メインカテゴリーを選択しなおす
#伊勢神宮
INポイントが発生します。あなたのブログに「#伊勢神宮」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
第1124話 日本の心のふるさとお伊勢さんにご挨拶して世界遺産を巡る旅
この記事では日本の心のふるさとお伊勢さんにご挨拶して世界遺産を巡る旅について書いております。 誰もが一度は訪れたいと江戸時代からお伊勢参りは人気があったようです。それぐらい心のふるさとということなのでしょう
2023/08/18 00:05
伊勢神宮
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
驚愕!観光地のマスク着用率と引き寄せ
国際離婚&養育費なし小学5年生ハーフ娘を子育て中シングルマザーパーティです朝起きて、ブログ何書こう?って思って、あ、この間の【しくじって後悔した】伊勢神宮…
2023/08/17 21:45
☆神宮へ〜伊勢・志摩〜☆
週間予報とにらめっこする日々☀️前回の記事でズタボロ体験をして、もうこれはあれだな、っと(自分にしかわからないw)行きたかった(行かなければならなかった)...
2023/08/16 10:50
お盆休み!愛犬と三重県へ!3日目!今日はホテル泊まり。^ ^
2023年8月13日(日)おはようございます。*\(^o^)/*またまた、前回のつづきです。昨日と同じ道の駅で車中泊!民話の駅蘇民での朝。台風7号の影響も特になしっス。そいじゃ、いつもの朝散歩から。\(^^)/朝コーヒー飲んで、一服中、WONDAはまったり。(^-^)そして、今日向かう
2023/08/13 21:44
別宮はすいてるっ⛩️酷暑のお伊勢参り
みえひとり旅🧳パート7お伊勢参りの続き。伊勢市でお参りできる伊勢神宮の御朱印は、参拝順ではなくて、5つ並べていただいた。外宮と内宮は隣り合わせがいいな、て思って。内宮の別宮(内宮から離れている)2社へのお参り。酷暑🥵とてつもなく暑いからか、別宮に参拝している方は、本当に少なく、おどろいた。私みたいに、内宮から歩いている人なんていないし、参拝している方は、車移動されている方ばかりだった。それでは、酷暑に...
2023/08/06 09:27
【近鉄乗り放題】近鉄フリーきっぷを使い大阪から、伊勢・四日市へ
こんにちは、カルです。今回は、近鉄乗り放題切符を使い、大阪から伊勢、四日市へ日帰り旅行を行いました。伊勢神宮を参拝したり、四日市あすなろう鉄道に乗車したりしたので、ぜひ最後までご覧ください。 使用した切符 今回は、「近鉄全線2日間フリーきっぷ」を利用しました。名前の通り、近鉄全線が連続2日間乗り放題になる切符です。別途特急券を購入すれば特急列車に乗車することもできます。僕が購入したころの切符は販売終了しましたが、同様の切符が発売されるので詳細は下のリンクでチェックしてください。※前日までの販売で当日には買えないので注意してください。 www.kintetsu.co.jp 今回は日帰り旅行なので…
2023/08/03 18:31
神様が住んでるお伊勢さま⛩️内宮編
みえひとり旅🧳パート5お伊勢参り。外宮→月夜見宮の後、外宮のバス乗り場から、内宮へ。バスの中が涼しくて、ようやく、身体を少しだけ涼められた。内宮の手水舎。皇大神宮。内宮におまつりされている神様は、天照大御神(あまてらすおおみかみ)。天皇陛下のご先祖であり、全てを優しく包み込み、お恵みを与えてくださる神様。およそ2000年前、倭姫命(やまとひめのみこと)が伊勢に来られた時、天照大御神からお告げがあり、今の...
