本や料理、食器などについてつづったブログを湘南から発信。本のあらすじや感想と、簡単時短料理のレシピをおもにのせています。カラフルに暮らしを楽しめるよう、日々更新しています。
1件〜100件
豚肉と野菜のオイスター炒め 中華風に少量の片栗粉で軽くとろみをつけて、ごま油で風味付けした豚肉とピーマンとキャ
フライパンで作るシュウマイ 蒸し器がなくても簡単に作れる、フライパンシュウマイ。 蒸し器があっても、シュウマイ
ナスと豚肉の和風あん メインのおかずはナスと豚肉の和風あん。 副菜は蒸したカボチャ(砂糖・塩をまぶしたもの)と
2つのワンプレートごはん(ハンバーグ、豚ロース)とタッパー弁当
ハンバーグのワンプレートごはん ずっしりと重い、厚みのあるハンバーグ。 玉ねぎと人参のみじん切りは炒めずに生の
降りる駅をサイコロで決める電車旅 テレ東の電車やバスの旅が好きでよく見ています。 途中でいろんな駅に寄ったり、
焼きサバと餃子とサラダ 岩塩を振って焼いたサバと、餃子、トマトとブロッコリーのサラダ、ごはん、みそ汁の晩ごはん
3回目のファイザー接種 昨日、3回目のコロナワクチン(ファイザー)を接種してきました。 私は1回目~3回目まで
豚肉の竜田揚げとゴボウごはん ワンプレートごはんと言いつつ、小鉢とみそ汁はついています。 メイン
レモンクリームパスタ 先日、市販のレトルトソースでレモンクリームパスタを作って食べたら美味しかったので、今度は
和食の晩ごはん 大量に茹でたたけのこが残り少しとなり、最後は定番のたけのこごはんを再び作りました。 これで今年
焼きサバとたけのこの煮物 焼く、煮るというあまり手間のかからない料理。 あれこれ頭を使わずに作れる。 焼いてい
たけのことツナの和風パスタ 味付けは麺つゆと醤油、マーガリン。 あとはツナ缶にお任せの簡単和風パスタです。 具
GWもいつもの晩ごはん 今年のゴールデンウィークは旅行など遠出する方も増えているそうですが、我が家は特に何も予
チンジャオロース風炒め物とたけのこごはん、ぬかなしでたけのこを茹でる方法
チンジャオロース風炒め物と たけのこごはんの晩ごはん チンジャオロース風炒め物は、肉は細切りにせず、豚肉ロース
ふきのある食卓 近所の畑の直売所でふきが売っていました。 まっすぐピーンとのびた綺麗なふきでした。 見たらなん
小さいおかず集めました 冷蔵庫を整理(掃除)するときや、買い物に行けないときに時々やる、残り物の寄せ集め晩ごは
アジの干物とカボチャの煮物 昔ながらの和食の晩ごはん。 若い頃は洋食が多かったけれど、年を重ねるにつれて和食が
豚肉の甘辛焼き晩ごはん。ドラマ「ふるカフェ系」新シーズンスタート!
