ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
龍が如く8ジムトレーナーイラスト・二次創作
以前描き始めて途中でちょっと迷走して描くの止めていたイラストを仕上げました。龍が如く8のスジモンバトルのストーリーに出てきたジムトレーナーさん。グレーの濃淡で下絵を描いて色を乗せていくグリザイユ画法というのをやってみたんですが、どうしても色がくすんでしまっ
2024/07/17 10:56
ぬいぐるみはとても捨てにくい
押入れから出てきたぬいぐるみ。UFOキャッチャーで取ったものや貰ったもの。牧場物語の牛とポスペのもも(懐かしい)いい天気だしと洗濯機で丸洗いして干しました。冬物や厚手のものなど洗うなら夏ですね。今までで一番捨てにくかったぬいぐるみはこの姉に押し付けられたもの
2024/07/16 11:41
夏バテ対策にスパイスの効いたカレー!
夏になると無性に食べたくなるものにカレーがあります。ファミレスなどでも夏になるとカレーフェアなんてのぼりを見ますね。スパイスに様々な効能があり、胃腸の働きを助けてくれるとか、汗を流す事で体温を下げるとか夏バテ対策として優れているようです。我が家のカレーは
2024/07/15 10:52
夏祭りのイラスト・背景に悩む
夏祭りのイラスト制作中です。好きなゲームの二次創作で、短歌のお題「とうもろこし」で浮かんだ風景をイラストにしてみました。夏祭りと言えば浴衣に屋台に花火というイメージですが、このキャラは浴衣を貴なさそうと思ったのでショートのデニムパンツに。大好きな焼きもろ
2024/07/14 11:04
FF14やモンハンなどオンラインゲームやっていた思い出
今はオフラインゲームばかりやっていますが、以前はオンラインゲームが一番ハマってる趣味でした。オンラインはみんな集まってワイワイするのがメインでしたが、奥さんと二人だけでも、一人でもいろいろやることがあって毎日ログインするのが習慣みたいになっていました。一
2024/07/13 10:59
漫画の投稿でガイドラインに触れる
4コマのエッセイ漫画を描いて漫画が投稿できるサイトに投稿しています。ガイドラインはどこも似たような感じなのですが、結構判定はサイトによって異なります。この生ラー油の写真ですが、自分で撮った写真なのでそのまま載せてしまったのですが、こちらのブログでは特に注意
2024/07/12 10:53
【龍が如く8】ドンドコ島にお客を招待する
龍が如く8のドンドコ島。汚いあつ森などと揶揄されていましたが、まぁ…確かにそんな感じ。木を切って岩叩いてゴミ袋壊して素材集めてDIYで家具作り。虫や魚を採って、貝殻、きのこ、鉱石拾い、農場で作物作ったり、お土産作ったり。メインは宿泊施設を作って客を呼び宿泊料
2024/07/11 10:53
エアコンの効いた部屋で冷たいデザートを食べる
うだるような暑さですね。我が家は賃貸でキッチンとリビングと寝室があるのだけど冷房を効かせておくのはリビングと寝室。キッチンはずっといるわけじゃないのでエアコン無し、なので外より暑いくらい。そんな暑いキッチンで作った冷たいデザートをエアコンの効いた部屋で食
2024/07/10 10:55
自宅のカフェスペース
自宅のリビングにカフェスペースを作ってます。電気を使わないタイプの魔法瓶に冬はお湯、夏は冷たい麦茶やアイスティーを入れておきます。結構保温、保冷の効果が高くて朝から夜くらいまでは殆ど温度が変わらないです。実際に測ったわけじゃないですが冬なら熱湯が冷めはす
2024/07/09 11:04
【龍が如く8】スジモンストーリー後に召喚士になる
龍が如く8はメインストーリーを終えてドンドコ島行く前にDIYの設計図集めようと再びハワイの街をうろうろ。スジモンも育てて置かないと島に野獣が出た時勝てなくてDIYの素材が入手できないので強いスジモンも集める事に。街には時間で湧き出るレアスジモンがおり、Lv60のやつ
2024/07/08 10:53
我が家のハンバーグは豚肉100%
