メインカテゴリーを選択しなおす
#特養
INポイントが発生します。あなたのブログに「#特養」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
5類引き下げ 介護施設での影響
ユニット型特養2023年7月の勤務表介護職7月のシフト勤務日数 20日早番 8回日勤 1回遅番 7回夜勤 4回入浴介助のある日 8日休日11日(うち夜勤明けが4日、有給休暇1日)7月のシフト表が配られた。6月に続き7月にも強制的に取らされる有給休暇が1日ある。使用者が有給休
2023/06/30 23:37
特養
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
目玉焼きのハードルが下がった理由&ちょっとだけ母のこと父のこと。。
昨日買って帰った青梗菜の葉の先っぽが、というか何だか全愛的に緑色が少し黄色がかって来てるような。(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?昨日買って来たばかりなんですけど(@_@。いつもなら野菜保存袋で4~5日程度なら全く平気。なのに、なんでどうして?ってそ
2023/06/30 16:44
母への思い。後悔はないと思っていたけれど。。
おはようございます。今朝は先程(7:00頃)から雨がポツポツ。強い土砂降りではありませんが、少し風もあって窓ガラスに雨粒が飛ばされてきています。:::なんだか、タイトルは「死んでしまったか」のようですが母は生きています。笑。昨日
2023/06/21 10:06
さー。。
おはようございます。梅雨の中休みが続いています。って、中休みっていうのも一昔前の表現に感じます。今日も晴れの予報です。いい天気が続いています。最近の私地方の梅雨。私が子供のころは長雨が続きシトシト雨が続き、家中どこもかしこもジメ
2023/06/20 07:46
人生で一番辛かった苦渋の決断。。
おはようございます。昨日、昼過ぎに自宅に到着しています。自宅の朝です。ジメジメの梅雨本番って感じの一日になりそうかな。でも、近年の気候的には長くそれが続かないのが救い。私の子供の頃は1週間も?10日も??長雨が続く。土間などは乾
2023/06/14 07:26
今までで一番ダメだった
誰の何がダメだったか? それは、今日面会した時のまりいさんの「認知機能」が、今までで一番ダメだったんです。 今回の面会は、普段より早めのお開きになったくらい。とほほ…です。
2023/05/27 01:39
Q&A
まりいさんの介護度4への変更。「何が決め手になったのか?実際、どんな変化があるのか?」を伺ったときのお話です。
2023/05/27 01:34
特養の入居申し込みをしてきました。
みなさま こんばんは今朝、認知症の親父が入居してるグループホームのケアマネから、電話がありました。また親父が、何かやらかしたのかと思ったら、特養の空き情報の電話でした。その特養は、我が家から歩いて12,3分のところにあります。早速、電話をし
2023/05/11 10:15
特養とグループホームの金額がそれほど変わらない!
みなさま こんばんは 投資郎です。今日も株式市場はお休み。投資ネタがないので姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。先日、町から父親の介護保険要介護認定通知書が送られてきました。去年の1月にグループホームに入所したときは、要介護1でし
2023/05/08 10:27
認知症の父親が、要介護3になってしまいました!
みなさま こんばんは先日、町から父親の介護保険要介護認定通知書が送られてきました。去年の1月にグループホームに入所したときは、要介護1でした。⇒過去記事入所後は、ホームを脱走したり暴力行為などで、結構迷惑をかけたのですが、身体は元気でピンピ
2023/05/08 10:26
子供が親の面倒を見るのは当たり前?一人っ子が親を介護施設に入れた理由
40代、50代にさしかかると無視できなくなってくるのが「親の介護」の問題ではないでしょうか。 自分の生活だけで
2023/05/01 21:00
介護職にGWはありません
ユニット型特養2023年5月の勤務表勤務日数 20日早番 9回日勤 1回遅番 6回夜勤 4回入浴介助のある日 5日休日11日(うち夜勤明けが4日)5月のシフト表が配られた。世間ではGW(ゴールデンウィーク)だが、介護職にGWは無い。介護施設は365日24時間営業。お盆だろうが正
2023/04/26 15:15
まりぃさんの介護度
帰宅して郵便受けを覗いたら、まりぃさんの新しい介護保険被保険者証が送られて来ていました。 先日<生ものと刃物>でお伝えした、まりぃさんの認定調査の結果が出たのです。
2023/04/20 01:32
まりぃさんに会って来た。
今日はお休みを頂き、まりぃさんのヒアリングに立ち会って来ました。 またしても特養Nの玄関での、アクリル板越し面会です。 どうも来月から、特養Nの中にお邪魔して面会できるようになるらしいです。
