メインカテゴリーを選択しなおす
#女性の働き方
INポイントが発生します。あなたのブログに「#女性の働き方」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
昨年2022年の【激増の特別費】と貯金額
毎年、年末に口座残高や手帳の簡単家計簿を確認して貯金額を確認し家計ノートに書き込んでいます。2022年の特別費昨年は、特別費が激増してしまいました。一昨年までは50万円程で済んでいました。昨年2022年の特別費は上記の50万円のほ・か・に6
2023/01/09 09:12
女性の働き方
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
女性管理職は『不幸』なの🤔?
2023/01/09 07:51
50代からの仕事。「気楽です」と言えるような生き方がしたい
―――前回の続き。気楽だと言える事が羨ましい今年届いたたった2枚の年賀状。1枚は仕事を始めたお知らせ。もう1枚は仕事を辞めたお知らせ。だが私はこの2枚から全く同じものを感じ、正月早々大きく心を揺さぶられた。なぜか落ち込む。私はこれでいいのだろうか?年賀状の二人は全く同じ言葉を使っていた。「気楽」その言葉が私には強烈に羨ましく感じた。多分、今私はその真逆だからだと思う。...
2023/01/05 19:27
北新地とミナミではキャバクラで働くならどちらがおすすめ!?
キャバ嬢として働く上で北新地とミナミどちらが良いのか? ある意味人生の分かれ道でもあります。 しかし、お店との相性は人それぞれ違うので、簡単には申し上げられません。 条件やキャバクラの仕事に費やせる時間も違います。 そこで今回は、北新地とミ
2023/01/04 10:53
50代の働き方。遣り甲斐よりも気楽さと自由が欲しい
―――前回の続き。あの智子が作業系の仕事をしている事にも驚いたが、それよりもその仕事を楽しめている姿が目に浮かび、私の心はザワついた。昔の友人達の年賀状に心を動かされる今年の私への年賀状はたった2枚。完全に年賀状をやめるつもりだったのだが、kokouchi.com自立している元同僚が羨ましいそしてもう一枚の年賀状は中野さんという女性から。中野さんは昔私と一緒に働いていた同僚で同年代。同僚といっても部署が違った為、...
2023/01/03 19:11
キャバクラのドレスの選び方!キャバ嬢が実際に買っているお店も紹介
キャバクラで働くならドレスは必需品。 でも種類が多すぎて何を選んだら良いかわからない。 ドレスの種類が豊富でうれしい反面、選ぶのが難しく悩みの種になる事もありますよね。 キャバクラのドレス選びのコツは以下となります。 似合う色を知る 似合う
2022/12/25 18:13
キャバクラ派遣は稼げない!?稼げるための9つの方法を解説
キャバクラ派遣は稼げるの? それとも稼げないの? 早速ですがその疑問にお答えします。 本気で稼ぎたいならキャバクラの在籍、ゆとりを持ちながら働きたいならキャバクラの派遣です。 派遣の稼ぎは、どうしても在籍に劣ります。 しかし、在籍は出勤が厳
2022/12/24 15:11
ココナッツオイルが、水に??
6月は下のように白濁色だったココナッツが、7月の暑さで、水のように透明になっていて、一瞬意味わからず止まって眺めていました。温度でこんなに変わるんですね。子供が水を入れたのかと思って、いたいけな はなお君に「おい!君!また、いたずらしたのか
2022/12/23 07:43
【仕事に行きたくない】そんなときどうする?
「仕事に行きたくない」「あー・・・だるい」「仕事が楽しくない」「毎日が苦痛」「いつこんな生活から抜け出せるのか」 折角の短い人生、嫌なことをしている時間は正直言ってないんです。 「好きなことばかりして生きる人生」は、ちょっと難しいかもしれません。 でも、「嫌なことをしない人生」はそんなに難しくないのではないでしょうか。
2022/12/20 08:40
【おすすめ】断捨離のすすめ~断捨離する人生とそうでない人生の比較
物を手放すのが苦手な人とそうでない人がいますが、この2者では人生の使い方が大きく変わってきます。今の生活に大満足しているなら良いと思いますが、ちょっと何かを変えたいとか、不満がある場合は、モノを少なくすることで改善されたり、何かが変わるかもしれませんので、3分ほどちょっと立ち止まって読んでいただけると幸いです。 ”モノ”に溢れた人生が幸せでしょうか。 モノではなく、”大事な時間や大事なこと”に溢れた人生が幸せでしょうか?
2022/12/19 08:32
誰よりも社長が一番高齢者!だから高齢者が働く事に理解がある
年末大掃除をするタイミングを逃した寒いですねー。これぞ冬という感じです。年末の大掃除など全くやっていなくて、1週間程前までは次の休みにでもやろうかと思っていたのですがここまで寒くなってくると掃除も辛いです。窓や網戸がドロドロなんだけどな~。年末までにやれる日があるかどうか。75歳超えでも現役で働く主婦寒くて外に出るのも嫌になりますが今日は一瞬だけ晴れ間が出ていたので玄関周りを掃除しました。暴風で枯れ...
