メインカテゴリーを選択しなおす
#筋トレ初心者
INポイントが発生します。あなたのブログに「#筋トレ初心者」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
自宅で有酸素運動 ルームランナーでモテボディを目指そう
忙しい生活や外部環境の制約からくる運動不足が深刻な課題となっています。しかし、そんな中でも健康維持を心がける方々にとって、ホームフィットネス機器は重要な存在となっています。その中でも注目されているのが、革新的なデザインと機能を兼ね備えた「ルームランナー」です。
2023/11/23 18:53
筋トレ初心者
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
背中の日 トレーニングメニュー③ 4種目
今回は筋トレをしていてメニューがマンネリ化、今日は何の種目をしようかなと考えるのが少し面倒だな、初心者で何のメニューをしたらいいかわからないな、という人に向けた記事にします。これからもこういう記事を書いていきます。目的、自分の体調に合わせて調整しトレーニングメニューの参考にしてください。それでは今回は背中の日のトレーニングメニューを紹介していきます。下記が今回のメニュー 背中の日 トレーニングメニュー③です。
2023/11/23 18:52
筋肉のキモ「骨格筋」
木元貴章 インストラクター デイリーライフ 私たちは骨格筋が生み出した力を動力源として、様々な身体運動を行っています。その骨格筋は2種類の筋線維によって形成されています。1つは収縮するスピードが速く、瞬発力を生む「速筋」。もう1つは収縮するスピードは遅いけれど、長く継続的な力を生むことができる「遅筋(ちきん)」です。役割の異なるこれらの筋線維のおかげで、瞬発的な力が出せたり、持続的な運動をしたりできるのです。骨格筋は、体を動かす役割の他にも、次のような役割を担っています。 関節を安定させ、姿勢を保つ。 木元貴章 インストラクター デイリーライフ 外的な衝撃から、内臓や血管などの体の組織を守る。…
2023/11/21 23:07
【筋トレ日記】 11月18日~
11月18日ベンチプレス 12.5kgx2 16-16-16回オーバーヘッドプレス 8kgx2 18-18-18回ウインドミル11月19日トライセプスエクステンション 11.5kgx2 13-13-15回ハンマーカール 6.5kgx2 12-12-12回ニートゥーチェスト 27-27-30回ウォーキング 60分ほど11月20日通院のた
2023/11/21 09:54
肩の日 トレーニングメニュー③ 4種目
今回は筋トレをしていてメニューがマンネリ化、今日は何の種目をしようかなと考えるのが少し面倒だな、初心者で何のメニューをしたらいいかわからないな、という人に向けた記事にします。これからもこういう記事を書いていきます。目的、自分の体調に合わせて調整しトレーニングメニューの参考にしてください。それでは今回は肩の日のトレーニングメニューを紹介していきます。下記が今回のメニュー 肩の日 トレーニングメニュー③です。
2023/11/19 12:12
腕の日 トレーニングメニュー③ 4種目
今回は筋トレをしていてメニューがマンネリ化、今日は何の種目をしようかなと考えるのが少し面倒だな、初心者で何のメニューをしたらいいかわからないな、という人に向けた記事にします。これからもこういう記事を書いていきます。目的、自分の体調に合わせて調整しトレーニングメニューの参考にしてください。それでは今回は腕の日のトレーニングメニューを紹介していきます。下記が今回のメニュー 腕の日 トレーニングメニュー③です。
【筋トレ日記】 11月14日~
11月14日ベンチプレス 12.5kgx2 16-16-12回オーバーヘッドプレス 8kgx2 18-18-18回ウインドミルウォーキング 60分ほど11月15日トライセプスエクステンション 11kgx2 12-12-15回ハンマーカール 6.5kgx2 12-12-10回ニートゥーチェスト 27-27-27回ウォーキング 60分