2023/04/20 01:23
13年以上介護士として働いてきた僕が大事にしている3つのこと
tadano こんにちは、ただほん です。今日は僕が、介護士として大事にしていることをお話します。 介護の仕事
2023/04/13 18:57
昔は施設で当たり前に行われていた介護方法
昔は「尿とりパッド複数使用」は当たり前でした
2023/04/04 17:54
まりいさんの左手
今日特養Nで、まりぃさんに面会をしてきました。 そして問題の左手を見せて頂き、状況を伺ってきました。 とりあえず「娘は連絡を受けても確認すらしない」という状況は回避しました(笑)
2023/04/01 00:52
まりぃさんの受診結果
今日の午後、特養Nの相談員Sさんから、電話がありました。 今日の電話は、まりいさんの受診結果の報告です。 「整形外科を受診しました。まりいさんの左手のレントゲンを撮ったんですけど…」
2023/03/27 01:44
まりぃさんのケガ
今日の午後、特養Nの相談員Sさんから、電話がありました。 スマホの画面に「N」の文字。 「あ…まりぃさん、転んだ?」 だけど今回はちょっと違うようです。
2023/03/27 01:43
特養の報告についにこの日が来たかと思ったこと
年齢を重ねても楽しく生きるためのライフハックを発信しているアラカンパート主婦ひろこです。あっという間にアラカンとなりセカンドライフ模索中。孫の笑顔が原動力♡母…
2023/03/24 21:03
生ものと刃物
今日はまたまた、まりぃさんのヒアリングでした。 のんさんと特養Nへ行ってきましたよ! 今日もスタッフさんに手を引かれて現れたまりぃさん。相変わらず元気そうですが…。
2023/03/16 21:53
まりぃさんの教え
今日もケアマネジャーの、のんさんと一緒に特養Nへ行ってきました。 まだまだガラスの玄関ドアとアクリル板越しの面会です。 早く身体に触れることができるくらいまで、傍に行けるようになるといいのにな。
2023/02/22 23:56
看護師VS介護士
こんにちは デイサービスで看護師をしているてん天です 一緒に働いている介護士さん達と話していた時 「前に働いていた時の看護師が上から目線でさー」 「わかるわかる、施設の看護師って偉そうなんだよねー」 と言っていました (ちなみにこの後、ここは介護も看護もリハも仲良しだから いい職場だよね!という話しをしています) そういえば てん天と同じような介護施設で働いてる看護師の友達は 「看護師1人だから肩身がせまい」 「お願いしても適当だし、しゃべってばっかりで・・」 なんて言っていました 介護の現場はチームで働いているのでギスギスしているのは 雰囲気が悪くなり働きづらいですよね 職種が違いますから …
2023/02/09 17:11
まさか!老人ホームで義母だけ1品食事が少ない?
信州の特養にいる義母はあるときに卵アレルギーを発症しそれからは、乳製品なしの生活になりました 血糖値も高いので糖質オフもしています それに伴って、特養から 「…
2023/02/04 08:07
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)のメリットデメリット
介護老人福祉施設の概要を簡単に説明しています。難しい内容はさておき、あくまでも私の所見です。大学在学中よりボランティアや見学、実習や勤務をしてきた中で介護老人福祉施設の良し悪しを簡単にまとめてみました。デメリットメリットを把握して頂いた上で、今後の参考にしてもらえたらと思っています。
2023/01/30 13:51
老人介護施設に手土産を持参する?
母、義母がそれぞれ老人介護施設にお世話になるようになり考え始めたことが手土産を持参するかしないかです おまかせ広告ですいつもクリックありがとうございます 私…
2023/01/29 11:41
2023年2月の勤務表 ユニットケアって何?
ユニットケアの現実
2023/01/29 10:08
じわりじわりと迫り来るコロナ
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、ラジオ体操には行きましたが、30分フィットネスをお休みして、家でゆっくり過ごしました。筋トレは毎日しなくてもいいらしいので、週3回を目安に通っています。まあ、たいした強度の筋トレではないですけどね(汗)。包囲網?最近、周りで新型コロナ感染者が増えています。昨年の末妹の旦那様から始まって、知人友人でも感染する人が続出。もはや、感染...
2023/01/28 20:44
「ベッド上の排泄介助になり、申し訳ありません」
ドラッグストアで 八重ちゃんの娘さんに会いました! 八重ちゃんとは・・・↓ https://anchankai
2023/01/20 10:01
介護職の給料公開 年末年始手当
夜勤手当1回6,000円
2023/01/19 22:51
まりぃさんとの面会!
