chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Sapphiresan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/05/05

  • これは「危機回避」ではなく・・・

    前回の記事に書いた理由で、翌日整形外科を受診しました。 レントゲンを撮りましたが、意外にも今回、骨折は回避できたようです。 絶対、折れただろ❓っていう痛みがあったのに、翌日には少しましになっていて、画像には、骨のヒビなども写っていませんでした。 夜寝る前に、「治れ、治れ~っ❗」とさすりながらおまじないを唱えましたので、そのお陰でしょうか❓まさか❓ つまり、医師によりますと「筋膜とか、いわゆるスジを傷めたんじゃないか❓」という事でした。 しばらくボルタレンゲルを塗っていたら、特別な動きをしない限り、痛みも無くなりました。 重い物を持つと、ちょっと痛みますが、いつも届きにくい棚の上の箱を取ろうとし…

  • 『過ぎたるはなお及ばざるが如し』?

    『過ぎたるはなお及ばざるが如し』とは、「論語-先進」に出てくる、「孔子」の名言ですが、いわれは、下記の通りです。 ある日、弟子の子貢が孔子に質問しました。 「先輩弟子の子張と子夏の、どちらが優れているでしょうか❓」 孔子は答えます。 「子張は度が過ぎているところがあり、子夏は基準に足りないところがある」 子貢は再び質問します。 「では、子張のほうが優れているということでしょうか❓」 すると孔子は、「過ぎたるはなおおよばざるが如し」と答えました。 「何事も行き過ぎれば、やり足りないのと変わらず、どちらも良くない」 「どちらにも偏らない中庸が大事」 つまり、「物事はほどほどが良い」「ほどほどが大切…

  • 私の事件簿・・・当たり屋

    間一髪、で危機を免れました! 私が車を運転中の、出来事です。 いわゆる「当たり屋」に、遭遇したのです。 でも本当に「間一髪」の所で、接触せずに済み、事件や事故にはなりませんでした。 ま、私の人生においては、「事件」でしたけど・・・ なぜ「当たり屋」だと判ったのか?とか、相手は何かに乗っていたのか、歩いていたのか等、全てを詳細に書きたいと思ったけれど、それもまた危険だという事が解りました。 ですが、このまま普通に、何事も無かったかのように、いつものブログに戻る事が難しかったため、見出しに対して内容が薄くなってしまいますが、自分の出来事として記録する意味で、書ける部分だけ書いて区切りをつけたいと思…

  • 『帰ってきた あぶない刑事』映画鑑賞

    久し振りに映画を観てきた。 テレビ放送された当時は、面白くて毎回楽しみに観ていた。 舘、柴田、浅野温子、仲村トオルらの掛け合いが絶妙で、コミカルだけどシリアスで、アクションありの大人気ドラマシリーズだった。 過去の映画版は、残念ながらその当時、家庭が混沌としていたため、劇場に観に行った記憶が定かでない。 でも、テレビの再放送で観たかもしれない。 もう一度観れば思い出すのかもしれないが、現在は、U-NEXTで観られるらしい。 ただ今回は、何の復習も予習もせずに観に行った。 懐かしくて、あの頃の記憶と余韻を持ったまま、行きたかったのだ。 でもそれが正解だった、私にとっては… 【解説】 1986年の…

  • 繋ぐもの

    と言っても「心を繋ぐ者」なあんて話じゃなく、「IT機器をつなぐ物」の話。 先日、iPadを手に入れて忙しくなった、という記事を書いたけれど、 sapphiresan.hatenablog.com あれは何とか落ち着いた。 Bluetoothで使えるコンパクトキーボードと専用ハードケース、それに同じくBluetoothのイヤフォン、そしてiPadとiPhoneで、どこへ行っても動画も観られるし、ブログもパソコンみたいに書けるようになった。 我ながら環境が整って、満足した。 と思ったところへ・・・ 今まで使っていたヘッドフォンが、突然おかしくなった。音声が小さくなって、調整が効かない。 Windo…

  • 本当にあった不思議な話【後編】

    《本当にあった不思議な話【前編】》からのつづき・・・ 明らかに、墓所全体の眺めが、以前とは変わっていたのである。 「整備されてる!」 私もしばらく来れてなかったからなあ…でもいつの間に?! 母も「ええ~っ?どうなっとるん?!」 墓地全体の真ん中に十字路の通路ができており、舗装されている。 小さな古い墓々を、所有者が寄せ墓にしたのか、新しい墓も目立つ。 以前は草をかき分けて目当ての墓まで行ったものだが、それぞれの墓と墓の間もコンクリートで整地され、バケツや柄杓が置かれた水汲み場や、ゴミ捨て場も、新しく数ケ所設置されている。 けれど、驚いたのは、それだけでは無かった! ただ、区画は昔とあまり変わら…