2022/12/18 19:11
サラリーマンは本当にお得?自営業者とサラリーマンどちらがお得?
国民年金と厚生年金どちらがお得なのでしょうか?サリラーマンは本当に得なのでしょうか?会社負担というのはありがたいことなのでしょうか?日本の税金は本当に安いのでしょうか?そのあたりを掘り下げていきたいと思います。
2022/12/18 08:38
セミリタイヤ達成のための極意 セミリタイヤを可能にするために必要なこと
FIRE、セミリタイヤ、早期リタイヤ、アーリーリタイヤ、サイドFIRE、隠居、引退 サラリーマンのみなさんが憧れ、恋い焦がれる単語たちだと思います。 でもただ、恋い焦がれているだければ、セミリタイヤの神様はあなたに近づいてきてくれません。 実際にセミリタイヤを実現する方たちの特徴をまとめてみました。
2022/12/18 08:37
【人間関係】他人とのかかわり方に悩んだとき 自分軸で生きてみよう
会社の上司や同僚、学校の友達との人間関係に悩んだことがある方は多いと思います。現に、会社を辞めるという大きい決断の要因も、肝心の仕事の内容やキャリアに関することではなく、人間関係が要因の1位として挙げられています。人間社会で生きる以上、切っ
2022/12/17 09:49
【夏バテ解消】体がだるくて何もしたくないときの対処方法
夏は体がだるくて、起きるのがつらい、仕事に行きたくない、何もしたくない、やる気が起こらない、頭が重い・・・なんていう症状はありませんか。辛いのはあなただけではありません。大丈夫、みんなちょっと体がだるいです。どのようにこの状況を打開するか、
2022/12/16 08:30
【セミリタイヤ】40代でアーリーリタイヤ FIREする方法
「毎日好きなことをして生活したい」「仕事に行きたくない」「毎日嫌なことをする人生はいやだ」「なんだか、もう疲れた」そんな風に思っている方は少なくないかと思います。でも、「仕事に行くのが当たり前だから」「仕事に行っていないと社会から変な目で見
【悩みから逃げる】抜け出せない悩みがある場合は、悩みから距離を置く
「会社を辞めたいけどやめられない」「離婚をしたいけど、生活費の心配があり離婚できない」「彼氏と別れたいけれど、なかなか切り出せない」などなど、抜け出せないトンネルのような悩みに苦しんでいる場合に、読んでいただければと思います。【悩みから逃げ
2022/12/15 13:10
私の一部分も否定することなく 手に取るように汲み取ってくれた【カウンセリング ご感想】
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。個人カウンセリング のご感想をいただいていますのでご紹介いたします。 写真:個人カウンセリング(オンラ…
2022/12/14 07:01
お客様ノートはキャバ嬢にとって本当に必要!?書く内容と必要性について解説
お客様ノートって書くべきなのか? 実際にお客様ノートを書いてみるとすごく大変な作業です。 「大変だしやめようかなぁ」 「お客様ノートを書かなくてもなんとなく話せるし」 お客様ノートを書くのをやめようと思っているようでしたらちょっと待ってくだ
2022/12/11 04:30
キャバクラは黒髪、清楚でも働ける?面接や入店後も心配の必要なし
キャバ嬢のイメージって髪の毛が明るく派手な印象ですよね。 茶髪だったり金髪だったり全てのキャバ嬢がそうであるかのように思えてきます。 キャバクラは黒髪、清楚でも働けるの!? 実際は、黒髪や清楚な方でも全く問題なく働けます。 本当に不思議なの
2022/12/09 11:07
彼氏に内緒にしてキャバクラで働きたい!バレない方法5選とバレてしまった事例
彼氏持ちのキャバ嬢なんているの? お客様には内緒にしておきたいのですが、普通にたくさんいます。 あれだけ綺麗な方たちなので彼氏が1人や2人いても当然ですよね。 2人はちょっとまずいか。 ただ、キャバクラ勤めを彼氏には、内緒にして働いている方
2022/12/08 16:37
【知ってる?】有期雇用特別措置法 人事担当者必見!
前回の記事で、「【知ってる?】無期転換ルール 有期雇用契約の方必見!」に関してお話しました。ただし、無期転換ルールには、いくつか特例や例外があります。今日はそのお話をしたいと思います。是非、数分お時間をいただければと思います。有期雇用契約の
2022/12/08 08:43
駐在妻に、突然やってきた孤独感と悲しさ。
わたしが目覚めるより早く出勤した夫に向けて、ベッドの中からしょんぼりした猫のスタンプと共にメッセージを送ってみる。 ––– 元気がでない(´・ω・`) わたしが仲間と大きなことを成し遂げる夢から醒めた瞬間、目の前に誰もいない。
2022/12/08 04:15
【トーニャ・ハーディングを覚えていますか?】無料/映画 GYAO!