2023/11/18 13:13
【筋トレ日記】 11月11日~
11月11日トライセプスエクステンション 11kgx2 10-10-15回ハンマーカール 6.5kgx2 12-12-10回ニートゥーチェスト 27-27-27回11月12日ベントオーバーロー 15kgx2 19-19-19回シュラッグ 15kgx2 19-19-19回デッドリフト 15kgx2 19-19-19回ウォーキング 60分ほど11月
2023/11/14 12:12
筋トレなんてしなければ良かった…筋トレのデメリット5選
皆さんは筋トレに興味はありますでしょうか? まだ筋トレをしていないけど興味はあるという方は要チェックです。 筋トレにはメリットが沢山ある反面もちろんデメリットも存在します。今回は少し違った観点から筋トレについてお話ししていきたいと思います。
2023/11/13 20:55
脚の日 トレーニングメニュー② 4種目
今回は筋トレをしていてメニューがマンネリ化、今日は何の種目をしようかなと考えるのが少し面倒だな、初心者で何のメニューをしたらいいかわからないな、という人に向けた記事にします。これからもこういう記事を書いていきます。目的、自分の体調に合わせて調整しトレーニングメニューの参考にしてください。それでは今回は脚の日のトレーニングメニューを紹介していきます。下記が今回のメニュー 脚の日 トレーニングメニュー②です。
2023/11/13 20:23
肩の日 トレーニングメニュー② 5種目
今回は筋トレをしていてメニューがマンネリ化、今日は何の種目をしようかなと考えるのが少し面倒だな、初心者で何のメニューをしたらいいかわからないな、という人に向けた記事にします。これからもこういう記事を書いていきます。目的、自分の体調に合わせて調整しトレーニングメニューの参考にしてください。それでは今回は肩の日のトレーニングメニューを紹介していきます。下記が今回のメニュー 肩の日 トレーニングメニュー②です。
【筋トレ日記】 11月7日~
11月7日トライセプスエクステンション 9kgx2 20-20-22回ハンマーカール 6.5kgx2 15-12-10回ニートゥーチェスト 27-27-27回ウォーキング 60分ほど11月8日ベントオーバーロー 15kgx2 18-18-18回シュラッグ 15kgx2 18-18-18回デッドリフト 15kgx2 18-18-18回ウォー
2023/11/11 18:23
背中の日 トレーニングメニュー② 4種目
今回は筋トレをしていてメニューがマンネリ化、今日は何の種目をしようかなと考えるのが少し面倒だな、初心者で何のメニューをしたらいいかわからないな、という人に向けた記事にします。これからもこういう記事を書いていきます。目的、自分の体調に合わせて調整しトレーニングメニューの参考にしてください。それでは今回は背中の日のトレーニングメニューを紹介していきます。下記が今回のメニュー 背中の日 トレーニングメニュー②です。
2023/11/11 14:00
胸の日 トレーニングメニュー② 4種目
今回は筋トレをしていてメニューがマンネリ化、今日は何の種目をしようかなと考えるのが少し面倒だな、初心者で何のメニューをしたらいいかわからないな、という人に向けた記事にします。これからもこういう記事を書いていきます。目的、自分の体調に合わせて調整しトレーニングメニューの参考にしてください。それでは今回は胸の日のトレーニングメニューを紹介していきます。
2023/11/10 13:06
FIREした人、目指す人にボディメイクが向いてる理由 3選
FIREしたけどやることない?FIRE目指すのに不健康な生活?ダメダメ!何歳からでも遅くない!ボディメイク