  • 本当にあった不思議な話【前編】

    何度思い出しても「不思議だった」、としか言いようのない出来事だったので、記録しておきたいと思い、書く事にした。 長くなるので、【前編】と【後編】に分割。 念のために申し添えると、これは「怖い話」ではない。 あれは、もう20年以上前のことである。 私が離婚して数年後の、ある日のこと。 よく晴れた暖かい日だったと記憶している。初夏だったような… 仕事休みの日だったか、私は部屋でふと、先祖の供養が気になった。 私は、それまでにも何か思う事がある時、辛い時などにひとり、車で父方や母方の先祖の墓参りに行く事があった。 ただこの日は、既に亡くなっていた父の墓ではなく、父の実家の先祖代々の墓へお参りに行きた…

  • 初めての美容室へ

    今年の3月から、美容室を替えようと画策、いえ探していたのだけれど、ホットペッパービューティーで良い所が見つかった。 替える理由は下記記事に… sapphiresan.hatenablog.com 10年ほども通っていた、前の美容室で最後にカットとカラーをしてもらってから約50日が経っていた。 ホットペッパービューティで予約をした時、何人かのスタイリスト(今どきは美容師をそう呼ぶらしい)のうち、プロフィールを見てから、ある女性の方を指名しておいた。 指名料もそれぞれに金額が違うのだけれど、その方に指名して正解だったなと、後で思う事ができたので、これからもお願いしようかと思っているところ。 行って…

  • 早いもので3年!

    はてなブログを始めて、丸3年が経った。 はてなブログ様から、上記メールが届き「ああ、そうだった」と、人ごとのように小さく驚く。 更新頻度が低いし、時々休んだりした期間もあるので、3年と言っても密度は大した事ない。たった3年。 もう何年も、いえ10年以上も続けている方や、毎日のように記事更新をされている方は、「凄いなー!」と思う。 だが、ワタクシレベルにでも、このようなメールが届けば、ちょっぴり嬉しい気持ちになり、また記事を書こう!という気になるので、ありがたい!(はてなブログ様の術にハマッテます) ブログを始めた時は、「最初にご挨拶」だとか「プロフィール」だとかを書いた方がいい、なんて事も知ら…

  • 脳力アップ!

    街で見かけたスミレ達 ここしばらく、忙しかった。 なぜかと言うと、「ipad」が手に入ったから… 「ipad」で何が忙しいん❓ って、使い慣れている人には言われそうだけど、そりゃそうなのかも… 私は普段、iPhoneとデスクトップPCを使っている。 だから時々、ひとりでカフェに行った時などには、iPhoneでニュース記事や動画を観たり、電子書籍を読んだり、はてなブログアプリで記事の下書きなども、したりする事がある。 でもやっぱり、画面が小さくて見づらいよね。 そんなことを、息子に電話で話した事があった。 そうしたら、iPad(Wi-Fiモデル)を買って送ってくれたのだ❗ 申し訳ない💦 高価な物…

  • 「偶然」という名の「運」

    ネットニュースで、ある記事を読んだ。 突然心肺停止状態になった女児(8)を、偶然通りがかった小児科医が迅速な処置で救った、という話。 偶然通りかかった医師、心肺停止状態の女児救う 交番のAEDで処置(毎日新聞) - Yahoo!ニュース 助かって良かった、と思うと同時に、この子は「運」が良かったのだな、と思う。 ★「偶然」と呼ぶ点 ① その日に限って仕事が早く終わり、いつもより1本早い電車に乗った。 ② 鎌倉駅に着いて、駅前交番に親子3人が入って行くのを見かけ、一旦通り過ぎた が、どこか異変を感じた。 ③ そのまま通り過ぎて行かず、すぐに交番に駆け込んだ。 ④ その人は「小児科医」だった。 ⑤…

  • 幸せそうでホッとした!

    前職の同僚に、偶然会った。 いつものショッピングモールで通路を歩いていた時、突然肩をたたかれ振り向いたら、そこには懐かしい可愛い笑顔があった。 「◯◯さん、お久しぶりです!」(〇〇=私) 「ええーっ、Nさん?うわ~っ、久しぶりー!元気だったーっ?」 と、私達はまるで女学生のように、手を取り合うようにして再会を喜んだ。 もう何年ぶりだろう。 私があそこを退職して以来、である。 「お子さんができたのよね?」と言うと、一瞬意外そうな顔をしたので、「ほら、LINEのプロフィール画像に出てたから…」と説明したら、「ああ、そうなんです!」と嬉しそうに微笑んだ。 変な言い方だけど、前より大人びて、シュッとし…

  • チューリップの楽園で…

    今週のお題「外でしたいこと」 私が「外でしたいこと」は、「暖かく天気の良い日に、美しい景色を見ること」 けれどももう、桜は散ってしまった。ではほかの花は? と、近所ではない「どこか」に行きたくなったが、見つからない。 たまたま、ネットニュースで話題になっているのを知り、ちょっと遠くの「お花畑」へ行ってみる事にした。 行く道すがら、山や川、それに架かる橋や青空を、見るだけでも私には気分転換になるのだけれど、ただただ、美しい花々に、こころ癒やされた… それだけ…でございます。

