chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
続・ひとり暮らしを楽しむ日記 https://miranopudding.hatenadiary.com/

美容健康ネタ、節約貯蓄投資、弾丸ひとり旅が大好きな働く女。バツイチ50代。人生後半は好きなことだけしながらマイペースに生きていく。

みらのプリン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/11/10

arrow_drop_down
  • シンガポール旅準備2

    今回のシンガポール旅の事前準備の内容を覚書として残しておく。 航空券とホテルは可能な限り早目に予約し、あとは出発3週間前からスタート。 Simカード購入 お土産購入 海外旅行保険加入 Grab登録 SG Arrival Card申請(出発3日前から) いろいろやる事はあったけど、To Do Listを作成し、忙しいお仕事の合間に準備を進めていた。 現地では基本タクシーで移動にしたいので、Grabアプリにクレカ情報を登録した。 本当に大丈夫か若干不安だけど、あとは到着してから考えればいい。 旅行前は毎回自分に言い聞かせる。 パスポート・クレカ・現金・スマホがあればどうにかなる! 準備は抜かりない…

  • シンガポール旅準備1

    2025年のご褒美海外旅行はシンガポール。 前職・現職共にシンガポールオフィスがあるので、現地に知り合いが多い。 なのに20代前半に1度訪れたきり。まさかの28年振り… お仕事は相変わらず忙しく、最近は22時迄オフィスにいることも増えた。 ここでドカンとゴージャス旅ぶち込まないと気が狂ってしまう! 昨年末、人生初の自腹ビジネスクラスを予約してしまった。昨年のアメリカ旅の時のエコノミークラスの航空券と同じくらい。 ビジネスクラスはお仕事関係で乗ったことがあったけど、さすがにひとり旅でビジネス乗るのは贅沢し過ぎかなと思っていた。 でも、ここ最近の激務でその気持ちは吹っ飛んだ。 今回の荷物 右はいつ…

  • 食生活の見直し&4月の食費

    本日のランチ 実家からお裾分けいただいたトマトと、相方からお裾分けいただいたイクラと玄米でお茶漬け。 贅沢な食べ方なのは百も承知。 GW中は相方にケーキを作ったり、お仕事の合間にハッピーターンを食べたり… 食生活が少しだけ乱れていた。 山本ゆりさんのベイクドチーズケーキ 電子レンジで作る簡単レシピ! ハッピーターン(パウダー250%) 初のハート型! 7月は自分にとって結構大事なイベントがあるので、これから2ヶ月はいつも以上に摂生して、身体作りを頑張りたい。 食費はもう気にせず、お野菜とフルーツをしっかり摂ろうと思う。 4月の食費・交際費を集計した。 食費:28,126円 交際費:18,430…

  • 2025年GW最終日

    本日GW最終日。 後半の4連休中は、相方と(いつもの)シズラーへ行ったり、実家へ日帰り帰省したり、それなりに動いていた。 GW中、都内は比較的空いているのだけど、シズラーは混んでいた。 帰省中、母の友人が家庭菜園で収穫したそら豆を届けにきた。 そら豆は、調理直前までさやに入ったままのほうが良いらしい。 もちろん、さやごとだとかさが増すので、さやから出してお持ち帰り。ついでにトマトと絹さやもお裾分けしていただいた。 幸せ… そら豆は、種が高く連作障害が発生しやすいので、家庭菜園するにはコスパが悪い。市販ではとても買えないので、大量のそら豆は大変ありがたい。 直ぐに火を通して冷凍保存。何を作ろうか…

  • 旬の筍を堪能

    本日のランチ 筍のお味噌汁 筍ご飯(玄米バージョン覚書) 玄米:2合 顆粒昆布出汁:スティック1本 醤油:大さじ1 みりん:大さじ1 塩:小さじ1 筍:適量 油揚げ:適量 実家から筍の水煮がクール便で2回送られてきた。 千葉県の田舎なので、山を持っている友達が複数いるらしく、毎年この時期はあちこちから筍が届くのだそう。 若い筍を収穫後固くならないうちに直ぐに処理するので、めちゃくちゃ柔らかくて美味しい。 この筍だけは市販ではムリ。母が元気だからこそ堪能出来る贅沢な旬の食材。 あと何回食べられるかわからないけど、毎年ありがたくいただいている。 母は毎年大量に頂き過ぎて、私や遠方の知人に何度もお裾…

  • 2025年GW前半

    やっとやっとGWに入った。 この時期は、海外オフィスもイースターでお休みの従業員が多く、中国は日本のGWと同じ時期に大型連休に入る。 忙しいのに案件が進まなかったり、でも自分もお休みを取るからいろいろ片付けておきたい… で、結局ずっと忙しい。 先週、相方の誕生日だったのでささやかにお祝いをした。 ディナー@つばめグリル 久しぶりに食べたけど、ホント美味しい! シーザーサラダも文句なし。最高だった。 翌日、TVで看板メニューの「つばめ風ハンブルグステーキ」を見かけた。…と思ったら、某ファミレスチェーンのCMだった。なんか似過ぎてて引いた。 おうちカフェ 翌日は手作りティラミスでお祝いした。 クリ…

  • 更年期障害の治療

    今年の初めから始まったホットフラッシュは、サプリのおかげでもう1ヶ月間出ていない。 miranopudding.hatenadiary.com ただ、どれだけ前向きに頑張ろうとしても元気が出ない。眠りも浅いので、日中はいつも眠い。 上司のすすめもあり、先週、婦人科のドクターに相談しに行った。結果、一度ホルモンの検査をしましょうと言われ、採血をした。 昨日、その結果が出た。 中度の更年期の症状だった… 始まったばかりだと思っていたら… 既にまあまあ進んでいた。 そりゃ、しんどいはずだわ… 1日1回、寝る前に2種類のお薬を飲むことになった。 2週間様子をみて、合わなければ他の方法を試みる予定。 幸…

  • やみつききゅうり

    本日のランチ 中華風のキュウリの浅漬けがヒットだったので、参考にしたレシピを載せておく。 cookpad.com 作ってから冷蔵庫で3日間も保存出来るのはありがたい。というか、3日後が食べ頃らしい。 もしかすると、6月に海外出張が入るかもしれない。体調面に不安があるけど、食生活に気を付け、適度な運動と十分な睡眠を取りながら体調を整えれば… まぁ、どうにかなるかな。 お仕事は… 70%を全力で頑張るくらいの気持ちでいいや。

  • 3月の食費

    本日のブランチ 苺が安くて美味しくてついつい買ってしまう。今が食べ納めかな。本当に美味しい、最高。 3月の食費・交際費を集計した。 食費:29,149円 交際費:30,343円 健康関連(サプリメント類):5,895円 合計:65,387円 過去の私から考えたら相当高い… 食費が上がったのは、物価高騰の影響というより、フルーツやナッツ、ドライフルーツ等を結構買うようになったから。 交際費は、お世話になった人への「おもてなし」なので必要枠。 ここで使わなくでどこで使う! …と、自分に言い聞かせて、たくさん働いてストレスが溜まった時は、ご褒美フルーツ(スイーツじゃなく)を楽しみたい。 何だか、最近…

  • 【覚書】バナナと紅茶のパウンドケーキ

    先週は本当に寒かった。 桜が満開になったのにずっと雨だったし、お仕事忙しくて毎日21時まで残業だったし、今年はお花見無理かなぁ… と思っていた。 ところが、桜が散らないまま週末までもってくれて、雨も止み暖かくなった。 急遽、相方と夜桜を観に行くことになったので、完熟バナナを使ってケーキを焼いた。 バナナと紅茶のパウンドケーキ ホットケーキミックス:150g バナナ:大1本 きび砂糖&黒糖:50g バター:50g 卵:2個 紅茶:ティーパック1袋 ラム酒:大さじ1 バナナの香りで幸せになったけど、紅茶の香りが弱かった。やっぱりアールグレイじゃないとダメかな。 夜桜は最高だった。葉桜になってチラチ…

  • 苺で夜カフェ

    現在、桜が満開だけど、雨だし寒いし全然楽しめない。 おうち夜カフェ 苺が甘くて超美味だった。コンビニでスイーツとドリンク買ったらもっと高くつくのに、めちゃくちゃ贅沢してる気分。今日はこれくらいのご褒美が必要だった。 お仕事、めっっちゃくちゃ忙しい!! 今日何ヶ国の人とやり取りしたのだろう… 今の私、20代の頃の私から見たら正に理想的な状況なのだろうなぁ。インターナショナルな感じ。バリバリ働く女性って感じ。 実際は、もういい… 許して下さいって感じ。 20時半まで残業し、手が悴むくらい寒い雨の中帰宅。急いでシャワー、お洗濯、お掃除、お夕飯… と一気に片付け、特別に買った苺でホッと一息。 お家ヨガ…

  • おもてなしデート

    1週間くらい前、喉がイガイガするなぁ… と思っていたら、徐々に痛くなり、身体がダルくなってきたので水曜日に市販薬購入。 ここで、さっさと医師の診察を受けておくべきだった… 結局、薬が効いている時以外はかなりしんどかったので金曜日にクリニックへ行ってきた。 幸い喉の炎症のみで、抗生物質の処方もなく済んだ。 夜は、アメリカから来ている友達Mとディナーの予定があったので、何がなんでも治したかった。 久しぶりのMADURO Mはゴージャスな雰囲気とジャズとお酒が好きなので、ジャズの生演奏を満喫していた。 その後、彼女が好きそうなイタリアンでディナーをし、桜が満開の毛利庭園をお散歩し、ホテルまで送り届け…

