メインカテゴリーを選択しなおす
#筋トレ初心者
INポイントが発生します。あなたのブログに「#筋トレ初心者」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
トレーニング語録
ア行ア・あ🔸アイシング➡️:氷や水などを用いて身体を冷却することを指す。🔸アイソトニック➡️:関節を動かし、筋肉を伸縮をおこなうこと🔸アイソメトリック➡️:関節を動かさず、筋肉の伸縮をおこなうこと🔸アイソレーション種目➡️:1つの関節しか使
2024/04/09 17:18
筋トレ初心者
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
大腿四頭筋
大腿四頭筋について大腿四頭筋の構造起始大腿直筋:下前腸骨棘・寛骨臼上縁外側広筋:大腿骨粗線外側唇・大転子下部内側広筋:大腿骨粗線内側唇中間広筋:大腿骨近位2/3停止:脛骨粗面大腿四頭筋の動き▶️解剖学的可動大腿四頭筋:膝関節伸展...
下腿三頭筋
科学的エビデンス自重トレーニング:初級シーテッド・カーフレイズスタンディングカーフレイズシングルレッブカーフレイズシングルレッグニーベ...
2024/04/09 17:16
広背筋
広背筋について広背筋の構造起始(Origin):胸椎6-12棘突起・腰仙椎棘突起・腸骨稜・下部肋骨・肩甲骨下角背骨(脊椎)の下部(第7胸椎から第5仙椎)の棘突起(脊椎骨から突き出た部分)および横突起(脊椎骨の側面に突き出た部分)から起こりま
2024/04/03 09:09
脊柱起立筋
脊柱起立筋は、背中の筋肉のグループで、背骨の起立(直立)をサポートする役割を果たします。この筋肉は背骨に沿って走り、腰から頸椎にかけて広がっています。脊柱起立筋は、主に次のような動きを行います:背中を伸ばす:脊柱起立筋が収縮することで、背中
2024/04/03 09:07
ジョイントマットでホームジムを快適に!厚みやデザインも魅力的な床材を買ってみました
ホームジムを作る際に、床材の選択は非常〜に重要です。運動中に発生する衝撃を和らげ、安定した運動を行うために、ジョイントマットがおすすめ。そこで今回は、ジョイントマットの中でも大判で厚みがある、黒のメタル調デザインの床材を買ってみました。その
2024/03/29 14:44
【筋トレするなら常識!】筋肉がつくまでにかかる時間
こんにちは!kouです。 筋トレを始めて間もない方や これから筋トレをしてみたいと 思っている方は 『筋肉はどのくらいでつくの?』 こんな風に思った事はありませんか? 筋肉をつけるためには筋肉が つくまでにかかる時間を理解し 目標設定をすべ
2024/03/25 12:14
【筋トレ効果が無駄に?】筋トレ後に◯◯は絶対に食べるな!
こんにちは!kouです。 『トレーニング後にはたんぱく質だ!』 そう思っている方の中には もしかすると食べてはいけない たんぱく質を食べているかも知れません。 今回はトレーニングの後に、これだけは 絶対に食べてはいけないものについて ご紹介
【身体が変わらない?】筋トレ初心者の共通点3選
こんにちは!kouです。 『ジムに通ってるけど、なかなか 思うように体が変わらない』 こういった悩みを持っている方は 少なくないと思います。 筋トレ初心者のほとんどの方が 体が変わらない原因は種目選びや トレーニングの頻度、サプリメントの
2024/03/24 17:18
【誰でもできる】筋トレの質を上げる方法
こんにちは!kouです。 筋トレを行う際、多くの人が どんなメニューをこなすのか どうやって身体を鍛えるのかを 考える人が多いと思います。 しかし、本当の筋トレは ジムに行く前から始まっている という事をご存知でしょうか? 今回は、誰でも実
2024/03/24 17:17
ハンマーカールで太く引き締まった腕を手に入れよう【筋トレ・筋肥大・初心者向け】
腕トレ頑張ってるのに全然太くならないんだけど? 腕の筋トレ種目において、多くの人がダンベルやEZバーを使用してアームカールを行っていると思います。 しかし、腕トレはアームカールしかやっていない人も意外と多いのではないでしょうか? そんな方に
2024/03/21 10:46
体重じゃなくてポイントを貯めたいの巻
ポイントは貯まってきたと思うんですが、 (ただしサボり気味ではある…) 体重がびっくりする勢いで増えました。 いけない運動不足…。 仕事場でもデスクワーク中心なので、 昨年末くらいまでは必死に 筋ト
2024/03/04 10:41
【健康第一】その調子です。素晴らしいワークアウトが終了しました!!(^^)v
本日もジムへいつもの筋トレから勾配ランニング。相変わらず、まだまだしんどいです。(^^;本日は、レベル7・・・7%の勾配??で2km走り、100m歩き、900mが走り100m歩き、400mを走りを2セット+αダウンのウォーキング5...
