メインカテゴリーを選択しなおす
#料理教室
INポイントが発生します。あなたのブログに「#料理教室」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ぬか漬けを作ろう❣️
はい、ぬか漬けマイスターの 慶太郎です(笑) ぬか漬けの難しさは多岐にわたりますが、なんと言っても「色」ですよね〜、まぁ釘を入れたり、混ぜるとき痛いので僕は入れません(笑)漬ける前によく塩もみしたり、重曹(タンサン)やみょうばんを入れたり、一回漬けたら取り出すまで触るな、とか、 いろいろあるのですが、どうしても色は飛びますね、浅漬けならある程度色をキープできますが、
2023/06/15 02:13
料理教室
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
明石の鯛や明石の蛸(たこ)のおはなし
以前、明石のタコを食べたいので、わざわざ明石まで、しかも「明石焼き」を食べに行った友達の話です、 明石焼きはあの体に悪そうな「紅生姜」の入った出汁が決め手です(笑) 本場兵庫県明石なので、とうぜん明石のタコを期待するわけですが、店員さんに聞いたところ、 モロッコです ( ̄▽ ̄;) 一人前600円とかなんとか、高速代とガソリン代と使って、往復3時間半
2023/06/15 02:12
爽やかな食卓と元気が出る料理~料理教室より
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。「爽やかな食卓と元気が出る料理」JA兵庫南 にじいろふぁーみんの料理教室より梅雨の合間のお天気だったこの日。お献立は、・穴子の棒寿司(おひとりさま一尾の生穴子からの煮穴子を仕上げました)
2023/06/12 18:02
今月の料理教室 ~アンチョビポテトパンときなこクリームパン~
こんにちは。 今月の料理教室へ行ってきました。 なんと今回はお休みの方がいて、1テーブル3人に振り分けられました。 一人いないだけでさみしくなります😢 今回作ったのは、アンチョビポテトパンときなこクリームパンです。 アンチョビポテトパン きなこクリームパン 教室を終えて
2023/06/12 15:18
今日は胡椒(コショー)なんかについて
S&Bのテーブルコショー これは100%胡椒が原材料です、 コショーなので当たり前ではありますが、他のメーカーや種類、大袋(300g)などの格安のコショーは、原材料が小麦粉及びコーンフラワー(スターチ)が50%以上で作られています( ̄▽ ̄;) かと言って、別段100%が胡椒が原料でないからと言って粗悪品であるわけではありません、
2023/06/10 02:20
女性寿司シェフなんですが(YouTube動画あり)
カッコイイですよね❣️ 鮨「千陽」さんより笑顔がいいんですよ❣ ️銀座「つるとかめ」さんよりみなさんは女性シェフをどう思いますか?ぼくは厨房(キッチン)にもっと女性が活躍してほしいと思っています、比率でいうと51% vs 49%くらい(なんて平等(笑))、株主かいッ!(笑) ただ寿司シェフに限らず、世界の料理界を見渡しても、どうも男性優位の職場であることは否めません、
2023/06/09 03:36
お寿司に合うワインあれこれ
ピノ・ノワールですね〜、あぁこの淡い色がたまらない! ネタが切れてきたので(笑) そろそろ閉店かと( ̄▽ ̄;)、 というわけにもいかないので(笑) なんちゃってソムリエからワインのお話でも、、、、 たぶんこの記事を読んでいる方は、ワインには詳しい方も多いと思いますので、ややこしい事は書きません、たぶん皆さんの方が詳しいと思いますので
2023/06/08 01:08
(動画あり)5年半ぶりの巻きずし(中巻き)
節分の巻き寿司を2018年2月に巻いて以来、実に5年以上ぶりの巻きずし実演です(笑)節分に500本600本と一晩で巻いてきましたが、やはりブランクには勝てません、 あまり上手ではありませんが、どうぞ見てやってください、それと玉子がなかったんですよね〜(-_-;)… でも美味しかったですよ〜〜(笑) だいぶお腹が凹んできました、意識をそちらへ逸らしておきます(笑) ど
2023/06/08 00:17
(動画あり)野〆(じめ)活け〆(じめ)浜〆(じめ)神経〆(じめ)などについて
一番耳するのはやはり「活け〆」ではないでしょうか、生(活)きた魚を〆る、のでわかりやすいですよね、 ただいろいろな意見や捉え方があり、一概にこれが正解というのはないのですが、勘違いは多々あります(笑) 一般の人はあまり聞き慣れない「野〆」についてですが、これはわかりやすく言うと、「刃物を使って魚を殺さない」ことになります、 いわゆる「自然死」です、自然死?