2023/11/10 06:37
【トレーニング】2023/11/9、また久しぶり
お疲れ様です。 9月末頃に行ったのを最後に約1ヶ月強あいて、ひっさしぶりにジムに行ってきました。 こういうとき、月額制ではなく1回いくらっていう料金システムなのは助かります。 ●今日のメニュー バイク 10分 筋トレお腹前 10回×3上腕裏 10回×3ヒップ 10回×3腰 10回×3 有酸素運動 20分 早々にバテて短め。 こんなにすぐ衰えるのか。 今は体重が1キロ増えたところをキープしているからこれを早く戻したい。 食事もだけど、運動もして戻したい。 そして水分たくさん取って、汗かきたい。 体内のめぐりを良くしたい。 とりあえず今この時間は空腹でぐーぐーなってて食べ物のことしか浮かばないので…
2023/11/09 23:38
秋冬の寒さ対策: トレーニング中の体温管理と、寒さを利用した効果的なトレーニング方法
寒い季節のトレーニングのヒントと対策。体温管理の重要性、寒さを活用した効果的なトレーニング方法を詳しく解説。
2023/11/09 08:14
腕の日 トレーニングメニュー② 4種目
今回は筋トレをしていてメニューがマンネリ化、今日は何の種目をしようかなと考えるのが少し面倒だな、初心者で何のメニューをしたらいいかわからないな、という人に向けた記事にします。これからもこういう記事を書いていきます。目的、自分の体調に合わせて調整しトレーニングメニューの参考にしてください。それでは今回は腕の日のトレーニングメニューを紹介していきます。下記が今回のメニュー 腕の日 トレーニングメニュー②です。
2023/11/08 23:19
【筋トレ日記】 11月4日~
11月4日ベントオーバーロー 15kgx2 18-18-18回シュラッグ 15kgx2 18-18-18回デッドリフト 15kgx2 18-18-18回11月5日ベンチプレス 12.5kgx2 15-15-15回オーバーヘッドプレス 8kgx2 17-17-20回ウインドミルウォーキング 60分ほど11月6日通院のため筋トレはお休み歩
2023/11/07 13:09
脚の日 トレーニングメニュー① 4種目
今回は筋トレをしていてメニューがマンネリ化、今日は何の種目をしようかなと考えるのが少し面倒だな、初心者で何のメニューをしたらいいかわからないな、という人に向けた記事にします。これからもこういう記事を書いていきます。目的、自分の体調に合わせて調整しトレーニングメニューの参考にしてください。それでは今回は脚の日のトレーニングメニューを紹介していきます。下記が今回のメニュー 脚の日 トレーニングメニュー①です。
2023/11/04 16:10
肩の日 トレーニングメニュー① 4種目
今回は筋トレをしていてメニューがマンネリ化、今日は何の種目をしようかなと考えるのが少し面倒だな、初心者で何のメニューをしたらいいかわからないな、という人に向けた記事にします。これからもこういう記事を書いていきます。 目的、自分の体調に合わせて調整しトレーニングメニューの参考にしてください。それでは今回は背中の日のトレーニングメニューを紹介していきます。
2023/11/04 16:09
【筋トレ日記】 10月31日~
10月31日ベントオーバーロー 15kgx2 17-17-17回シュラッグ 15kgx2 17-17-17回デッドリフト 15kgx2 17-17-17回ウォーキング 60分ほど11月1日ベンチプレス 12.5kgx2 14-14-16回オーバーヘッドプレス 8kgx2 17-17-20回ウインドミルウォーキング 60分ほど11月2日トラ
2023/11/04 13:29
さ、さすがにちょっと
踏み台昇降運動の強度を上げようと、重りを入れたリュックサックを背負ってみることを始めたのですが。背中の部分が汗まみれになるため、簡単に洗える布製のものをと手持ちから選んだ結果、肩紐が短い&細くて食い込..