  • 圧倒的な春に…

    近所の、いつもと違う道を歩いてみると、あちこちで見事な満開の桜を見つける事ができました❗ 中には、家の敷地内で咲いているというお宅も… 自宅で花見ができるなんて、素敵ですよね。 十年くらい前までは、私もこのように、季節を楽しめるような状態ではありませんでした。 間違ってブラック企業に転職し、そこから抜け出したと思ったら次は、もっと酷い職場だった…なんて事もあり、1~2年は過酷な労働で、体重は30キロ台になり、そこもやっと辞められたと思ったら、初めてインフルエンザに罹り、当時はひとり暮らしで難渋しました。 その後、落ち着いた職場に替わる事ができて、現在は何とか平穏に暮らしています。 周りの色々な…

  • 雨ニモマケズ・・・

    マイカーを洗車して来た。 と言っても、キーパープロショップにお任せで、手洗い洗車と、コーティングをやってもらったんだけれど、料金が上がっていなくてホッとした。 自分の車がピカピカ✨になると、やはり気持ちがいい。 でも仕上がった車に乗り込み、走り出してまもなく、「ドアが開いている❗」という警告ランプがついているのに気がついた。 「ええっ❓」と思い、信号待ちで停止した時に調べると、助手席のドアが開いたままだった❗ さっきスタンドで仕上がりを確認する時、車内を見るために私は、運転席側のドアしか開けてない。 つまり、作業した人の不手際という事になる。 ちょっと不愉快なまま、その日は、家に帰った。 翌日…

  • 桜と一緒に咲く

    近所でも咲いていました、ソメイヨシノが…🎵 春になって桜が咲くと…心躍るような気持ちになります。 これだけ咲いているのを見ると、日本人に生まれて良かったと、毎年思うのです。 桜の木は外国にもありますが、景観にぴたりとマッチするのは、やはり日本なのだと…勝手に思い込んでいますから。 そうしてこの頃に街で見かけるのが、スーツ姿の若い男女。 真新しいバックパックを背負っている人も居ますね。 新入社員だと、すぐに判ります。 転職組だって居るでしょう。 新年度から、心新たに出直す人は、顔つきが違います。 新しい環境で、重要な役を任されたりする事もあるかもしれないし、責任が増える事もあるでしょう。 私が初…

  • 誠意はどこに?

    今日は、モヤモヤする話。 行きつけの美容室を替えようかと、悩んでいます。 昨年のうちに値上げしていたのに、自分には告知がありませんでした❗ 値上げの後、最初に行った時は、たまたま「誕生月割引」というのがあって、いつもより安い金額でしたし、その次は「カラーデー割引」というのがあったし、その次もポイントが貯まった分の割引があり、値上げに気づきませんでした。 その後に行った時も、カラーデーで予約していたのに、都合で直前に違う日に変えたので、そんなものかと明細をよく見ていませんでした。 見てないのが悪い、のでしょうね。 その頃の私は、色々と心配事を抱えており、他の事に神経を向けていたため、その事に注意…

  • 「【メンタルモンスター】になる。」を読んで

    今頃読みました。ごめんなさい❗ 遅いよね? この本を買ったのは、昨年の3月だったのに…。 用事で出掛けた東京の、丸善で購入。 何かの広告で見かけ、読んでみたいと思ったんだけれど、家庭内の心配事があったり色々なことで、読みかけてしばらくそのままになっていました。 それが、今年3月14日、「サッカーワールドカップのアジア2次予選の北朝鮮戦に臨む日本代表の26人が発表され、37歳の長友佑都選手が復帰した❗」というニュースが流れ、衝撃と共に「あの本、早く読まなくっちゃ…」という思いに至ったという。 既に読んだ部分の内容を忘れかけていたので、最初から読み直し始めたところの3月16日。 夕食を食べながら見…

  • 良い曲は世代を超える

    先日の夕方、テレビの情報バラエティを見ていた時に、バックに流れる歌が「いい曲だなあ」と思ったので、画面の右下に小さく出ていた曲名を忘れないようにして、後で検索してみた。 ところがそれは、ずいぶん前に大ヒットした、とても有名な曲だった❗ と言っても、ワタクシがボケた訳ではなく、知ったのが遅いよ💦という話。 それは『次の時代へ』というバラードで、初めて聴いて感動したと思ったら、「三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBE 」の、2011年にリリースされた曲だった❗ そうなのか…そうなんだ… 2011年の私と言えば、あのブラック病院で、毎日毎晩遅くまで働かされ、月の残業は…

  • こころを寄せて

    プリムラ黄色も咲いていました(駅前の花壇で) 3月11日は、「東日本大震災」が発生した日。 この震災で亡くなられた方々のご冥福を、心よりお祈り申し上げます。 私が住んでいる地域は遠く離れておりましたが、親戚の者が東京で被災しました。 東京でも震度5弱の揺れを観測し、古い賃貸マンションだったからか、水道配管が破壊され、部屋が水浸しになり、他にも不具合が発生し、急いで退去しなければならなくなったそうです。 ケガなどが無かった事は、不幸中の幸いでしたが。 この地震国日本で暮らしている限りは、常に地震への不安がつきまといますが、命あるうちは「精一杯生きてみる」という事が大切なのだと、今改めて思います。…

  • 春は恋の季節?