2023/06/06 09:44
ズッキーニのお話
ダイナーという品種です ズッキーニおいしい^^ 実は家のベランダで、ズッキーニのプランター栽培をしています、ズッキーニはあんまり好きでもなく興味もなかったのですが、前に親父が「ズッキーニうまいうまい」と言ってたのを思い出して、種から育ててみました、 結構無茶してます(笑) 収穫しました~~~~^^ ところがですよ、なんでもそうですが
2023/06/05 19:42
スコーンの流派
自業自得な、涙のロンドン散歩をこなして無事に帰国した夏。夏生まれの私は、東京でリハビリ通いながら、一人で誕生日を祝うしかないため、子供のとき以来で、大好きなシ…
2023/06/05 06:17
障がい者・障害者・身障者の考察と提案
https://youtu.be/d5NqnyzyUNc これは大きな問題で、障がい者と書くか障害者と書くか、なども含めて何が正解といったものはなく、どちらでもいいのではないかと言うと、これまた議論の波紋を広げてしまいます、 ただ、58歳の健康な(一部精神不健康)(笑)いわゆる健常者?からの主観を発信してみたいと思います、また、一(いち)調理師としての考え方も述べたいと思います、
2023/06/04 06:11
職場での考え方
abdulla binmassamによるPixabayからの画像 飲食店に限らず、どんな職場であっても必ず「営利」というものが絡んできます、この「営利」またはその目的があって成り立っていることを先ず理解しておく事、 具体的に言うと、「かかる経費を減らして」、「売上を上げること」に尽きます、そこを原点ありきで全ての歯車が回っている、と理解しておくといいでしょう、いろいろなしがらみや、対人関係のストレス、また自分
2023/06/03 16:51
高知の幸の料理教室6月24日開催!
6月の京果さんの料理教室は、高知。今回のテーマ野菜は高知県のミョウガ・小ねぎ・ししとう・甘とう・米ナスなんやけど、なんと!!!!新鮮な鰹と鰤もラインナップ。今まで魚介や肉が材料として入ることはなかったので(JAと京果さんの主催だけに)、画期的である。豊富
2023/06/03 11:20
日本人の評価の仕方について
日本人はとかく悪いところを見つけたり、評価するのが 大得意ッ!(笑) あんまり褒めることが苦手な民族でそれを恨んでも仕方がないのですが、 ぼくも小さな頃や、働き出したとき、褒められた記憶があんまりないですね、それでこんなにひねくれた(笑)人間になったのでしょうか(笑) 小学生の頃、妹と「ドリフターズ」を観ていて、店が忙しくて出前が入っ
2023/06/03 08:42
6月なので「食中毒」のお話
食中毒、いわゆる健康被害のひとつですが、これは飲食業界だけでなく、さまざまな施設や学校、また家庭内でも頻繁(ひんぱん)におこっています、 今日は「家庭内食中毒」に特筆したいと思います、と言うのも、家庭内での出来事は表に出ないので、なかなかその原因がわからなかったり、健康被害への対応が難しいと思うからです、 ひとつには、あ、箇条書きにしましょうか、1、以前にも書きましたが
2023/06/03 08:41
(動画あり)先日の仕入れたクラス用の魚
編集になかなか取りかかれないので、そのまま撮って出しでアップしたいと思います、 先ずは長崎のサバくんから、52cmありました、1.7kg(笑) まぁたいした大きさで、子持ちでもあり、多少脂のりは良くなかったですが、この大きさなら許せます^^ 続いて、カンパチくん、これも光っていましたね〜、カマの塩焼きでお腹いっぱいになる大きさでした(笑) やはり同じ養殖でも産地によって味が
栄養学的にみた寿司
今回は「すし技術専科」記載のフードドクター「東畑朝子」女史の、「すしの栄養」コラムを参照していただきます、 彼女は現在92歳!現役です、健康寿命からも間違いなく信用できる博士とも言えるでしょう^^、執筆の書籍数は共著を含むと100冊を超えます、出版業界に於いても「大御所」ですね! すしはズバリ「健康食」と言えるのは間違いないようです、
オーブントースターで、豆腐クッキーの作り方(レシピ)一号・二号・三号
豆腐クッキー 1号 天ぷら粉(又は薄力粉)100g BP小さじ1 粉ミルク(クリープ使用)大さじ1 砂糖大さじ2(20g) 塩ふたつまみ(3本指で。ふたつまみ目は軽くね) ハチミツ大さじ1 卵1/3個 溶かしバター10g 豆腐90g 作り方 粉類を泡だて器でぐるぐる混ぜる...