豚肉の甘辛焼き丼 豚肉と糸コンを、醤油とみりんで甘辛く味付けしてゴマを和え、深めのお皿によそって丼にしました。
本を読むようになった理由 母が保育士だったからか、家にはたくさんの絵本や本がありました。 小さい頃は絵本が好き
鶏胸肉の唐揚げ 下味は醤油と生姜と調理酒。衣は小麦粉のみ。 いつもより少しシンプルです。 下味を前日の夜から漬
今が旬のホタルイカと、魚焼きグリルで焼いた鶏胸肉の晩ごはん。筋トレの話
ホタルイカとグリルチキン 今が旬のホタルイカを、春キャベツと一緒に炒めました。味付けはガーリックバター(マーガ
オレンジ味のラムネ 昔懐かしのお菓子、ラムネ。 最近はオレンジ味もあるのですね。 息子も私もソーダ味よりこっち
パック酒の印象が変わる「菊正宗しぼりたてギンパック」。と合う料理2品
菊正宗しぼりたてギンパック 売り場でパッと目を引いた、菊正宗のギンパック。 パッケージにいろんな賞を受賞したシ
菜の花とベーコンのオイルパスタ 春になると毎年食べたくなる、菜の花のオイルパスタ。 ベーコンとの相性もばっちり
春の寒い夜のクリームシチューと、お弁当、親族へのプレゼントについて
クリームシチューはかけますか、分けますか ずっと暖かい日が続いていたので、昨日今日の寒さや雨が身にしみます。
うま塩ダレの豚タン焼肉 肉は豚タンのみ!の焼肉。 豚タンはうま塩ダレの味付きを、フライパンで油をひかずに焼きま
ポークチョップ 定番のおかず、ポークチョップをごはんの上にのせました。 ついでにサラダものせて、洗い物を減らし
「見知らぬ人」著者:エリー・グリフィス アメリカ探偵作家クラブ賞、最優秀長編賞を受賞した「見知らぬ人」。 イギ
コンビニで買えるケーキアソート 何度目かのミニストップケーキアソート。 新しいものが出ており、またまた購入して
吊るせる圧縮袋 よくある圧縮袋の吊るせるバージョン。 ダウンジャケットは場所をとるので、圧縮できて、さらに吊る
さっぱり豚塩レモン&生ハムサラダ さっぱりしていて、だけどごはんが進むおかず、豚塩レモン。 焼肉屋で豚
家で作る簡単フルコースと、生チョコレートの発祥「シルスマリア」
簡単フルコース 息子の1年間皆勤祝いと夫の昇進祝いを兼ねて、家でフルコースを作ることになりました。 息子のリク
小学生から学べる将棋 コロナ禍に入り、初めの頃は緊急事態宣言で学校が休みになったり、長期連休も出かけられず家で
2日分の簡単ランチ(そばめし、市販の蟹トマトクリームパスタ)と、どら一
そばめしランチ そばめしとチキンナゲットの簡単ランチ。 息子が春休みのため、ランチも毎日「どうしよーかなー」と
薄切り豚ロース、鶏胸肉晩ごはんと、お弁当。今年のエイプリルフール
豚ロースとセロリのスパイス炒め 薄切りの豚ロースとセロリと新玉ねぎを、スパイシーな味付けで食欲そそるメインのお
台湾風オムレツ晩ごはん 以前、台湾の夜市で食べてとても美味しかった台湾風オムレツを、家で簡単に再現してみました
S&Bまぜるだけのスパゲッティソース 今まで市販のパスタソースは、簡単にパパっと作りたいから(楽だから
豚肉とセロリと厚揚げのオイスターソース炒め、桜と食べられる野草の話
オイスターソース炒め(中華炒め) 豚肉とセロリと厚揚げを、中華風の味付けで仕上げた料理です。 ごはんが進むー!
チキンカツカレーと、魚肉ソーセージ入りチヂミ。ゲーム中毒にならない方法
小豆ごはんチキンカツカレー 小豆ごはん&チキンカツ&セロリたっぷりカレーのコンビネーション。 我が家にしては豪
干しシイタケ活躍晩ごはん 大分産のどんこ(干しシイタケ)を一晩かけてじっくり冷蔵庫で戻し、戻し汁を利用して厚揚
ウインナーと春野菜のトマト煮 美味しいウインナーがあったら作りたいトマト煮込み。 春野菜と豆を一
サンマの炊き込みご飯と生姜焼き晩ごはん、両親のファイザー3回目接種