  • 【覚書】水切りヨーグルトのパウンドケーキ

    4連休初日。ドラッグストアへ行ったり、お洗濯したり、ゲームしたり、ケーキを焼いたりして過ごした。 水切りヨーグルトのパウンドケーキ 水切りヨーグルト:100g 無塩バター:50g 卵:2個 ホットケーキミックス:150g きび砂糖:60g ラム酒漬けドライブルーベリー 参考にしたレシピ cookpad.com 180°のオーブンで15分焼いて、真ん中にナイフで切れ目を入れてからまた20分焼くとキレイに焼ける。自然に割れるのもいいけど、この方法だと確実。今後もコレにしよう。 例のホットフラッシュ対策で摂り始めたサプリ。 miranopudding.hatenadiary.com 1ヶ月近く経過し…

  • 遺伝子検査キット

    昨日はホワイトデーということで、相方とディナーしてきた。 五右衛門でパスタ食べて、椿屋珈琲店でケーキを食べた。 久しぶりのパスタ、美味しかったぁ… その後は花粉症が酷かった。やっぱりグルテンと白砂糖の影響かな。 何ヶ月か前、楽天で遺伝子検査キットを買った。 綿棒で口内の細胞をとったり、専用アプリをダウンロードする作業が面倒で放置していた。 最近、このキットにも有効期限があるとわかり、慌てて細胞を送った。 遺伝子情報解析まで結構時間がかかると聞いていたけど、返信用封筒投函から2週間で結果が出た。 いろいろ説明があったけど、まとめると私は遺伝子的に 炭水化物や甘い物で太りやすい体質ではない 若い時…

  • 更年期障害の対策

    本日のおやつ 地味でも意識高めでもない、高級なおやつ。 フルーツ高すぎ! カフェでお茶をしたりコンビニでスイーツ買うよりはいいのかな。 1ヶ月くらい前、私には縁のないと思っていた更年期の症状が突然来やってた。 ホットフラッシュ… コレが例のやつなの?って、最初わからなかった。 急に暑くなって、汗が出て、その後寒くなる。寝ていても寝汗で起きてしまうので眠りが浅くなる。 元々、偏頭痛持ちだし、生理前は情緒不安定だったし、お仕事が忙しい時はストレスによる諸々の不具合があったから、仮に更年期の症状が出ても区別がつかないのでは?と思っていた。 でも、これは間違いない。 お仕事はやる気ないけど、淡々とこな…

  • 手抜きご飯&2月の食費

    本日のランチ 雑穀小豆玄米 ツナ キュウリ ドライパクチー 醤油 これが白米&ツナだけだったら少し寂しい感じになりそう。 何も作りたくなくて、買い置きのツナ缶とドライパクチー(@カルディ)があったので、ヘルシーなカフェ飯風にしてみた。美味しかったぁ… パクチー最高。 雑穀玄米さえ炊いておけばどうにかなる! 2月の食費・交際費を集計した。 食費:20,137円 交際費:20,849円 健康関連(サプリメント類):7,774円 合計:48,760円 なんか、以前と比べるとすごく散財するようになった気がする… まあ、現在の物価高を考えたらそこまでではないのかもしれないけど、出来れば4万円未満におさえ…

  • 2025年雛祭り&梅流し

    本日のおやつ 今日は雛祭り。桜餅と雛あられを買いにセブンへ行ってきた。 花粉症はピークだし、このまま一気に春が来るような気がしてたけど、外は雪が降っていて心が折れかけた。寒い… 早く暖かい春が来て欲しい。 週末「梅流し」というデトックスに挑戦してみた。 大根 梅干 水 昆布出汁 効果あり過ぎて怖かった… 痛みを伴わない下剤飲んだような感じ。この材料でなぜ即効果が出るのか不思議。 「梅流しをする日は外出をおすすめしない」とあったけど、まさにその通りだった。 便秘気味の人や、食べ過ぎた日の翌日のダイエット目的ならいいのかな。でも脱水症状にならないかちょっと心配だった。 作る時のコツは、ちゃんとしな…

  • 雑穀小豆玄米

    金曜日は相方とディナー。 久しぶりのパスタにドラッグ級の快楽を覚え、その後はエクセシオールカフェでお茶をした。 土曜日は急遽同僚とシズラーで会うことになった。 やっぱりチェーン店好き。 安定の庶民の味、リラックス出来る空間、コスパ最強で申し分なし。 サラダバーでお野菜をもりもり食べ、スープ・パン・タコス・パスタ・フルーツ… そしてスイーツ、もう最強! 私のアレンジは、プチシュークリームの上にチョコレートソフトクリームをのせ、チョコレートシロップをかけて、サラダバーのフルーツ(バナナ)をトッピング。 私の同僚も元上司も、一緒にシズラーへ行くと独自のスイーツアレンジが確立されているので、見ていて面…

  • 【覚書】チョコレートパウンドケーキ

    本日はお仕事をお休みして人間ドッグ。 今回も内視鏡検査をした。何故か毎回ドクターから褒められる。胃の環境がとても良いのだそう。 昨日、中国の上司とビデオ会議をしていた時 「明日胃カメラ検査する」 と話したところ 「どこを調べるの?」 聞かれたので、 食道 十二指腸 胃 と、チャットで伝えた。 「Oh… 中国語と全く同じ漢字使うんだ!」 と驚かれた。 中国人とのやり取で英単語が曖昧な時は、つい漢字に逃げてしまう。だって通じるし。 明日は相方とお出かけ。 バレンタインだし、チョコレートケーキを焼いてみた。 参考にしたレシピ delishkitchen.tv 材料をアレンジしたので記録しておく。 ホ…

  • プチ散々&1月の食費

    本日のディナー 最近もうずっとこんな感じ。あとは目玉焼丼とか、忙しい時は冷凍唐揚げのっけたり。 1月は本当にお仕事が忙しく、2月に入ってからは更に忙しく… もう、節約なんて全部無視してやった! 1月の食費・交際費を集計した。 食費:22,150円 交際費:29,901円 健康関連(サプリメント類):20,404円 合計:72,455円 アレ… こんなに使ってた? これまでの私なら、ここで一旦引き締めたくなるのだけど、今はお仕事が忙し過ぎてメンタル崩壊寸前。 だから気にしない。毎月きちんと貯蓄も投資も出来ているのだから、2025年は働いた分だけ遊ぶ! 先日、女友達とランチをした。 シーザーサラダ…

  • 松屋牛めし&手作りゼリー

    昨晩のディナー 鬼おろしポン酢牛めし 22時迄オフィスで残業し、寒さと疲れと空腹で心が折れかかっていた。フラッと近場の松屋へ。 店内は満席。お持ち帰りの人もいて驚いた。 松屋はこれまで数えるほどしか行ったことがなく、今回は人生初のお持ち帰り。 久しぶりに食べたら美味しくて感動… てか、何なのこの価格。 お家カフェ 同僚から大量のいよかんをいただいたので、中をくり抜いてゼリーにしてみた。 お庭で採れたオーガニックのいよかん。皮まで使えるから嬉しい。 品種改良されていないので、甘さ控えめで酸味が多いけど、身体が元気になる気がする。 ゼリーは、果汁・果肉・きび砂糖・白ワイン・粉ゼラチンで作った。なん…

  • 素敵な土曜日の過ごし方

    本日の夜のおやつ 水切りヨーグルト・黒蜜・きな粉 今週はお仕事が忙し過ぎたので、週末は好きなだけ寝て、好きなだけダラダラするつもりだった。 土曜日、起きたら15時だった… よく寝たぁ… それからせっせと身支度し、夜は予約した美容院でヘアカット。その後、スーパーで食材を買ってよちよちと帰宅。 100点満点の土曜日だと思った。 頑張った私、エライ。 夜中、相方とLINE通話し、こたつでみかん、YouTube聴きながらゲームと漫画(←今ここ)。 日曜日もうんと自分を甘やかそう。

  • 2025年お仕事初め

    本日のディナー 元旦に日帰り帰省し、その夜から突然の体調不良、そして高熱。年明けから寝込んでしまった。 クリニックは朝から患者さんでいっぱい。幸いインフルエンザでも新型コロナでもなかったのだけど、酷い声で1週間はまともに話が出来なかった。 家族も友達も海外の同僚も体調不良… もう、世界規模でみんな何らかに感染してる! 先週は在宅勤務でマイペースにお仕事して、3連休が明けてやっと回復した。 で、もうお仕事めちゃくちゃ忙しい! 何なの… お正月の余韻ゼロ? そう言えば、毎年、年明けから3月迄の記憶がない。いきなりトップギアで走らされてるからかな。 2025年の目標は「現状維持」で無理せずいきたい。

  • 2024年大晦日&12月の食費

    お家夜カフェ 本日大晦日。やっと苺が通常価格で買えた。 年越し蕎麦は、緑のたぬきではなく、乾麺を茹でて山芋をおろしてとろろ蕎麦にした。 今月はケーキやスイーツを結構食べたので、お肌が少し老けた気がした。 来月はいろんな人に会う予定があるので、本気で摂生しなければ…。 12月の食費・交際費を集計した。 食費:21,605円 交際費:10,519円 健康関連(サプリメント類):8,455円 合計:40,579円 この額はちょっと久しぶり… いや、これが普通というか、やや少ないのかな? 12月に交際費が増えるのは当然として、食費はフルーツを気にせず食べるようにしてるから仕方ない。 2024年の食費・…

