メインカテゴリーを選択しなおす
#スズメバチ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#スズメバチ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ハチこわい
暖かく、庭にいるとハチの羽音が聞こえる季節となりました。 わたしはハチが嫌い、というかとてもこわいのです。子供のころ一度ハチに後頭部を刺されたことがあり、そのときのいいようのない気分の悪さ―毒素が体中を、特に頭部を巡る感じ―が忘れられず、次もう一度刺されたら絶対に死ぬと思って...
2023/04/30 10:49
スズメバチ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
今年3回目のツーリング!(秩父)
みなさま こんばんは今日は、天気も良く暖かかったので、ツーリングに行くことにしました。向かったのは、前回混んでて食べることが出来なかった秩父のわらじカツ丼。今回は、並ぶ覚悟で挑みました。開店が11:30なので混雑を見越して10時に出発。道中
2023/04/20 18:02
スズメバチに注意!&痒み止めの薬
にほんブログ村 ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございますよく寝たな〜眠りの質が良かったのか目覚めスッキリです先日…
2023/04/19 09:39
オオスズメバチを知って危険回避
▲樹液を吸うオオスズメバチ(手賀沼付近にて8月撮影)オオスズメバチ(Vespa mandarinia)は、昆虫類や樹液を主なエサとしています。夏の夜にカブトムシを採りに行くと、カブトムシやクワガタムシ、カナブンたちと一緒にクヌギの樹液を吸っている場面に遭遇することもありま
2023/02/05 10:02
夏は、ハチだ!
東京では母と共に4回目コロナワクチンを打って、参院選期日前投票した翌日に帰って来たのですが、 やれやれ、帰って来たぞ、さすがに涼しいです、いいなーと思って玄関への階段を上ろうとする時、襲撃されました。(反省文を追記しました)
2022/12/01 22:45
スズメバチが今なぜ都会でも増えているのか?生態をわかりやすくご紹介します。
スズメバチを実際に見かけた人はあまり多くないと思います。私は小学生の頃、カブトムシやクワガタムシを捕るのに夢中になった少年でしたので、雑木林のクヌギの樹液酒場に集まるカブトムシや蝶に混じって樹液を吸うスズメバチ(下の写真)をよく見かけました
2022/11/27 08:10
カプセルコレクション スズメバチ レビュー
カプセルコレクション スズメバチ🐝 全4種 メーカー:エポック 定価:各 300円 超危険! スズメバチLIFE 図解とマンガでわかる最凶生物 作者: 丸沢丸 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2019/07/11 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 女王蜂 まさかのスズメバチだけでの、フィギュアシリーズが発売されました❗️めちゃくちゃ私得です 笑 女王蜂だけあり、ボリューム満点💯 サイズ的にはリアルの一般オオスズメバチぐらいでしょうか。 裏面の造形は少し甘いです😅 凶悪な面構え💀 スズメバチ コレクターズ・エディション [DVD] 出版社/メーカー: パイオニアLDC 発売日…
2022/10/24 00:10
ハヤトウリの受粉にはスズメバチが大活躍
2022年10月20日(木)、今日の最低気温は8.6℃、最高気温は21.3℃でした。 ハヤトウリの花には、よくスズメバチが来ており、受粉に役立っているようで…
2022/10/20 22:10
いきものシリーズ スズメバチ ガチャ
ガシャポンシリーズ スズメバチ🐝レビューです😀 メーカー:バンダイ 定価:500円 全3種 [AC] 蝸之殻 1/12 ゲーム アニメ キャラクター 女性 美人 セクシー 機甲少女 スズメバチ娘 WASP GIRL アクションフィギュア ヘッド 素体 翼 武器 アクセサリー フルセット メディア: カプセルレスのガチャで、最高価格帯の500円のアイテム⭕ カプセル部分は台座になります👍 キイロスズメバチ 組み立て式ですが、脚や羽を装着するだけなので簡単に組めます🔎 発売前から話題🆕になっていた商品で、あのダンゴムシと同じシリーズです🌟 裏面 とにかくサイズ感あって、クオリティも非常に高いです❗…
2022/10/19 00:38
巣作り女王スズメバチ
今年、3年ぶりに雀蜂がテラスに巣を作りました。 昨日、家族が、テラスの真ん中あたり、昨年暮れに作った苗作りの為のサンルームの出口に雀蜂の小さな巣があると言いました。鉢がいなかったので、今年巣を作ったのか、昨年の巣が残っているのかわからないと言いました。 しかし、テラスの屋根の板は、ボロボロになって穴が空いていたので、サンルームと一緒に昨年暮れに取り替えたので、その巣は今年作っている最中に違いあり...