2023/06/02 13:40
静かな!?キャバリアキッチン
5月のレッスンは、“ホシノ酵母オニオンチーズパン”です!
2023/05/31 17:37
今月の料理教室 ~照り焼きチキンパンとシナモンクリームロール~
こんにちは。 今月の料理教室へ行ってきました。 今回作ったのは、照り焼きチキンパンとシナモンクリームロールです。 私が教室に到着したときには既にほとんどの人が来ていて、具材の仕込み中。 忙しそうな予感💦 照り焼きチキンパン シナモンクリームロール 教室を終えて
2023/05/30 10:51
野菜の話などをちょっと
今日も風が強いですね! 魚と一緒で、野菜もいろいろな種類に分類されています、たとえば、科目では、アブラナ科・ナス科・キク科・ウリ科、などですね、 中でもあまり聞かないのは「ヒガンバナ科」でしょうか、これには馴染みの深い、ネギ・タマネギ・ニラなどがあります、ちなみにタマネギも、アレ実は葉っぱが重なり合ってる「玉」らしいです、 他に「ホウレンソウ」だけが「ヒユ科」という
2023/05/29 05:35
日本語が英語になった言葉たち
英語が日本語になっている単語は数しれず、ですが、日本語が英語になっている数も大したものなんです、有名なオックスフォード大学が監修する、オックスフォード英語辞典には実に500語以上あります、 まず飲食系、日本食関連で言うと、 SUSHI(寿司)、TEMPURA(天ぷら)、SUKIYAKI(すき焼き)、TERIYAKI(照り焼き)、MISO(味噌)、SAKE(日本酒)、などは有名ですが、
ムラゴン料理 天ぷら粉と粉チーズで、チーズ蒸しパン
天ぷら粉で蒸しパンを作ると、ふわふわになります。 チーズ蒸しパン 材料 8個分 天ぷら粉 180g ベーキングパウダー 6g 砂糖 80g 塩 ひとつまみ 粉チーズ 大さじ1 ※ベーキングパウダーの基本の使用量は、メーカーによって、小さじかg数になっていて、使用量も違うため...
2023/05/27 18:11
板前の四つの「イキ」
やはり付け場(カウンター)に立つ「板前」としては、「粋」を大切にしたいと思っています、 また魚の「活き」の良さが命だと思います、 そして料理人としての「意気」ごみが重要です、 最後に自分の作った商品へ「息」を吹き込む、 なんかね〜、ついでにやってるとか、惰性、サラリーマン根性的な時間から時間への労働、お役所仕事、公務員的な向上心のなさ、 どうか
2023/05/27 08:31
いなり寿司あれこれ
こちらは関東こちらは関西 名古屋発祥と言われる「いなり寿司」いなり寿司にも西東で形が変わります、とは言っても、関西の業務スーパーなどでは長方形見かけますけどね、 中部地方から東では長方形の油揚げを2等分して画像左の形、また西の方では正方形の油揚げを斜めに切って三角に、画像右のような形になります、 具材の有無は、西日本ではすし飯意外にアレコレ入れるとことが多いですが、東
手巻き寿司あれこれ
手巻き寿司の「王道」はズバリ!納豆巻きです(笑) あれね〜、細巻きで注文されると、「手巻きでいいですか?」とつい訊ねたくなります(笑) だってね〜、大変なんですよ、包丁とまな板とダスターが(笑)片付けに、納豆巻き作るより5倍かかります(笑) なので皆さん、納豆巻きは「手巻き」で注文しましょうね! 手巻き寿司は歴史が浅く、昭和40年ごろに登場したらしい
2023/05/27 08:30
〆もの(光りもの)のコツ
光りものと言われる、いわゆる青背の小魚になります、コハダ・キス(例外)・サヨリ・アジ・サバ・イワシ、カスゴ(小さい鯛)=例外などなど、 一連として全般「身が柔らかい」とも言えます、特に「鰯」イワシはふにゅふにゅですね(笑) あと鮮度の落ちが速い(鮮度の持ちが悪いとも)です、この2点を前提にして「塩」と「酢」いわゆる塩梅と言われる都合のいい組み合わせを考えてみたいと