  • 10連休が始まった

    昨晩のディナー (新しい)相方とラーメン。 クリスマスが終わった途端、街は師走モード全開。毎年この変わり身の速さに驚く。 本日のランチ 実家から鴨の燻製をお裾分けいただいたので、鴨蕎麦にしてみた。鴨の出汁がスゴイ! ふるさと納税返礼品のお蕎麦は普段から食べてるので、大晦日の年越し蕎麦は「緑のたぬき」にしようかな。 大晦日はひとりで過ごす予定なので、年越しお家ディナーをどうするか考え中。楽しみ過ぎる。 年内にもう1回スーパーへ買い出しに行って、フルーツを買い足そうかな。 着付けの練習して、ゲームして、こたつでみかん… 至福の時間だけど、年明けはちょいちょい予定が入っているので、お家エクササイズも…

  • 2024年クリスマス

    本日のランチ サラダピザ チルドピザ 追いチーズ ベビーリーフ プチトマト アボカド チルドピザに追いチーズして焼いて、お野菜をたっぷりのせただけ。クリスマスカラーで華やかになった。 ピザなのに重くないし、罪悪感なく完食出来た。 もっとお家クリスマスを楽しみたかったけど、年の瀬なのに想定外に忙しく、凝った料理を作っている場合ではなかった。 本日の夜カフェ ベリー系ハーブティー 苺アイス(ハーゲンダッツ) 苺食べたかったぁ… 明日はお仕事納め。時間内に納まらないかもしれないけど、もう気にしない。夜こたつでダラダラやろ。

  • 2024年クリスマスイブ

    今日はクリスマスイブ。 そして… 誕生日。 昨年のイブはロンドンでお友達とアフタヌーンティーをしたけど、あれからもう1年経つのか… 誕生日は働きなくないので毎年休むことにしている。今年は特に予定が入っていなかったのだけど、訳あって急遽元上司とランチをすることになった。 サラダビュッフェ@シズラー 彼女は50代の超バリキャリで、もう17年の付き合いになる。私達が30代だった頃から、お互いの成長を見続け、各々ただひたすら走ってきた気がする。 当時の私は、Excelもまともに使えないアシスタントだったけど、切磋琢磨しながら自分の理想を追い求め続け、どうにか現在のポジションまでたどり着いた。彼女はそれ…

  • 2024年冬至

    本日のランチ いつもと変わらないメニューだけど、本日は冬至なのでカボチャ(冷凍)をプラスしてみた。 あとはこたつでみかんを食べながらアメリカの友達とLINEで長通話。至福の時間… 神様ありがとう。 柚子湯の入浴剤があったので、この日のために取っておいた。 …が、同僚からミニサイズの柚子をいただいてしまった。可愛くて良い香り。 本物を使ったほうが良いよね、絶対。でも仕込むのがちょっと面倒。この柚子たちはまた別の日に使えばいいか。冬は長い。 今、とある事に挑戦しようか迷っている。急ぐ必要もないし、なくても困らないもの。だったらやってみようかな。「やっぱ違った!」と思ったらやめればいいし悔いもなくな…

  • ミニこたつがやってきた

    昨晩のディナー オフィスで残業した後、寒さに震えながらヨチヨチと家路へ向かった。最寄り駅まで着いたら、まだ餃子の王将が開いていたので、迷わず餃子2人前をお持ち帰りした。 玄米ご飯と一緒に一気に完食。デザートにみかんとバナナも食べた。 幸せだった… 「生きてる」って感じ。 今月は、冬のお出かけ(外国人が多く集まるキラキラしたイベント)を予定している。 …が、この寒さで既に心が折れている。 最近、ミニこたつを購入してしまった。 自称ゆるミニマリストなのに、狭いマンションに家具を増やしてどうすんだって感じだけど、こたつでみかんを食べながらクリスマス〜年末を過ごすと思うと、テンションが爆上がりする。 …

  • イギリスへ送るクリスマスカード

    昨晩、お仕事後に同僚とスシローへ行った。 好きなネタをたくさん食べて、デザートとコーヒーも注文した。それでも1人2,200円位。「もう、日本最高…」って心から思った。 今年購入したクリスマスカード 私は、2000年12月から1年間イギリスでホームステイしていた。滞在中、ホストファミリーのイギリス人夫婦にとても可愛がってもらった。 2001年の4月は、イングランドの南西にあるCornwallへ旅行に連れて行ってくれ、ホストファザーの叔母夫婦(Joan & Hoagy)のお宅に滞在させていただいた。 JoanとHoagyは、英語がまだ上手く話せないアジア人の私にもとても親切にしてくれ、2001年の…

  • ご褒美スイーツ

    今週、無事会社の年末パーティーが終わった。 結局、今年も着付けをお願いしてしまったわけだけど、今後自分で着られるようになったとしても、大きなイベントの時はプロに着付けしてもらおうと思った。 だって、やっぱり仕上がりが全然違う! 特に写真をたくさん撮るイベントでは必要経費だと思っている。 来年は白系のお着物で参加したい。 最近またひとつ大きなプロジェクトをクローズした。そろそろご褒美チートデイを入れたいのだけど、お出かけの予定がちょいちょい入ってきた。まだ爆食いは出来ないかなぁ。 土曜日のおやつ 何故かおしるこの買い置きがあった。 小豆缶買って手作りしたほうが断然美味しいのだけど、インスタントで…

  • 手抜きランチ&11月の食費

    本日のランチ 玄米 納豆・大葉(冷凍) 明太子(冷凍) 具沢山味噌汁(乾物&野菜キノコ冷凍) ほぼ冷凍しておいたものでまかなえた。 納豆にちりめんじゃこをプラスしたり、おやつをミックスナッツやさつまいもにすれば「マゴワヤサシイ」の食事になる。やっぱり和食は優秀。 12月は、クリスマスランチや忘年会、クリスマスパーティーの予定があるので、おうちご飯の時は努めて素食にしておきたい。 11月の食費・交際費を集計した。 食費:17,027円 交際費:2,800円 健康関連(サプリメント類):6,254円 合計:26,081円 あまり交際費がかからなかった。今月は食費や交際費が増える見込み。躊躇なく使お…

  • 大根の大量消費

    昨日は在宅勤務で結構忙しかったので、ランチは納豆ご飯で済ませようと思っていた。 …が、ここで納豆を切らしていることに気付く。 大根1/2本があったので超手抜き調理をした。 浅漬け 大根 大葉(冷凍) 練り梅(チューブ) 天然塩 顆粒昆布だし ポリ袋に入れて揉み込むだけ。 玄米ご飯を解凍して、浅漬けと明太子で食べたら最高だった。 煮物 大根 豚挽肉(冷凍) エリンギ(冷凍) 鷹の爪 キャノーラ油 顆粒昆布だし みりん 醤油 大根・豚挽肉・エリンギをキャノーラ油を鍋に入れて時々混ぜながら火を通す。残りの材料を入れて時々混ぜながら弱火でグツグツ煮込むだけ。もうテキトー。 キャノーラ油なしで全てぶっこ…

  • 週末の作り置き

    ネットスーパーで食材をまとめて注文したので、お野菜・豚挽肉・キノコをまとめて煮込んだ。 今回も小分けして冷凍。都度解凍してアレンジする。 このベースがあれば、お豆腐やワカメを足して具沢山味噌汁にしたり、オートミールを加えてスープにしたり、ルウを入れてカレーにしたり… 何でもいける。もちろんお鍋も! あとは玄米を炊いて冷凍し、卵と納豆とフルーツを常備しておけば、そこそこ充実した食生活が送れるかな。 ふるさと納税でハンバーグを注文した。 ハンバーグと明太子を試しに注文してみたら美味しかったのでリピートした。 このハンバーグは味がついていないので、自分好みにアレンジが出来て飽きなくて良い。 山形県河…

  • JALマイルの交換

    JALのマイルが貯まったので、スタバカードのチャージに使った。 10,000マイルで10,300円分 年に数回のフライトでは、マイルはそこまで貯まらない。であれば、交換先をスタバカードに限定し、スタバ実質無料チャレンジするのも面白いと思った。 2年前、初めて使ってみたのだけど、今回の追加チャージまで10,000円分使い切れなかった。 人との待ち合わせや、誰かとお茶をする時以外使わないからなぁ… スタバはどの店舗もいつも混んでいるから、すぐ諦めて他のカフェへ行ってしまう。 あと、テイクアウトしてまで飲みたいものがない(個人的にスイーツはタリーズ、コーヒーはドトール派)。 コーヒー豆はスタバの「ス…

  • 生命保険解約から1年

    生命保険(がん保険)を解約して1年経過した。 解約の理由は、 資産形成出来ているので、もしもの時の治療費の心配はないと思った 毎月3,200円、これから死ぬまで掛け捨て続けるのが嫌になった 保険会社から届くDMにうんざりした 1番大きかったのがDM。特約のお知らせが多い。都度処理するのも面倒だし、 「現在のプランでは不十分ってこと?一体いくら払えば安心できるの?」 とモヤモヤしていた。 でも、解約した後でガンが見つかったら後悔しそうなので、毎月の掛け捨て分を運用することにした。 いろいろ経験した結果、 自分には 全世界株式インデックスファンド(オルカン)が1番合っているので、新規購入はオルカン…

  • 実家帰省&着物選び

    3連休初日は日帰り実家帰省した。 会社の年末のパーティーで着物を着るので、そろそろどの着物にするか決めなければならなかった。 母方の祖母の着物に決定。 母はお茶を教えており、お茶会で着物を着る機会が多い。本人も把握出来なくなるくらいたくさんの着物を持っているのだけど、殆どがいただきもの。 着物は着る人のところに集まってくると言うけど、母もその典型例。 母がもうすぐ80歳になるので、そろそろ私がどの着物を引き継ぐか決めておこうという話になった。 着物&帯3〜4セットくらいが限界かなぁ… 自称ゆるミニマリストの狭いマンションの一室では保管場所もなく、夏場の高温多湿でダメにしてしまいそうなので、まと…