私と同じ40代あたりのみなさんであれば、トーニャ・ハーディングと言う名前を覚えていらっしゃる方もいらっしゃるかと思います。時はさかのぼり、1994年のリレハンメルオリンピックでのフィギュアスケートはトーニャ・ハーディングとナンシー・ケリガン
2022/12/07 08:29
東京で体入はどこのエリアが良い!?稼ぎは都心部、緩さなら郊外がおすすめ
キャバクラの仕事を探す時に最も重要なエリアの選択。 エリアによって時給やノルマ、客層などが全く違います。 多くの方は、特に何も考えずにエリアやお店を選んでいる方も多いようです。 運よく条件と一致する事もあれば、条件と合わずにすぐ退店する方も
2022/12/06 12:12
【知ってる?】無期転換ルール 有期雇用の方必見!
今、有期雇用契約で働いている方には、必見の情報です。是非、数分お時間をいただければと思います。有期雇用契約のある企業の人事関係や、管理職の方も是非一読いただければ幸いです。【知ってる?】無期転換ルール 有期雇用契約の方必見!少子高齢化による
2022/12/06 07:48
キャバクラの全額日払いと日払いは違う!?全日でもらえる方法をご紹介
キャバクラの日払いと全額日払い(全日)は異なります。 キャバクラの「日払い」は、働いた日のお給料の1部だけをもらう事で、「全額日払い」はお給料の全てを働いた日にもらえる制度です。 この違いを正しく理解せずに入店してしまうと、支払いが間に合わ
2022/12/05 09:18
【子供と話したい】将来無くなる職業~AIに取って代わられる仕事
人の欲は留まるところを知らず、便利な世の中に目まぐるしく進化を遂げています。4Gから5Gの世界に代わり、6Gの時代も想定内です。空飛び自動車やドローン配達、自動運転、AI医療診断はもうすぐそこです。そんな中でAIに仕事を奪われていく事実もあ
2022/12/05 07:48
【正しく理解してる?】同一労働同一賃金(「パート・有期雇用労働法」
大企業ではすでに実施されている「パート・有期雇用労働法」が中小企業でも2021年4月から施行されています。ニュースでもよく取りざたされているので、耳にされたことがある方も多いと思います。でもこれは単に、「同一労働は同一賃金にしないといけない
2022/12/05 07:46
キャバ嬢の仕事内容の全貌!勤務時間以外にも業務は山積み
キャバクラの勤務時間は短くて楽そう! そのように思って入店すると、既に退店への道を歩いている可能性があります。 キャバ嬢の仕事は、営業時間内だけではなく、営業時間外もやる事がたくさん。 時給もバックも出ない仕事をこなす事も多々あります。 努
2022/12/01 08:46
キャバクラで働きたい女性必見!厳しさもあるが魅力的なお仕事
キャバクラのお仕事は、楽なお仕事ではありません。 お客様とお酒を飲むだけでお金が稼げると思ったら大間違いです。 楽でカンタンなイメージを持って働いてしまうと、高確率で辞めてしまいます。 その理由は、楽なイメージと実際に働いた時の大変さとのギ
2022/12/01 04:44
キャバクラの給料システム売上スライド制とは?太客がいるキャバ嬢向け
売上スライド制と聞くだけで、少しプレッシャーを感じてしまうのは私だけでしょうか? ネーミングからして売上を上げなければいけない雰囲気が漂ってきます。 キャバクラでは、どの給料システムでもある程度の売上が必要となってしまうのですが、売上スライ
2022/11/28 12:18
フルタイムワーママが管理職を打診されたら考えるべき3つのこと
「女性活用」の波に乗って会社の中で女性にスポットライトが当たることが増えていると実感することが増えました。 会社に評価してもらえることは素晴らしいことです。 一方でワーママが管理職を打診された時、迷いなく「YES」と答えられる人は少ないので
2022/11/23 08:41
恵比寿ガーデンプレイスセンタープラザ、Open!
先日、バカラシャンデリアの点灯式に合わせてクリスマスの準備が始まっていた恵比寿ガーデンプレイスhttps://gardenplace.jp/special/2…
2022/11/21 16:53
婦人科、レディースクリニック、更年期外来はどこがいい?
