メインカテゴリーを選択しなおす
#親子関係
INポイントが発生します。あなたのブログに「#親子関係」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
4 セックスレス・夫婦関係
私は親子関係を中心にカウンセリングをしてきているのですが実際は夫婦カウンセリングが多くその経験から思うのは夫婦問題で表に見えているものはダミーだな〜って思うんです。相手に対して問題だと思っていることはダミーってことです。それが本丸ではない。
2023/11/05 16:55
親子関係
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
親子・夫婦・人間関係・生き辛さ
その呟き本当に誰かの為?怖がらせたり不安や恐怖を与えこちらを無理やり向かせ支配的コントロールを感じさせるような内容には気をつけて。心に働きかける職種は何でも屋ではない。特にトラウマに触れる時、開腹して縫合なしに出血させたまま帰らせたら大変。
2023/11/04 19:45
日経記事・受験考 帰国子女と家庭教師の思い出
久しぶりに教育の話です。 日本経済新聞に「受験考」というシリーズがあります。 激化する中学受験、2025年度から新課程に移行する大学入学共通テスト、英語のスピ…
2023/11/03 20:09
#248 人間関係・比較・何も考えていないことは問題では無い。
誰かと比較して自分を責めたりしなくても良いし誰かのようにできていなくても良い。何かの煽りを受けて巻き込まれなくても良いのです。何も考えていなくても生きていけている自分に感謝してあげて欲しい。
2023/11/03 18:45
#247 人間関係.本当にその子は悪いのか?
これは全てに当てはまるわけではないですが、表に見えているものなんて本当ではないです。その裏にある、表に出ていない奴の方がえげつなかったりします。「おっちゃん、ホントのこと知ってるで!」その子の母親が居ないところで言ってあげたのはせめてもの配慮ですよね。
2023/11/03 18:44
お母さんの思考が現実化する~DQ71から通常学級~
「福岡 発達障害、福岡 療育 とか、いろいろ検索しました」と、ぐりさんの教室にお越しくださって、もうすぐ1年半。空くん、年長さんのツイートをまとめました。見づ…
2023/11/02 14:03
#246 人間関係・相手も自分も尊重するとは
職場などでの人間関係や親子関係・夫婦関係の悩みについて音声配信です。本日の音声配信 stand,fm #246 人間関係.相手も自分も尊重するとは相手を尊重し自分のことも尊重する。難しいですよね💦尊重とは相手を大切な者として敬うこと。ならば
2023/11/01 18:33
それぞれの勉強スタイル
次女と勉強している親父。疲れ果てて0時頃就寝。。2時頃ふと目を覚ます。長女がまだ勉強している様子。。なぜか嫁も起きている。。朝6時。嫁も長女も既に起きている。…
2023/11/01 06:49
実家に通う娘🚴【お料理が母娘の絆を深める💕】親子関係の修復
にほんブログ村 このブログを開設した4年前までは 実家の母親と しっくりいっていませんでした…💔 (◞‸◟)(◞‸◟)(◞‸◟) 娘という役割をはたそうと 親孝行を意識てしていた感じでした。 同居していた末っ子
2023/10/31 14:35
#244 人間関係・出来ない自分を一切責めなくて良い
できない自分を一切責めなくて良いです。変われないのは貴方が〇〇していないからです。それはアドバイスではなく攻撃です。そんなに〇〇できている人は偉いのか?素直に聞けないのにはちゃんと理由があります。
2023/10/30 18:34
親子・夫婦・人間関係。指図・指示・指摘
なぜ失敗したのかの追求や原因やアドバイスなんて今言うべきじゃない。今一番弱っていて、困っていて傷ついているのはその人です。アドバイスという名を借りて指図し指摘し指示するその行為は支配欲の塊としか思えない。良かれと思って?ただの自己満足か承認欲求です。
2023/10/29 17:22
親子・夫婦・人間関係・感情が感じられない。
お前は人とは違う。アウェイだ。普通ではない。劣等生だ。不出来だ。皆と同じラインにいられる人間ではない。あ〜💦なんて可哀想なことを自分に対して言うてんねん😅でも、その時は気がつけない。そもそも、その「どんな自分も受容される育み」を受けていないんだから。