2022/10/15 23:06
アクシバの赤い実とスズメバチ・・・
昨年も大好きな蝶をみたときに、 同じ場所でみかけたアクシバの赤い実。 今年はすこしアクシバの実のほうが早かったのかな。 熟れた実が多かったです。
2022/10/13 23:04
オオスズメバチ来襲
10月に入って両親が、実家に帰って畑の芋ほりをしたいというので普段生活している兵庫県の自宅から、山口県の実家まで車で5時間掛けて帰って来ました。 到着そうそう実家の様子を見て回る。 特に気になるのが物干し場に営巣していたキイロスズメバチ。
2022/10/12 11:33
無理な速弾き
速弾きはカッコいい!と、多くのピアノ学習者が憧れを抱く。速弾きすることを目標にメトロノームのテンポ設定を上げまくる。でも、果たして効果があるのかどうか。。...
2022/10/06 21:46
【レッドロビン保全】6月 厚みを減らす剪定
【<2022 レッドロビン強化>へ】<実施したこと>6/05 不要枝の剪定、ニーム木酢300倍散布6/08 厚みを減らす剪定開始 1.5h6/10,12 天辺&厚みを減らす剪定 3.5h6/13 芽摘み、枝誘引/バラ剪定、梅葉狩り、鉢始末 2.5h6/16 天辺&厚みを減らす剪定 1.5h6/19 天辺&厚みを減らす剪定 3.5h6/20 ニーム木酢300倍散布6/30 ニーム木酢300倍散布...
2022/10/01 14:10
ハチ発見で焦った…
さてさて…昨日ベランダの掃除をしていたら…なんかの虫がいきなり視界に飛び込んできてさ… ハチだったよ…今までに見たこともないデッカイの…スズメバチ?…アシナガ…
2022/09/29 15:23
【レッドロビン強化】5月中下 第2次新葉の木酢殺菌
【<2022 レッドロビン強化>へ】<実施したこと>5/03 毎日枝剪定、枝整理、誘引、針金掛け5/04 ニーム漬けバークチップを吊るす(チャドクガ&スズメバチ除け)5/10 ニーム木酢350倍散布(寒椿チャドクガ忌避)5/19 ニーム木酢300倍散布5/29 ニーム木酢400倍散布 第2次新葉の去年今年剪定については前記事に含まれていますので、5月4日以降の日記を掲載します。...
2022/09/28 09:38
ヤブガラシ正午前
林縁の小低木やササ(笹)に絡んで ヤブガラシ(藪枯らし)が元気です 別名:ビンボウカズラ 手入れの行き届かない「貧乏くさい」場所に繁茂する というのが名づけの由来どういう発想だろ ヘクソカズラ こちら といい 何か愛情薄い接し方農耕民としては 繁殖力強く畑に害する厄介な存在 という認識だったのかそんなこと考えながら 花に近づいていったらスズメバチ(雀蜂)も 急接近してきましたヤブガラシの蜜目当ての ...
2022/09/24 14:55
一心不乱な働き蜂
アベマキ(棈)の大きな洞(うろ)にオオスズメバチ(大雀蜂)が2匹 ひたすら「お仕事中」 雨が続いた長い待機が開けて 今日は「出動日」樹液を吸って貯めてるんだろうか かじった樹皮が必要なんだろうか孔を掘っているようにも見えます・・・って2~3m離れたところからzoomで覗ってるんですけど夏の間は たくさんの甲虫が集まっていたけれど 今は彼女たち専用洞に付いてるのは3~4匹 更にもう1匹が その上や周辺を絶えず旋回...
2022/09/24 14:52
提案、却下される。
連休中、、、隣山の山小屋に滞在中のYちゃんの旦那から「散歩中にススメバチの巣ぅを見つけたよ」とこんな画像が送られてきましてんわ。 せやしね、、、「巣ぅを棒で突いて、、、 ハゲ頭差し出したりー」と返信しましたらばねえろう怒った顔のスタンプがね連続で送られて
2022/09/18 14:53
ツツドリと遊ぶ
ツツドリがこの地にもう長いこといる。8/30日に最初に撮ってからだから2週間以上長いしていることになる。桜草公園にいたり三ツ池にいたり、今日はピクニックの森だった。今の時期は毛虫を食べ尽くせないほどいるからね。二羽いたけど一羽はすぐに飛んで行ってしまった。ほかの野鳥を撮ろうと探していたのだけど、何もいないのでまた追いかけてしまった上ばかり見てるとヤバいんだよね。近くにスズメバチが樹液を吸ってるから...