2023/08/01 21:31
【三重県お出かけ情報】伊勢神宮参拝とおかげ横丁で名物食べ歩き
今回ご紹介するのは三重県のお出かけ・デートスポット伊勢神宮とおかげ横丁です!伊勢神宮内宮とおかげ横丁のレポ。名物伊勢うどんと赤福本店もご紹介。旅の参考にはもってこいの情報満載!関西への旅行やデートスポット情報はお任せください。
2023/08/01 19:14
1日で巡るお伊勢参りスタート⛩️外宮と月夜見宮編
みえひとり旅🧳Part4旅先を三重に決めた1番の目的は、お伊勢参り⛩️ずっと、伊勢神宮にお参りに行きたいと思っていた。ようやく、念願のお伊勢参りをしてきました。伊勢神宮は神域。今まで参拝した神宮の中でも、秀でて、その空気感がすごかった。今思い返しても、お参りできて良かったとつくづく。そして、また涼しい季節に参拝に行きたいと思う。『お伊勢参りは外宮から』ということ。外宮の手水舎。っと、その前に。ヴィソンから...
2023/07/31 18:32
メルセデス-AMG GT 12 お伊勢参り
2016 AMG GT イリジウムシルバー東名阪自動車道 お休みの日、バイクで出かけようとしていたが、前線の影響で雨になりそうな天気予報。さて、どうしまし...
2023/07/30 21:01
本州最南端への旅〜5伊勢神宮 内宮お参り
朝食食べたらウイークリーマンションを出発! 人間台車。小さい荷物なら全部持ってくれます。“最大積載量 積めるだけ”(笑) 伊勢神宮 内宮 いよいよ今日は内宮です。伊勢神宮参拝のクライマックスです。 近隣の公共駐車場にデイビーを駐めて、車いす
2023/07/30 10:12
本州最南端への旅〜4電動車いすでジャリ走破!
午前中、木曽川を西へ渡りました。 それから三重県に入り、四日市通過。 そうして午後2時過ぎにやって来たのは、 伊勢神宮 外宮 ぴーぱーは伊勢神宮には、4、5年前に来ているのですが、長老は来たことが無いそうなのでやって来ました。やはり人生一度
#行ってよかった神社:伊勢神宮
私が行って良かった神社 それは 伊勢神宮です 私は以前 伊勢神宮に行こうとして たどり着けなかったことが3回あったのです 『たどり着けない伊勢…
2023/07/29 08:36
おかげ横丁 だんご屋
私はどこかのお店で美味しいご飯を食べるのも好きですが、色々なものを少しずつ食べるのも大好きです。 コロナで食べ歩きをすることが厳しい状況なのも重々承知ですが、気をつけながら楽しんでいきたいと思います。 だんご屋 おかげ横丁 だんご屋 メニュー 頼んだもの 感想 店舗情報 ランキング だんご屋 おかげ横丁 だんご屋 伊勢で親しまれている「黒蜜団子」をはじめ、幅広く受け入れられている「みたらし団子」、素材の味わいを直に楽しめる「素焼き」などが楽しめます。手焼きして香ばしさを加えた団子とオリジナルのタレの相性は抜群です。 「素朴の中の美味しさ」を追及 国産のうるち米から作った上新粉を使用しているので…
2023/07/25 01:28
揚げたてのコロッケってなんでこんなに美味しいの?!
「甘いもの」からの「しょっぱいもの」 甘いものを食べた後に、今度はしょっぱいものが食べたくなることってありますよね。 この魔の誘惑に負けてしまい、甘いお団子からの www.mayukore.com しょっぱいものということで「コロッケ」を買ってしまいました。 お伊勢屋本舗 メニュー メニュー(料金) 頼んだもの 感想 店舗情報 ランキング お伊勢屋本舗 伊勢神宮の参道・おはらい町で気軽に三重が誇る極上の『松阪牛』と 稀少な『伊勢豚』が堪能できるお店です。 厳選された松阪牛を使用した「松阪牛串」「こだわりの松阪牛のコロッケ」「松阪牛しぐれ福まん」は、当店のこだわりですべて松阪牛100%でご提供さ…
2023/07/25 01:27
【子連れランチ】伊勢に行かなくても平塚で美味しい伊勢うどんが食べられる!
こんにちは。 湘南エリア在住の3児の母りっぺです。 みなさんは『伊勢うどん』を知っていますか? 伊勢うどんは三
2023/07/21 20:42
メルセデス-AMG GT 21 伊勢斎宮 斎王
メルセデス-AMG GT 2016 今年もスタッドレスに履き替える時期がやってきた。ピレリ SOTTOZERO3は、冬期のオールラウンダー的な設定。295...