2023/10/28 17:39
小さくなった凸凹
9月の終わりに、かつきしょうへいさんのブログに、発表会の写真を少し載せて頂きました。どの生徒さんもキラキラしていましたが、「中でもとりわけ笑顔が素敵だった」と…
2023/10/26 19:15
親父のミッション
いつの間にか中間テストも終わり、毎週の様にあちこちで模試を受け、見学やら面談やらと忙しそうです。もちろん、、親父にはなんの連絡も相談もありません。母娘の会話を…
2023/10/26 07:36
#241 親子・夫婦・人間関係・不安と恐怖で支配
今やらずにいつやるの?こんなことカウンセラーから言われたことが私はあります。絶対これプロのカウンセラーの言うことやないです。私たちの周りには当たり前に不安と恐怖で支配しようとする広告や権力者が居てます。それらに巻き込まれない為に…
2023/10/25 19:48
試されるかのようなアクシデント発生
リョーくん、6年生。 やっと1年、もう1年~療育ピアノレッスンによる自我の芽生え~ 福岡ぐりむ療育とピアノと学習教室 (ameblo.jp) 子どもが変わ…
2023/10/25 14:05
言葉の遅れ、知的な遅れを伴う発達障害のお子さんにまいた才能の種から芽がでたよ
ゆーすけくん、3年生。知的な遅れを伴う自閉症。言葉の遅れ、知的な遅れを伴う自閉症のお子さんに才能の種をまこう 福岡ぐりむ療育とピアノと学習教室 (ameb…
2023/10/24 12:11
#239 怒り 人間関係
怒りの感情は大切です。 ただ、その怒りは過去の傷に反応しての怒りなのか? 誰から手渡された怒りなのか? それ、あなたの怒り? 自分の怒りなら怒って伝えても良いと思います。 だけど、そうでないとしたら、無用な争いが起きるだけではないかと。
2023/10/23 18:37
病気のお子さんと初めての晴れ舞台
トオルくん、5年生。彼は、難治性の病気と共に生きています。病気のお子さんと療育ピアノレッスン 福岡ぐりむ療育とピアノと学習教室 (ameblo.jp) 発…
2023/10/23 15:31
親子・夫婦・人間関係・大人の責任
現実では子供達は大人達から裏切られる。訴えても聞いてもらえない。我慢するしかない。自分は助けてもらえる価値がないんだと。生きていくことに怖さを覚え未来に希望を持てず自ら命を絶つ。自分を汚すことで生き延びる。それは大人達の責任だと私は思っている。
2023/10/22 18:16
怒られない為に。人間関係。
人の心がわかるようになればその人が何に怒っているんか分かるようになるし怒られずに済む。自分への評価もわかる。さすれば先回りして対処できるから傷つかずに済む。つまり近しい人から私は怒られたり傷つけられるのが最も嫌だった。死にたいくらい怖くて辛かった。
2023/10/21 18:50
#238 虐待、性虐、虐め
虐待、性虐、虐め。これらは目撃したけど見ないふりをした大人達も加害者だと私は思っている。考えてみて。訴えたんです。「助けて!」親から暴力を受けている時に 泣いて大声で叫んで。だけど、その声は届いているはずなのに…誰も助けに来てくれなかった…
2023/10/20 19:11
#237 親子・人間関係。何を受け取ろうが過剰に褒めちぎらないこと。
自分とは真逆の物を受け取り、それを大人達から褒めちぎられている人を見て「自分もそう思える人にならなくては💦」そう思わせたとしたら、それはそんな環境設定をした大人の責任。お互いが自分の考えを安心して出し合い刺激し合える環境。一切ノージャッジで、尊重しあえたら未来は多種多様という世界が当たり前になる。
2023/10/19 18:58
癇癪のコントロールとレッスンの楽しさ
トムくん年長さん。車で1時間くらいかけて通ってきてくれるようになり、かれこれ半年が過ぎました。幼稚園が終わって、ちょっとおやつを食べ、そんな長い時間 車に揺ら…
2023/10/19 17:00
シェアハウスっぽい?
最近の娘達。各々自分の部屋で勉強するようになりました。と言う事は、部屋にこもって出て来ません。私も同じく部屋に身を潜めています。我が家、さながら、シェアハウス…
2023/10/19 06:47
#236 子供のその姿、言葉は誰のマネ?