2024/02/22 09:26
【筋トレ初心者必見!】筋トレ初心者におすすめなトレーニングギア3選!
筋トレを始めたけど、効かせたい部位より先に他の部位が疲れてしまう!手首や手のひらが痛い!もっと効率的に筋トレできるような補助グッズはないの?筋トレを始めたばかりの人は、このようなことで悩んだことはありませんか?私も筋トレを始めたての頃、同じ
2024/02/15 12:45
コロナにインフルエンザ。在宅で体重増!
周囲ではインフルエンザやコロナなど、体調を崩している人がたくさん。入試時期なので、とても気をつかいます。 先週は、インフルエンザによる子どもの学級閉鎖と、私の職場ではコロナが流行り在宅勤務が重なり、子どもとまったり過ごしていました。 そうなると、もともとインドア派の私は全く家から出ることもせず、気が付いたら丸1日家から出ない、という日が続いていました。 子どもを誘い、美味しいお菓子でお茶なんかしていたらあっという間にカロリー過多に。 なんだか身体が重く、久しぶりに体重計に乗ってみたら、減っていた体重が増えていました。 平日、本当に動いてない! これは、消費しなければ! と思い立ち、三連休は夫を…
2024/02/14 21:31
【筋トレ】ウエイトトレーニングにおすすめなグローブの効果と使い方
ウエイトトレーニングをしているときに、手のひらが痛くなったり手首が曲がってしまうような経験をしたことはありませんか?そんな違和感を抱えながらトレーニングをしていると効率も良くありません。今回はそんな時に効果のあるトレーニンググローブについて
2024/02/14 15:30
【筋トレ初心者向け!】筋トレグッズで本当に必要なもの5選!
最近運動不足で筋トレを始めたけど、どんな筋トレグッズが必要なのかわからない!いろんなサイトで初心者に必要な筋トレグッズについて調べてるけど、本当に全部必要なの?筋トレを始めたばかり、もしくはこれから始めようと考えている人は、どんな筋トレグッ
2024/02/14 15:29
【懸垂をするときに手が痛い人必見!】おすすめのパワーグリップの効果と使い方
懸垂をするときに手が痛くなったり、懸垂以外の「デッドリフト」や「ベントオーバーロー」などの「プル系種目」の筋トレをしたときに握力が先になくなってしまうような経験はありませんか?そんな時には「パワーグリップ」がおすすめです!懸垂などの「プル系
2024/02/13 18:40
夏に向けてダイエットをしよう
夏に向けてダイエットをします。効率の良い方法を探しましたのでまとめました。HIITを採用いたします。後は飲み物のがまんですかね???
2024/02/06 20:43
【モテる男の筋トレ術】モテるための究極の筋トレプランを伝授します!
モテるためには魅力的な体型が不可欠です! この記事では、理想のモテ体を手に入れるための究極の筋トレプランに焦点を当ててます。 効果的なトレーニング方法や食事のポイント、休息の重要性まで、包括的なアプローチでアドバイスします。 一緒にモテる男になるための鍛錬を始めましょう!
2024/02/03 01:12
【健康第一】日曜日15時のジムは70代、80代の人が多いなぁ。皆さん、年金生活なのかなぁ??