2023/11/02 22:10
背中の日 トレーニングメニュー① 4種目
今回は筋トレをしていてメニューがマンネリ化、今日は何の種目をしようかなと考えるのが少し面倒だな、初心者で何のメニューをしたらいいかわからないな、という人に向けた記事にします。これからもこういう記事を書いていきます。目的、自分の体調に合わせて調整しトレーニングメニューの参考にしてください。それでは今回は背中の日のトレーニングメニューを紹介していきます。
2023/10/31 22:56
【筋トレ日記】 10月28日~
10月28日ベンチプレス 12.5kgx2 14-14-14回オーバーヘッドプレス 8kgx2 16-16-21回ウインドミル10月29日トライセプスエクステンション 9kgx2 20-20-16回アームカール 6.5kgx2 15-15-15回ニートゥーチェスト 27-27-27回ウォーキング 60分ほど10月30日通院のため筋ト
2023/10/31 12:15
胸の日 トレーニング種目① 4種目
今回は筋トレをしていてメニューがマンネリ化、今日は何の種目をしようかなと考えるのが少し面倒だな、初心者で何のメニューをしたらいいかわからないな、という人に向けた記事にします。これからもこういう記事を書いていきます。 目的、自分の体調に合わせて調整しトレーニングメニューの参考にしてください。それでは今回は胸の日のトレーニングメニューを紹介していきます。
2023/10/30 23:36
続けられますように
重量のあるリュックサックを背負ってウォーキングするというダイエット方法が、世の中にはあるそうですね。■誰でも簡単にスタートできる「ラッキング」とは? 全身引き締めたい人は注目! https://www.womensheal..
2023/10/30 23:22
洗えるのは大事
踏み台昇降運動を続けていても、めっきり体重が落ちない……どころかむしろ増えてきていている今日この頃。でもこれ以上時間や回数を増やすのはちょっと無理だし、運動強度を上げようにも、踏み台の高さを変えようと..
2023/10/28 22:34
【フィットネス】ヒロ氏が通っているジムP・SPO24(ピースポ24)がすごい!!充実の店舗数と驚きのサービス内容!!
☆通っているジムの紹介P・SPO24について☆ この春からジム通いを再開して、体脂肪率ひとケタ台とananの表紙を蝉ヌードで飾るという目標掲げたヒロ氏。 今日はそんなヒロ氏が通っているジムP・SPO24(ピースポ24)について紹介します。 pspo.jp P・SPO24は、愛媛県のスポーツジムで現在愛媛県内になんと32店舗出店(カフェ、サウナ店含む)していて、なぜか北海道にも1店舗出店しています。 経営は三福グループという不動産とかをアレする企業がしています。 会費は月々5478円(税込み)で24時間使い放題で、市内の店舗は顔認証でどこでも使い放題です!! いや、すげー。 しかも、マシントレー…
2023/10/28 20:49
【筋トレ日記】 10月24日~
10月24日ベンチプレス 12.5kgx2 13-13-13回オーバーヘッドプレス 8kgx2 16-16-14回ウインドミルウォーキング 60分ほど10月25日トライセプスエクステンション 9kgx2 20-20-15回アームカール 6.5kgx2 15-15-15回ニートゥーチェスト 27-27-27回ウォーキング 60分ほど
2023/10/28 20:40
腕の日 トレーニングメニュー① 5種目
今回は筋トレをしていてメニューがマンネリ化、今日は何の種目をしようかなと考えるのが少し面倒だな、初心者で何のメニューをしたらいいかわからないな、という人に向けた記事にします。これからもこういう記事を書いていきます。目的、自分の体調に合わせて調整しトレーニングメニューの参考にしてください。
2023/10/27 08:33
腰痛対策
このところ、屈む時に腰が痛いなあ。座りっぱなしだししょうがないかと思っていたのですが。……手術痕の疼痛に耐えかねて、形成外科やらなんやらでバタバタしていた時に、総合病院で診てもらうまでの場繋ぎにと、か..
2023/10/24 22:59
無料で筋トレ!お金をかけずに本当に痩せれる⁉おすすめYOUTUBERを紹介!