子供は大人をよく見て、しっかり観察している。そしてそれが良いことか悪いことか関係なく吸収しそれが格好良い事だと思って憧れる。格好良いと思うから憧れ、真似をしたくなるのですね。大人達は子供の周りにいて、どんな姿を晒すか。子供達の周りに良きモデルが集まりますように…
2023/10/18 18:46
気づかれにくい特性の親子関係と療育ピアノレッスン
ともちゃん5年生。ぐりさんの教室に通ってくださるようになって、そろそろ丸4年です。なんとも重苦しい時間が、ずいぶんと長いこと続いた生徒さんです。https:/…
2023/10/18 14:37
#235 子供にも知る権利があります。
その若い人の一生に重大な影響を与えるようなことをどちらが良いのか、それぞれのデメリットもメリットも説明ないまま勝手に大人が決めてはいけない。そもそも、そんな権利初めから大人側に無いです。
2023/10/17 19:16
ピアノの練習にイライラ!関係が悪化!PCITで親子関係を改善する方法!
ピアノが原因でいつも親子喧嘩になる。ピアノ練習を見ていると反抗的になって手が追えなくなる。ピアノが原因で親子関係が悪化している気がする。親が練習を見ることが辛いのでピアノを辞めさせた方がいいのかも。残念ながらこういう話をたびたび聞きます。せっかくピアノを通して豊かな心を育んでほしいと始めた音楽なのにだんだんそれが原因で苦しくなってしまう・・・そんな辛すぎる状況にいる方は少なくないのではないでしょうか。親子の大切な時間にピア
2023/10/17 12:47
#234 耐えられる苦しみ試練と耐えられない苦しみ試練があるんだよ。
「乗り越えられない試練は神様は与えない。」「相手を許せないのは自分を許せていないからです。」この言葉は時と場合によっては、その人をどん底に突き落とす言葉にもなり得ます。脳内では景色は止まったままなのに現実の景色は変わっていく。この現象に目眩を起こします。
2023/10/16 18:49
インナーチャイルドを癒すには、その時の幼い自分に戻る
ヒプノセラピーの年齢退行療法では、インナーチャイルドを癒すために、幼いころの記憶を思い起こします。 ▷年齢退行療法について こちら その上で重要なことの中に…
2023/10/15 19:39
親子・夫婦関係で…なぜ?なぜ?なぜ?が湧いて止まらない時。
なぜこんなに腹が立つほど怒りが湧くのに、なぜこんなに許せなくて苦しいのに、なぜ切れないんだろう…理屈で解決できないことの方が多いよね。ぐるぐるぐる…同じところをマイマイまいまい回ってぐるぐるぐる…相手を思うが故のぐるぐるぐる…
2023/10/15 17:59
発達障害の親子を支える療育ピアノレッスン
1年生トムくん。ぐりさんの教室に通ってくださるようになって3年目になりました。毎週、テキストを見なくても弾けるほどに仕上げてくるし、本を開く合間に、以前に合格…
2023/10/13 12:01
親子Duo~大人になってからのピアノ 番外編~
ミニコンサートでモンチのママが ○十年ぶりのピアノ(笑)をご披露してくださいました♪モンチ家とは、もう10年以上のお付き合いで、コンサートのたびに毎回いろんな…
2023/10/13 09:02
ヒプノセラピーを受けての変化とそのプロセス
ヒプノセラピーを受けて、すぐに劇的な変化があることもあれば、その変化をジワジワ感じたり、気づいたら変化していた、ということもあるでしょう。 劇的な変化とは、…
2023/10/13 01:22
#232 夫婦・親子・人間関係 いつも相手から騙されている気がする時は…
相手との会話がうまく噛み合わない時それは感情的になっているからかもしれない。いつもうまく言いくるめられるのではないか、相手の良いように丸め込まれているのではないかと疑ってかかってしまうパターン。今回は私の体験として一つ挙げて見ました。
2023/10/12 18:45
#231 その傷と共にいる。(あの時傷ついた心)
傷がない人は居ないと思います。その傷を排除しようとしないで。その傷を思い出すと苦しいのなら癒していく伴走をしていきます。そしてその傷を思い出しても苦しくなくなり、あ、そこに居るね。そう思えるようになったら生きていくには十分かなと思うのです。
2023/10/11 18:59
次女からの挑戦状
受験生の次女氏。苦手な天体でつまずいています。。娘『無理だと思うけどこれ解いて!』私『は?』負けず嫌いでプライドの高い次女氏。一言多い挑戦状です。。私『はい、…