昨日、まりぃさんのヒアリングを兼ねた面会に行ってきました。 もちろんケアマネの、のんさんも一緒です。 まりぃさんは、相変わらず元気そう。 良く食べ、良く飲み、そしてよく失禁しているそうです。 老健Kで過ごしているうちに、トイレ誘導のおかげで失禁が「殆ど無い」と言われるまでになったのに…。
2023/01/18 23:22
ハードなレッスン日 / 忙しいけれど楽しいレッスン
午前と午後の2部構成のレッスン。お昼前に特養の施設の人から電話があり、これからと母と面談をするとのこと。早く特…
2023/01/12 01:42
今年も葉牡丹
葉牡丹ってお正月のお飾りや生け花によく使われてるから、なんかおめでたいイメージ。 うちは今年かあさんが亡くなったから喪中のはずなんだけど、玄関先がこんなんでいいのかな? とにかく夫は葉牡丹がすき
2022/12/31 18:36
年末年始は介護施設に電話しないで
介護施設にダメ元で面会にくるのはやめて
2022/12/27 18:18
柿泥棒のその後と義母の面会 #心の壁ができたきっかけ
信州初日いちじくの枯葉が凄かったです 美味しく、夏の間楽しませてもらったので恩返しにきちんと綺麗にします 本当は肥料が必要でしょうけれど我が家は何もしていませ…
2022/12/26 08:13
義母のインフルエンザ接種券が届かない☆編み物
本日2回目の投稿ですよろしければお付き合いくださいね 信州の義実家の空き家の片付けに来ています 義父は他界し義母は特養におります 今日、会いに行くはずが施設で…
2022/12/26 08:07
まりぃさんの面会
今月のヒアリングのために、また担当ケアマネさんの〝のんさん〟と一緒にまりぃさんへ面会に行ってきました! 「やった!わかるじゃん!」という事と、「え~。分からなくなっちゃったんだ…。できなくなちゃったんだ…」という事と。そして、お友達のまちこさんとのその後の関係は?
2022/12/20 22:30
介護職の給料公開 配置基準の柔軟化反対
「人員配置基準の柔軟化」って人手減らしてどうするの?!
2022/12/20 00:16
介護職 冬のボーナス公開 2022年
特養で働く8年目介護職の冬のボーナス
2022/12/11 23:12
納骨の前に
なんだか今でもかあさんが特養にいるみたいな気がすることがある。 と言う夫。 そうやね〜 と答える私。 コロナ禍で面会にも行けない時期が長くて、会わないまま特養にお世話になりっぱなしだったから。
2022/12/01 22:52
まりぃさんの〝協力病院〟
まりぃさんがお世話になっている特別養護老人ホームN。 そこには協力病院があり、体調不良時には利用者様が診察を受けることができ、必要時には入院できる…はずです。 実はその協力病院…。 <なんで?>で、具合の悪い利用者様の相談をした際に「救急車で他院へ行ってください」と言った、例の病院なんです。どうしましょう?
2022/11/30 22:53
介護職の年末年始 当然休みなし
年末年始の勤務表
2022/11/30 22:21
遊びまくりの11月
紅葉の季節🍁、京都に行かなくてよかった。 テレビで京都の混雑、行列の映像。 近づけないよ〜 京都を通り越して、滋賀県に行ったけど、それでよかった。 近江八幡の水郷が、貸し切りみたいに他の舟も見えなく
2022/11/23 17:58
面会の帰り道
特養Nでまりぃさんに面会をしたあと。 今までお世話になった老健Kへ、最後の利用料のお支払いに行ってきました。 請求書は数日前に届いていたので、支払いをすることはできたのですけれど…。 面会の後にお寄りすれば「まりぃさんの様子を報告することができる」と思ったので、面会日まで支払いを待ったのです。
2022/11/18 23:36
まりぃさんにお友達ができたってよ!
私、実は「よく要介護3が出ましたね」と言われたまりぃさんが、要介護3・4・5の先輩方と過ごすことで、どんどんしょんぼりしていくのではないか?と考えたこともあったのです。 ところがまりぃさん、なんだか特養生活を満喫しているようです。
2022/11/15 23:31
特養で暮らすとは
90歳で元気に暮らしていた母が、2年前に自宅で倒れて自力歩行が出来なくなり要介護4となりました。 今は特別養護老人ホーム(特養)でお世話になり、食事もよく食べるようになりました。 私は母が特養に入所できたことで本当に安堵しました。 しかし、肝心の母が特養での暮らしをどうも納得していないのです。 そこから老人施設に入るご本人の気持ちにどう寄り添えるか、また、支えるかが必要だと感じました。 今日はそれについてのお話です。
2022/11/05 13:50
Amebaトピックスの影響力
アメトピに載ると何が起こるか?
2022/11/04 23:26
入所後のまりぃさん
先日、特養NのケアマネジャーSさんからお電話を頂きました。 「まさか、転んだ?」と思って電話に出ると、〝自宅に保管してある保健情報のコピーが必要〟という内容の電話でした。 ホッとしました。
2022/11/03 23:35
介護施設で活躍する古着たち
介護施設の現実
2022/11/02 16:30
契約してきました!
10月24日。無事に、まりぃさんの特養Nでのロングショートの利用が開始となりました。 これからお世話になる特養Nとの契約を結び、また、在宅という状況に身を置くため、のんさんの居宅介護支援事業所とも再契約を結ぶことになります。 私ももう、慣れたものです(笑)
2022/10/27 21:10
次のページへ
ブログ村 351件~400件