/婦人科の病院・クリニックの選び方\「先生のおすすめの婦人科を教えてください」そんなお声も多いのは本当です。受診しようと決心してもどこの病院やクリニックを受診…
2022/11/21 16:51
「足と手を使って脳を活性化“足育講座&親子コミュニケーション“」開催報告
/第二回女性とベビーのボディバランス実行委員会主催 講座\女性(親)と子どもの心身の健康推進 「足と手を使って脳を活性化足育講座&親子コミュニケーション」(い…
70代でフルタイムで働く人の健康面はどうなのか気になります
週明けの出勤日は絶不調絶不調です(涙)痔は一向に良くならず、むしろ昨日より今日の方が痛くて立っていても歩いていても常に痛いです。とりあえずまだ残っている薬を使っていますがあまり薬をたくさん使い過ぎると、服から染み出てしまって椅子を汚してしまう事があるんです。(体験済)だから仕事に行く時には薬の量を控えめにしているのですがこれで効果が出るのかどうか不安…。せっかく落ち着いてきていたのにまた肛門科に行...
2022/10/24 19:33
「宝くじ」相当!?大卒女性、働き方で生涯所得に2億円の差
育児休暇後、職場復帰しワーママとして活躍する女性が増えてきました。 実際、調査によると寿退社は2割と少数派になり、結婚後も仕事を続ける女性が多数派となっています。 でも、正直まだまだワーママに厳しい現実が多いですよね。 ここぞという外せない
2022/10/19 20:55
3年目の転機♡面白いほどに顔がキレイに上がる 正直習いながらニヤつきます♡
サロン開店3年眼を迎える頃「このままでいいのかな〜?」と思い始めるタイミングでもあります。 サロン開店3年眼を迎える頃「このままでいいのかな〜?」…
2022/10/18 13:29
小さなエステサロン〜開業の夢
おうちサロン♡やってみたいな〜 私の覚悟と思いが形になった40歳からスタートした小さなエステサロン私がサロンをスタートした時『おうちサロン』ブームの始…
2022/10/18 13:20
【働き方改革】パートの少ない給与で社会保険の加入はどうする?
【働き方改革】パートの少ない給与で社会保険の加入はどうする? 働き方を変えるのか、とっても悩むところ
2022/10/12 16:50
80歳でも雇い続けてくれる職場。一生現役で働き続けますか?
ホームセンターでご近所さんに会う先日このブログで書いた、75歳以上でもフルタイムで働かれている近所の奥さん。⇒75歳以上でもフルタイムで働く主婦に驚きました 今日は仕事帰りにホームセンターに寄ったらなんか見た事があるおじいさんがいるな~と思いあちらもじーっと私の顔を見ているのでよくよく見たら近所に住む方でした。先日書いた、75歳以上でも働いている女性の旦那さんです。「こんな所で会うなんて~」とお互い笑いな...
2022/10/07 19:07
私の働き方改革 〜セミリタイアを目指すようになったきっかけ5〜
子どもたちが小学生の頃の、わたしの働き方 わたしが、家計のためにフルタイムで働くようになってから、15年以上が経ちます。
2022/10/02 15:57
ブログを開始してから、3週間経って思ったこと
40代、早くセミリタイアしたい月見だんごです♪ ブログ開始から3週間が経ちました 2022年9月11日からスタートした、
2022/10/02 06:09
私の働き方改革 〜セミリタイアを目指すようになったきっかけ1〜
40代で将来セミリタイアを目指している月見だんごです♪ 皆さま、台風14号の影響は大丈夫でしたでしょうか? わたしの暮ら
2022/09/23 11:20
私の働き方改革 〜セミリタイアを目指すようになったきっかけ2〜
40代、早めにセミリタイアしたい月見だんごです♪ 子育ては、女の仕事? ならば、学歴はいらない? 20代前半で結婚したの
2022/09/23 11:19
はじめまして
名 前 月見だんごです 年 齢 40代 家 族 3人家族 (大学生の息子と娘) 好きなこと 読
2022/09/23 06:13
私の働き方改革 〜セミリタイアを目指すようになったきっかけ4〜
40代で、早くセミリタイアしたい月見だんごです♪ 眠れない夜の過ごし方 眠れない夜ってありますよね。皆様は、どうお過ごし
2022/09/22 06:17
手放す
あなた商品化(R)のビジネス構築メニューの中に、競合調査のワークがあります。 ほぼ同じ仕事をしている競合だけで
2022/09/19 18:17
介護職だから?中高年、未経験者、それでも正社員採用された友達
敬老の日のお祝い今日は朝から自治会長さんが家に来られてうちの舅と姑に、敬老の日のお祝い金を頂きました。もちろん会長さん個人からではなくて自治会から出るものなんですけどね。うちは高齢者が二人もいるので、こうして頂けるのが有難いような申し訳ないような気分です。直接旦那の親の家に持って行かず私を通して渡すのは、万が一受け取っていないとか後々揉めないようにする為だと思います。(うちの姑なら言いかねないので...
2022/09/18 22:20
次のページへ
ブログ村 201件~250件