ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
運営指導対策
今年もやります! 詳しくはこちら にほんブログ村
2024/07/09 18:55
大笑いする鬼
順調に事が進むと、来年、英文の契約書についての出題がされる試験を受けることになる。 まだ今年は半分あるし、事が順調に進むとは限らない。きっと鬼に大笑いされる…
2024/07/08 20:01
アイディア
よく寝た。途中目覚めたことはあったが、二度寝、三度寝で、なんと18時間。あとは七夕なので夜空を眺めるくらい。 などと言っている場合ではない。今日は今日でやら…
2024/07/07 22:02
ベンツ
かつて、ドアが外れるのではないかというボロボロの軽自動車に乗っている人がいらっしゃった。普段はその車だが、取引先の人を迎えに行くときなどはベンツだった。 実…
2024/07/06 01:21
幸せになるために働く
中学校の同級生から、IT企業を設立してから16期目の決算を終えたとの連絡をもらった。どの業界も競争が厳しいが、IT業界で生き残ることは容易ではなかったろう。…
2024/07/05 01:57
糖尿病対策
雑な言い方ではあるが、糖尿病は合併症さえ起こさなければ無事に暮らせる。そのためには血糖値のコントロールが重要。 しかし、「糖質が多い食生活を送っていれば、日…
2024/07/04 08:51
大失敗
桁がはるかに少ないが、借金まみれで苦しかった時に「このあと必ず復活するから」とは思えなかった。財を成す人は違うものだと感心した。まるでジェットコースターのよ…
2024/07/03 03:25
赤ちゃんが泣く
電車の中や飲食店が赤ちゃんが泣いている。親が恐縮して肩身を狭くしている。 実は鈍感な私は、全くうるさいと感じない。寛容だと言われることがあるが、そんなにでき…
2024/07/02 03:20
誤った知識
訪日外国人にたまごサンドが売れているようだ。空港で飛ぶように売れるたまごサンド、ローソンで“爆売れ”意外な背景 訪日外国人の需要にマッチ新型コロナウイルスの…
2024/07/01 01:46
ニッチ
食べ物に関しては、新製品と聞くだけでテンションが上がる私としては、流行る前に押さえておきたい。しかも、丸亀製麺のドーナツだなんて。「うどーなつ」だって。丸亀…
2024/06/30 01:15
正解にする
行政書士が何をするかを知らずに行政書士になった私からすると、とても響く言葉だ。「選択自体は大事じゃなくて、選択したあとにそれを正解にするための行動が大事」「…
2024/06/29 01:51
バナー変更
執念深いのではなく記憶力がいいだけなのだが(笑)、嫌な目に遭わされたことは忘れない。 例えば、小さな夢を叶える寸前で梯子を外されたこと。 では、梯子を外され…
2024/06/28 02:35
人生観
既婚者には刺さる言葉なのかもしれない。”この時代、「妻に看取られて死ぬ」とは限らない”仕事もない、話し相手もいない、やる事もない…これから日本で大量発生する…
2024/06/27 03:12
甘い
プロポーザルには何度か応募したことがある。「企画競争入札/プロポーザル方式」とは?押さえておくべき5つのポイントを解説! 入札徹底ガイド「企画競争入札/…
2024/06/26 01:36
自称・専門家
簡単に言うと、私の仕事はリスクマネジメント。残念ながら、あまり感謝されることがない。 なぜなら、不都合なことを未然に防いでも、それは人の記憶に残らないからだ…
2024/06/25 01:59
糖質オフセミナー 第2回
1回目が幸い好評でしたので、2回目やります。
2024/06/24 00:42
6月病も、いや結局年中ある
ストレスへの耐性が中途半端に強いと、ストレスをこじらせてより大変なことになるようだ。「我慢に我慢を重ねて、我慢しきれなくなって出てくるのが6月病。」増える「…
2024/06/23 17:36
絶品のそば