少し雨の降る中、コナミスポーツクラブへ。地下まで行くと傘をささずに辿り着きます。雨のためか、日曜やからか・・むっちゃ人が多かった。(^^;いつものメニューをこなし、いっぱい汗をかき、いっぱい水分補給をし、お風呂へ。ほぼ、おじいちゃん。(^^
2024/01/28 22:02
女性におすすめ!筋トレ・フィットネスアプリ10選
健康と美容のために筋トレを始める女性が増えていますが、どのアプリを選べばいいのか迷うことも多いでしょう。 そ…
2024/01/23 15:35
【筋トレ日記】 1月20日~
1月20日筋トレ・ウォーキングお休み1月21日筋トレお休みウォーキング 60分ほど1月22日通院のため筋トレはお休み歩数が10000歩ほど週末は天気が悪かったせいか気象病の症状が出たのか。なんか怠かったし、頭もスッキリしない感じでした。筋トレする気力も無かったです。体重
2024/01/23 13:21
【トレーニング】2024/1/22、再開
お疲れ様です。 1ヶ月以上もあいて、久しぶりにジムへ行きました。 行けてない間にだいぶ身体がぷよぷよしてきた気がします。 引き締めたい。 今日からまた頑張ろうと思います。 ●今日のメニュー バイク 10分 筋トレお腹前 10回×3上腕裏 10回×3もも内 10回×3脚尻 10回×3 有酸素運動 30分 マシンが新しくなっていたり、場所が変わっていたりで戸惑いながら筋トレしました。 使い方も変わっていたり、座るところが大きくなって太ももの裏が擦れたり、ウエイトを細かく設定できなかったり、あれれ?って思うところもありますが、そのうち慣れるだろうと思って頑張ろうと思います。 帰宅してお腹が空いたけど…
2024/01/22 23:17
【筋トレ日記】 1月16日~
1月16日トライセプスエクステンション 11.5kgx2 15-15-15回ハンマーカール 6.5kgx2 13-13-15回ニートゥーチェスト 30-30-30回ウォーキング 60分ほど1月17日ベントオーバーロー 17.5kgx2 15-15-15回シュラッグ 15kgx2 17-17-20回デッドリフト 15kgx2 15-15-20回ウ
2024/01/20 11:39
【筋トレ日記】 1月13日~
1月13日ベントオーバーロー 17.5kgx2 15-15-15回シュラッグ 15kgx2 17-17-20回デッドリフト 15kgx2 15-15-15回1月14日ベンチプレス 12.5kgx2 14-14-14回オーバーヘッドプレス 8kgx2 18-18-18回ウインドミルウォーキング 60分ほど1月15日通院のため筋トレはお休み
2024/01/16 12:06
【筋トレ日記】 1月9日~
1月9日ベンチプレス 12.5kgx2 14-14-14回オーバーヘッドプレス 8kgx2 18-18-18回ウインドミルウォーキング 60分ほど1月10日トライセプスエクステンション 11.5kgx2 15-15-15回ハンマーカール 6.5kgx2 12-12-15回ニートゥーチェスト 30-30-30回ウォーキング 60分ほ
2024/01/13 09:52
【筋トレ日記】 1月6日~
1月6日トライセプスエクステンション 11.5kgx2 15-15-15回ハンマーカール 6.5kgx2 12-12-15回ニートゥーチェスト 30-30-30回1月7日筋トレはお休みウォーキング 1時間ほど1月8日ベントオーバーロー 17.5kgx2 15-15-15回シュラッグ 15kgx2 17-17-18回デッドリフト 1
2024/01/09 09:22
【筋トレ日記】 1月4日~
1月4日ベントオーバーロー 17.5kgx2 15-15-15回シュラッグ 15kgx2 17-17-18回デッドリフト 15kgx2 15-15-15回1月5日ベンチプレス 12.5kgx2 14-14-14回オーバーヘッドプレス 8kgx2 18-18-20回ウインドミルウォーキング 60分ほど正月3日間は筋トレもウォーキングも
2024/01/06 12:18
正月太りはこれで解消!自宅でおすすめ筋トレメニューとは?
新年の正月太りを解消するための自宅でできる筋トレメニューを紹介。ウォームアップからクールダウンまで全身を効果的に鍛える方法を解説。
2024/01/05 07:44
筋肉のためには金がいる?
マッチョになるためには結局お金がないとダメなんでしょ?そんな誤解をしている方へ お金をかけずに筋肉つけた夫の体験談!