サンマの炊き込みご飯と生姜焼き 焼いたサンマの身をほぐして骨を取り、長ネギと生姜と一緒に炊き込んだ、サンマの炊
9層仕立てのミルクレープ ミニストップのミルクレープ。 価格は308円(税込332円)。 結構大きいので一人で
タッパー弁当 メインのおかずは焼き鳥とカニのつみれ焼き。 焼き鳥は、ビール(6本セット)を購入し
豚肉ときのこのバター醤油炒め ごはんがとにかく進む!豚肉ときのこのバター醤油炒めがメインの晩ごはん。 きのこは
ビールとは 普段何気なく飲んでいるビールですが、実はよく分からないままなんとなく選んで飲んでいませんか? 何を
ウインナートマトパスタ パスタの種類はクリーム系、タラコ、和風、ペペロンチーノ、ジュノベーゼなど色々ありますが
中華丼 我が家定番の中華丼。 丼ものは楽したい休日によく作ります。 野菜はそのとき家にあるものを、肉は豚肉か豚
鶏胸肉と春野菜のチーズ料理 鶏胸肉なのに柔らかく食べられるこのチーズ焼き。 鶏胸肉を柔らかくするコツは、2cm
ししゃも、餃子、アボカド、のどぐろつみれ汁 好きなものを用意したら、日本酒が合う晩ごはんになりま
超訳「自省録」エッセンシャル版 マルクス・アウレリウスの「自省録」は、英語圏では「Meditations(瞑想
おつまみ兼おかず3種類と、タッパー弁当、洗濯機の買い替え時期
和食のおつまみ兼おかず 昭和の食卓のような、なんだか懐かしい料理3品。 こういう料理に合わせるお酒は、ビールか
赤カブポトフと紫人参のみそ汁 春色の食卓にしたくて、野菜のきれいな色を活かした晩ごはんを作りました。 この日の
義理両親の3回目ワクチン接種 地方に住む夫の両親(70代)が、2月末に3回目のワクチンを接種しました。 お義父
夫のタッパー弁当① おかずはケチャップ味の豚肉と、春巻き、コーンクリームコロッケ、ミニトマト、茹で人参。 赤や
マスク生活でも落ちにくいアイメイク マスクをするとマスクから出た湿気が真上に上がり、目元を直撃。 カールキープ
最近作ったランチで一番美味しかったスタミナ丼と、簡単タッパー弁当
15分で作れる美味しいスタミナ丼 最近作ったランチで一番美味しかったスタミナ丼。 息子も「明日も食べたい!日曜
誕生日の唐揚げタワー 昨日は夫の誕生日だったので、晩ごはん(晩酌のおつまみ)は夫の大好物の唐揚げを作りました。
もち米不要のおこわ風ごはん お正月に余った餅の使い道に困ったことはありませんか。 我が家は2月も終わる今の時期
ミートボールオムライス ミートボールをのせたオムライスです。 レトルトのミートボールを耐熱容器に入れて、そこに
豚肉ともやしの中華炒め もやしを一袋使って中華炒めを作りました。 もやしって中華の味や油に合いますね~。 シャ
タッパー弁当 ウインナーを、魚焼きグリルで焦げないように弱火で4分焼きました。 コロッケは冷凍のを電子レンジで
鶏胸肉の唐揚げ晩ごはん メインは鶏の唐揚げ。副菜は白菜と人参の浅漬けと、ナス味噌です。 鶏胸肉の唐揚げは、前日
映画のようなミステリ 「ハリー・クバート事件」の舞台はアメリカ北東部のニューイングランド地方です。 著者はスイ
休日のランチ① お肉の代わりにまぐろのはごろも煮缶を使った和風チャーハン。 まぐろのはごろもに味がしっかりつい
softbankからUQへ変えたメリット・デメリット 今までずっとsoftbankでした。さかのぼるとJ-ph
タッパー弁当① 赤、黄、緑の入ったカラフル弁当。 魚焼きグリルで焼いた豚肉に塩と醤油をかけ、三つ葉を上にのせま
卵パック用バッグ スーパーで卵を買ってそのままエコバッグに入れて帰ると、エコバッグに穴が開くことがあります。
ハンバーグのワンプレートごはん バレンタインの晩ごはんは、クミンを入れて香りを出したチーズインハンバーグ。 特
簡単手作りチョコレート 2種類の板チョコを砕いて溶かして固めるだけの、簡単チョコレート。調理時間は30分以内。