2023/07/20 22:06
よそのご先祖さんにも頼られます
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっております ーーーーーーーーーーーー…
2023/07/15 12:27
<Plog/パワスポの話>出雲の旅手帖03~金持神社~
金持神社 本来の読み方は「かもち(金持)」だが、縁起のよい名前から、金運・開運祈願の神社として有名。そもそもは村の名前であり、玉鋼の産地で、原料の金(砂鉄のこと)が採取できる谷を多く持っていた事に由来するらしい。西暦810年、出雲国の神官であった二男が、伊勢神宮参拝のた...
2023/07/11 18:18
スピ話で喧嘩する事はとても悲しい事です
2023/07/11 12:07
伊勢参りあれやこれや 2日目朝ご飯
2日目の朝ご飯は・・・ 少しずつ、沢山のものがあって、とっても素敵・・・と言いたいところで すが、ちょっとげんなり❓ お重のように、2段になっています。 小鍋はお豆腐で、このお
2023/07/06 20:25
伊勢参りあれやこれや 1日目のお夕飯
これから、怒涛の宿のお食事編です では、献立から。 小鉢と前菜 椀物 向附 強肴 2種類から選びます。(1日目夜は行く前に注文済み) こちらは松坂牛一口ステーキ
滋賀・伊勢 花見ドライブ旅:伊勢神宮 内宮 お詣り
伊勢神宮 外宮 でお詣りの次は 伊勢神宮 内宮 外宮では、幟がたってたのが気になりましたがやはり、いつもと違う雰囲気の伊勢神宮 いつも停める駐車場に向かう道は…
2023/07/06 17:34
ウィークリーマンション伊勢
旅好き夫婦ぴーぱーが、各地で泊まった宿を紹介します。
2023/07/05 17:45
【三重】伊勢湾フェリーで鳥羽へ 〜二見浦・夫婦岩 〜伊勢神宮・おはらい町
愛知県渥美半島の先端にある伊良湖から 三河湾の対岸にある鳥羽まではフェリーで55分 伊良湖岬で遊ぶところもあまりないので と言う訳でもないのですが 鳥羽と言えば伊勢神宮のお近く・・・ 行っちゃ
2023/07/04 15:55
滋賀・伊勢 花見ドライブ旅:伊勢神宮 外宮 お詣り
3日目夜はイオンのお惣菜晩御飯、道の駅 伊勢志摩で車中泊ココは、遅くなると、駐車する場所がなくなるので注意です 4日目は朝からお詣り 軽く朝ごはんを食べて、…
2023/07/03 14:41
お伊勢参りに行ってきました/未亡人大先輩の母
今週始め、2泊3日で伊勢に行ってきました。 私の妹が「伊勢神宮参拝のひとり旅をしようと思っている」と母にポロッと話したところ、「私も一生のうち一度は行ってみたかった」と母。 7月で82歳になる母は足元がおぼつかないお年頃。 たくさん歩くだろ
2023/07/01 00:26
ふと何かが視えた時はこうして下さい
2023/06/27 12:10
無事に帰宅しました!
伊勢から、無事に帰宅しました 自分で心配だった体調の方は、よりによって内宮参拝の時がマックスで 悪かったです でも、ヘロヘロながらお詣り出来ました。 日頃出歩かない私なので、これから”伊勢参り日
2023/06/21 13:51
西日本完乗への道-紀伊半島編(8) 伊勢神宮下宮から参宮線 伊勢市駅へ ~豊受大神宮と忘れていた近鉄乗り入れ~
近鉄の宇治山田駅から歩いて「外宮」に向かいます。実は初参詣です。駅前で伊勢うどんをいただいてから出発。途中、天気雨に降られながら西に歩いていくと、市役所の先に入口らしき場所がありました。ここが外宮の正面口だと思います。「伊勢神宮」・・・あまり予習をしてなかったので今更ですが自己整理します。正式名は「神宮」。最高の特別格の宮とされ、現在は神社本庁の本宗であり、「日本国民の総氏神」とされる。伊勢神宮には天照坐皇...