我が家のハンバーグは豚ひき肉100%です。よくレシピには牛挽肉6:豚挽肉4と載っていますし、スーパーにはその割合で配合された牛豚合い挽き肉が売っているので昔は自分もそれで作っていたのですが、どうにも牛肉の匂いが臭さとして気になってしまい、試しに豚ひき肉だけで作
2024/07/07 10:56
大人になったら酒が美味しく感じると思ってた
法律で禁止されていたことが解禁になったときはやっぱり単純に大人になったことを実感しました。しかし、飲めるようになっただけで美味しく感じるかどうかは人それぞれ。自分はお酒はアルコール度数の低くて甘めの口当たりの良いものしか飲めません。会社の飲み会などで1杯目
2024/07/06 10:49
お茶を冷やすのに保冷剤を使う
湿度対策を調べたときに「凍らせたペットボトルを置くと空気中の水分がボトルに付いて湿度が下がる」ということですが、凍らせる為に冷凍庫に入れるのがかさ張るので保冷剤を使ってます。大きめ保冷剤を布巾などに乗せて置いてます。湿度計を設置して見てますが効果があるの
2024/07/05 11:06
二次創作・龍が如く8ジムトレーナー
今年も半分が終わりました。毎年後半の方があっという間に過ぎるので、気をつけることも別に無いんですけど、まぁぼーっと過ごさないようにしたいと思います。この前描いてたファンアート。グレーで陰影塗った後に色を乗せてる。試行錯誤しながら塗っていますが集中力が続か
2024/07/04 10:56
夏にオススメひんやり杏仁豆腐に冷たいシロップ
夏は冷たいデザートが美味しい季節。ゼリーやアイスもいいけど杏仁豆腐に冷たいシロップを注いで氷を浮かべるのがお気に入り。お湯でかき混ぜて牛乳を加えるだけの簡単なおやつ。見た目が真っ白でさみしいのでフルーツを使って賑やかにしてます。ドライフルーツはこの前貰っ
2024/07/03 10:54
長野のスーパーつるやのドライフルーツ
以前貰ったスーパーつるやのドライフルーツをヨーグルトに漬けて食べてみました。ヨーグルトを吸ってドライフルーツは少しやわらかく、ヨーグルトにフルーツの香りが移って美味しくなりました。見た目は悪くなりましたが、ちょっと朝から豪華なおやつといった感じ。さすが国
2024/07/02 11:05
FF7REBIRTH・タークスそれぞれのキャラの解像度
FF7REBIRTHプレイ感想日記(ネタバレ写真有り)FF7は番外編的な感じでいろんな別ゲームが出ています。全部は追いきれてないのですが、やっぱり開発チームも違ったりするのだろうし同じキャラと言っても解釈が違ったりする場合があります。キャラデザインも紙で描かれたものと
2024/07/01 10:46
気軽に入れるスシローが好きだ
コロナ禍以降あんまり行ってなかったスシローに行ってきました。キャンペーンで鮪&中トロが100円というものがあり、鮪大好きな奥さんのハートをキャッチした模様。久々に行ったら随分自動化されていて、全く店員さんと会話しなくても食事してお会計まで済ませられるようにな
2024/06/30 10:48
お茶のパックでガスコンロを拭く
暑くなると毎日お茶を作って冷やしておく家は多いと思います。実家だと豆から煮出しておくこともありましたが、今は殆どパック入りのお茶。麦茶やウーロン茶、玄米茶、紅茶などいろいろありますが、使用済みのお茶パックが湿っているうちにサッとガスコンロを拭いてます。お
2024/06/29 10:51
二次創作・龍が如く8のスジモンジムトレーナー
イラストを描くのになるべくクリスタの使った事のないブラシや機能を使ってみるようにしています。クリスタは機能が豊富過ぎて覚えきれないのです。X(Twitter)で公式をフォローしているのでなんやかや情報が流れてくるのですが、プロの方達が使用しているものは説明を聞い
2024/06/28 10:53
水の音を聴きながら流れる川を観る
ブログ書いたり、イラストを描いたり、家計簿つけたり、なんやかんやPCを使っている時間が多く、殆どをYouTubeなどの動画サイトを観ながらやっています。絵を描いたりするにはドラマやアニメなど観ていてもいいのですが、ブログや小説など文章を書くときは日本語が入っている
2024/06/27 11:04
夏バテ対策にスタミナ納豆丼