なんか最近お腹がたるんできた… ズボンが履けなくなった💦 などと年齢を重ねるにつれて、身体の変化を痛感している方も多いと思います。 健康の為にも運動をしたい! 痩せて身体を引き締めたい! とは思っているけど、ジムに通うには会費がもったいない
2023/10/24 20:21
【筋トレ日記】 10月21日~
10月21日トライセプスエクステンション 9kgx2 20-18-16回アームカール 6.5kgx2 15-15-15回ニートゥーチェスト 26-26-26回10月22日ベントオーバーロー 15kgx2 16-16-16回シュラッグ 15kgx2 16-16-16回デッドリフト 15kgx2 16-16-16回ウォーキング 60分ほど10月23
2023/10/24 10:00
【筋トレ日記】 10月17日~
10月17日トライセプスエクステンション 9kgx2 20-17-15回アームカール 6.5kgx2 15-13-13回ニートゥーチェスト 26-26-26回ウォーキング 60分ほど10月18日ベントオーバーロー 15kgx2 15-15-15回シュラッグ 15kgx2 15-15-15回デッドリフト 15kgx2 15-15-15回ウォー
2023/10/21 23:07
【筋トレ日記】 10月14日~
10月14日ベントオーバーロー 15kgx2 15-15-15回シュラッグ 15kgx2 15-15-15回デッドリフト 15kgx2 15-15-15回10月15日ベンチプレス 12.5kgx2 12-12-12回オーバーヘッドプレス 8kgx2 15-15-20回ウインドミルウォーキング 60分ほど10月16日筋トレはお休みウォーキン
2023/10/17 10:10
【筋トレ初心者向け】筋トレの効果を最大化する 究極の食事本 5冊紹介
せっかく筋トレをしても効果が出ない・・・そんな効果に悩んでいる方にオススメの本5冊を紹介。実はタンパク質を食べているだけでは最大限の効果とはならない。筋トレ食事メニューから、栄養の知識までが解りやい5冊を紹介します。
2023/10/16 20:04
【筋トレ日記】 10月11日~
10月11日ベンチプレス 12.5kgx2 12-12-12回オーバーヘッドプレス 8kgx2 15-15-15回ウインドミルウォーキング 60分ほど10月12日トライセプスエクステンション 9kgx2 20-20-18回アームカール 6.5kgx2 15-15-15回ニートゥーチェスト 26-26-26回ウォーキング 60分ほど
2023/10/14 11:46
減量期の血糖値には注意しよう
もちろん、減量期では新たに脂肪を増やしたくありません。ここで重要なのは、体内に脂肪が蓄積するプロセスを理解することです。多くの人々が脂っこい食べ物を摂ると脂肪が増えると考えるかもしれませんが、実際にはそんなに単純ではありません。
2023/10/11 23:32
【筋トレ日記】 10月7日~
10月7日午前ベンチプレス 12.5kgx2 12-12-12回オーバーヘッドプレス 8kgx2 15-15-15回ウインドミル午後ベンチプレス 12.5kgx2 12-12-12回オーバーヘッドプレス 8kgx2 15-15-15回ウインドミル10月8日午前トライセプスエクステンション 9kgx2 20-18-15回アームカール
2023/10/11 09:56
標準体重のダイエット|目標体重クリア後、ダイエットは続ける?どう過ごせばいい?