    バスターミナルの花壇で見つけたプリムラ 先日、市内で一番大きな駅の近くで、カフェに入った。 いつもは、あんまり来ないところだけど、近くで用事を済ませた後、ひとりで行ってみた。 レジは混んでない。 ソイラテを注文して、受け取ってから席を探しに、店の奥に入って行く。 向かい合わせの二人席、というのが並んでいたのだけれど、ひとつ空いてる?と思ったら、よく見るとテーブルの隅に小ぶりのトレーが置いてある。 「この席には座るな!」アピールか? トレーをどけて、座ろうかな? でもふと見れば、その隣が、一番奥の席になっているのだけれど、そこに若い男女が向かい合って座っていた。 男性はスーツにネクタイ。女性もお…

  • ひな祭りの日に思う

    (写真はACより) 今日は、「桃の節句」「ひな祭り」の日。 私が幼い頃は、上の写真のような「雛飾り」が家にあったのだけど、当時の写真が無いので、ACで探してみたら、よく似たのが見つかって何だか嬉しくなった! でも昔は、「段飾り」の土台を組み立てるのが、結構大変だった。 現代のように、金属で簡単に立ち上がる物ではなくて、確か、木枠か木箱をいくつも重ねるようにして組み立てたと思う。 少しやり方が悪ければ、グラグラして崩れたりして、おひな様達の身に危険が及ぶこと度々! 私と妹が小さい時は、親が組み立てていたけれど、そのうち私がやらされるようになった。 いつ頃に出していたのか覚えてないけど、飾り付けが…

  • 私の事件簿

    最近は、性加害や虐待のニュースが多い。 ずっと昔に近所で起こった、怖い話を思い出してしまう。 長い話で、重い話になるかもしれないので、引いてしまう方はスルーしてください! 私が昔、住んでいた家の近所の家に、Aという子が居た。 そのAが小学生の時に、誘拐されそうになったという話。 近所では、今後のためにという事で、この一件を親同士で情報共有した。 ただ本人は、身体的に傷つけられたりは、しなかったし公の事件にもならなかったので、ご安心を! 以下、Aが小学校の三年生か四年生くらいの頃の出来事。何年生の時だったか、はっきりとは覚えていない。 当時Aは、ある塾に通っていた。 何十年も前の事で、塾と言って…

  • 安らぎのひととき

    先日、またタリーズコーヒーに行った。 私は、前にも書いたが午後はカフェインを摂れないので、デカフェのお供に、今回はこれを選んでみた。 何にしようかと眺めたら、「トムとジェリーのふんわりパンのBLTCミックス」というのが目に入った。 思わず「可愛いっ!」 何も知らずに行ったけど、「桜舞う」シリーズという、季節キャンペーン商品のひとつだった。 食べてみたら、その名の通り、パンがふんわりしていて食感も良く、ベーコンやチーズやレタスが入っていて、とても美味しかった! 食事としては物足りないだろうけど、小腹の空いていた私には、丁度良かった。 タリーズコーヒーの回し者ではございませんが… 何にも考えずに、…

  • 神戸湊川神社で心和む!

    この日、神戸から帰る便の時刻まで、約2~3時間あったけれど、特に予定がなかったので、地図で見ていた「湊川神社」に行ってみる事にしました。(今日は丁寧語=内容と、その日の気分で変えています) でも本当に行って良かった、と思うのは、思いがけず「心あたたまる場面」に出会えたから。 神戸では、「生田神社」や「長田神社」と共に、「神戸三社参り」として有名な神社のひとつ。 神戸駅から歩いて行ったのだけれど、近づくにつれ、その綺麗な瓦塀に囲まれた佇まいを眺めているうちに、「高貴さ」や「武家の格式」、「気概」や「品格」のようなものを感じたのは、私だけでしょうか? 主祭神は、「楠木正成公」(くすのきまさしげこう…

  • 神戸ハーバーランドへ!