そばかうどんかならうどん派のスタッフを、絶品のそば屋へ案内するという、無謀ともいえるお出かけ。 もちろん、そば派への転向を目論むわけでもなく、美味いと言わせ…
2024/06/22 14:21
スランプ
スランプを脱却したくて、あれやこれややってみる。今日は、散髪屋を変えてみた。 いやいや、一流とは言ってもらえない私にそもそもスランプがあるのか? できの悪い…
2024/06/21 01:23
次のコミュニケーションツール
皆さんはおそらくLINEは利用されていることと思う。では、+メッセージはいかがだろうか。携帯3社が提供しているので、SMSとして利用したことがある人は多いだ…
2024/06/20 03:04
「うれしがり」とか「いちびり」とか
そうか、自分自身で気がつかないうちに、運気が上がっていたのか。「コンビニや行きつけの飲食店などで、新商品・新メニューを見つけたら、とりあえず試してみる。」「…
2024/06/19 01:56
さらけ出す
不器用な私にはできないことが多い。数え上げるときりがないほどできないことは多いが、不思議なことに自己肯定感は低くない。たぶん、「ダメな自分を認めると、自己肯…
2024/06/18 01:22
新しい体験
コンビニでさえ、「新商品」と書かれていると食べたくなる。まして、どこかの飲食店で珍しいものが食べられると聞くと、出かけていく。どうも、老化防止に役立っている…
2024/06/17 00:57
寄付
今日はランドセル支給事業の説明会。子どもさんに泣かれなかったものの、お名前を尋ねてもお答えいただけず、一緒に面談をした私と同い年の女性がお名前を尋ねたら答え…
2024/06/16 03:09
どんな顧客が欲しいのか
カスハラの被害が報道されることが増えてはいるが、まだまだ顧客のほうが強いと思う。「SNSがカスハラ対応を難しくさせた」「世界一のおもてなし」がモンスター客を…
2024/06/15 01:12
過渡期
「郷に入っては郷に従え」には、その出典の『童子教』によれば続きがある。「俗に入れては俗に従え」郷に入りては郷に随う/入郷随郷 SciencePortal …
2024/06/14 01:31
才能よりも性格らしい
こう言われるとホッとする。「収入など長期的な成功に影響するのは、『才能』よりも『性格』なんです」【脳科学の新常識】「才能のある人」と「性格がいい人」、成功す…
2024/06/13 01:17
カラオケか回転寿司
たまに、「あ、それやってる」という記事に出会うことがある。「たとえ、電車が遅延したとしても、道路が渋滞していたとしても、間に合うように、余裕を持って行動をす…
2024/06/12 01:42
苦手には不真面目で対応する
コメダ珈琲に月に数回以上行くようになって何年も経つから、おそらく200回は超えて訪れているはずである。 しかし、この記事を見るまで「コメダおじさん」にも「コ…
2024/06/11 02:42
さっさと始めて、じっくり積み重ねる
基本、人生は日々の積み重ねが結果として現れる。ある日突然の幸運が転がり込むことは宝くじくらい。といっても、この宝くじも買わなければ当たらない。 日々積み重…
2024/06/10 01:36
そこには「ない」
初デートには選ばないが(自分の中身に自信がない私は「高級店」という看板を借りなければ自分を繕えないから)、普段はよくサイゼリヤに行く。 この「サイゼリヤは普…
2024/06/09 01:08
マスク
頑固に続けていることと、そろそろやめようかと思っていることがそれぞれある。 続けていることはマスクの着用。周りと見渡すと、「閉鎖空間である地下鉄の駅でも、…
2024/06/08 01:13
迷子
鉄道の駅員さんは驚くほど優秀だと思っている。とくに、「駅員にお願いすれば常に合理的なきっぷが出てくる安心感がある」「みどりの窓口削減計画」はなぜ大失敗したの…
2024/06/07 01:38
平時にこそ有事を思う
さて、どうしようか。だいたいが、これの繰り返しの日々。だって、「今日という日には、誰もが素人だ」から。今日という日には、誰もが素人だ。|名言大学「今日という…