  • 2024年ハロウィン&10月の食費

    先週と今週、本当にお仕事が忙しかった。 先月のコロナに続き、今月は花粉症と風邪で体調面も最悪だった。 10月もよく頑張った… 本日のおやつ ご褒美に黒っぽいハロウィンスイーツ(チョコ・ココア系)を買いに行ったのだけど、あまり惹かれなかったので、ファミマのミルクレープとカフェラテにした。 安定の美味しさ、満足。 夕方、海外メンバーとビデオ会議があった。簡単なハロウィンコスチュームで参加するよう指示があったので、私は悪魔のツノがついたカチューシャを付けて参加した。案の定、欧米メンバーは結構凝っていて、仮面やマスクでもう誰が誰だかわからなくなっていた… 10月の食費・交際費を集計した。 食費:18,…

  • 新しいガスコンロ

    昨日、やっと新しいコンロが設置された。 40日ぶり… 長かったぁ… 久しぶりにやかんでお湯を沸かしたり、お蕎麦茹でたり、お鍋で玄米炊いたり… とにかく最高。 「火で調理する」、現在では当たり前のことなのに、一定期間失ってその尊さに気付く。 あらためて、私は自炊派なのだと実感した。 ガスが使えない間、白い炭水化物とグルテンの摂取が一気に増えた。 そのせいか、今年は秋の花粉(ブタクサ?)のアレルギーがかなり酷い。 本日のランチ 納豆と卵たっぷりの玄米炒飯がとてつもなく美味しかった。 今週末は引きこもってたくさんお料理しよう。

  • ハロウィンアフタヌーンティー

    ぎんざん金曜日、同僚と午後休を取って期間限定アフタヌーンティーに行ってきた。 ハロウィンアフタヌーン「女王のトランプ兵」 THE GROUND LOUNGE GINZA SIX最上階。ホテルのラウンジのような堅苦しさがなく、従業員の方もフレンドリーでとても良かった。 先月コロナに感染して以来元気が出なくて、今週も風邪気味だったのでキャンセルしようかギリギリまで迷っていた。 でも、行って良かった。 平日なのに女性グループでいっぱい。もう、みんな写真撮りまくり!もちろん私たちも撮りまくり! こういうのは楽しんだも勝ち。 ハッキリ言って、アフタヌーンティーのメニューなんて完食出来ない。でもオシャレし…

  • 3連休初日

    土曜日のカフェ 久しぶりのAfternoon Tea。 コロナで落ちた体重が戻らない。まだ本調子じゃないのかもしれない。今月は食費を気にせず好きなものを好きなように食べてみようかな。 数日前、やっとガスコンロの交換業者がやってきた。事前にコンロ下の収納を空にし、キッチン周りもキレイにお掃除して準備万端。 3週間以上かかってやっとだわ… 早く火でお湯を沸かして熱いお茶を淹れたい! 約束の時間に業者がやってきた。そして一言、 「え、プロパンガスですか?」 まさかの確認ミス… プロパンガスに対応していないコンロを持ってきたらしい。 で、さっさと退散。 マジっすか? またコンロの取り寄せに時間がかかる…

  • ふるさと納税&9月の食費

    ふるさと納税の返礼品で明太子を選んでみた。 玄米・ワカメ・お蕎麦だけにするつもりだったけど、なかなか減らない… 明太子なんて贅沢品だ!と思ってたけど、もう10月だし、普段自分では買わないような食品もいいかなと。 本日のランチ 塩分&プリン体過多… でも明太子美味しい! 宮城県石巻市様、佐川急便様、ありがとうございました。 9月の食費・交際費を集計した。 食費:13,249円 交際費:0円 健康関連(サプリメント類):4,238円 合計:17,487円 交際費ゼロに驚いた。お仕事の忙しさと海外旅行とコロナ療養で、人とお出かけする機会が殆どなかった(カフェは数回あったけど相手の方もちだった)。 マ…

  • アメリカ旅まとめ

    本日のディナー コロナ陽性から2週間経過。咳はまだ出るし元気が出ない。 それでも毎日たくさん食べてよく寝ている。今日は残業を頑張ったので、帰りに餃子の王将で餃子2人前をお持ち帰りした。 贅沢の極み… サイコー! アメリカ旅で使ったカードの引き落とし額が確定したので集計してみた。 今回の旅費 航空券:269,560円 ホテル:12,979円 海外旅行保険:4,270円 Simカード:2,116円 ESTA:3,159円($21) お土産(友達・同僚・自分):8,751円 チップ&空港での軽食:5,000円 合計:305,835円 航空券は楽天トラベルで予約し、使った2万円分のポイントを差し引いた…

  • 電子レンジ調理

    コロナ陽性から1週間、やっと声が出るようになった。今回もかなりキツかった… 前回の感染・発症は2年前だと思っていたけど、よく考えたら昨年夏だった。私(の頭)、大丈夫か? シンガポールの同僚とチャットしていたら、彼女も最近感染したそうで、まだ味覚が戻っていないとのこと。やっぱり流行ってるのかな。 本日のランチ 納豆たらこパスタ パスタ S&Bたらこソース 納豆 大葉 オリーブオイル 白ワイン オカカ海苔 電子レンジで茹でたパスタに市販のたらこソース… 本意ではない料理だけど、美味しかった。 たらこソースに白ワインを少し入れ、パスタをオリーブオイルで和え、大葉と海苔をプラスすると、インスタント感が…

  • 新型コロナ陽性

    帰国日、早朝に羽田に到着し、始発のモノレールに乗りJR線に乗り継いで帰宅。自宅に着いた時は食欲があり元気だった。よほど疲れていたのだろう、10時間近く気絶したように寝てしまった。 翌日は在宅勤務でお仕事復帰した。尋常ではない忙しさだったけれど、そのまま通常のお仕事モードに戻れると思っていた。 翌々日(帰国から48時間後)、急に発熱。 念のためコロナ検査キットで調べたら陽性だった。 今回は2回目の陽性。前回は2年前、国内線に乗って旅行した後に発症。今回は国際線に乗った後… ただでさえ旅行の疲れで免疫力が低下しているのに、人が密集している場所に常にいるから、感染・発症するリスクが高まるのだろう。 …

  • アメリカ旅8

    いよいよ帰国。17時の便でLAへ移動、それから夜中の便で羽田へ。 Yさんも同じタイミングでNYへ戻った。別れ際、 「本当に幸せな時間だったね」 と涙ぐんでいた。 今回集まった全員にとってつかの間の現実逃避だった。 ヒューストン空港でチェックインを済ませた後、結構時間があったので、スタバでゆっくり時間を潰すことに。 $6.27 ちなみに、スタバのアプリで支払えるか試したけどダメだった。 LA行のフライトを待っていたのだけど、出発時間が近付いても搭乗ゲートはガラン… ここで出発が3時間遅れていることが判明。 幸い乗り継ぎ便には影響しなかったけど、もうアメリカの国内線イヤかも… LA到着後、結構お腹…

  • アメリカ旅7

    ゴージャスな朝食の後、Mさん宅で休んでいたら急に寒気が。 前日のプールの後、めちゃくちゃ疲れていたのにあまり眠れなかったから、身体が限界に達したよう。測らなかったけど熱が出ているのがわかった。 とにかく身体がしんどい、寒い、眠い… 午後からのお出かけやディナーを全て不参加とし、夜まで寝続けた。 MさんとYさんが出かけた後、Mさんがフルーツを用意してくれていたことに気付いた。 素敵な盛り付け… 感動。 夜まで寝て、ふたりが買ってきてくれたメキシカン料理を少し食べて、また翌朝まで寝続けたら、 自力でどうにか帰国出来るくらいまで回復した。 今回助けられたのが、アリナミンEXプラス。 【第3類医薬品】…

  • アメリカ旅6

    4日目は、Mさんが選んでくれた「グラマラスドレスコード」のあるレストランで朝食。 店内に入った瞬間、グラマラスの意味を理解した。 女性客が多い。そしてみんなバッキバキにドレスアップしている。 正装で被るようなお帽子の方、女友達の結婚式に参加するような華やかなドレスのグループ。目に入るお客全てがゴージャス! あまりの人気で平日でも予約なしでは入れないらしい。しかもキャンセルチャージはひとり$70とのこと。 大好きなシーザーサラダを注文。 シーザーサラダってこんなだったかなぁ… こういうイキッた感じ、嫌いじゃない。 映えそうなスイーツは都内でも出会えるけど、昼間からお客全員がここまでドレスアップし…

  • アメリカ旅5

    3日目から元同僚のMさん宅でお世話になった。同じく元同僚のYさん・Iさん(&お嬢さん)とチャイナタウンでビュッフェ。 ランチの後は、Mさん宅でコーヒーブレイク。 同じ職場で働いていた頃、みんなお金がなくて、キャリアもなくて、ものすごくキツイお仕事を必死でこなしていた。20年後の今、全員がしっかりキャリア形成している。元気で再会出来たことに胸が熱くなった。 そして、50代に突入してもまだ次の挑戦をしている。みんな凄い。 その後、Mさんが行っているジムへ。プール&ジャグジーで楽しんだ。 ジムと言っても、桁違いの大きさ。いろんな動物がいたり、カクテルを飲みながらプール(流れるプール・競泳用プール・ウ…

  • アメリカ旅4

    2日目は、元同僚Aさん(日本人女性・70代)のお宅へ滞在する。 ホテルまでピックアップに来ていただき、そのままランチをするレストランへ向かった。 このだだっ広い感じ、懐かしい… もうひとりの元同僚と合流し、ステキなレストランでコースランチをいただいた。 ランチの後は、私のリクエストでHEBというスーパーマーケットへ。 まだ9月なのにハロウィン全開。 めずらしいカボチャ、可愛い。 まだまだあるぞ、カボチャ。 振り返ると更に… いや、どんだけカボチャ… 店内にもまだあった。 HEBでも特に広い店舗だったので、欲しいものがどのあたりにあるか見つけるのもひと苦労だった。 コスメ関連だけでこの感じ。 バ…