    先週また、京阪神に出掛ける用事があったので、神戸で時間を作り、何ヶ所か見て回った。 「ハーバーランド」と言っても広く、色々な施設・建物があるので、今回はホンの一部。 その時は、夕食の場所を探すために「ハーバーランド」の方に行ってみようと歩き始めて、「神戸ガス燈通り(アンパンマンストリート)」を通る事になり、途中珍しいものにたくさん出会った。 神戸駅南の花壇 蒼天の塔 高さ8mのキリンのオブジェで、第7回神戸具象彫刻大賞展にて「神戸市長賞」を受賞した作品。1996年に芝生広場から現在の位置に移設されたとの事。 「このオブジェの前で待ち合わせをすると恋が叶う…」というウワサがあるそう… エルヴィス…

  • これは、運命❓

    昨年の秋、用事があって出掛けた帰り道、少し時間があり、神戸の「生田神社」を訪問していましたので、記録しておきます。 もう二十年以上前から神戸にはご縁があり、時々行っていたのに、氏神様である「生田神社」にお参りしたという、はっきりとした記憶が持てず、この際にお参りしておこうと思ったのです。 「生田神社」は、JR三ノ宮駅から程近い、にぎやかな街中にありますが、氏子地域は、神戸市中央区と兵庫区の、広域に渡っているという事です。 【電車で行く場合のご参考】 JR三ノ宮駅、私鉄各線三宮駅より北へ徒歩10分JR新神戸駅(新幹線)より南へ徒歩20分JR新神戸駅よりタクシーで約5分JR新神戸駅より地下鉄で一駅…

  • 私が助けられた話②

    これもまた、今からウン十年前の話。 ひとりでアパート暮らしをしていた頃の出来事。 ある日の給料日。 少し残業をした後、車で帰り道に自宅近くのATMに立ち寄った。 確か、それは午後8時前後であったと思う。 すぐそばには、夜9時頃まで開いているスーパーマーケットがあり、そこの駐車場に車を停めたが、照明が少なくて、私が停めた場所は真っ暗だった。 ATMで8万円ほど引き出して、大きい方の財布に入れ、いったん車に戻った。 車内は暗くてよく見えなかったが、ライトも点けずに、大きい財布から1万円だけ取り出して折りたたみ、バッグの中から出した小銭入れに入れ、それを上着のポケットに入れた。 小銭入れだけ、いつで…

  • 私が助けられた話①

    ネット記事で「あの時はありがとう」というのを読んだ。 いくつか読んだ。 そこでふと、自分にとっての、そんな思い出を、ひとつ書きたくなった。 ただ、あちらに投稿するより自分のブログでいい、と思った。 今から、ウン10年前の話である。 私がまだ二十歳になるかならないかの頃、同じ大学の友人に誘われて、ドライブに出かけた時のこと。 真冬の寒さ厳しい、雪がちらつく日だった。 友人は、「もっと西部の方に行ってみたい」と言う。 私は、「今日は近場にしとこうよ」危ないからやめよう、と何回も言った。 同じ県内でも、市中心部と西方の郡部では、天候がまるで違う時がよくあった。当日もニュースの天気予報では「西部は積雪…

  • 映画『アクアマン/失われた王国』を観て

    今日は映画のお話。ネタバレ半分。 前作『アクアマン』の続編。アクション・ファンタジー大作。 劇場のポスターを撮影したのでぼやけてる 日本では、2019年2月に前作が公開されたが、私が観たのはマレーシア航空の機内だったと記憶している。 ロンドンへの乗り継ぎ強行軍、という長い旅の中、時間つぶしに観たのが、それだった。 この時、いくつかの映画を観たが、全く期待せずに選んだひとつ、だったので予想外に面白かった。 前にも書いたが、私の好きな「悪いヤツラをやっつけて必ず最後に善が勝つ」というパターンの物語。 主役のジェイソン・モモアの豪快さ、アンバー・ハードの美しさにびっくり❗ こういうのに、ニコール・キ…

  • 居心地の良い場所で・・

    前回の記事にも書いたけれど、私は「タリーズコーヒー」へも時々行く。 最近の気に入りは、「ソイラテ」! ただし、飲むのは午後1時より前、とだいたいは決めている。 それより遅い時刻なら、「デカフェ」にする。 当日は、このあとに映画を観る予定だった。 あまり時間的余裕がない中で、サンドイッチも頼んだから、焦って食べてしまい、また写真を撮りそこねた。 前回と同じようなことで・・・😅 この日に観た映画については、別の機会に記事にしようと思う。 ただ、はてなブログを始めて2年と9ヶ月が経つが、あいだで休んだりした事もあって、ここまででやっと100記事を越えたところ。 はてなブログの使い方もマナーも、よく知…

  • 我慢のデカフェ!