2024/06/06 01:17
人脈とは
人脈は広いほうがよいと思われがちだが、本当にそうだろうか。もし、ビジネスチャンスが増えることだけに注目しているのであれば、広いほうがよいだろう。 しかし、人…
2024/06/05 00:56
スッキリ
もともと物の整理整頓は大の苦手。お預かりした書類を失くすと大変なので、これは整理整頓が抜群に上手い事務所のパートナーに任せている。 しかし、データの整理は得…
2024/06/04 03:09
改造
宣伝活動をしたからといって、スキルを上達させたからといって、仕事をもらえるとは限らない。しかし、これらをやり続けなければ、やはり仕事はもらえない。 この狭間…
2024/06/03 02:10
遊ぶ、遊ばれる
手紙の所有権は誰のものかという固い話から、こんな柔らかい話に行きついてしまった。名古屋「22歳頂き女子」にだまされたおじさん2人が特別対談「僕らがバカだった…
2024/06/02 01:25
時間の管理
ほぼ毎日書いていたブログを1週間以上サボり、その後もセミナーの案内のみ。時間の管理が下手なわけだが、どうしようもないほど追われていた。 用事は早めに片付け…
2024/06/01 00:07
糖質オフ オンラインセミナー
お申込み・お問い合わせは事務所概要|個人情報保護と社内規程作成のコンプライアンスハーツ共同事務所事務所概要|大阪府豊中市にある行政書士事務所です。豊富な経験と…
2024/05/31 01:36
PriRegの社会貢献事業 こども企画
6月の説明会で支給するランドセルが予定数に達した場合は、8月の説明会は開催いたしません。 PriReg こども企画 – 明るい未来を背負ってほしいkodomo…
2024/05/27 09:15
仕事は撮影
今日の仕事は撮影。カメラマン? いえいえ、不器用な私は写真は撮影しません。写真を撮ったら指が写るので。 私の役割は撮影現場までの運転手。 こんな写真とか …
2024/05/20 01:17
2025年4月ご入学のお子さんにランドセルを支給する事業の説明会がスタートした。 長年、講師業をやっていたので説明と喋りは大丈夫。あとは、参加したお子さんを…
2024/05/19 01:22
縮む
私が30歳だった1990年の30歳男性の身長と体重の平均値は、「168.7cm 65.3kg。当時、身長は少しだけ平均を上回り、体重は大幅に上回っていた。な…
2024/05/18 02:20
忘れる
覚えているかいないかは別として、人は寝ている間に夢を見る。なぜ夢を見るかについては、「現段階でははっきりとしたことは分かっていない」ようだ。夢はどうして見る…
2024/05/17 01:47
下手かどうか
そうか、私があまり迷わないのは努力をしないからか。【本日の名言】人間は努力をする限り迷うものだby ゲーテとはどんな人物?意味・解釈・教訓とは?【本日の名言…
2024/05/16 01:40
ゼロをイチにする
私が主宰する勉強会では、実績ゼロをイチにすることに重点を置いている。「0から1までの距離は、1から1000への距離より大きい。」0から1への距離は”0から1…
2024/05/15 01:18
勉強会にお誘いするとき
〇〇に興味があると聞くと、〇〇の勉強会に誘ってみるが、ほとんど断られる。 お誘いするときは、実は自分の仕事を回してもよいと考えている新規案件がある。ちゃんと…
2024/05/14 01:16
原稿を読む
セミナーや多人数での会議で私に寄せられた質問に回答すると、しばしば私が質問に答えていないように思われることがある。しかし、質問者は回答に納得している。 逆に…
2024/05/13 01:12
肉と言えば牛
誤解を招くことを怖れなければ、私は肉食派。 そして、これはいいことだったようだ。「肉食を控えることは死を招く」ご飯、納豆、味噌汁だけでは早死にする…医師・和…
2024/05/12 01:08
遅すぎることはない