納豆は好きで普段から二人共よく食べています。タンパク質やビタミン、ミネラル、食物繊維などが豊富に含まれていて、疲労回復や免疫力向上に効果的と栄養的にも優れているし、何より安い!あんまり夕飯でメインになることは無いのですが、美味しいレシピを見つけたので夏バ
2024/06/26 10:53
病気で手術した夜・ICUで聞いた会話
人生のピンチって言うと、社長が夜逃げして給料が3ヶ月貰えなくて極貧生活してたときも辛かったけど、やっぱり一番は癌を告知されて手術して治療していた時期かなぁと思います。まだ結構する前、もう10年以上経過して今は元気でやってますが、当時は「手術上手くいかなかった
2024/06/25 11:05
【龍が如く8】ドンドコ島に客を集める
龍が如く8に戻ってスジモンのストーリーを終わらせて、よしいよいよドンドコ島へ行くぜ!とハワイを飛び出しました。移動はイルカに乗って(∩´∀`)∩ワックワクな感じで島へ。島は離れている間は完全に時間が止まっているので前回(2ヶ月ほど前)の様子はすっかり忘れてい
2024/06/24 10:59
冷たいデザートで目から涼しく
暑くなってくるとアイスなど冷たいおやつが恋しくなります。焼き菓子が好きな自分もあんまりオーブンを使う気にはならず、ゼリーや水羊羹、寒天などのおやつが多くなります。多少手間ですが、果物を食べるとき結局手間どるので食べるのが楽になれば…ということと透明なゼリ
2024/06/23 10:56
牧場物語・二次創作やすらぎの樹&わくアニ
この間ニンダイ(ニンテンドーダイレクト)の発表がありました。懐かしいゲームのリメイクなど興味津々なものがたくさん。ドラクエⅢや逆転裁判、ロマサガなどやりたかったけどやってなかった物もたくさんあるんですよね。ゼルダは遂に本当にゼルダになって冒険するとかワク
2024/06/22 10:48
ダーツインストラクターのバイトの接客
20歳の頃、家の近くだったからという理由で始めた「ダーツインストラクターのバイト」当時はまだソフトダーツというものが浸透していない時代、それを広める為のバイトでした。お客さんを呼び込んでダーツの投げ方やら遊び方ルールを教えて、一緒に遊んで盛り上げてダーツの
2024/06/21 10:57
オンラインゲームの思い出
奥さんとはもともとオンラインゲームで知り合って結婚に至ったので共通の趣味がゲーム。特にオンラインゲーム、ネトゲは時間を取られるので片方だけがやってると片方がさみしくなると思います。昔はまだ女性でネトゲって珍しがられたりしていたので、そんな時代に出会えて良
2024/06/20 10:52
【龍が如く8】叫びながらゲームをする
FF7リバースのストーリーが終了しました。トロコンには1mmも興味無いのでFF7REはこれにて終了。龍が如く8のやり残したスジモンやドンドコ島をやるべく戻ってきました。自分は割とゲームしながらブツブツ言ったり叫んだりする方です。ホラーゲームなんかは怖さを緩和しようと
2024/06/19 10:46
ケーク・サレにチーズとアーモンドパウダーを入れて焼く
以前作ったケーク・サレ。しょっぱいケーキという意味らしいですが、ケーキって言うよりは惣菜パンって感じですね。スイーツ枠なのかおかず枠なのか気になる所ですがどちらでも美味しいので自分はとても気に入ったメニュー。前回はホットケーキミックスを使ったのですが、ち
2024/06/18 10:58
昔投稿した漫画が載ったコミックス
昔まだゲーセンに格闘ゲームやレーシングゲームなどが大人気で賑わっていた時代、アーケードゲームの攻略雑誌がありました。「ゲーメスト」は中でもメジャーでそのうちゲームのパロディがメインの漫画雑誌も出すようになり、読者投稿ページによく漫画を描いて送っていました
2024/06/17 10:53
【FF7REBIRTH】戦闘が難しい…
FF7REBIRTHはストーリーも良いし、イベントも見応えあったし人にオススメしたいんだけど、昔と違ってターン制の選択バトルではなくアクションが盛り込まれているのでちょっと難しいんですよね…。面倒くさいというか…。FF16もアクションバトルだったんですけど、あるアイテ