    ひとりの時間を楽しむために、時々私はカフェに行く。 と言っても、自分にとっての「居心地のいいカフェ」というのは、あんまり多くはない。 sapphiresan.hatenablog.com 午後だと「カフェインレスコーヒー」を出せる店、じゃないと行けないのだ。 なぜなら、お子ちゃまじゃあないが、午後遅くにカフェインを摂ると、夜に眠れなくて困る事になるから。 それで行き先は、だいたい限られてしまうという訳。 ここ最近は、タリーズコーヒーの「デカフェ」か、スタバの「ソイラテをデカフェに変更」という手を愛用。 けれど、今日はコメダ珈琲店に来てみた。 ここは久しぶり! で、カフェインレスコーヒーとサンド…

  • 好きな映画を観る

    先日、気分転換のため、映画館に行って来た。 観た映画は、「エクスペンダブルズニューブラッド」 こんな時期に…と、罪悪感もあったが、家で過呼吸を気にしている状態は、心身に良くない。 映画を観ているあいだは、現実を忘れる事ができる。 「エクスペンダブルズ」は自宅の「Hulu」で、前作3作とも全て観終わっていたので、今回のシリーズ第4弾には、すんなり没入できた。 キャストは、メインが、「シルベスター・スタローン」や「ジェイソン・ステイサム」 前に美容師さんに、「ドラマとか映画とかは、どんなのが好きなんですか?」と聞かれた時、「ヒューマンドラマもコメディも好きだけど、主にアクション映画とか、刑事ドラマ…

  • 元気ならいいんだ…

    「小さな親切をたくさん行う人は、それをあんまり覚えていないものなんだね」と、以前の記事で書いたけれど、命に関わる事は別で、やはり長く記憶に残るようだ。 私が友人から聞いた話。 友人Sさんが初めて会社に就職した、二十代の頃の話。 ある日のこと。 会社の近くにできた新しいイタリアンの店が話題となり、Sさんと同期入社の女性Tさんの二人で、昼休みに行ってみよう、という事になった。 行ってみると、狭いけど感じの良い店で、美味しくランチを頂いたあとに店を出た。 昼休みは長くない。 と、そのとたん子供の鳴き声に驚かされる! 目の前を、白い園児服に黄色の帽子、通園カバンを斜め掛けした半ズボンの男の子が、走り抜…

  • 思い出に浸る

    年始から、驚くニュースばかり。 ウクライナで戦争が始まった頃、円形脱毛症になった。 昨日もニュースで、押しつぶされた家屋から救出された人の、家族へのインタビューなど見ていたら涙が止まらず、今度は、過呼吸の発作がまた起きそうになった。 何にもできない自分が、こんな事言って、何の自慢にもならないが、もう少し平常心を取り戻す必要がある。 それぞれが、目の前のこと、やらなければならない。 スマホに古い写真があったので、載せてみた。 アネモネ この花の写真は、5年近く前の春に、横浜に遊びに行った時のもの。 ディズニーランドパレード シンデレラ城ライトアップ ディズニーシー ディズニーへ行ったのが、もう6…

  • 空は一つだけ

    穏やかに新年が明けた、と思っていました。 ですが元日、能登半島地震に驚き、無残な被災状況が報道されるたび、胸がドクドク音を立てているかのような状況となりました。 そして二日に、あの羽田空港での日航機衝突・炎上事故のニュース! 海保機は被災地支援に飛び立とうとしていた、という事を知り、まことに胸が痛むでき事でありました。 被災者の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 地震というものは、思いがけない時に起こります。 能登半島からは遠く離れた我が家ですが、よく言われている「南海トラフ巨大地震」発生時の「被害想定地域」にがっつり含まれており、それが起こればどうなるか判りません。 かと言って、自分に今で…

  • 2024年の始まり!

    明けましておめでとうございます! 今年の初詣も、また地元の氏神様へ・・ 昨年にも写真を出したのですが、これは本日、社殿の前にある枝を撮影しました。 南天(昨年とは違う場所のもの) 昨年も色々ありましたが、本当に「健康が一番」と実感した年であり、まさしく「難を転じて」「大難を小難に」していただいたように感じた年でもありました。 本年も家族や皆様の「健康第一」を祈りながら、「難を転ずる」南天にあやかり、不定期ではありますが、ボチボチとブログを続けていけたら、有り難いと思います。 これまでのように、旅行した時に見聞きした事や、普段の暮らしの中で思う事、楽しかった事や辛かった事、過去の職場の裏話、そし…

  • 今年の終わりに。

    2023年が終わります。 今年はブログを少し休んだ期間もありましたが、変わらずに読者でいてくださった方々、新しく読者になってくださった方々、そしてスターを付けてくださった方々、どうもありがとうございました! 全てに感謝いたします。 どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

  • 旅の最後にサプライズ!…つづき

    (つづき) 教本をパラパラとめくり、見覚えのある曲を選んで弾き始めた。 と言いたいところだが、弾けない!判らない! 音符が判らない!この記号は、なんだったっけ?ドレミの「ド」は、どこの鍵盤を使うんだっけ?ええーっ? 楽譜が読めなくなっていた自分に驚愕!! 必死に目をこらし、頭を凝らし、譜面と鍵盤を交互に見ながら悪戦苦闘! すると段々思い出してきた。 何となく指使いも思い出してくる。 右手と左手を、最初は別々に練習し、遂には両手で楽譜どおりに弾く事ができるようになった。 調子が乗ってきたところで、突然息子がドアを開ける音に気づく。 時刻は予定の1時間終了まで、なんとあと5~6分になっていた。 息…

  • 旅の最後にサプライズ!