この年齢になっていまだに夢があると言うと、おざなりに「それは素晴らしいですね」と言われることはある。本音は、「いい歳をして、何を言ってるの?」であろう。「な…
2024/05/11 01:34
辞める
「労働条件」「人間関係」「仕事内容」。離職理由の上位は、「数十年にわたって不動です。」うわ、この人辞めるわ…「マジで退職5秒前」な部下が出している3つのサイ…
2024/05/10 01:32
現状維持
業績が停滞気味な時には、既存業務を深掘りしてプラスの売上を目指すか、新規業務を開拓して新しい売上を獲得するかが必要となる。 この点、新しいことを始めるのは二…
2024/05/09 01:30
捨てないと拾えない
思えば子供の頃から命や安全にかかわるルールを除いて、ルールは嫌いだった。だから「~べき」と言う人も嫌いだった。”まずは常識を押し付ける「べき」思考を捨てるこ…
2024/05/08 01:19
迷ったら
さぁ、どうしたものかと迷うことがある。晩飯に何を食おうか程度のことであればよい。今までに突っ込んだお金も労力もすべてムダになるかもしれない局面に出くわすと、…
2024/05/07 01:00
テストを受ける
今の仕事はもうすぐ満25年。いろいろな人を見てきた。その前は、大学受験予備校とビジネス系専門学校の講師。やはりいろいろな人を見てきた。 そして、この記事に頷…
2024/05/06 01:33
転進
石の上にも三年とか、継続は力なりとかが大嫌いだ。”ピンチになったら、「がんばる」ではなく「逃げる」ことも知ってほしいなと思います。”「3年続けなさい」は無視…
2024/05/05 01:44
収入と幸福度
もっと稼いでから言えよ、というツッコミが聞こえてきそうではあるが、「長期的にみると、年収と幸福度のあいだには、何も関係がない。」ということは、アナタも感じて…
2024/05/04 01:54
6画面
サブのスマホだから前回も今回も機種は安いことを最優先。それにしても新しいスマホとの大きさと重さの違いに驚く。 どちらのスマホも設定をすると、アプリが自動的…
2024/05/03 01:41
ICT化
ここの市役所は、駐車場から市庁舎に入るところにコンビニがある。 そして、このコンビニは無人コンビニだ。 どうなっているのだろう。市役所での用事もそこそこに…
2024/05/01 19:30
〇〇〇経済圏
メインのスマホがドコモなので、ネットはドコモ光で、ドコモカードで支払いをしている。いわばドコモ経済圏に取り込まれている。 通販の利用やサブのスマホが楽天…
2024/04/30 02:10
天ぷらにソースか富裕層か
出てきたらすぐに食べたいのは、やっぱり寿司と天ぷらだ。だから、写真を撮るのが最優先の人と食べるのは苦手だ(さっさと撮影する人は全く問題ない)。「おしゃべりや…
2024/04/29 01:15
偶数
昔から疑問なマナーがある。「ご祝儀の金額のマナーとして、2万円、4万円、6万円といった「割り切れる偶数」は「割れる」という意味合いがあるため、避ける必要があ…
2024/04/28 01:13
言葉の選択
私はたぶん残念なオジサン(おじいさんかも)。しかし、残念なLINEは送っていないようだ。なぜ残念なオジサンは残念なLINEを送ってしまうのか…絶対にやっては…
2024/04/27 01:41
稼げそうな仕事を断る
その目的を達成するためにはいくつかの方法があるが、その方法だけはやらないよな、という相談を受けた。 どの方法を選ぶかは、費用だとか、時間だとか、手続の難しさ…
2024/04/26 00:58
褒め上手
訪問に際して手土産を持参して、私からお土産をいただきましたなどと大きな声を出された日には、こっぱずかしくてたまったものではないのだが、私以外はそうではないよ…
2024/04/25 01:36
無用の用とか
無理をしてでもとか、頑張ってとかは、私にはない(笑) 例えば、私のブログの更新頻度は、「更新頻度 340回/365日(平均6.5回/週)」あまり意識していな…