2024/06/16 10:51
生粒こしょうの塩漬け・肉にも魚にも合う
実家に行ったとき毎日ごちそう攻めにあいました。自分も奥さんも常にお腹いっぱい。美味しいからもっと食べたいと思っても胃が「STOP!」と言ってきます。朝から料亭かな?みたいなおかずが並べられ、夜は焼き肉やしゃぶしゃぶ、合間におやつがあれもこれもと出てきました。
2024/06/15 10:48
きゅうりと鶏皮のピリ辛和え
旬のきゅうり。水分が多く涼をもたらす夏の野菜。身体を内側から冷やしてくれるのだとか。旬なのでまとめ買いでお買い得な上に新鮮で美味しい。作って置いた塩麹で一晩漬けたら美味しい漬物に。ポテサラなどに入れる場合も塩麹に漬けておくとパリパリの歯ごたえになります。
2024/06/14 11:05
【FF7REBIRTH】エアリスの歌が素晴らしかった
※FF7REBIRTH ネタバレ有りFF7REBIRTHのトレーラー等でもだいぶ話題になってきたテーマ曲「No Promises to Keep」をエアリスが歌うシーンを観ました。作中にちょっとしたイベントで歌詞コンテストがあってそれに応募しようと歌詞を考えているエアリスとケット・シーのお話場
2024/06/13 10:54
長野のスーパーTSURUYAのりんごかりんとう
長野に行ってお土産で貰った「りんごかりんとう」つるやという地元で有名なスーパーのオリジナル商品だそうです。りんごのジュレを絡ませているのでしっとりとしてほんのりりんごの香りと甘酸っぱさが感じられ美味しかったです。黒糖たっぷりのかりんとうは苦手なのでこうい
2024/06/12 11:06
重曹を使って除湿&防臭対策!
家には加湿器はありますが、除湿機はありません。夏の気温がどんどん高くなっていますが、体感温度は湿度が高いとより暑く感じるとの事で湿度を下げる事が大事になるのだとか。何より問題なのは湿度が高いとカビが生えやすく、嫌な匂いがしてくるので梅雨の時期は特に気をつ
2024/06/11 10:48
【FF7REBIRTH】バレエと参加型観劇イベント
※注意 FF7REBIRTHネタバレ有り終盤のゴールドソーサーでゴンドラデートの前に観劇を観るイベントがありました。リメイクで一緒に戦っていたジェシーという仲間は元女優さんで生前の舞台が観れました。バレエの動きがとても滑らかで綺麗でした。男性が女性をリフトしたりす
2024/06/10 10:55
美味しさが後を引く有機焙煎生ラー油!
辛いものは好きですが、辛すぎるものはあまり好きじゃありません。カレー屋さんに行っても中辛くらいで、辛さを売りにしているような所ならノーマルで頼みます。麻婆豆腐もそうですね、辛くないと麻婆豆腐って気がしないけど辛すぎると途中でギブアップしたくなってしまう。
2024/06/09 10:52
実家の筍料理を満喫
この前久しぶりに実家に行きました。コロナ禍以降なので6年ぶり。古い家の荷物を片付けたり、お墓参りをしてきました。長野で食べていた筍は太いやつじゃなくて細いやつです。太くても直径3cmくらいで、破竹の筍とか姫竹とかそんな名前だったかな。これが下茹でに時間も掛か
2024/06/08 12:01
デートで元カノの友人に出会った時の話
昔、前カノに浮気されて別れた後、特に引っ越しするでもなく同じ街に住んでいたので、どっかで出会ったら嫌だな~と思いつつ暮らしていた。新しい職場で出会った年上の人と付き合うようになってビリヤードに行く事に。なんとなく地元で鉢合わせたら嫌だと思って渋谷とか新宿
2024/06/07 11:02
誕生日プレゼントにクレームダンジュ
コロナ禍で外出が規制されたときに誕生日のケーキを買いにいけず何か作ろうかということでリクエストされたのが「銀のぶどう」の「しらら」生菓子なので取り寄せも出来ずネットを検索して作ってみることに。動画を見ながらなんとか作ってみたら店の味によく似ていると大変喜
2024/06/06 10:49
龍が如くが実写ドラマに