中華風白菜ひき肉あんかけごはんと、最近はまっている本とゲームついて
中華風あんかけごはん 中華料理が好きな理由のひとつは、あんを使った料理が多いから。 あんがとにかく好物なのです
おにぎりを詰めた竹弁当① 大きさや形にこだわらず、おにぎりやおかずを自由に詰められるこの竹弁当箱が、とても便利
豚肉のバターソテー 調味料は、バターと塩コショウ。風味付けにローズマリー。 周りカリカリ中ジューシーに仕上げる
サバの塩焼きとふきのとうの天ぷら ザ、和食の晩ごはん。 ふきのとうの苦みと香りが、サバの後味をさわやかにしてくれました。 <サバの塩焼き> 魚焼きグリルにアルミホイルをひいてゴマ油(くっつかないようにするため)を塗り、サ […]
タコライス(我が家のレシピ) 意外と簡単に作れて美味しいタコライス。 数年前に沖縄で食べたタコライスがすごく美味しくて、それから自分でも作るようになりました。 沖縄で食べたタコライスは結構スパイシーだったけれど、自分で作 […]
恵方巻を手作りしました スーパーで恵方巻売り場へ行ったら、そこだけものすごい人だかり!! それで買うのをあきらめて手作りすることに。 確か去年もそんな感じであきらめて、結局作ったことを思い出しました。 刺身 […]
鶏胸肉のグリル焼き 軽く切れ目を入れて下味をつけた鶏胸肉と、好きな野菜を電子レンジのオーブン機能で焼きました。 とても簡単でとても美味しい。 肉も野菜も一度に焼けて、あれこれおかずを作るのが面倒な日にぴったりのメニュー。 […]
ふきみそがある、晩ごはん どう見ても主役はアジの干物ですが、実は本当の主役はふきみそです(と思っている)。 写真を見ても「一体どこにふきみそが!?」という感じの謙虚なたたずまい。 答えは豆腐の上です。醤油と生姜の代わりに […]
里芋コロッケと煮物の晩ごはん 里芋がもつ独特のねばりを利用して、小麦粉や卵を使わずに、簡単にコロッケを作りました。 材料も手間も普通のコロッケと比べて少なく、楽でとても美味しい里芋のコロッケ。 コロッケとごはんがのったワ […]
4種類入った少し小さめのケーキセット コンビニスイーツは日々進化していて、どこのコンビニにも魅力的なものが色々あり、いつもどれにしようか迷ってしまいます。 コロナがかなり増えている今、わざわざ遠くのお店まで買いに行くのは […]
ミニトマトを囲むおかずたち いつもはじっこにのせるミニトマトを主役にしてみました。 のせる位置を変えただけですが、色とツヤでなかなか存在感があります。 ふたつのミニトマトを囲むようにぐるっとおかずを詰めたら、なんだか元気 […]
いつもより少し豪華なお弁当 メインが3種類入っていてレモンが添えてある、いつもより少し豪華なお弁当。 メインはコロッケ、豚肉のバターソテー、ミートボール。 ブロッコリーとレモンは野菜直売所で、どちらも1つ100円で購入し […]
焼きサバと、つまみに合う野菜の副菜 塩もふらず、そのまま魚焼きグリルで焼いただけのサバ。 醤油を少しかけていただきました。 身はしっとりふわふわ、油がのっていてとても美味しかったです。
豚肉ローズマリーソテー ワンプレートとみそ汁で完結、晩ごはん。 豚肉ローズマリーソテーは、我が家で人気の料理です。 ベランダから取ってきたローズマリーをパパっと入れて焼くと、部屋の中までいい香り! 香りも味のうちですね。 […]
今年初のふきのとう 日曜の午前中、散歩がてら野菜の直売所へ行ってみると、ふきのとうがありました。 ヤッター!と思わず息子と顔を見合わせ大喜び。大好物! しかも10個入って100円。安い。 袋に寄せ集まって入っている様子が […]
菜の花たらこパスタ 土曜のランチは菜の花とたらこのパスタを作りました。 包丁やまな板、鍋を使わず15分程度で完成。とっても簡単でとっても美味しい! 菜の花の苦みをあまり感じない(香りは残っている)料理なので、苦手な人でも […]