  • アメリカ旅3

    ヒューストン到着。 アメリカに到着して何より安心したのが、ダラス着陸後直ぐにWi-Fiがつながったこと。 同時にアメリカローカルの電話番号も付与された。Uberを再登録しようとしたところ、5年前ニューヨーク旅で使った時のアカウントがメールアドレスで紐づいた。 Uberはともかく、ローカルの番号のおかげで宿泊ホテルに電話をし、送迎をお願いするのもスムーズだった。 Best Western Houston Bush IAH Intercontinental Airport Inn キングサイズベッドのせいか狭く見えるけど結構広い。 ホテルロビー(?)のコーヒースペースも結構充実していた。 1日目の…

  • アメリカ旅2

    ダラスに到着したら先ずは入国審査。 ロンドン・ヒースローでは、日本人は無人のブースでセルフで入国出来たので、スイスイと進んだ。ダラスではしっかり列が出来て結構時間がかかった。 手にはしっかりと パスポート Eチケットプリントアウト ETASプリントアウト 入国カードは廃止されたそうなので、この3点セットがあればイケるはず。 私の順番が来て、入国審査官にパスポートを渡そうとしたのだけど近くへ行けない。右手の指紋認証(親指以外の4本)から始まった。 そしていくつか質問された。 (あれ… パスポート渡してないんだけど…) 入国審査会:「MS ◯◯(私の苗字)だね?」 私:「はい」 おわり。 えっ… …

  • アメリカ旅1

    今回の旅も羽田からJALで出発。 前日にWebチェックインを済ませ、手荷物のみなので、出国までスムーズだった。 時間がたっぷりあったので、スカイランジでゆっくりしようと思ったら… 激混み! これは空いた時に撮ったのだけど、入る時はこの入り口の外まで列が出来ていた。 ラウンジ内には、ミニビュッフェ、パン、おにぎり、ミニカップ麺、アイスクリーム…等等、その気になればしっかり1食分食べられる。 機内食があるので、私はおにぎり1個。 あらためて、プライオリティパスを使える楽天プレミアムカードの更新を考えてしまう。 年に数回、この混雑したラウンジを利用するために年会費11,000円は高いと思い始めてきた…

  • アメリカ旅準備3

    アメリカ旅行に履いていくスニーカーとサンダル。 PUMAの厚底白スニーカー 本当はサンダルだけにしたかったのだけど、空港でたくさん歩くだろうし、北京出張時の悪夢もあるので、今回は歩きやすいスニーカーを持っていくことにした。 楽天で購入した軽量ビーチサンダル Amazonでも売っていた激安量産品。とにかく軽いし機内やホテルで履くスリッパとしても使える。現地のプールでも使える。厚底なのでそこまでカジュアルすぎないのも良い。 ところが、現地の友達が 「日曜日の朝食に行くカフェはドレスコードがありますので、よろしくお願いします」 と、カフェからの案内のスクショを送ってきた。 え… 高級ホテルの朝食みた…

  • アメリカ旅準備2

    今回の旅行荷物。 いつも同じ… 無印リュック 無印折りたたみボストン スマホケース 中身も殆ど同じ… ボストンの中は現地の友達へのお土産でギッシリ。帰りは空になるので、現地のスーパーで面白いモノ買って帰ろうかな。 現地で使うWi-Fiはこちら。 1週間使えるタイプ。期間中はローカルの電話番号が付与されるので、Uber(タクシー)を使う時は便利。まあ、今回はUberの出番はないかな。 eSIMのほうが手軽なのだけど、楽天のSIMカードと日本通信のeSIMを使っているので、一旦日本通信のeSIMのアクティベートをオフにしなければならない(らしい)。 5月の北京出張の際、職場から付与されたeSIMを…

  • アメリカ旅準備1

    昨日、とある男性とお茶をした。 お腹が空いていたので、早目に切り上げて餃子の王将へ。 ガッツリ餃子定食、サイコー! 男女問わず、一緒にご飯を食べて心から美味しいと思える人は少ない。会話に集中するとご飯の味が薄くなってしまう。 もうすぐアメリカ旅行。1週間の弾丸日程だけど、そのドタバタ感が私には合っているので全力で楽しみたい。 先週、早くやらなければと思いつつなかなか手をつけていなかったESTAの申請をした。 ESTAは出発の72時間前には申請するよう言われているけど、 申請から2時間で承認された。 ホッとした。やっぱり早目に済ませておくべきだった。 アメリカ大使館のHPで自力で申請出来るのだけ…

  • 地味ご飯&8月の食費

    週末のご飯 玄米 納豆・ネギ 具沢山味噌汁 相変わらずお仕事が忙しく、先週は食欲もなく体重も落ちてきて「いよいよマズイ」と焦った。 普段なら絶対に食べない冷凍炒飯と餃子を購入。もう何年振りだろう? めちゃくちゃ美味しかった… 食べやすい味付けになってるのかな。スルスル入った。でも、 食べた後、胃腸に不快感が… ちゃんと生野菜も一緒に食べたのだけどな。 翌日から直ぐ元の地味健康食に戻したから大丈夫だったけど、年々添加物の類に敏感になっている気がする。 8月の食費・交際費を集計した。 食費:20,996円 交際費:3,498円 健康関連(サプリメント類):8,100円 合計:32,594円 食費は…

  • アメリカの恋愛事情

    お盆中、何故かお仕事が激忙しかった。もう心身共に限界がきている… 明日から月曜日まで4連休にしたので、無理せずゆっくり過ごしたい。 アメリカ旅が近付いてきたので、現地の友達・Mとちょいちょい連絡している。そんな中、M(日本人女性・40代)が恋愛の相談をしたいと言ってきたので、急遽LINE通話をした。 これまで、Mからはデートアプリで出会った複数の男性について相談されていたのだけど、今回は結構面白かった。 付き合い始めた男性Jの挙動が怪しかったため、つい、とある掲示板を覗いてしまったのだとか。 Are We Dating The Same Guy? Facebookにあるグループ。地域別にあるら…

  • 3連休最終日

    土曜日はお友達とシズラーへ行った。 サラダビュッフェ 東京の街は空いていたけど、レストランはしっかり混んでいた。 最近、体重が落ちてしまったので、シズラーでは炭水化物も食べまくった。 それでも体重に変化がなかったので、日曜日は珍しくジャンクフードをたくさん食べてみた。 で、すぐに飽きた… ヘルシーご飯生活が定着しても、時々猛烈にジャンクフードを欲する。なのに2日も続くともう限界。食事の満足度も落ちて身体が重くなる。 本日のブレックファースト シリアルボウル: ヨーグルト バナナ ブルーベリー オートミール プロテインパウダー(ベリー味) 本日のランチ サラダ巻: 玄米 キュウリ カニカマ アボ…

  • サッポロ一番 塩らーめん

    本日のランチ 「サッポロ一番 塩らーめん」でお鍋。 夏バテというか、お仕事が忙し過ぎて、とうとう 食べるのめんどい… というフェーズに入ってしまった。 昨日はオフィス勤務で、夕方までビデオ面接&会議が詰まっていて、気付いたら朝からプロテインバーと紅茶しか摂っていなかった。それでも食べたいという欲求がなかったので少し焦った。 もう、美容健康だのグルテンフリーだの添加物云々だの言ってられないので、昔大好きだった「サッポロ一番 」を買ってみた。 何年振りだろう… 本当に美味しくてスルスルと入っていった。 今週末は、またお友達とパワースポット(シズラー)でお野菜炸裂してくる。 楽しみだけど、それ以上に…

  • エアコンの交換&7月の食費

    先々週の金曜日からお部屋のエアコンの水漏れが続いていた。 こうやって水を受けたり、床に特大のビニールを敷いたりしてしのいでいた。 2年前、全く同じ場所から水漏れがあり、当時はホースの詰まりを取り除くことで一旦おさまった。 今回はマンションのオーナーさんの判断で新しいエアコンに交換することになったのだけど、 とにかく時間がかかった… 水漏れ発生から12日目の今日、やっと交換。 理由は、オーナーさんの判断まで時間を要した事と、業者さんが混み合っていたから。真夏だから仕方がない。水漏れしてもエアコン自体は動いていたから不幸中の幸いかな。 今日はお仕事を休むことにした。昨日、同僚に理由を伝えたところ、…

  • 顔の筋トレ

    本日のお家カフェ ハーブティーをいただいた。バタフライピーは映えるので、今度はグラスでいただこうかな。 本日のお夕飯 玄米でサラダ巻を作った。具材はカリフォルニアロールに近いかな。やっぱりアボカド入れると美味しい。 先日、新しいPAOが届いた。 CMでモデルさんがくわえてブンブン振ってるアレ。 私は一生コレを使い続ける。 40代前半から使い始めて、これが3代目。 その前は、パタカラで顔の筋トレをしていたけど、PAOの方が使用時間が短く効果も大きい。 私は、自分で言うのもアレだけど、人に実年齢を言うとものすごく驚かれる。特に女性。それまでの会話が進まなくなり「若さを保つ秘訣」を根掘り葉掘り聞かれ…

