メインカテゴリーを選択しなおす
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! かなりの斜度の参道を登り・・・ 参道沿いにジャコウソウが咲いていました。 ア…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ今回のお出かけの目的の愛宕山の登山口へやってきました。 さぁ頑張るぞ!えいえ…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ五穀山 延命寺へ行ってみます。 参道の石段を登り・・・ 河岸段丘を登るの…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日は戸隠牧場へ行ってきました。キャンプ場にもなっていますからね。 渓流で水遊び楽しそう♪ 深緑の道を進み・・・ …
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です まずは前回の続き 不二洞の駐車場の前にはスカイブリッジがあります。この橋は対岸のキャンプ場との連絡橋になっているのですよ…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 6月下旬不二洞へ行ってきました。 熊に注意しながら さぁ出発! 確かにクマが出てきそうな雰囲気人が大勢いるので大丈夫か…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! まだシンデレラタイムの時間があったので いつもの白樺湖の見える丘へやってきました。…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 今回の目的は昨年綺麗だったクリンソウを見ようと発電所まで来たのですけどまだ咲いてい…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 米守神社の敷地を歩き・・・ あずま屋があったのでちょっと休憩(^v^) そして…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 今年もやってきました。萩倉の里へ・・(^v^) 米守神社の鳥居の前にて でゎ行…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 地蔵堂の脇を進み奥に見える神社へ向かいます。 ムシトリナデシコが咲いています。…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! まず寄ったのがここ北沢山願応寺です。 ここは中山道の和田宿の外れにある寺院ですか…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 先月 戸隠高原の鏡池へ行ってきました。 前日雨だった影響で水が濁っていて残念でしたけど、鏡池越しに見える戸隠山が素晴らし…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です こないだ野反湖へ行ってきました。 目的はニッコウキスゲ一面の黄色の絨毯(^v^) 野反湖とニッコウキスゲちょうど見頃…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 木曽義仲縁の場所訪問シリーズ最後によったのがここ 開戸城(ひらとじょう)跡です。 …
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 崖の下に立つ立派な観音堂 説明板1200年前に比叡山第三座主によって開かれた歴…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次は法蔵寺へやってきました。 ここは1年ぶり御嶽山の麓にありますからね。 ここ…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! ついに念願の依田城へ到着しましたヽ(=´▽`=)ノ山頂はそんなに広くはないので、小…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! シダの生い茂る山肌 そしてココで林道は終わり。いよいよ本当の登山道になります。…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ前回下ってきた依田城の登山口までやってきました。 5月よりも草が大きくなっ…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 今回はちょっと前に道を間違えて登れなかった依田城へリベンジ登山です。先ずは登山口に…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 先月久しぶりに美ヶ原へ行ってきました。中京・首都圏からの観光客もけっこう来てますね。 さぁ美しの塔を目指します。前日ま…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 先日3年ぶりに奈良井宿へ行ってきました。ちょうど薔薇が咲いていて綺麗でした♪ 白いバラもステキ(*^_^*) そして…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 小坂観音院をあとにして最後に寄ったのがここ オニャノコでは2年ぶりの釜口水門家族…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 中門にて神聖な感じがする立派な門ですね。 さぁ中へ・・・ そして観音堂です…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 飯綱社から更に道路を歩き・・・ いよいよ目的の場所へ・・・ 古そうな石仏が並ん…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 平福寺の次は諏訪湖の見える丘の上に来ました。 雨上がりの諏訪湖と、そして目的地の…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! まず行ったのがここ 彌林山 平福寺です。日限地蔵尊奉安所になっているようですね。 …
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 大谷資料館ののあと、せっかくなので大谷観音へも行ってみましたけど、残念ながら拝観時間が過ぎていたので隣の大谷観音へ行って…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 先月ここへ行ってきました。 大谷資料館オオタニサンではありません。おおやしりょうかんです(^◇^)(笑) ここは大谷石…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 博打岩の上に到着♪ さぁ眺めてみましょう♪ ここからの眺めも素晴らしですね(…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ東山までラストスパートです。 気持ちの良い稜線の道を進み・・・ ついに東…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 平坦な道を歩きます。鬱蒼としていて、もう少し暗くなったら不気味かも・・・(^_^…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 人面岩の御嶽岩から更に進みます。 ここからはいよいよ本格的な登山になりました。 …
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 原峠から登ってきた道を少し下ると・・・ 御嶽岩コースの入口があります。 ここか…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 原峠から物見山へ向けてあるきます。 暫く歩くとグラウンドがありました。 山の上…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 本来の登山口とは違う管理道へやっていました。ここから登ったほうが近いので10分く…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 次はいにしえの公園の前にある旧宣教師館ここも2年ぶり♪ 説明板明治時代にカナダの…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! まず最初に行ったのがココいにしえの丘公園です。前回は2年前の夕暮れ時に訪れたっけ(…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日から新シリーズです。 先ずは日光のおでけかけの最終回。 最後は湯の湖畔にある日光湯元温泉へやってきました。 けっこ…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今回はオニャノコお出かけネタの合間前回の日光へのお出かけの続きをお送りします(^v^) 竜頭の滝の次は湯の湖へやってきま…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 急坂を上り道も平らになりました。 またまた分岐 山頂はあと少しです。 大き…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 天狗岩をあとにして更に山奥へと進みます。 大岩まで5分踏み跡が怪しいのですけど木…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 戦争を伝える松をあとにして林道を更に進みます。 そして分岐に到着 ちゃんとし…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 手洗池の次は里山歩きです。 東山遊歩道 全長3Km この案内図に騙されました(^…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ先ずは溜池へやってきました。手洗い池といいます。 なかなか良い雰囲気の溜池 …
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日はツツジまつりに行ってきました(^v^) 行き先は湯の丸高原オニャノコでもよく訪れる場所ですが、今回は家族とで・・・…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今回は日光の滝を紹介します。 中禅寺ダムの次は竜頭の滝へやってきました。5月の中旬なのでトウゴクミツバツツジが綺麗ですね…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! さぁ鉄道の下を潜ります。 地下道を通り・・・ 再び階段を登り・・・ 反対側…
やっぽ~(^O^)/きょうな☆です 今日もさっさとお出かけネタの続きを! 最後は久しぶりに信濃国分寺跡へやってきました。通り雨で一時車から降りられないくらい…