暇つぶし(笑)
魚の漢字当てクイズ! はい、 いくつ読めましたか? はい、では次 (笑) 上の画像で、見当たらない「魚」は次のうちどれでしょう? タイ・ハモ・タコ・イワシアワビ・アジ・ヒラメ・フグサバ・マグロ・アユ・サケ・スズキカレイ・ブリ・ウナギ・カツオ はい
一汁一菜のススメ
ごはん、みそ汁、漬物が基本的な一汁一菜(いちじゅういっさい)です、見ていただくと、みそ汁にたくさん具が入ってます、これがミソです(笑) ぼくも一皿料理、面倒臭がりなので( ̄▽ ̄;)、丼でも、カレーでも、パスタでも、ラーメンでも、うどんでも、 めっちゃ具だくさんにします! たまに残すくらい入れます(笑)ちゃんこ鍋なんかしたらイワシとかハンバーグまで具材になりま
2023/05/26 10:20
五味(ごみ)の話、ゴミではない(笑)
みなさん五つの味「五味」ってご存知でしょうか、ゴミは嫌らしいので「イツミ」と読む人や地域もあるそうです、 1、一つには、「塩味」そのままですね、2、それと、「酸味」酸っぱさです、3、三っ目は、「甘味」ですかね、砂糖や蜂蜜、味醂などもそうですね、4、四つ目に、「苦味」これは微妙なんですけど、ゴーヤとかコーヒーなんかの苦味かな、5、最後に、「旨味」うまみ、これはそのまま英語 [Umami] にもなりました
2023/05/26 10:19
カエル(蛙)のお話
なんか、サラダにカエルが混入していた話がちらほら、専門家?の解説では、 「何らかの拍子で混入することは珍しいことではありません。サラダにカエルが入っていたら驚きますが、少し口に入って健康被害などはないと考えられるので、落ち着いて行動してほしいと思います」 また、 「実際にどこで混入したのかが分からないので何とも言えないですけど、外にある野菜であれば、色んな生き
2023/05/26 10:16
5月の自宅料理教室 鯵のさばき方
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。5月の自宅料理教室鯵のさばき方テーブルのテーマが、今月は、女子会なのです。この日は、魚のさばき方の基本、鯵のさばき方をレッスン。丸鯵と平鯵を、ご用意できました。形の違いなども、見られて
2023/05/23 19:13
5月の自宅料理教室より
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。5月の自宅料理教室よりお持ち帰りを希望されている生徒さま。少しずつ、ご試食していただきました。メニュー・バターチキンカレー・野菜と酒粕のマリネ マスタード風味・新玉ねぎの丸ごとスープ・
2023/05/22 20:42
フレッシュサラダのアフタヌーンティー仕立て
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。フレッシュサラダに植物生まれのシーザーサラダ ドレッシングアフタヌーンティー仕立てにして、各人が取りやすいように。そして、ドレッシングは、生徒さまたちへ、プラントベースの商品、ご紹介で
2023/05/20 17:26
バレンタインデーに隠された秘密
熊本の小さな料理教室ローフード・ヴィーガン・グルテンフリーこんにちは、ジュンコです明日はバレンタインデーです暦にはなく商業用に作られたイベントと思っている方も…
2023/05/18 16:13
3分でカップ肉まん作り <ムラゴン料理教室>
用意していた原稿が30分で終わってしまった。 わあ、 あと1時間どうしようってなった。 けど、 何とかした…たぶん。 それでは 3分で作るカップ肉まんのレシピをどうぞ。 具 豚ひき 20g 長ネギみじん切り 大さじ1 おろし生姜 少々 塩こしょう 少々 醤油 少々 砂糖1つ...