7月中旬から重い腰を上げてダイエットをしています。 当初は体重を落とすことは目的としていなかったのですが、ダイエットアプリ「あすけん」での食事管理とYouTubeで知った「アダムスキー腸活法」を実践していたらスルスルと体重が落ちて、無事に目
2023/10/11 09:22
筋トレで体脂肪が減らない方が抑えるべき5つの原則とは?体脂肪を燃やす筋トレメニューも
筋トレで体脂肪が減らない方はトレーニング方法や食事法に問題がある場合が多いです。本記事では、筋トレで体脂肪が減らない方が抑えるべき5つの原則を筆者の実体験をもとに紹介していきます。また、体脂肪の減少が停滞した時の打開策も併せて紹介します。体脂肪を燃やしやすいおすすめ筋トレメニューも紹介していくので筋トレで体脂肪が減らないと悩んでいる方必見の内容です。
2023/10/09 06:48
【筋トレ日記】 10月3日~
10月3日午前ベンチプレス 12.5kgx2 12-12-12回オーバーヘッドプレス 8kgx2 15-15-15回ウインドミル午後ベンチプレス 12.5kgx2 12-12-11回オーバーヘッドプレス 8kgx2 15-15-15回ウインドミルウォーキング 60分ほど10月4日午前トライセプスエクステンション 9kgx2
2023/10/08 08:34
モテボディになるためには【見た目】を記録し【期限】を決めよ
見た目を記録するのにはスマートフォンが役立ちます。自分の体の写真を撮ることで客観的な評価が可能です。毎日、同じ場所で、同じ角度から上半身を裸で写真を撮ると良いでしょう。自宅の洗面所の鏡などがおすすめです。それらの写真をInstagramなどにアップロードしたりして記録に残しておいたりする事も可能です。アカウントを非公開に設定すれば、他の誰も見ることはないです。
2023/10/07 15:08
【筋トレ日記】 9月30日~
9月30日午前ベントオーバーロー 20kgx2 13-13-13回シュラッグ 20kgx2 13-13-13回デッドリフト 20kgx2 13-13-13回筋トレを終えてダンベルを置こうとした時に腰に 「あっ・・・」 という違和感が。以降運動は中止。10月1日熱が出てしまう。MAXで38.3度ほど。カロナール
2023/10/03 10:06
【筋トレ日記】 9月26日~
9月26日午前ベントオーバーロー 20kgx2 13-13-13回シュラッグ 20kgx2 13-13-13回デッドリフト 20kgx2 13-13-13回午後ベントオーバーロー 20kgx2 13-13-13回シュラッグ 20kgx2 13-13-13回デッドリフト 20kgx2 13-13-10回ウォーキング 60分ほど9月27日午前ベンチ
2023/10/01 00:23
モテボディになるために【体重】は関係ない大事なのは【体脂肪】と【見た目】
具体的には、体重を減らすことに集中するのではなく、筋肉をつけながら体脂肪を減らすことに注意を払うことです。体重にはすべてが含まれています。筋肉、血液、臓器、すべてがその数字の一部です。見た目の素晴らしい体を持つ人々は、筋肉が脂肪よりも重いため、体重が高いことがあります。同じ身長と体重の人々でも、中にはお腹の脂肪を持つ人と持たない人がいます。言い換えれば、体重は必ずしもあなたの見た目を反映するものではありません。
2023/09/30 18:00
モテボディになるためには【増量期】と【減量期】は繰り返した方がいいのか
それは、食事の量を豊富に摂り体のサイズを増やす「増量期」と、食事をコントロールし余分な脂肪を落とす「減量期」を交互に切り替える方法です。私は最初に筋トレを始めて、体を変える必要があったとき、この方法を使いました(1年で15kg増量し、その翌年には10kg減量しました)。
モテボディになるためには【卵】を食べよ
卵は、熱烈におすすめしたいタンパク質豊富な食品です。肉や魚と比べて、保存期間が長く、手ごろな価格で手軽にタンパク質を摂取できる便利な食材です。さらに、栄養価が高いため、「完全食品」とも言われています。トレーニングを行う人々の間では、卵白だけを食べるべきか、黄身を含む全卵を食べるべきかについて議論があります。
2023/09/30 17:59
モテボディになりたいなら【空腹】の時間を作るな
先に述べた通り、筋肉はタンパク質でできています。ただし、食事から摂取したタンパク質は直接筋肉に変わるわけではありません。摂取したタンパク質は体内で最初にアミノ酸に分解され、栄養として吸収され、そしてこれらのアミノ酸を結合して筋肉が形成されます。したがって、体内にアミノ酸を常に用意しておくことで、筋肉をいつでも構築でき、筋肉を増やしやすくなります。つまり、筋肉をつける鍵はアミノ酸の濃度を高く保つことです。しかし、アミノ酸の濃度を高く保つことは意外と難しいです。これは体が一度に吸収できるタンパク質の量に制限があるからです。
次のページへ
ブログ村 301件~350件