2023/10/10 07:21
母への食糧援助
食糧価格が高騰していて 自分の生活よりも 母の生活が気になります。 助けて欲しいとか・・ 母から言われたことはないけれど 気になって 少しばかりの食糧援助をしています。 調味料や 簡単に味
2023/10/09 08:18
妻からのモラハラ 夫婦関係
夫婦関係・人間関係だと、そこには怒りの感情が何より先に前に出る。だけどその感情を隠して「あなたの為」って言葉を使う。そうすれば一応自分は悪者にはならないから。最初は良い人装って近づいてくる事が多い。けど、その人の奥底は私は個人的に思うんやけど、寂しさで一杯な気がしてます。人と本当はうまく関わりを持ちたいと願ってる。
2023/10/07 18:06
三姉妹 韓国映画
三姉妹 韓国映画 2022年 hulu(フールー) 1時間54分 電子書籍の週刊誌を見ていて小…
2023/10/06 07:00
#227 自分を大切に他者からされてこなかった人へ。
自分を不当に扱われたとしても、どんな感情を外に出して良いのか分からない。本当は感じている感情があったとしてもそれは正解なのか感じていい感情なのか自分でもわからないから。外部の言葉一つで自分の身が安全で無くなったりする経験の積み重ねが自分の感じることを封印し我慢することで身を守り続ける。
2023/10/05 19:16
夢日記<マフィアもどき>
#悪夢記入フォーム 今日は婦人科を受診してきます。色々好きだけど、一番は貝類かな? サーモンやブリ(ハマチ)も好き!っていうか全部好き! さて、…
2023/10/05 12:14
私と母の親子関係に思いをはせる
10月3日 今日も暑いと感じて朝、一度目が覚める。 窓を開けると外からは涼しい風。 半分寝ているような状態でリビングのほうの窓も開けて風が通るようにすると、スーッと寝室の気温も下がっていくと感じられる。 10時過ぎくらいに半覚醒くらいになってからは2度寝できず、現実と夢のはざまをふらふら。 意識がはっきりしたのは11時30くらいかな。 昨日の夜中に食べた蒸しパンがまだお腹に残っているようで、全く空腹感なし。 久しぶりにジャーマンポテトをつくる。 涼しくなってきたので料理をする気力が少しだけアップ。 何もする気になれず1日中スマホかパソコンかテレビかゴロゴロしているだけ。 夕食は考えるの面倒だか…
2023/10/04 20:52
乳幼児期・学童期の悩みを持つお母様へ~☆猫様の秋の始まり♪
我がにゃんのお昼寝場所が、冷たい床に伸びて~ではなくて、タオルケットの上(それも私の♪そんな事でも嬉しくてたまらにゃい♡) になりました。にゃんこの居場所にも…
2023/10/04 19:11
#226 後編・読書会一回目終わって…人の失敗が許し辛いあなたへ。
子供時代に子供を生きさせてもらえなかった人は子供なのに子供を封印しそのまんま大人になっていく。思い描いてみてください。もし、子供時代にしっかりと子供を生きることができていたなら、、、人生にもしも、、、はないけれど。
2023/10/04 18:47
#225 読書会一回目終わって…人の話がうまく聴けないあなたへ。
インナーチャイルドの癒しインナーチャイルドワーク催眠療法などなど聞いいたことがある方もおられるかと思います。インナーチャイルドも大事ですがインナーアダルトを育てることのほうがもっと大事です。今日は私の体験談も交えて。
2023/10/03 19:06
親は来るな
6年からバスケチームに入り、とても楽しんでいるゆづ夏休み中も試合&イベントがあり、それにむけて張り切っていた。私も夫も、ゆづが頑張っている姿を見たい!と思っていたのだけど。。。なんとゆづには「親は絶対に来るな」と言われてしまった。。。。理由を聞くと、「親
2023/10/02 17:18
話を聞いてあげてください
学校の先生が親御さんによく言われる言葉。。。「連れてきてください」「(勉強や宿題を)見てあげてください」「話を聞いてあげてください」のうち最後、「話を聞いてあげてください」についてこれについては、上記2つと異なり、全く異論・反論はない子供にとって、親御さ
2023/10/02 17:17
希望の糸 東野圭吾
希望の糸 東野圭吾 講談社文庫 以前は東野圭吾作品をよく読みましたが、その後遠ざかり、久しぶり…
2023/10/02 06:58
次のページへ
ブログ村 651件~700件