2023/06/20 19:34
東京から長距離ドライブ! 最終日紀伊半島から東京へ
今回は紀伊半島ドライブの最終回ですアイキャッチ画像は当日のGoogleMapのタイムラインです伊勢神宮へ!この日は4月4日の火曜日で平日ですので道路状況は良いはずですが事前に調べた情報だと内宮に一番近い駐車場は平日でも早い時間に満車になると
2023/06/15 21:29
3coinsのエクリュ色&楽しい😀一人旅の計画
久しぶりに、3coinsに行ってみた。店内、エクリュ色一色になってきたなぁ、と感じる。私の好きな色。特に、インテリアに関して。調理時の、油ハネを軽減するために、揚げ物の時に使っているアルミでできたクッキングパネル。いつもは100均のものを選んでいたけど。300円に昇格😆そして、レンジフードのフィルター。ヨレヨレになってきた、洗濯ネット。エクリュ色の消耗品たち。なかなか素敵。さて、ここ最近は、夏のお休みを使って...
2023/06/15 18:47
内宮 / 豚捨&すし久〜名古屋・伊勢の旅④
旅の3日目は内宮に参拝。内宮は皇室の御祖先、総氏神として崇められている天照大神(あまてらす おおみ...
2023/06/07 13:58
伊勢うどんのちとせ & 外宮〜名古屋・伊勢の旅②
旅の二日目は待ちに待った伊勢神宮へ。名古屋市から伊勢市までJR快速みえで移動(約1時間50分) お...
2023/06/04 12:22
散々な熊野三山も最後は満足
次の日は朝からずっと雨だった。 特にピークは熊野那智大社で車から外に出るのも億劫になるほどの大雨だ。 那智の滝もかすんで見えるほど。滝の近くにも行きたかったが、この雨では足場も悪いし諦める
2023/06/03 12:51
宇津神社の御朱印情報|祓戸大神を祀る伊勢っぽい神社(山口県岩国市)
所在地山口県岩国市今津町6丁目6−1祭 神主祭神・天照皇大神祓戸の大神・八十禍津日神・神直毘神・大直毘神由 緒1886年、広島県呉市の大崎下島に鎮座する宇津神社の御祭神を勧請したのが始まり。当初は祓戸教会と称していたそうです。その後、193
2023/05/21 21:58
伊勢神宮の歩き方〜参拝後はおかげ横丁でグルメを楽しもう!
伊勢神宮は日本でも由緒と歴史ある神社で、パワースポットとしても有名です。しかし、どんな場所にあるのか、どんな神社なのか、参拝方法がよく分からない、という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、伊勢神宮の基本の参拝方法と、参道の楽しみ方や
2023/05/20 22:34
お伊勢参り①~二見興玉神社、猿田彦神社、佐瑠女神社編
どうだ?お伊勢参りは楽しかったかな? は~い。やはり実物を見るのは大いに勉強になります。 たしかにね。このブログの「フィールドワーク」シリーズがたとえば、保護…
2023/04/30 15:28
お伊勢参り2~伊勢神宮につての基礎知識
さて、身を清めた後はいよいよ伊勢神宮にお参りですね。 それついてなんだが、伊勢神宮の基本を学習しておこう。なお「伊勢神宮と斎宮」(西宮秀紀 岩波新書)をだいぶ…
2023/04/30 15:27
お伊勢参り3~伊勢神宮参拝外宮編
伊勢神宮では、まず先に外宮を先にお参りするというのが通常の考えだ。 なぜですか? 決定的ルールがあるわけではない。しかし、神宮の祭典は、「外宮先祭(げぐうせん…
伊勢神宮参拝4~内宮編
さて、外宮を参拝した後は内宮にGO! ではなく内宮がお祀りしている神は? 皇室の御祖先である天照大御神(アマテラスオオミカミ)をお祀りしています。 さぁ、鳥居…
2023/04/30 15:26
【三重県】愛犬と伊勢神宮周辺を散策しました
人生に一度は伊勢神宮に行ってみたいなぁと漠然と考えることがあると思います。車中泊して参拝だと時間の制限がないので、早朝でもいつでも行けるのでさらに魅力度も増します。今回は愛犬レオンと伊勢神宮とその周辺を散策して人生初めての伊勢神宮参拝をして