2023/05/18 10:25
3分料理教室、大好評でした。
TVの3分クッキングは3分ではできませんが(たぶん)、 今日のは、ほんとに3分で作れます。 ヨーイドン‼で作り始めて、3分でできあがります。 コンビニに買いに行くより早いです。 と、ひっぱっておいて何ですが、レシピは明日以降に書きます。 今日の晩ごはん 焼き鰈、筍炊き合わせ...
2023/05/16 18:43
私の料理レッスンは
熊本の小さな料理教室ローフード・ヴィーガン・グルテンフリー こんにちは、ジュンコです 3月の対面料理レッスンでした 今月は親子での参加者もいて楽しかった…
2023/05/16 10:45
ローフードマイスター国際認定校熊本校
認定校講師や開業などの道も✨日本リビングビューティー協会(JLBA)認定ローフードマイスター講座ローフードの基本から実践〜応用まで幅広く学べて受講中にダイエ…
2023/05/16 10:42
今日は料理講習会
お題は(年寄りが)「電子レンジで簡単に作れるお菓子」 とのことなので、 用意したものがこちら↓ 町の予算で、公民館に電子レンジを買ってもらえたのでね、 電子レンジなんて、いまどき珍しくもないのだけど、 (自分が申請して通ったもんで)会長さんは大喜びで、 「電子レンジ料理教室...
2023/05/16 07:40
自分で自分の足を引っ張る
レクレーションとレクリエーションとどっちが正解なのかな。 分からないことはGoogle先生に教えてもらお。 ふむふむ、 年齢が高めの人がよく使うのがレクレーションか。 じゃあ、レクレーションでいいね。 で、明日が、体操の会のレクレーションで、 料理教室をするんだって、私が教...
2023/05/15 19:38
いのちを輝かせる料理教室
ローフード・ロースイーツ・グルテンフリー・ヴィーガン対面とオンラインの料理教室👩🍳いのち食少人数制なので、初めてでも料理が苦手でも安心してご参加いただ…
2023/05/15 15:23
体にも心にも地球にも優しい食を知るならここ
体にも心にも、そして地球にも優しい食事ローフード・ロースイーツ・ヴィーガン・グルテンフリー・無添加料理教室 ローフードとはRaw(生) Food(食べ物)のこ…
2023/05/15 15:22
ロースイーツ入門講座
キッチンヒーラーロースイーツ入門講座日本リビングビューティー協会認定講座ロースイーツとは?✔️卵乳製品不使用・ヴィーガンスイーツ✔️グルテンフリー(小麦粉不…
2023/05/15 15:20
Shinobu-tei☆ボランジェスペシャル料理教室☆
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日は竺仙の奥州小紋でヌーヴェル薬膳料理Shinobu…
2023/05/14 16:22
【《チームグルメ・クッキングスクール》『スパムおむすび』『チキンステーキ』他色々★デザートは『プリンアラモード』】
★ 5月13日 (土) ☔ ★ 今日はみどりこさん・Kちゃん・Mちゃんと お家で《チームグルメ・クッキングスクール》でした お料理を作る前に ヽ(*^∇゚)oC□☆□Do(゚∇^*)ノ カンパーイ♪ お揃いのエプロンを着け
2023/05/14 13:18
GW妄想旅行3日目 パリのカフェにて
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。パリのカフェにて、、と、言いたいところですが、神戸元町「オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー神戸店」です。ここは、ブティックに併設されたカフェは、世界でこちらが2店舗目。日本初オープ
2023/05/07 16:18
GW妄想旅行2日目 パリの街・・神戸旧居留地だけど
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’s Dream」主宰川端寿美香です。神戸元町〜旧居留地〜三宮この日は、一人旅。夕方から、芦屋でお楽しみのため、早めにホテル(自宅だけど😅)を出ました。元町下車。大丸で、少しばかり所用を済ませ、南口から出ると、私の好きな場
2023/05/05 14:37
筍と春キャベツとじゃこのパスタ
明石の野菜と魚のおもてなしサロン「Maman’sDream」主宰川端寿美香です。家にいる時の、即席、おひとりさまランチ。味付けは、ピエトロの定番ドレッシングのみ。それだけ、美味しい。ゴールデンウィーク突入!といっても、遠出の予定はありませんが・・・所用と娘やお友達と
2023/04/30 11:06
次のページへ
ブログ村 851件~900件