ネギと豚肉焼き弁当 前日の夜、醤油と生姜に漬け込んだ豚肉を、長ネギと一緒に魚焼きグリルで焼きました。 あとは冷凍食品のコーンクリームコロッケと、ミニトマトをのせただけ。 10分で完成の簡単お手軽弁当。 朝か […]
スパイス焼き豚と野菜のお弁当 スパイスと塩をかけて焼いた豚肉と、彩りの綺麗な野菜を入れたお弁当。 野菜の自然な色だけで、こんなにカラフル。 なるべく手を加えず、加熱や調味料を最小限にとどめると、生き生きとした色がキープさ […]
炊き込みご飯おにぎりの竹弁当 昭和のレトロ感ただよう竹弁当。 中身も含めてなんだか懐かしい雰囲気がただよっているような… 竹のお弁当箱は使用後、軽く布で拭くだけ(最近はキッチン除菌スプレーをかけた布で拭いて […]
魔女たちは眠りを守る あらすじ・感想 ただ一口に「ファンタジー」という言葉だけでは終われない、大人のための童話。 人の人生は生まれる前から始まり、死んだ後も続いている。 長く生きる可愛らしい魔女が、人との交流を通し、そう […]
カリカリポークソテー まわりカリカリ、中が柔らかいポークソテーを作りました。 カリカリの正体は粉チーズです。 このワンプレートと野菜具沢山みそ汁が、この日の晩ごはん。 洗い物も少なくて楽でした。 <材料> […]
天ぷら、鶏の照り焼き晩ごはんと、お年玉年賀はがき2022年当選枚数
天ぷらの晩ごはん エビ、レンコン、安納芋の天ぷらと、ふかした里芋、ごはん、みそ汁の和食晩ごはん。 年末に夫の親戚や会社の方、私の親戚からいただいた野菜が色々あったため、そろそろ使い切らないとと思い、こんな感じの晩ごはんに […]
ウインナー&エビから揚げ弁当 ウインナーがメインの簡単弁当。 いろんなあまりものを寄せ集め、電子レンジのみで用意しました。 <メニュー> ウインナー エビから揚げ ブロッコリー 梅干し 炊き込みご飯 ウイン […]
塩焼き豚のお弁当 見た目は地味だけど味はいい、塩焼き豚がメインのおかずです。 ごはんにキャベツの千切りをのせて、魚焼きグリルで焼いた塩焼き豚をのせて、隙間に梅干しとかつお昆布を詰めたら完成。 朝は頭が働かな […]
ベーコン&コロッケ弁当 よくあるベーコンの小分けパック(3つで1セット)を1パック、魚焼きグリルで焼き、醤油をかけました。 コロッケは冷凍食品を電子レンジでチン。 ブロッコリーも電子レンジで茹でました。 この3つのおかず […]
家で握る寿司パーティー 息子の誕生日、何が食べたいか聞いてみたら「寿司」と答えました。 私が握った寿司が食べたいと。そして自分でも握ってみたいと。 そこで地元の魚屋で刺身(地元のや他県、他国さまざま)を買ってきて、酢飯を […]
厚切りハムとグリル野菜のお弁当 お歳暮の厚切りハムが、ついに最後のひとつになりました。 お弁当に使ってしまいましょう。 切って魚焼きグリルで焼くだけ。簡単便利なおかずです。 一応彩りにマヨネーズとパセリをかけました。 添 […]
ミートボールと目玉焼き弁当 もう年が明けて数日が経ち、いつもの日常が戻ったはずなのに、まだ朝のエンジンがなかなかかかりません。 年中いつでもそうかもしれないけれど。 ああ…早起きって眠いな、寒いな。 でも家族がまだ寝てい […]
ふわふわケーキオムレットチーズ&窯出しとろけるプリン 元旦にジョブチューンで紹介されていたコンビニスイーツ。 以前、同じ番組で紹介されてた料理をいくつか食べに行ったら、どれもテレビで語られていた感動が正直私にはよくわかり […]
おせちとおにぎりのお弁当 おせちの具と2つのおにぎりを詰めた竹弁当。 間にベビーチーズの壁があります。 用意にかかった時間は10分程度。 <メニュー> ゆかりおにぎり(中身は焼きタラコ) のりおにぎり(中身は焼きタラコ) […]
「ブログリーダー」を活用して、hanamameさんをフォローしませんか?