2022/09/15 19:00
恐ろしやスズメバチ
2022.9.12天気 晴れ風 北東5~6m波 北東1.1m潮 大潮今回は、東伊豆へ石鯛釣りに行って来ました。向かった先は、イガイガ根やっぱフカセ師は、…
2022/09/13 21:59
スズメバチの駆除
スズメバチの巣を発見してから数日後。。。玄関脇で人の出入りがあるので、撤去してもらうことにしまし...
2022/09/13 18:31
iPhone画面割れ→Apple修理・ウィリアム・モリスのケース購入+バッテリー破裂///
勢力の強い台風11号が過ぎ去り、 ようやく秋らしく…少し涼しくなったと思ったら、 また台風12号が近づいてきました…。 (その後…13・14号とトリプル台風に…。) 日暮れが早くなり、 毎日なんだかあっという間に
2022/09/13 15:38
サツマイモ&サトイモ&スズメバチ☆葉山農園(9月上旬)
おはようございます。 神奈川県”農業サポーター3年生”による実習レポートです! ☆~本日の作業風景~☆ この日は9月4日(日) 最高気温31.5℃、最低気温23.9℃。 前回は、耕運機&秋ズッキーニ苗
2022/09/12 19:46
弱肉強食
ヤギの牧草を用意している時 なんだか近くでぶちぶちいう音がするので見回すと 薪置き場の軒先に小さな蜂の巣があって それをオオスズメバチが噛みちぎって幼虫を襲っているところでした。 近くにモンスズメバチ
2022/09/09 23:05
スズメバチの巣が腰の高さにあり。刺されたそうな。
家庭菜園仲間のSさんからラインがきました。 草払い機を使って草刈りしてる時にご主人が蜂にさされたそうです。 そしてこんな写真も一緒に。 大きなスズメバチの巣です! おー怖い怖い。 なんとスズメバチに刺されたようです。 病院へ行き手当てしてもらったそうです。 手袋の上から刺されたので軽くてすんだようです。 この巣は私達が借りている畑へ向かう小道にあるのです。 私も畑に行った時に恐る恐る見てみました。 ありましたよ。高さも低い場所で、腰の高さです。 こんな所に巣を作るなんて。 夫にも気をつけるよう伝えました。 するとこの小道は通らず遠回りして畑に行くよう言われました。 そしてこの小道を通る人達にも…
2022/09/06 16:43
怖っ、実家の庭にスズメバチの巣が・・・
年々ワイルドになっていく実家の庭・・・先月から何となく実家の庭にスズメバチっぽいのが飛んでいるなーと気になっていた。私はというと、とにかく虫とカエル、ミミズが苦手で庭には一歩も足を踏み入れることができない。実家の庭は無駄に広いので隅から隅ま
2022/09/06 10:27
スズメバチの巣
軒下にスズメバチの巣、発見 けっこうな大きさです。その下には、アシナガバチと思われる巣もあります ...
2022/09/03 11:08
怪しいラズベリーの花咲きにスズメバチ&度重なるトラブル→
まだまだ残暑が厳しく… 日中は30-35度の気温が高い晩夏ですが…。 8月23日に、 二十四節気の処暑を迎えて… 暑い暑い猛暑の夏から… 暑さも落ち着いていくことに期待しています。 寝苦しい…熱帯夜に
2022/09/01 13:21
蜂対策と刺されない方法と刺されたら
少し前に蜂に追いかけられてケガをしたので 今日は蜂対策の話です。 蜂の被害で年間数十人がなくなっているそうです 怖いですね。 そんなわけで 対策方法を調べてみました (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
2022/09/01 07:16
ドラム缶焼却炉、草刈りやミツバチのこと
25日までは自身の本業の仕事に掛かっていたkiiさん、26日 からようやく山の作業に取り組めることに。 以前に切断して作ったドラム缶の焼却炉はどうにも小さすぎて、 戴いた新たなドラム缶を切断する。
2022/08/30 17:06
スズメバチからミツバチを守る
2022年8月24日(水)、今日の最低気温は24.3℃、気温は朝8時に28.5℃まで上がっています。 今年は、スズメバチからセイヨウミツバチを守るために、色…
2022/08/24 09:10
昆虫観察 2022年8月
2022/08/17 20:57
灼熱の夜 スズメバチとの戦い SNK58
北陸ブログランキングに参加しております↓どうか1日1クリックで、スマホからもパソコンからも応援お願いいたします↓も新しくチャレンジ!山中温泉のPRをしてい...
2022/08/13 17:36
8月はハチに注意。
ご承知の通り、太陽光発電所は雑草との戦いであります。これまでも「雑草」をテーマに、何度かブログを書かせていただいてきました...