    前回の記事、「日光・鬼怒川旅行記」に書いてなかったこと。 鬼怒川から、東京まで戻って来た日、想定外の事が起こった。 その日は東京で一泊する事にしていたので、東京駅で新幹線を降りてから、山手線に乗り換え、ホテルに向かう手はずになっていた。 ところが途中で、息子がどこかに電話している。 ボソボソと、何を話しているのか聞き取れない。 電話を切った息子が顔を上げ、私に向かって言う。 「お母さん!ホテルに行くなら、◯◯駅で降りるんだけど、ひとつ手前の△△駅で降りる事にしたから!」 「ええーっ!?な、なんで?」 「いや実は△△駅の近くに、ピアノのレッスン室をレンタルできる所があって…」 「えええええーーっ…

  • 日光・鬼怒川旅行記

    何やかやでブログを休んでいる間に、癒やしを求めて息子と早めの紅葉を見に出かけた時の記録。 鬼怒川温泉でホテルを取り、日光の世界遺産を巡ったのだけれど、鬼怒川から日光までのアクセスが問題で、乗り換えが結構大変だった。 最初は日光に宿を取ろうとしたのだけれど、タイミングが遅くて丁度良い所が取れなかったのだ。 それで、じゃあ温泉でゆっくりしようかと、鬼怒川のホテルの食事バイキングが凄い!という評判のホテルに泊まる事にした。 ホテルの夕食バイキング 食べるのに忙しくて、写真を撮るのを忘れていたので、こんなのしか無い。和洋中にフルーツやケーキ。お酒も酒の肴も色々あったし、何より「カニ食べ放題」キャンペー…

  • 今年最後の美容室

    今年最後に行く、美容室。 いつもの美容師、Aさんにお願いする。 任せて安心だから、ホントは静かに雑誌を読みたい。 そうでなければ、寝たふりしてボーッとしているうちに、本当に眠ってしまうワタクシ。 それなのにAさんの軽妙なトークに、いつの間にか引き込まれ、「ガハハハ」なんて大きな声を出して笑っている。 今日は、お客さんが少ない日なのか、午後は私の後は誰も来ない。まあ貸し切りって事で。 変わらない楽しい会話の中で、ふとAさんの昔話が始まった。 母親が病気がちで、自分が学生の頃に亡くなった。 それで高校時代は、ほぼ毎朝自分で弁当を作って通学した。 お正月に、今はもう亡くなった父親が、たくさんのおせち…

  • 過換気症候群の恐怖!

    数日前の朝、突然それは、やってきた。 普段通りコーヒーと、ブルーベリージャムを塗ったトーストで朝食を済ませ、最後にひとくち麦茶を飲み込もうとして、むせた。 せき込むのと、ほぼ同時に呼吸困難になった。 麦茶が気管の方に入ったと思って、咳をして出そうとしたのと同時に、息がヒューッと鳴って、息を吸おうとしても吸えない状態になった。 吐くばかりで吸えない! 約30年前の、あの時の情景が浮かび、少ししたら治まるのではないかと思った。 思ったが、治まらない!苦しい!今回は、長い! 死ぬのではないか? 恐怖に駆られて、2階の自室に居た私は、ヒューヒュー言わせながら部屋を飛び出し、階段の上で壁をドンドン叩いた…

  • 小さな親切

    レジで涙が出た話を前に書いたが、その時のS衣料品店へまた行く機会があった。 sapphiresan.hatenablog.com 買いたい物をカゴに入れ、またレジに並んだ。 あの時の、レジ係の人が居る。 「この前はご親切にありがとうございました!」 そう言っても、「えっ?」と言って首をかしげて微笑む。 「タグをいっぱい外してもらったんですよ」と言っても、まだ思い出せない様子。 とにかくお礼が言えたと思い、店をあとにしたが、そりゃそうだろう。 毎日たくさんの客が来る。それにあれからもう、1週間以上経っているのだから、覚えてないのも無理は無い。 クレーマーならいざ知らず、あの時の私みたいな客は、時…

  • みかん1個の幸せ

    昔、私が子供だった頃の話。 家にたくさんの、みかんが入った大きなダンボール箱があった。 産地は忘れたが、箱の外側には「L」とか、「M」とか書いてあったのを覚えている。 うちは、父親が大変な倹約家であったのに、不思議なことに何故か、みかんや正月の餅は、大盤振る舞いだった。 それはたぶん、若い頃にひもじい思いをした父親が、たまには美味しい思いをしたかったのと、食べ盛りの3人の子供達に食べさせるつもりで、大箱で買ったのだろう。 3人兄妹が、みかんの箱に群がって、母親が開けるのを待っている。 箱が開くと、みかんの良い香りがぷわ~んと広がる。 私達兄妹は、競り合うようにして、みかんを手に取り、頬張った。…