漫画やゲームが原作のアニメはまぁまぁいい感じの評判を聞きますが、実写の映画やドラマとなると少し慎重になりますね。「セクシー田中さん」でいろいろ問題にもなりましたし…。大好きなゲーム「龍が如く」が実写ドラマになるというニュースを聞きました。楽しみより不安の
2024/06/05 11:03
服を譲りたい母と受け取りたく無い姉の攻防
実家に久々に行きました。昔住んでいた古い家をいずれ取り壊す事も考えて断捨離するので手伝いに行くという名目でお墓参りしたり掃除したりと週末を駆け足で過ごしてきました。自分も18年住んで居た家で都会に出てからも買った本やらゲームソフトやらバンバン送っていたので
2024/06/03 10:52
素麺はやっぱり夏の食べ物
暑くなってきたので冷たい麺類が活躍するようになってきました。冷麺、冷やし中華、つけ麺と冷やしうどんなどいろいろありますが、一番出番が多いのは素麺です。具材が要らず簡単なので昼によく出します。とにかく茹で上がった麺を冷たい水で芯まで冷やすのがコシが出て美味
2024/05/31 10:51
【FF7REBIRTH】プレイ日記&感想
FF7REそろそろ終盤です。【※ネタバレ有り注意】ゴールドソーサーでのデートは無事エアリスとできましたーしかしなんていうか…こう解像度あがったせいで細やかな感情の動き、心情が表現されるようになった分、主人公(クラウド)もエアリスも気持ちが定まらずフラフラしてい
2024/05/30 10:54
自家製塩麹が出来たので新生姜の甘酢漬けに使ってみた
以前作った塩麹が出来上がったので、早速野菜漬けたり、肉の下味に使ったりしています。新生姜も出回ってきたので毎年作ってる「新生姜の甘酢漬け」に使ってみました。茹でた後にいつもは塩を振るのですが塩麹をまぶして30分放置。ギュッと絞った後ビンに入れ、酢と砂糖を混
2024/05/29 11:02
お菓子作りを一日かけて楽しむ
コロナ禍で外出が規制されてからより一層自家製おやつを作るようになりましたが、その前から割と簡単なプリンなどはよく作ってました。安上がりだとか、食の安全がどうのとかより市販のものより美味しいからです。もちろん高級なケーキ屋さんには敵わないとしてもスーパーや
2024/05/28 10:49
ポケベルで連絡を取り合っていた時代
スマホの普及率は2010年には3%くらいだったのが2023年には96%越えになったという記事を読んだ事があります。恐らく残り4%もスマホは持って無くてもガラケーは持っているんじゃないかなぁと思います。自分がスマホを持つようになったのは2018年。携帯電話にしたのも本当に
2024/05/27 11:04
池波正太郎/包丁ごのみに出てきた根深汁
小説というか漫画以外の書籍を買うことはほぼ無いので、断捨離の度にこのくらいなら残しておくか…とずっと持っている本が数冊あります。その1冊が「包丁ごのみ/池波正太郎著」です。剣客商売という有名な時代小説の中に出てくる料理をプロの日本料理人によって再現されたレ
2024/05/26 10:54
FF7・エアリスずっと長い事推してる・ファンアート
1997年に発売されたFF7。ヒロインがエアリス、ティファ(まぁユフィとかもいるんだけど)と二人おりまして、当時からどっちが真のヒロインか!みたいなバトルが繰り広げられていました。もっと言うとクラティ(クラウド×ティファ)かクラエア(クラウド×エアリス)かみたい
2024/05/25 10:51
昭和レトロな喫茶店のホットサンド
昭和レトロな喫茶店が流行ってると聞いたことがありますが、実際のお店には行った事がありません。昭和生まれですが一人で喫茶店に入るようになったのは二十歳過ぎてからなので平成だったと思いますが、昔の喫茶店ってみんな昭和レトロって言うんでしょうね。談話室滝沢とか
2024/05/24 11:03
ネトゲFF14の思い出
少し前ですが「有吉ぃいいいい!」でFF14を遊んでいて懐かしいなぁと観ていました。DQ10やPSOなどに比べるとFF14はなんというか攻略が難しく、戦略をしっかり立てていき、がっちり装備を整えてジョブのスキルも育成しきって万全の準備をしていかないとクリアできないみたいな
2024/05/23 10:48
ルーンファクトリー5・3周年祝イラスト