2022/08/11 12:15
スズメバチ対策用にリムーバーを追加!
今日の午後、外で作業していた職場の人がスズメバチに腕を2か所ほど刺されました。幸いにもアレルギーなどの重い症状は出ず、腫れ程度で済みました。万が一のこともあり、病院でステロイド系の点滴による治療を受け、往復と治療で2時間ほどかかって地元に帰還しました。地元の診療所はちょうど定休日だったものだから困った。家の周りでもスズメバチの姿をちらほら見かけるようになり、今年は猛暑でよけいにスズメバチが活発になる...
2022/08/04 23:47
スズメバチ駆除
スズメバチが軒下に巣を作っているのを見つけました大きさは約15cmくらいです。 専門業者に撤去をお願いしようとネットで調べたら・・・料金が高いということで、自…
2022/07/30 19:27
これがスズメバチの食害対策の切り札だ 大事なブルーベリーをスズメバチから守るぞ
今年もブルーベリー収穫の季節がやって来た。早生の樹が7月早々から色づきだし、20日頃には濃い青色に変わっていった。
2022/07/27 11:17
新しい体験の宝庫! ~夏山トレラン🏃~
こんにちは、ひできちです。次週の生駒トレラン(夏山)に向けての練習、新しいシューズの試履を兼ねて、芦屋川~六甲山頂~宝塚を試走。久しぶりのトレイルは本格的に夏に入り、続いていた豪雨により変化していました。夏山の装備は大事ですが、心の準備も忘
2022/07/22 07:55
Wespe(スズメバチ)に巣を作られてしまった〜勝手に駆除したら過料かも
夏になると庭に出たい、公園でピクニックしたい、BBQしたいですよね。そう屋外で楽しみたいですよね。ところが、夏に庭や公園、カフェのテラス席などでケーキなど食べてゆっくりしていると、邪魔をしてくるのがスズメバチ(Wespeヴェスペ)!ドイツの
2022/07/16 15:15
昆虫観察 2022年7月
2022/07/11 18:10
今年のフランスは、ハチが異常に多くない?
今年は、あまり雨が降らず、気温上昇の影響で、スズメバチが異常に多いとのこと。雨が当たらないので、巣を作りやすいというわけなのです。
2022/07/11 02:53
お庭の事情
夏になってきました今年もスズメバチの季節がやってきます去年、大きな木を4本伐採したのとスズメバチの好きなムクゲの木も切ったので(私の勝手な憶測、ムクゲのまわりを飛んでいたので)今年はきっとやってこないと期待でも、2回巣を作られたので家の周りのチェックはおこたりませんよ春にはお花にミツバチがいたけどスズメバチと違いミツバチは可愛くてなでなでしたいぐらいそれから我が家の家庭菜園プランター栽培ですが以前はい...
2022/06/11 07:07
スズメバチの巣を撤去してもらいました。
母の元へ来ているヘルパーさんから10日ほど前に玄関の庇にスズメバチの巣ができている、ハチの出入りもある、という報告を受けました。母に訊くとハチの出入りも巣...
2022/05/26 23:14
ミツバチの待ち受け箱&スズメバチトラップのこと
「何とか日本ミツバチに帰ってきてもらいたい」とkiiさん。 「巣箱を壊してしまった責任は、100%君にあるからね」と私は 冷たい。
2022/04/17 14:44
蜜蜂は可愛いけれど、スズメ蜂は無理なのです
JUGEMテーマ:日々のくらし 休日のある日のこと。 家の庭で蜜蜂が花の蜜を吸っている。 私の家には花壇があり、鉢植えの花もある。 蜜蜂や蝶々が蜜を吸いにくるのだが、たまにスズメ蜂もやって
2022/03/27 08:37
屋根裏のデカい奴!
このところ屋根裏でネズミがガサゴソと音を立てて走り回っているのに業を煮やし、ネズミ捕り(粘着シート)を1個組み立てて屋根裏に設置しました。その際、屋根裏周りを見てみたら、天井付近にデカいスズメバチの巣が2か所も出来ているのを発見しました。活動時期が過ぎていたので、スズメバチの姿はありませんでしたがおそらく去年の軒下の巣と同じ時期ぐらいに出来たやつなんじゃないかと推測。もし夏場に屋根裏に上がっていたら...
2022/03/07 22:57
※良い子は絶対真似しないで下さい。自力で戦い抜いたハチとの格闘の軌跡
ここに来てあわよくば撃退できるかも?と思っていたけれど、蚊取り線香でハチは撃退できないことと自分のあほさを痛感する。
2022/03/03 14:29