  • 50代の恋愛

    ラーメンランチ ラーメン屋さんでラーメンを食べたのは本当に久しぶり。この猛暑の中、身体がこの塩気の強いスープを猛烈に欲した。美味しかったぁ… 少し前、相方とケンカをした。おそらくこのままお別れとなると思う。仮にお友達として復活出来たとしても彼氏彼女の関係には戻れないと思った。 私は、結婚も同棲もNG(経験済み)なので、ボーイフレンドとは時々デートしたりする関係が良い。仲良くなりそうな男性には必ず最初にそう伝えている。でも何故か、 結婚・同棲願望の強い人を引き寄せてしまう… 相方もそのタイプで、お互いいつかは終わるという覚悟だった。なので心のダメージはそこまで大きくない。 それより、この数ヶ月、…

  • 7月の3連休

    今回の3連休は、結構充実していた。 初日はお友達とシズラーでサラダビュッフェ。 もう、パワースポットとしか言いようがない。 お野菜たくさん食べられるし、ドリンクバー充実してるし、今1番好きな場所。 その夜は相方と通話しながらスマホゲームをした。3時まで頑張った。 2日目は、以前から欲しかった腕時計を買いに行った。 7年前に買った腕時計(左)の調子がずっと悪く、オーバーホールしてもダメで、とうとう動かなくなった。 壊れたら買おうと決めていた腕時計(右)がビッグカメラでかなりお手頃価格だったので、試着して決めようと思っていた。 実際に手にはめてみて、その姿を鏡で確認して「やっぱりこれだ!」と思った…

  • 鬼滅の刃について

    本日のランチ サラダ巻(もどき) 再び 前回よりマシになったかな。 先週、鬼滅の刃 「柱稽古編」の最終回があり、アニメのクオリティの高さに身体中が震えた。 次回の「無限城編」は映画3部作とのこと。これは絶対に映画館で観たいと思っていた。 それまでネタバレに気をつけなければ… 鬼滅の結末は、マンガではなくアニメ(又は映画)で初めて知るようにしたい。 でも、これから数年間、劇場版3回分を観るまで一切の情報を入れずに過ごせるのだろうか? これまで、SNSや知人からのネタバレを徹底的に避けてきた。あと数年なら大丈夫かな。 昨日まではそう思っていた。 YouTubeを観ていたら突然オススメに鬼滅関連の動…

  • 日帰り帰省と鰻重

    昨日、有休を取って実家へ日帰り帰省した。 蒸し暑かった… 37℃の猛暑日とか言ってたけど、梅雨明けしたらどうなってしまうのか… 鰻ランチ 帰省時はいつも出前をとってくれる。とてもありがたい。 この鰻重がこの日唯一の食事で、用意してくれたケーキは食べられず、代わりにフルーツと飲み物をたくさん摂った。こんな自分信じられない… 最近の天候や気温の変化に身体が追いついていない気がする。 夜、都内に戻ってきた時、疲れていたのに何故か少し元気になった。普段行動している慣れた環境に戻ると心身共にホッとする。 夜中、相方と通話をしながらスマホゲームのマルチプレイをした。お家にこもっていても遊べる環境最高。 相…

  • グルテンフリー&6月の食費

    ほぼグルテンフリーの食生活を3週間続けてみたら 顔のむくみが取れた 体重・体脂肪が落ちた お肌の調子が良くなった 腸の調子が良くなった と実感した。 一見、良いことばかりだけど、元の食生活が既にヘルシーだったせいか 体重減り過ぎ… 食べても食べても減って怖くなってきた。 本日のランチ お蕎麦を胡麻油でカリカリに焼いてみた。自然塩とオカカ海苔をかけたら美味しかった。 小麦粉が入っているので、お蕎麦も控えていたけど、体重減少が怖いので、時々は食べようと思う。 6月の食費・交際費を集計した。 食費:16,488円 交際費(外食):9,340円 健康関連(サプリメント類):9,709円 合計:35,5…

  • 初夏の夜カフェ

    先日、相方の誕生日の前祝いをした。 特に物は贈らないので、銀座でランチをした後、普段行かない素敵な場所(高級目のカフェとかホテルのラウンジとか)で、少し贅沢な時間を過ごそうと思っていた。 カナルカフェ@神楽坂 結局、高級でも隠れ家でも何でもない有名店へ… 今回は川沿いのデッキでカフェ利用。 水辺でお茶をするとこんなに癒やされるのか… 席数が多くお客も頻繁に入れ替わるので、いつ行っても席がないという心配はなさそう。 そして陽が落ちるとライトアップされる。 アジアンリゾートみたいで最高だった。 ただ、川沿いなのでユスリカ?の群れが定期的にやってくる。それさえガマン出来れば、長居も出来るしコスパ最強…

  • 燃え尽きた週

    今週のトレーニングが無事終わった。 これ以上出来ないってくらい準備して、20回くらいリハーサルした。 上手く行ったかどうかはともかく、チームメンバーと協力して成し遂げた大きなプロジェクトだったので、達成感はあった。 そして、すぐまた別の大きなプロジェクトがやってきた… 来週・再来週はまた忙しくなるけど、月曜日に(意味もなく)休みを取ったので、明日からの3連休はリラックスして過ごしたい。 週半ば、産休中の同僚とランチをしてきた。 ランチ@シマダカフェ パワーサラダ美味しかった。 最近、フルーツの量を増やしたのと、グルテンフリー生活が10日続いているからか、 腸の調子がすこぶる良い! 9月のアメリ…

  • 今年2度目の大きなお仕事

    本日のランチ 春雨サラダ 緑豆春雨 キュウリ 錦糸卵 カニカマ オカカ海苔 胡麻油・醤油・酢・ニンニク・辣油 基本自炊生活だけど、食費のしばりをなくしたので、スーパーでのお買い物が楽しい。これからの時期は生野菜やフルーツが美味しいので楽しみたい。 50歳になってから、 人生初の英語プレゼン 人生初のイベントMC(日本語・英語) 人生初の海外出張 …と続いていた。そして来週は、 人生初の英語でトレーニング 日本と海外オフィスのマネージャー向けのトレーニングを、中国のチームメンバーと開催する。私はトレーナーとして進行しなければならない。 今、必死でトレーニングの内容を頭に入れている。 トレーニング…

  • 銀座&有楽町ぶらぶら

    本日のランチ 玄米・納豆・オカカ海苔 味噌汁(小松菜・ワカメ・舞茸) 9月にアメリカに行くので、それまでの3ヶ月間は、これまで以上に摂生し、エクササイズを頑張って、健康的な身体作りに励みたい。 先日、アメリカから友達Kと娘さんが来日し、銀座エリアで会うことになった。 当初のリクエストは、 浅草観光 → 浅草でランチ(浅草ビューホテル予約) → 迎賓館 → 渋谷のホテルラウンジ という、なかなかハードなものだった。 それが、フライトキャンセルや電車の遅延、他の予定が大幅に変更する等のハプニングが続き、結局会えたのは夕方だった。ある意味助かった… カフェ@椿屋珈琲 お茶をした後、娘さん(今年からア…

  • チートデイ&5月の食費

    5月の食費・交際費を集計した。 食費:9,946円 交際費(外食):15,860円 健康関連(サプリメント類):3,932円 合計:29,738円 5月はGWのお出かけや、アメリカから来ていた友達とのディナー等で交際費が多かった。 通常の食費に関しては、2023年1月からずっと1ヶ月1万円未満で頑張っていたけど、 もう食費1ヶ月1万円生活は終了する。 今後もやろうと思えば出来る。頭を使って、自炊して、ふるさと納税返礼品やポイントを活用すれば、ヘルシーな食生活を続けられる。でも、 普段の食事を更にヘルシーにしたくなった。 新鮮なフルーツやお野菜にもっとお金をかけたい。 週末は、久しぶりに相方とお…

  • 北京出張7

    北京最終日。 ホテルチェックアウト後、空港へ向かう前にチームメンバーKとランチをした。 最後の外食はウエスタンフードをリクエスト。 サラダとチーズガーリックバゲットがとにかく美味しかったぁ〜 あとはタクシーで空港へ移動するのみ。でも私の足はもう限界。 マメが痛くて歩くのが辛いとKに伝えたところ、 スニーカーをネット注文してくれた! ちなみに900円くらい。30〜40分程で食事しているレストランに到着! ホント、ありがたかった… 私の足のサイズは、 サンダル:22.5〜23cm パンプス:23〜23.5cm スニーカー:24.0cm スニーカーはソックスやタイツの厚みを考慮してあえて大き目を選ん…

  • 北京出張6

    北京5日目 出張目的の滞在が終わり、この日は休暇として滞在。北京オフィスの同僚(30代女性)とお出かけした。 彼女とはこの2日前に初めて話をしたばかり。お互い自他共に認める社交性の高さで、直ぐに仲良くなり、早速会おうということになった。 妙応寺 白塔 ランチ@九城居 カフェで休憩 北京にもオシャレなカフェが多くて驚いた。 そしてそういう場所には必ずと言っていいほどオシャレでスタイル抜群の可愛い女子がいた。 何かを撮影しているようで、おそらく動画配信等をするインフルエンサー的な人たちだと思う。 出張滞在中、チームメンバーとダイエット(理想の体型維持)について盛り上がった。 私とイギリス人上司は、…

  • 北京出張5

    北京4日目 とうとうホテルの朝食を食べなくなった。 この日はまる1日オフィスでみっちりお仕事。ミーティング続きだったけど、観光地を何時間も歩いた時と比べたら全然マシだった。 現地オフィスとチームメンバーへのお土産 オフィスにはパイの実とばかうけ。軽いし小分けになってるから大人数向けで良いと思った。 チームメンバーと現地の友達には、いろんな物を少しずつ袋に詰めて渡した。 フリーズドライ味噌汁 ルマンド抹茶味 スティックタイプの粉茶 苺ポッキー ブラックサンダー 果汁グミ これだけあれば、どれかひとつくらいは気に入るかなと。 パイの実は即日なくなり、ばかうけも翌朝には殆ど残っていなかった。そしてト…