2023/04/28 12:18
猿田彦神社と佐瑠女神社のご利益を頂きたくご祈祷して来た
みちひらきの神「猿田彦大神」と芸能の神「天宇受売命」の御神徳を頂くため、伊勢の猿田彦神社で御祈祷を受けてきました。天孫降臨などでの2神の功績や、由緒を知る事によってさらに崇拝する気持ちが強くなりました。
2023/04/27 20:11
パネルキルト ミシンも
季節外れの暑さですね真夏日となったところもあるようですこれから熱中症にも注意しなければ、、、特に車内の熱中症 こわいですね今日 危うくそんな体験しそうになり…
2023/04/21 17:56
2023.三重県伊勢の桜と横綱
2023.4.2.sun 三重県に行った目的は伊勢神宮参拝 朝から外宮参拝後、内宮に行きましたが、いつも駐車してる場所は入れなくなっていて、だったんですが、桜…
2023/04/17 17:03
春の旅立ち③「伊勢旅行」2日目:伊勢へ 「駐車場は鬼門ですね!」
キャブコンにとって、駐車場は鬼門伊勢神宮のP4に入るときは気を付けてくださいね。 今日は午後から雨になるということで、早めに7時半に出発伊勢道を鈴鹿IC~伊勢…
2023/04/16 16:09
伊勢のみやげ
お伊勢参りといえば、みやげである。 なんといっても、赤福が有名。 赤福本店もあるが、外宮や内宮の直営店でもぜんざいが味わえる。 ご当地ならではの商品も手に入る。 www.akafuku.co.jp 1つから買えるのもうれしい。 どら焼きを折ってあるような「たからの山」 上品なお味である。 2つ入りのかわいい赤福餅も売っている。 これは伊勢市駅にも売っていた。 伊勢市駅の近くのホテル伊勢神泉がプロデュースするのが 「お伊勢参り cafe 参道 TERRACE」である。 おしゃれなカフェでほっと一息つくのも良し。 その近くにある器市も見て楽しい。 焼物の宝庫である東海地方の数多くの窯元と作家を訪ね…
2023/04/16 09:26
伊勢志摩ライナーに乗ってみる
帰りもしまかぜに乗ると遅くなってしまうので。 伊勢志摩ライナーに乗ってみた。 サロン席やデラックスシートがあるので、 3人とかグループでもゆったり乗れる。 伊勢市から大和八木まで乗ってみた。 割と地味な駅にも停まるから面白かった。 デラックスシートは3列シートなので、ぷち しまかぜといった様相。 しまかぜほど激しい客はいないのでかえって落ち着く。 昼過ぎだったので、皆さま駅弁を食べていた。 そして。早い時間だったので空いていた。 サロン席もトイレに行く途中に通ったが、楽しそう。 問題は、トイレの数が少ないことだろうか。 なかなかすべてそろった電車はない。 大和八木から乗り換えた普通の近鉄特急は…
2023/04/15 12:02
伊勢市のローカルな乗り物たち
伊勢市内はローカルな乗り物も楽しい。 伊勢市駅から内宮へローカルバスが出ている。 レトロな外観のバスもあるが、乗ったのは普通のバス。 その車内のシートが笑えた。 シートで伊勢神宮も鳥羽水族館も行ける! ちょっと楽しい気分になる。 駅で待っていても、近鉄特急が何本も通る。 近鉄特急もいろいろな車体があって楽しめる。 ローカル電車も可愛いラッピングがされている。 2両編成だが乗ってみたくなった。 (乗っていない) ただ、伊勢市駅の南から北側に行くには、入場券を買わないと行けなくて。 踏切を回ると遠かった。 JRと近鉄を突っ切る通路か地下道があるといいのになあ。 費用的に無理だろうな。 にほんブログ…
2023/04/14 08:52
とうふやでお昼ごはん ~ 伊勢神宮参拝とばさら邸 #09
参道から五十鈴川に向かって路地を入っていきます。なんかまた跳んでますね、いったいどうしちゃったんだろう。ストレスってやつかな?お守りのご利益があればいいのだけ…
2023/04/14 07:21
次のページへ
ブログ村 451件~500件