2024/04/24 02:26
楽をする
固いから溶かさないと使いにくい。ところが、「バターは固形で使用するという常識を覆し」だと。欲しい。グッドデザイン賞が「ビジネスチャンス」である訳 日本デ…
2024/04/23 01:58
人の言うことを聞く
長く一つの仕事をしていると、これはどちらでもルール違反ではないが、こうしたほうがいいと見当のつくことがある。 しかし、アドバイスを聞いてもらえるとは限らない…
2024/04/22 00:58
探す・考える
ちょうど2年前、「実社会には、答えというものがあるとは限らない。だから、顧客からの依頼には頭を絞って考える。しかし、考えずに答えを探そうとする人が多すぎる。…
2024/04/21 01:55
さんふらわあ
大阪府咲洲庁舎の近くには港がある。 一隻と思いきや、 二隻。 ふと、全てをほったらかしにして九州へと思わないではないが、温泉に興味がない私には行先が別府で…
2024/04/20 01:56
験直し
午前中、事業協同組合の定款変更認可申請をこちらですませて ランチ後に顧問先へ。 で、そこの社員さんの態度がひと月前とは豹変している。天下をとったかのような…
2024/04/19 01:53
完了検査
人の言動のうち、「言」は信用していない。その「言」を裏付ける証拠(多くの場合、公的な書類)を見るまでは信用することはない。とくに「〇〇はしましたか」に対して…
2024/04/18 01:37
福祉展の後のお目当て
毎年出かけている総合福祉展の季節がやってきた。バリアフリー2024/慢性期医療展2024/看護未来展2024/在宅医療展2024高齢者・障がい者の快適な生活…
2024/04/17 01:31
財布
事業を行うにあたっては、決まった資格者が必須のことがよくある。その資格者がいなければ事業を始められなかったり、いなくなったら事業を休止しなければならないよう…
2024/04/16 02:56
反省の完成
まず確認すべきは「事実」。なのであるが、言い訳から入る人や感想を述べるが少なくない。”大事なのは「事実から伝える」ということです。”「ちょっとお時間いいです…
2024/04/15 01:24
単語が違えば中身も違う
似てはなるものをきっちり区別することが重要な仕事をしている。まぁ、多くの仕事ではそうだろうが。 しかし、だいたい同じだと、きっちり区別しない人はけっこう存在…
2024/04/14 01:38
意気に燃える
去年の今頃、「ゴールデンウイークは勉強しようという」セミナーの募集をしていた。 昨年、一昨年は、「正月は勉強しよう」、「ゴールデンウイークは勉強しよう」、「…
2024/04/13 01:23
認定調査
いつもは何かにつかまりながら椅子から立ち上がるのに、その時は何にもつかまらずにスッと立ち上がる。 介護保険の認定調査あるあるだと思う。「認定調査の際に注意し…
2024/04/12 01:29
話のネタ
初めての訪問先には十分に時間の余裕をもって向かう。結果、訪問先の近所で時間を調整することになる。近所をブラブラする。まさか、これが「キョロキョロ歩き」として…
2024/04/11 01:21
散り際の美学
花散らしの雨に風。肌寒い中、散り始める。 散り際の美学。「散る桜へ美しさを感じる感受性は、もともと私たちに備わっているのではなく、創造されたものであるらし…
2024/04/10 03:14
未来の乗り物
人並みに花見をしてみた。もっとも、本来の用事はバイキングを食べに行くことであるが、たまたま隣の公園が花盛り。 顔が覗いてるのは、万博記念公園の太陽の塔。 …
2024/04/08 20:50
総論・各論
いつも心掛けていることは、「いきなり各論から話を始めないことです。」道を聞かれて「あの角を曲がって」と話し始めてはいけない…話し上手がまず最初に伝えること …
2024/04/07 13:35
電気ケトル
関西は薄曇りだが、明日から天気が崩れるということもあって、今日が花見日和のようである。 しかし、私は花見ではなく、電気ケトルが壊れたので買いに出かける。メー…