  • 北京出張4

    北京3日目 ブレックファースト@ホテル 前日の夜はティラミスしか食べていなかったので朝からトーストが食べられた。でもやっぱり食欲がない… この日は午前中北京オフィスでミーティングをし、午後はチーム全員で頤和園(Summer Palace)を観光した。 天安門広場や紫禁城ほど混雑しておらず、時々休憩しながら周ったので、前日ほどは疲れなかった。 みんなで水辺のベンチに座り、写真を撮ったりお喋りしていたところ、中国人の年配女性が上司の上司(イギリス人女性)をガン見してた。欧米人が珍しいらしい。 そして勝手に写真を撮り始めた。 中国も地方に行くとこういう人がまだまだたくさんいるのだとか。 で、イギリス…

  • 北京出張3

    北京2日目の夜は、現地の友達(40歳女性)とお出かけ。 燕莎・亮馬橋・三元橋エリアで、外資系企業や外国人が多く、街の雰囲気は上海に似ていると感じた。 川沿いのカフェレストランで休憩。 私はティラミスを注文したのだけど、本当はメニュー右下のチーズケーキが食べたかった。 まさかの「北海道牛乳」の文字。そしてこのケーキだけ売り切れ… 人気なのかな? シンガポールの友達も北海道牛乳が大のお気に入り(現地スーパーで手に入る)。彼女が知人に北海道牛乳を使ったカフェラテを作ってあげたら、 「何で同じコーヒー豆なのにこんなに味が違うの?」 と、驚いていたそう。 恐るべし北海道ブランド… 友達はこの高級ショッピ…

  • 北京出張2

    北京2日目 ブレックファースト@ホテル フルーツと紅茶のみ。食欲ナシ… UKから来ていた上司の上司(チームで1番偉い人)も同じホテルに滞在しており、この日は北京オフィスのメンバーが観光に連れ行ってくれた。 天安門広場(Tiananmen Square) 紫禁城(Forbidden City) 個人的には、天安門広場をチラ見出来れば十分だったのだけど、もちろんそうはいかなかった。 感想をまとめると、 広い、大きい、人多過ぎ!! 施設内に入るまで1時間半列に並び、セキュリティチェック後もひたすら歩く歩く歩く… スニーカーで来なかったことを激しく後悔した。 歩いても歩いても似たような建築物と人人人……

  • 北京出張1

    北京出張初日。かなりの寝不足でスタート。 今回は羽田空港発のJAL便だった。 搭乗まで少し時間があったので、スカイラウンジを利用。何も食べていなかったので、コーヒーと明太子おにぎりをいただいた。 うーん、やっぱりプライオリティパスいいかも。 北京行きの便はガラガラで、窓側2席を使うことが出来た。こういうのは乗客が全て揃って初めて気付くものだけど、まだ出発前なのにCAさんが 「お隣の席は空いておりますから、どうぞご利用ください」 と教えて下さった。 もう… ホントJAL好き。心遣いがありがたい。 機内食 何だかわからないけど、カレー風味のドリアみたいなやつを含め全て美味しかった。 ハーゲンダッツ…

  • ゆるミニマリストの海外出張準備5

    中国出張のパッキングは順調。 【今回の持ち物】 リュック(無印) 帽子(無印) 折りたたみボストンバック(無印) パスポートケース ワンピース(チュニック)x3 ブルゾン(GU) 下着・靴下・インナー・レギンス トラベルパジャマ サングラス・PC用メガネ 折りたたみ傘(晴雨兼用) サプリメント・薬・ハンカチ・ティッシュ メイク類 お土産 ノートPC・ガジェット類 パスポート・旅行保険・Eチケット 現金・クレカ・プライオリティパス ボストンの中はお土産。軽いけど嵩張る。ノートPCとガジェット類はとにかく重い… 出張ならではの避けられないアイテム。 事前にきちんと確認して準備して再度確認して 疲れ…

  • 4連休中のお出かけ

    土曜日は相方と新宿でランチをした。 ランチ@音音 新宿センタービル店 店内も座席も広々として快適、お値段もリーズナブルだった。店員さんの対応も良かったし是非また行きたい。 GW中は人が少なくなる都内だけど、新宿はカオス… 人が多くて疲れてしまい、銀座へ移動。 カフェ@神乃珈琲 銀座店 ドトール系列の高級目のカフェ。こちらも店内の雰囲気が良かった。 コーヒーのお値段強気!と思っていたら、こんなステキにサーブしていただき、ケーキも美味しかった。 ドトールやるなぁ… また行きたい。

  • ご褒美サムライマック&4月の食費

    今日はオフィス勤務。そして20時半まで残業… でも連休前にいろいろ片付いたのでスッキリ。 本日のディナー 久しぶりにサムライマックを食べた。安定の美味しさ。 ジャンクフードだけどタンパク質がしっかり摂れるので時々お世話になる。 気休めかもだけど青汁と一緒にいただいた。 4月の食費・交際費を集計。 食費:9,834円 交際費(外食):12,552円 健康関連(サプリメント類):4,432円 合計で26,818円。まあまあかな。 サプリメントの買い足しはなかったのだけど、プロテインバーやプロテインゼリーの量が増えた。 過敏性腸症候群による食欲不振が続いて、食事の量が減ってしまった。でも食べないとフ…

  • ゆるミニマリストの海外出張準備4

    中国出張に持っていくポーチ。 (右)アフタヌーンティー・ティールームのサコッシュ 又は (左)Amazonで購入したパスポートケース サコッシュのほうが可愛いし、着ていくワンピースに絶対合う(既に旅行気分)。でも重くて肩が凝りそう。しっかりした固い作りで見た目は良いけど、旅行中バタバタした時は使いづらいかも。 パスポートケース(649円)はオシャレ感ゼロだけど、超軽量で柔らかい。 Amazonの激安パスポートケースに決定! 軽さは正義。 今回はいつもの弾丸ひとり旅と違って荷物が多めになるので、ひとつひとつの持ち物を「軽量・コンパクト」になるよう心がけたい。

  • 東京国立博物館

    日曜日、相方と東京国立博物館へ行ってきた。 www.tnm.jp お目当ては展示中の刀剣。 天下五剣「童子切安綱」 美しかった… 博物館より美術館のほうが好きだし、特に刀ファンでもないのだけど、ゲームの影響で刀に興味を持ち始めている。 童子切安綱の展示は5月26日迄なので、GW中に行っておきたかった。大満足。 それにしても外国人が多い… 日本人より圧倒的に多く、皆さん真剣に展示物を観覧されていた。 www.tnm.jp 平常展1,000円を払うと庭園も散策出来る。 「ここは東京?」ってくらい静かでリラックス出来た。かなり気に入ったので紅葉の時期にまた来たい。 ランチ@Blue Leaf Caf…

  • ゆるミニマリストの海外出張準備3

    申請中の中国ビザが無事発給された。そして本日パスポートが戻ってきた。 時間かかった… たっぷり時間があると思ってたけど、手元に届くまで思いのほか時間を要した。 明日から3連休。めちゃくちゃ嬉しいのに体調が優れない。今週に入ってから寝ても寝ても眠い… とにかく眠い。そしてすぐお腹を壊してしまう。季節の変わり目だからかな。 今日はZOZOの古着買取サービスの集荷に来ていただいた。 9点でズッシリ… こんなにたくさんの余分な服が小さなクローゼットに入っていたことに驚く。 この時期は過ごしやすく換気中も気持ちが良い。お掃除や断捨離が捗るので、GW中は更に持ち物を見直して、出張のパッキングを頑張りたい。

  • 働く女性2

    土曜日のランチ 元上司(50代女性)と5年振りの再会。初めて「シズラー」へ行った。 たっぷりのお野菜とフルーツだけでなく、普段ガマンしているパンやスイーツもたくさん食べた。 シズラー熱い…(今更だけど) 絶対また行く! 元上司は、数年前ガンを患い抗がん剤治療を受けていた。闘病中は本当に辛そうだったけど、抜けた髪は元通りになり、お肌もツヤツヤ。実年齢より10歳若く見えた。 細胞は生まれ変わるのね… 感動。 彼女との出会いは16年前。当時の私は人事経験ゼロの派遣社員だった。日々のお仕事は本当に辛くて、常にストレス性の体調不良を抱えていた。まだ30代半ばだったから頑張れたのかもしれない。今は絶対ムリ…

  • ヘルシーご飯の弊害

    本日のランチ 中国出張まではとことん摂生して体調を万全にしようと思っていた。 白い炭水化物を避ける グルテンを避ける 添加物を避ける 野菜、キノコ類、海藻類、芋類を食べる 発酵食品を食べる タンパク質をしっかり摂る 直ぐに体重が落ちてしまった… お肌の調子は良くなるけど、必要以上に痩せるのは困る。 そして、相方やお友達との外食後は大抵お腹の調子が悪くなり更に痩せてしまう。 ヘルシーご飯が続くと、身体がジャンクフードを許容出来なくなる。悪いことではないけどちょっと不便。 食費1ヶ月1万円生活は続いているけど、そろそろひとりの外食や中食を増やそうかなぁ…

  • 【覚書】バスクチーズケーキ

    バスクチーズケーキ 相方がバスクチーズケーキ好きで、レシピを見たら簡単そうだったので挑戦してみた。 材料や作り方はどのレシピサイトでもあまり変わらなかったけど、少しだけアレンジしたので材料を記録しておく。 バスクチーズケーキ クリームチーズ:200g きび砂糖:70g 卵:2個 生クリーム:200cc 薄力粉:10g ラム酒:大さじ1 中がトロッとなるのは嫌だったので焼き時間はやや長め。220°のオープンで35分。 焼くと結構膨らんで冷めると萎む。生地を全部パウンド型に入れると溢れてしまうので、6〜7分目までにした。残りはまた別に焼いたけど面倒だった。次回は材料半分で作ろうかな。 冷蔵庫で一晩…