RF5(ルーンファクトリー5)が5月20日で3周年。自分は発売日よりもだいぶ遅れてやったのですが、それでもプレイしたのは随分昔のように感じます。記念日のお祝いイラストを当日に慌てて描きました。未亡人の母みささぎさんモンスターの人間時の姿。服装は大変面倒だったので
2024/05/22 10:58
1と2の差は1だけど0と1の差は1じゃない
昔付き合っていた女性がプログラマーで、大変クールというか知性的な人でした。デートの時に言った言葉が印象に残っています。この時デートに行った場所は前の彼女とよく遊びに行ってた場所なので鉢合わせたら嫌だなぁと思っていたら前カノはいなかったけど彼女の友人と出会
2024/05/21 10:54
タイムレコーダーは今もあるんだろうか
昔、会社にあったタイムレコーダー。会社に着いたら自分のカードを手に取って差し込むと時間が記録されます。ガッション!という大きめの音がしてなんというかアナログ感がありました。制服のある会社では着替えてからタイムレコーダー押すみたいな決まりがあったりしたそう
2024/05/20 10:50
ネトゲでなりきりキャラを作って遊ぶ
ネットゲームやオンラインゲームで対戦するものなどは会話するのも作戦だとかそういう内容になりますが、戦闘以外の楽しみを盛り込んだものはキャラを作って会話をする場合があります。素の自分だけで会話する人も多いと思いますが、自分はメインで遊ぶキャラは割と素ですが
2024/05/19 11:07
ハンバーガーは家で作る
マクドナルドが値上がりしたというニュースをネットで見て「へー今はいくらなんだ?」と値段を見て吃驚。ダブルチーズバーガーが430円。自分の記憶にあるのは200円台なんだけど。一番食べていた会社勤務時代はサンキューセットがあってそればっかりだったな。チーズバーガー
2024/05/18 11:06
PS5はヘビーユーザーのみのハードになってしまったのか
FF7REを必死で彷徨ってます。冒険してるっていうよりはほんとに彷徨ってる感じ。リアルな地形でどこにでも行けるように見えるのだけど実際は登れる所、飛び降りられる所はきちんと決まっているので行けると信じて歩いていったら行き止まりだったりしてウロウロ。MAPの方は高
2024/05/17 10:53
真島吾朗生誕祭2024お祝いイラスト
5月14日は「嶋野の狂犬」こと真島吾朗の60歳の誕生日!ということで急いでイラストを仕上げました。イケオジは描くのが難しくて、前から描きたいと思ってたけど誕生日というきっかけがあったのでやっと描けました。と言っても凄いラフな感じ。蛇柄のジャケットだけは兄さんの
2024/05/16 10:46
しゃぶしゃぶのタレは胡麻ダレにポン酢に…
しゃぶしゃぶは冬なら熱々鍋で夏なら冷やして年中美味しくいただけます。冷やしといっても実際は冷ますだけで水に入れたりしません。昔は水に入れていちいち水気拭っていたけど旨味が全部流れてしまうので片栗粉溶かしたお湯で泳がせたらザルにあげて水気切るだけ。固くなら
2024/05/15 11:01
塩麹で漬けたきゅうりで作るポテサラ&おつまみ
塩麹が無くなって以来ずっと作りたかったけど、過去の経験からどうも寒い季節は発酵が上手く行かず出来が悪いので暖かくなるまで作るのは我慢していました。連日25℃くらいになったので早速米麹を購入して作る事に!3日目くらいの塩麹。まずまず良い感じに見えます。自分は塩
2024/05/14 10:49
見知らぬ人に親切にして貰えた嬉しい思い出
ネトゲで遊んでいると話の通じない人とトラブルになって嫌な思いをすることもありますが、思いがけず優しくされたりして嬉しい気持ちになることも多かったです。リアル同様いろんな人がいるって事なんでしょうね。【ドラクエXでの思い出】映画のペイ・フォワードみたいだなぁ
2024/05/13 11:04
見知らぬ人とのコミュニケーションは難しい
MMO(多人数同時参加型のオンラインゲーム)では自分はリアルな知り合いとチーム作って遊ぶのがメインでしたが、大勢で集まらないとできないタイプのミッションでは知らない人と一緒にやることになります。挨拶から始まって力を合わせてやっていくのですが、時にはトラブルに
