両を0形に更新する方針が盛り込まれました。
東武鉄道では長期ビジョンにおける目標数値等の変更に関する資料を公表し、2027年度前~2030年度頃にかけて「新型特急⾞両の開発」として新たな「新型特急⾞両」の設計・導⼊を図っていく方針が明らかになりました。具体的な車両についての形式・内容について資料には記載され
【東武】新形態80050型も導入へ!?60000系更新・90000系製作ほか
東武鉄道は30日、2025年度に総額498億円もの設備投資を実施していく方針を発表しました。設備投資計画では、東武野田線(アーバンパークライン)60000系のリニューアルや、80000系の増備をしていくほか、東上線の新型車両90000系の製作、ホームドア整備などが盛り込まれまし
【東京メトロ】運用終了車両の販売,新車導入計画を含む中期経営計画発表
東京メトロは28日、中期経営計画(2025年度~2027年度)を策定し公表しました。車両関係については以下の通り言及されています。・南北線9000系2027年度までに新たに6編成を8両編成化(合計7編成)・2025年度までに半蔵門線18000系の導入を完了・運用終了車両の販売などの方針が
本日、小山車両センターE233系3000番台付属編成U225編成が両毛線桐生まで入線、臨時普通列車が小山~桐生間で運行されました。過去に高崎車両センター本所のD01編成(現:横コツE-67編成)やD06編成(現:宮ヤマU222編成)など、両毛線に入線実績があり、後者は、桐生市の下
【連結訓練?】GV-E197系とE493系が新潟車両センターへ
29日、尾久車両センターE493系オク01編成が新潟車両センターへ自走回送されました。新潟車両センターには、GV-E197系TS07編成が27日にかけて磐越西線経由で新潟車両センターへ回送されている他、同車両センターには仙石線E131系800番台N1編成が留置されており、両車両の動向
JR西日本網干総合車両所本所において岡山色に変更されたキハ120形キハ120 301とキハ120 303の2両が吹田総合車両所京都支所亀山派出所から配給輸送が実施されました。 キハ120 303号は4月26日、キハ120 301号は翌4月27日にそれぞれ関西本線で試運転を実施した模様です。【鉄
JR東日本大宮総合車両センター東大宮センターに留置されている185系B6編成ですが、定位置から動き新たな動きを見せました。【185系交番検査実施へ】2025年4月28日185系B6編成ヒソ検修庫に入っていました pic.twitter.com/qku0VNhrHh— 弦義 (@RH0aHpGz7xsRlDE) April 28, 2
4月22日時点で、JR東日本高円寺駅の中央快速線ホームの発車メロディが変更されていました。高円寺 発車メロディ変更緩行は未確認 pic.twitter.com/OCEMRdNXJa— おえ (@HanedaBASE) April 22, 2025中央快速線での発車メロディ変更は、東京、神田、新宿、中野、西荻窪に続く6
東急テクノ長津田車両工場に回送された、東急大井町線9000系9005F。ほぼ転用が確実となっている状況ですが、目撃情報によれば更なる車両撤去作業が進められています。2025.4.28 午後9005F長津田工場9205と9005共に座席シート、床、壁面が撤去されていた状態でした。 pic.twitter
JR東日本大宮総合車両センター東大宮センターに留置されている185系B6編成ですが、定位置から動き新たな動きを見せました。今月下旬頃より185系2編成に動きがありましたのでまとめていきます。【185系C1編成部品撤去へ】2025.4.22 東大宮操車場185系(C1編成)16:00頃、C1編成
【どっち先!?】津覇入場の東武61602Fに変化(車体帯剝離・側面カメラ設置)
津覇車輌工業館林工場に入場している東武野田線(アーバンパークライン)60000系61602Fですが、今月26日時点で、車体の一部帯が剥がされているほか、側面に車載カメラが搭載されるなど変化が見られました。5両化の改造で津覇に入場中の東武鉄道野田線の60000系61602F。公道か
【新幹線カラー】E2系J66編成が6両が函館新幹線総合車両所に留置
JR北海道函館新幹線総合車両所にJR東日本新潟新幹線車両センターから陸送・海上輸送されてきたE2系J66編成の姿が目撃されました。中間車6両が既に搬入を終え、転用改造が発表されたJR北海道の教習車両H296ふくろうとの並びが確認されています。#E2系 #H296 #函館新幹線総合車
高松琴平電気鉄道琴平線で運用されている1070号「1071-1072号」(元京急605F)について、最後の全般検査が実施される見通しであることが発表され、引退までの期間、ことでん導入時の「ファンタンゴレッド」に復刻塗装し運行することを発表しました。運行開始日は2025年8月20
京王に導入される予定の新型車両2000系について、フリースペースの愛称を投票を経て決定すると発表しました。愛称の候補は以下の3点です。① ひだまりスペース② ぬくもりライド③ ひまわりライドhttps://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2025/pdf
本日、JR貨物EF65 2092号機が四国方面へと無動力回送されました。けん引は吹田機関区EF210 372号機が充当されました。4/28 (月)9073レ 高松タ送り込みEF210-372+ムドEF65-209273レスジで来ました撮影された皆様お疲れ様です^ ^ pic.twitter.com/ADPAJrhLs8— hiro鉄 (@hiro12
「ブログリーダー」を活用して、湘南色の部屋(Shonan-color train)さんをフォローしませんか?