  • 食事の摂生

    本日のランチ 発芽玄米・納豆・ネギ 味噌汁(キャベツ・鶏肉・卵・ニラ・舞茸・ワカメ・長ネギ) 最近、謎の眠気が続き、頭痛も出やすかったので、ここで一旦身体をリセットさせたい。 来月は中国出張だし、現地ではそれなりに忙しくなるので、今から摂生して体調を整えておきたい。 以前、パートナー探しで悩んでいた同僚のK(中国人女性・40代)の話。 miranopudding.hatenadiary.com 今年の1月、私は彼女に宿題を出していた。 直ぐに複数のデートアプリに登録すること 3月中に3人の男性とリアルデートすること 3月に入り、Kとビデオ会議をする機会があった。その時ふと思った。 あれ、なんか…

  • 2024年お花見

    土曜日、相方と千鳥ヶ淵の桜を観に行ってきた。 うーーーーん… 激混み… 以前、平日の早朝に行った時はそこまで人が多くなく、桜のトンネル、まるで雲の中を歩くような感じで最高だった。写真もゆっくりたくさん撮れた。 一方、週末の午後。もう、桜より人、人、人。 九段下の2番出口はカオス。こわかったぁ… 待ち望んだ満開の桜だったけど、一刻もこの場を去りたいと思ってしまった… 銀座に移動したら、いつもより人が少なかった。桜の名所に人が流れていたのかも。 カフェ@宮越屋珈琲 銀座店 初めて入ったチェーン店。コーヒーもケーキも美味しかった。ウェッジウッドのカップに淹れていただいたコーヒー、優雅過ぎる。 カウン…

  • ゆるミニマリストの海外出張準備2

    今週は中国ビザ申請書類の準備で大変だった。 特に申請用写真… めちゃくちゃ厳しい… サイズ云々だけでなく、 背景は白 白い上着NG(背景と同化してしまうため) 額に前髪がかかっていたらNG 耳が隠れていたらNG(髪を耳にかける) アクセサリーNG 等等… 額は8割くらい見えている必要があり、少しの前髪がふんわりと額や耳にかかるのもNGだそう。 そう言えば、アメリカ就労ビザの写真も耳を出さなければいけなかったな。 どうせ経費精算出来るし、写真館かスピード写真で撮影しても良かったのだけど、同僚はいつも、スマホで自撮り→アプリで加工→コンビニでプリントアウトしている。 私も今回はアプリに挑戦してみる…

  • 豆苗のすいとん

    本日のランチ 「凪のお暇」飯。豆苗のすいとん。 想像していたより美味しい!豆苗久しぶりに食べたけど、麺を食べてる感じで満足度高かった。 凪のお暇 1 (A.L.C. DX) 作者:コナリミサト 秋田書店 Amazon 今日から4月。来月は中国出張。中国ビザの申請書類を準備し始めたけど、思いのほか大変で既に心が折れかけてる… 6月中旬まで公私共に忙しいけど、食生活に気を付けて、休める時はちゃんと休んで、楽しくワクワクしながら過ごしたい。

  • 個別株投資から1年

    ノバレーゼ(9160)の株主優待「特選ギフト」が届いた。 ノバレーゼ様、ありがとうございました! 特選ギフトだけでなく、子会社レストランの20%オフ券もいただけるので嬉しい。 以前、ランチで行ったレストラン「SHARI」が良かったので、また行って利用したい。 昨年3月から始めた個別株。あくまで強めのポイ活感覚でチマチマやっていた。 私の資産運用は、オルカンの積立投資がメインで、個別株のお世話が面倒になってきたので、ノバレーゼ以外の銘柄は利確し売却済。 もう個別株はやらないと決めていたのだけど… 最近、ベースフード(2936)を100株購入してしまった! ベースフードは、例のパンの問題があったの…

  • 月末のご褒美&3月の食費

    3月の食費・交際費を集計した。 食費:9,862円 交際費(外食):8,853円 健康関連(サプリメント類):1,170円 全部で2万円を切った。でも全然しんどくない。数年前の自分だったら絶対耐えられなかっただろうなぁ… 慣れってスゴイ。 昨日は半休をいただいて夕方歯医者へ。 え、なんかすごく暑いんですけど… 数日前まであれだけ寒かったのに。 急に暖かくなったので、服装も身体も追いつかず、とにかく不快な暑さで気持ちが悪かった。 今年はなかなか暖かくならなくて、桜の開花が進んでいない。最近やっと開花し始めた感じ。 桜も咲いてなくて春のポカポカを感じる日も少なかったので、明後日から4月という気がし…

  • 銀座ぶらぶら

    土曜日は相方と銀座でご飯&お買物をした。 ランチ@カフェ ラ ボエム銀座 パスタランチのサラダが美味しかった。コーヒーは目の前でドリップしてくれたし、ガヤガヤした店内だけど雰囲気が良くて接客も◎。また行きたい。 地下1階のレストランに降りていく階段のところで、外国人のおじさまに声をかけられた。 おじ:英語話せる? 私:うん おじ:「トーキョースシ」がどこかわかる? 私:?? それってレストラン名? おじ:そう、トーキョースシって名前 私:本当にそんな名前なの?確かなの? おじ:トーキョースシだ 絶対ちがうっしょ… Google Mapで調べていたら、連れの人たちが遠くからおじさまを呼んでいた。…

  • 【覚書】りんごのパウンドケーキ

    今日から3連休。 先週からお仕事が忙しく、なかなかお休みが取れなかったのだけど、メンタル崩壊気味だったので有休を取った。 午前中歯医者へ行き、午後はのんびりケーキを焼いた。 りんごのパウンドケーキ 参考にしたレシピ recipe.rakuten.co.jp 材料をアレンジしたので記録しておく。 ホットケーキミックス:150g バター:80g 卵:2個 黒糖:30g りんご:1個 きび砂糖:大さじ3 水:大さじ2 シナモン ラム酒 やっぱりバターを入れると美味しい… 特に良かったのが、りんごの半量を生地に入れ、半量を飾りとして上にのせたこと。見た目がカフェスイーツのようになった。 ひとつ食べて、…

  • 緑のあるお部屋

    お部屋のシルクジャスミン 最近急に咲き始めた。 百合のような甘い香りがお部屋いっぱいに広がって幸せ。 都会のバルコニーでベランダガーデンをするのは諦めた。真夏は鉢植えがカラカラなってしまいかわいそうなので、今は室内で観葉植物を楽しんでいる。 夜、特大パキラの側でゴロゴロしながらお茶をするのが至福の時間。 老後はもっと広いお部屋に住んで、ジャングルのようにしたいなぁ。 金曜日のご褒美 お仕事後、急遽同僚とお茶をすることになり、ラクーアでクレープを食べた。もりもり最高過ぎ。 銀座エリアや◯◯ヒルズのお店の、映えそうな美しいキラキラスイーツも提案されたのだけど、 その手のモノへの興味が薄れてきた… …

  • お家ごはんを楽しむ

    本日のランチ 玄米 納豆 具沢山味噌汁 ひとり鍋が飽きてきたので、作り置きスープ(冷凍)はお味噌汁に。野菜・キノコ・海藻・鶏肉が入っているのでまとめて栄養摂取出来る。 本日のお夕飯 煮物(鶏挽肉・大根・舞茸・鷹の爪) 甘辛く煮て玄米にのせて丼にした。 今日は午後からオフィス勤務だったけど、久しぶりにほぼ定時で終わった。 帰宅後、ゆっくり料理が出来て幸せ。 本日の夜カフェ 紅茶(黒糖・クリープ・シナモン) 大根を煮込んでいる間、お茶で一息。 りんごのケーキを作りたくて、シナモンパウダーを買っておいた。紅茶に入れてみたら、一気にカフェ感が出た。 めちゃくちゃ美味しい! 飲むお菓子みたい。シナモンは…

  • ゆるミニマリストの海外出張準備1

    先週、中国の上司から私の中国出張が決まったと連絡が来た。 初の海外出張、しかも中国。 なんか怖いんですけど… 現地には同僚も友達もいる。上海には2回旅行したことがあるし、うち1回はひとり旅。 でも、やっぱりなんか怖いんですけど… 旅行であれば、現地の友達と会うだけだし、最悪、高級ホテルに引きこもっていればいい。でも、お仕事となると自分の意思だけで行動することが出来ない。 出張の話は以前からあったので、充電器やコード類をAmazonで購入しておいた。 出張有無に関わらず、以前から購入を検討していたPC用充電器がこちら。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0…

  • サングラス購入

    JINSでオーダーしたサングラスが出来た。 リバティとのコラボフレーム。可愛い! ただ、リバティが良かったわけではなく、昨年からずっと好みのフレームを探していて、何ならドラえもんコラボの時もチェックしていた。 やっぱり普段使いのものは妥協出来ない。 幸い、これまでずっと裸眼で、50歳になった今でもメガネ無しで生活出来ている。 ただ、数年前から近視が進んできたので、眼科で検査をして運転免許証用のメガネを作ることにした。ちなみに、免許更新時の視力検査はメガネ無しでパスできた。 検査時、眼科のドクターから衝撃のひと言が。 「少し白内障が出てきてるね」 えっっ… 白内障?? 「老眼出てないでしょ?その…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みらのプリンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みらのプリンさん
ブログタイトル
続・ひとり暮らしを楽しむ日記
フォロー
続・ひとり暮らしを楽しむ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用