2024/04/06 17:16
自称専門家
大阪は千里が長い私には、万博公園の太陽の塔よりもエキスポランドの観覧車のほうが、大阪に帰ってきた感がある。 DREAMS COME TRUE - 大阪LOV…
2024/04/05 23:01
アウトプット
勉強は嫌いなので、どれもやってこなかった。「繰り返し読む、ノートに書き写す、蛍光マーカーで線を引く」 実はこれらは「いずれも効果は低い」らしい。「書き写し」…
2024/04/04 21:35
食べ放題
オフィス街のランチ。 「ご飯、お味噌汁共に食べ放題」はよくある。 しかし、「唐揚げ、高菜、明太子」も食べ放題。薩摩ごかもん - 薩摩ごかもん 天満橋総本店 …
2024/04/03 21:41
名案
普段のメールで連絡が来る相手から電話が来ると、電話にでるかどうか、ほんの一瞬(1秒あるかどうか)、迷う。 間違いなく、何かの問題があって、しかも早期にそれを…
2024/04/02 22:00
嘘も百篇
午前中に、皆がハッピーになる洒落た嘘を思いつかなかったので、いつも通り仕事に精を出している。「エイプリルフールにもマナーはある」エイプリルフールとは?意味や…
2024/04/01 16:26
今日はいい日
桜並木を歩いてみるが、まだチラホラとしか咲いていない。 ならばと、アップで撮る。もちろん、不器用な私はアップで撮るなどという技は持ち合わせていないので、スタ…
2024/03/31 20:48
泣かす
子どもさんに、「お名前は?」と話しかけたら、子どもさんの顔が強張って、そのまま一筋の涙を流されてしまった。 ごめんなさい。 子どもさんのお母さんに取り繕って…
2024/03/30 19:29
気分転換
名もなき事務というか、雑用というか、これといった成果があがるわけではないが、必要な作業に追われている。 で、こういう時に限って体調も悪く、その上、売上が伸び…
2024/03/29 02:06
常識・非常識
暑いからクールで送るのではなく、寒いからこそクールで送るのか。「北海道は常温だと凍るから冷蔵で送ってくれないと。」『『熊本県民』が『北海道民』に荷物を送った…
2024/03/28 00:52
他人の失敗、自分の失敗
良いと思ったことは、即実行する。明日からは、こう聞いてみよう。「本当はどうしたかったの?」「部下の失敗」に三流は怒りをぶつけ、二流は冷静に再発防止を求める……
2024/03/27 01:12
スタートダッシュ
3か月ぶりの琵琶湖の畔。今日は雨。 となると、楽しみは飯。いや、雨でなくても楽しみは飯。いざ、近江牛。 スタッフも同行しているので、払いは2,800円×2…
2024/03/26 01:48
新しいこと
新しいことをやらない理由はたくさん思いつく。それを一つ一つ検証してみる。やらない理由の多くは、楽をしたいという甘えなので、やらない理由を否定してみることが重…
2024/03/25 03:17
幹線道路の風景
最初に気がついたのは、何年も前に駅伝を見た時だった。幹線道路沿いの風景はどこも大差がない。 今日は京田辺。大阪とさして変わりはない。 多少の地域差はあるもの…
2024/03/24 01:24
たまたまご近所
開業以来、大阪市から隣の豊中市へと移動してはいるが、ずっと大阪である。 かつて、京都市内の企業を税理士さんからご紹介いただいたときに、別の社労士さんからも京…
2024/03/23 01:43
無駄
最終的な目的地に向かう前に、いったん別の場所に集合する。しかし、集合時刻になっても待ち合わせた人は来ていない。 とりあえずは待つ。 その後、遅れてやってき…
2024/03/22 01:25
ハロー効果
最近のカラオケには採点機能がついている。順位も出る。 小学生の時には、向こう三軒両隣が影響を受けて歌いにくいからと、合唱を免除されていたほどの音痴である。採…
2024/03/21 01:20
「ブログリーダー」を活用して、コンプライアンスハーツさんをフォローしませんか?