2024/01/03 09:17
【筋トレ日記】 12月30日~
あけましておめでとうございます。今年もぼちぼち更新していきますので、皆様よろしくお願いいたします!12月30日ベンチプレス 12.5kgx2 14-14-14回オーバーヘッドプレス 8kgx2 18-18-20回ウインドミル12月31日トライセプスエクステンション 11.5kgx2 15-15-15回ハンマ
2024/01/02 10:11
【筋トレ日記】 12月26日~
12月26日ベンチプレス 12.5kgx2 14-14-12回オーバーヘッドプレス 8kgx2 18-18-20回ウインドミルウォーキング 60分ほど12月27日トライセプスエクステンション 11.5kgx2 15-15-15回ハンマーカール 6.5kgx2 12-12-13回ニートゥーチェスト 30-30-30回ウォーキング 60
2023/12/30 19:45
筋トレサプリの優先順位は?EAA/BCAAとの違いから解説 木元貴章流
木元貴章流インストラクター筋トレサプリの優先順位は? オススメランキング第1位は「EAA/BCAA」です。 まずはEAAとBCAAの違いから確認してみましょう。 筋トレサプリの優先順位は?EAA/BCAAとの違いから解説 木元貴章流 EAAとBCAAの違いは、含まれている必須アミノ酸の種類です。 EAAが必須アミノ酸9種類をすべて配合しているのに比べ、BCAAは特に筋肉づくりに効果の高いバリン・ロイシン・イソロイシンという3つで構成されています。 アミノ酸はバランスよく摂取しないと効果が低くなってしまうことがわかっています。 20種類のアミノ酸のうち1つでも含有量が少ないと、どんなに他の19種…
2023/12/27 18:47
【筋トレ日記】 12月23日~
12月23日トライセプスエクステンション 11.5kgx2 15-15-17回ハンマーカール 6.5kgx2 12-12-15回ニートゥーチェスト 30-30-30回12月24日ベントオーバーロー 17.5kgx2 15-15-15回シュラッグ 15kgx2 17-17-18回デッドリフト 15kgx2 15-15-20回ウォーキング 60分ほど
2023/12/26 10:23
【筋トレ日記】 12月19日~
12月19日トライセプスエクステンション 11.5kgx2 14-14-18回ハンマーカール 6.5kgx2 12-12-12回ニートゥーチェスト 30-30-30回ウォーキング 60分ほど12月20日ベントオーバーロー 17.5kgx2 15-15-15回シュラッグ 15kgx2 17-17-18回デッドリフト 15kgx2 15-15-20回
2023/12/23 21:38
【筋トレ日記】 12月16日~
12月16日ベントオーバーロー 17.5kgx2 15-15-15回シュラッグ 15kgx2 16-16-20回デッドリフト 15kgx2 15-15-15回12月17日ベンチプレス 12.5kgx2 14-14-14回オーバーヘッドプレス 8kgx2 18-18-22回ウインドミルウォーキング 60分ほど12月18日通院のため筋トレはお休
2023/12/19 09:58
【筋トレ日記】 12月12日~
12月12日ベントオーバーロー 17.5kgx2 15-15-15回シュラッグ 15kgx2 16-16-20回デッドリフト 15kgx2 15-15-15回ウォーキング 60分ほど12月13日ベンチプレス 12.5kgx2 15-13-13回オーバーヘッドプレス 8kgx2 18-18-18回ウインドミルウォーキング 60分ほど12月14日
2023/12/16 10:11
【筋トレ日記】 12月9日~
12月9日ベンチプレス 12.5kgx2 15-12-10回オーバーヘッドプレス 8kgx2 18-18-22回ウインドミル12月10日トライセプスエクステンション 11.5kgx2 14-14-14回ハンマーカール 6.5kgx2 12-12-12回ニートゥーチェスト 30-30-30回ウォーキング 60分ほど12月11日筋トレはお
2023/12/12 10:02
筋トレ初心者はフォームを意識すると効果が出やすいです。
小泉智明です。筋トレのフォームは、とても重要です。重さや回数も大事ですが、結果に直結しやすいのはやはりフォームです。最初から正しいフォームで、筋トレができる人…