2024/05/12 10:58
オンラインネットゲームに夢中になってた思い出
今はオフラインで遊ぶゲームばかりしていますが、10年くらい前はオンラインゲームにハマっていました。オンラインで他の人と遊ぶって言うのはなんというか緊張感みたいなものがあってハマるとなかなか抜け出せなかったものです。PSOに始まり、FF11、FF14、DQ10など有名どころ
2024/05/11 10:51
横浜異人町のカフェのケーキアラカルト
もうだいぶ昔になりますが横浜の異人町のカフェのケーキがとても美味しかったです。薄めに切ったケーキが3種類とプリンにフルーツなどが盛り込まれた賑やかなアラカルト。少しずついろんな味が楽しめるし、プリンは固めのものでとても好みでした。3時くらいに入ったのでケー
2024/05/10 11:03
FF7REVERSEプレイ日記
FF7REはPS5オンリーだけあってあまり広く楽しまれている感じがしません。FF(FINAL FANTASY)といえば超有名タイトルだと思うのですが、今はもうそうでもないのでしょうか。16の時もあんまり話題になってないなあと感じました。とにかくSwitch以外のタイトルはマイナーってイ
2024/05/09 11:05
宅配で頼むのはとんかつか寿司
外食に行く頻度は下がったけど、宅配を頼むことは多くなりました。とはいえ、ハズレが多くて頼むのは寿司やかとんかつ屋。ファミレスみたいな所はちょっとハズレが多い。というのも出来立てなら美味しくても冷めてしまうとどうしても味が落ちてしまうから。味と価格、総合的
2024/05/08 10:49
So-netのポストペット
1997年にリリースされたポストペット。友人とメールを送り合うソフトで当時はテレビでもCMをガンガンしていて大流行していました。略称「ポスペ」1つソフトを購入すると2台のPCまでインストールできるので当時の彼女と入れて遊んでました。いろんなペットのキャラから1匹選
2024/05/07 10:52
初めてのキスの思い出
初恋はいつって言われるとよく覚えていない。小さい頃にお姉さんや先生など憧れがあったと思うけど人と付き合うようになったのは高校卒業した後。それも申し込まれてOKして本当に好きだったかと問われるとそうじゃない気がする。だから初めて自分から好きになって付き合った
2024/05/06 11:04
冷凍できる野菜おかずを把握する
よく節約術としても紹介されるおかずの作り置き、冷蔵保存はほぼ味が劣化するので大抵冷凍保存します。食材のままとか茹でたり焼いたりひと手間加えたものも冷凍しておきます。しかし「冷凍OK」と「冷凍しても美味しい」は同義語ではなく基本重点に置くのは栄養素が壊れるか
2024/05/05 11:02
新生姜の出回る季節・健康に効果的な甘酢漬け
5~6月に出回る新生姜。薄切りにしてサッと茹でて好みの味付けのタレに漬けるだけの簡単甘酢漬け。好評だったので毎年、初夏と秋の旬の時期に漬けています。解毒、殺菌作用があるのはお寿司にガリが付いてくることからも有名な話。他にも消化機能を助けたり、発汗作用があ
2024/05/04 11:07
風呂場の取り扱い説明書が暗号みたいになってた
暖かくなってきたので風呂場やトイレなど水回りの掃除を頑張ろう!と洗剤やら掃除道具を買ってきて張り切ってます。うちは築年数が結構いってるので劣化してる部分が多いのですが、ふと壁に貼ってあった注意書きを読んで吹き出しました。重要な部分が赤インクだったのでしょ
2024/05/03 10:52
制作した漫画をAmazonで出版する
AmazonKindleインディーズは無料で漫画をDLして読んで貰うとどういう仕組か分からないけどDL数に応じて分配金が貰えます。読んでもらえるだけでも嬉しいので、LINE漫画インディーズなどに比べてオススメかも?タテヨミ漫画も対応してくれるようになったので合っているやり方
2024/05/02 11:08
ビリヤードをする女性のイラスト