  • レジで涙

    身内が緊急入院したときの話。 私は急いで、「入院時に必要な持ち物」を用意しなければならなかった。 こまごまとした身の回りの小物、洗面器に歯ブラシ・歯磨きやコップにスリッパ。 お箸やスプーンに、タオルやティッシュ。 取りあえず、「着替え」を買いに走った。前開きパジャマや下着などである。 市内のS衣料品店に行った。 そこでは、下着や靴下やパジャマなどがお安くなっていたのだけれど、前開きパジャマも、暖かい裏地のついた冬物が、たくさんあって、「3着以上」必要だった私には、とても好都合だった。 気がせく中で、色々と見て回り、目的の物を全て買物カゴの中に押し込み、レジの方へと向かった。 先に、2~3人並ん…

  • レディファースト?

    以前、息子と行った旅行中の出来事で、時々思い出すことがある。 目的の観光地に行くため、電車から乗り継ぎ、バスに乗り換えた時のこと。 座席は満席で、立っている人もたくさん居た。 後部入り口から、息子が先に何とか乗り込み、すぐ横の座席の前に立った。 私が後に続き、同じく隣に立った。 するとすぐさま、目の前の座席の男性が立ち上がり、私の方を見て、「どうぞ」と言わんばかりに、手のひらを上に向け、空いた自分の席の方へと促すのである。 まるで「お嬢様、どうぞこちらへ」とでも言っているかのような振る舞い! 驚いて顔を見上げると、何とそこには白人男性が立っていた! 若い!しかも、イケメン!ただし、無言! 「な…

  • ワンちゃん優先道路

    季節外れに暖かい日。 穏やかに晴れた空を眺めながら、買物に出ようと車に乗り込む。 家のそばの最初のカドを曲がって、前方に目をやると、犬を連れた人が居た。 お散歩なんだろう、よく見かける光景だ。 車が来たんだ、よけてくれるだろうな、道路の真ん中だもの。 クラクションは鳴らさない。 だけど、動かない。人も犬も固まっている。飼い主の女性は振り返りもしない。 少し進んで、やっと気がついた。 よく見ると、かわいいプードルの、そのワンちゃんは、なんと排便中(大)なのでございました! まさに、「いきみ」の真っ最中! その様子をジッと見守る飼い主の、微動だにしない背中に、「うちのワンコの排便を何としても完遂す…

  • 咲くということ。

    近所の知り合いの家の、玄関先にあるサザンカの花が、一輪開いた。 何の手入れもしていないと言うが、毎年綺麗な濃いピンク色の花を咲かせて、私達の目を楽しませてくれる。 農薬とか肥料とか、なあんにも与えられてないのに、太陽と雨水だけでこんなに、葉も花もツヤツヤとするんだね。 ところで、「咲く」という言葉は、色んな意味を含んでいると思うけど、よく見かけるのが、自動車のナンバープレートで、「87-39」ってヤツ。 「87-39」=「ハナサク」=花咲く。 つまり、人生で花咲くように、という願いが込められている。 「置かれた場所で咲きなさい」なんて本も出てたような…。(関係者ではありません!) 自分の人生、…

  • M先生の笑顔

    その日は、よく行くショッピングモールの食料品売り場の入り口で、並べられたミカンの前と、リンゴの前で行ったり来たりしながら、今日はどれを買おうかと、迷っていた時だった。 肩をトントンとたたかれ、「◯◯さんっ!」と呼ぶ声に振り向くと、そこには満面の笑みを浮かべて赤ちゃんを抱く、M先生の姿があった。 「あれーっ、M先生お久しぶりです~っ。てゆうか、ええーっ?赤ちゃん、生まれたんですかあ?」 「そうなんよ」 「ええーっ、おめでとうございますぅ!いつ生まれたんですかあ?」 「半年前」 着せている衣服を見たら、所々青い色が入ってる。お顔立ちから見ても、たぶん男の子だろう。とても健康そうだ。 「男の子ですか…

  • 生きていました

    ブログを読んだり書いたりする事に、費やす時間の比重が重くなり、生活の負担になってきていた。 私は、書くのに時間がかかるし、他人様のブログもじっくりと読みたい方なので。 そこに他の事で色々と心配事が重なり、忙しくなって、しばらくブログから遠ざかる事となった。 約半年が経って、ふつふつと「また書きたい!」、「この思考を文章にしたい!」という気持ちが沸き起こってきたので、細々とブログを再開することにした。 素直に感じたままを直感で言葉にしたい。 最初の頃の気持ちを呼び起こそう! とりあえず今は、「ただ書く」ということに集中しようと思う。 自分が読者登録していたうちの一人が、突然亡くなってしまったよう…

ブログリーダー」を活用して、Sapphiresanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Sapphiresanさん
ブログタイトル
Sapphiresan's blog
フォロー
Sapphiresan's blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用