2023/12/11 13:27
【筋トレ日記】 12月5日~
12月5日ベンチプレス 12.5kgx2 16-12-10回オーバーヘッドプレス 8kgx2 18-18-16回ウインドミルウォーキング 60分ほど12月6日トライセプスエクステンション 11.5kgx2 13-13-17回ハンマーカール 6.5kgx2 12-12-12回ニートゥーチェスト 30-30-30回ウォーキング 60分
2023/12/09 12:23
自宅で簡単に実践!女性のための美尻トレーニング:理想のヒップラインを手に入れる
女性のための美尻トレーニング。自宅で簡単にできるエクササイズを紹介。スクワット、ランジ、ヒップリフトなど。
2023/12/08 05:46
効果的な自宅トレーニングに欠かせない筋トレグッズ5選
自宅でのトレーニングを始める際、最大限の効果を引き出すためには、適切な筋トレグッズが重要です。今回は、自宅トレーニングに欠かせない、効果的な筋トレグッズをご紹介します。これらのアイテムを上手に活用することで、モテボディを手に入れる一歩を踏み出しましょう。
2023/12/05 22:20
【筋トレ日記】 12月2日~
12月2日トライセプスエクステンション 11.5kgx2 13-13-15回ハンマーカール 6.5kgx2 12-12-12回ニートゥーチェスト 30-30-34回12月3日ベントオーバーロー 17.5kgx2 15-15-15回シュラッグ 15kgx2 15-15-20回デッドリフト 15kgx2 15-15-15回ウォーキング 60分ほど12
2023/12/05 21:04
【筋トレ日記】 11月28日~
11月28日トライセプスエクステンション 11.5kgx2 13-13-15回ハンマーカール 6.5kgx2 12-12-12回ニートゥーチェスト 29-29-32回ウォーキング 60分ほど11月29日ベントオーバーロー 17.5kgx2 15-15-15回シュラッグ 15kgx2 15-15-20回デッドリフト 15kgx2 15-15-15回
2023/12/02 10:09
今さら聞けない!?トレーニングの基本BIG3とは?詳しく解説します
フィットネスの世界では、効率的な全身トレーニングのために「BIG3」という言葉がよく使われます。 しかし、こ…
2023/12/02 06:58
ポッコリお腹が超短期でスリム化!男性アイドルのようになる方法
いつの間にか出現するぽっこりお腹。 洋服である程度隠せるので、かなり太ってから気づいた!という人も多いはず。 その大きさにもよりますが、すっきりとした見た目になるためにできる対策はさまざまあります。 そこで、今回は、 ・一日だけぽっこりお腹
2023/11/30 12:31
【筋トレ日記】 11月25日~
11月25日ベントオーバーロー 17.5kgx2 15-15-15回シュラッグ 15kgx2 15-15-20回デッドリフト 15kgx2 15-15-15回11月26日ベンチプレス 12.5kgx2 16-14-10回オーバーヘッドプレス 8kgx2 18-18-16回ウインドミルウォーキング 60分ほど11月27日通院のため筋トレはお休
2023/11/28 11:39
【筋トレ日記】 11月21日~
11月21日ベントオーバーロー 17.5kgx2 15-15-20回シュラッグ 15kgx2 15-15-20回デッドリフト 15kgx2 15-15-15回ウォーキング 60分ほど11月22日ベンチプレス 12.5kgx2 16-16-14回オーバーヘッドプレス 8kgx2 18-18-15回ウインドミルウォーキング 60分ほど11月23日
2023/11/25 18:55
食べすぎ
今朝、通勤中にちょっと興味深いYouTube動画があったので聞きながらあるいてたんやけど、一日3食は食べすぎ。と言う内容の動画で、空腹状態が体に良いと言う説を話していた。あんまり食べ過ぎると、老化も早まるし、血糖値にも良くない。オレの場合朝は、食パン・ヨーグルト・牛乳・トマトジュース・ゆでたまご・バナナを食べてから出社している。おそらく一番アカンのが、食パン。糖質は、10代とか若い人ならエネルギーとしてすぐ...
2023/11/24 12:28
次のページへ
ブログ村 251件~300件