漫画を描いたのでAmazonKindleインディーズに投稿(出版)する為に表紙用イラストを描いてます。漫画自体は2色とかモノクロでも表紙はフルカラーの方が目立つので。これが電子でなく紙で印刷となるとフルカラーはお金が掛かってしまうけど電子ならそんなこと無いのでお得です
2024/05/01 11:03
ゲームのリメイクで解像度が上がる事のデメリット
現在FF7REVERSEをやっています。以前のFF7reの1ミッドガル編が2020年だったので4年ぶり。システムも話もだいぶ忘れてる部分があります。1997年の無印FF7なんてもうすっかり記憶の彼方。キャラデザインも3Dモデルも最新になって登場してみんなビックリするほどリアル。いい
2024/04/30 11:06
ゲームの攻略本は捨てられない…
暖かくなってきたので掃除や断捨離をGWにやろうと考えています。紙の本はなるべく処分して、新しく購入する際も厳選して慎重にしています。もうやることは無いと思うのに昔のゲームソフトと攻略本が捨てられません。(物理的にソフトはあってもハードがもう無い。スーファミ
2024/04/29 10:54
コスパの良い鶏だんご鍋
我が家の食費は1ヶ月二人分で3万~4万弱。世間の平均はどのくらいだろうと検索したことがありますが、6万だとか、3万だとかバラバラでよくわかりません。コロナ禍になる前は結構実家から野菜等送って貰ったりしていたのですが、そういうのが無くなり物価が上がったのもあって
2024/04/28 11:05
抹茶と和菓子が飲めるお店が減っている
最近地元にあった和カフェが閉店になりました。割といつも混んでいて店の前に並んでる人をよく見かけたので経営が難しくなった等の理由ではなさそうですが、一度行きたいと思いつつ結局行けず仕舞いでした。以前住んでいた所でも和菓子店がなくなってしまって、抹茶が飲める
2024/04/27 11:07
暖かくなってきたので塩麹を仕込みたい
乾燥麹と塩を使って塩麹を仕込みたいです。検索してもどの季節が良いとか無いんですが、今まで何度か作ってきて気温が低いと発酵の進みが遅くて美味しくできません。気温が低いときは60℃くらいのお湯につけるというやり方もありましたが長時間60℃を保つのは難しいと思うん
2024/04/26 11:03
龍が如く8・神室町のホストの看板
龍が如く8のゲームのスクリーンショットが溜まっていたので投稿しておく。メインストーリーの写真は無いのでネタバレは大丈夫です。龍が如くの世界の舞台はリアル世界で歌舞伎町をモデルにした「神室町」他にも横浜がモデルだったり大阪だったり、最新の8はハワイがモデルに
2024/04/25 10:51
LINE漫画やピッコマのイベントキャンペーン
電子版の漫画を毎日読んでいます。無料で読ませてくれる話を読んで続きが気になったら購入という形にしています。ただスマホで読むのは苦手なので自分はPCで開いて読んでいます。今はLINE漫画とピッコマが主な日課。ジャンプやサンデー、マガジンなど今は殆どweb版があって雑
2024/04/24 11:04
何は無くともマスクして外出
コロナ禍でマスクして外出する事が当たり前みたいになっていましたが、それ以前から日本ではマスクする人が多かったようです。(気にした事無かったけど思い返すと確かに)自分は花粉症になった事は無いのですが病気で免疫力が低下した為、ずっとマスクして外出していました
2024/04/23 11:05
新宿御苑に花見に行った時の話
年上の人と初めてのデートで新宿御苑にお花見に行ったときの漫画。25年以上前の話なんですが、当時は花見って言うとアルコール類とセットってイメージ。最近はどうかよく分からないのですが花見=宴会=酔っ払いの群れって感じ。桜を見に行きたいというので提案したのが新宿
2024/04/22 10:53
花畑を描くブラシを使ったファンアート
クリスタで花畑の中で遊ぶ子供たちのイラストを描きました。牧場物語というゲームにある花祭りを題材に花畑にいる所を想定して描いたファンアート。ゲームの中の舞台には無いんですけどね。花畑の部分はクリスタのブラシをお借りしました。背景を描くのは苦手だし、時間が掛
2024/04/21 11:02
女性同士の喧嘩を目撃した話Part2
昔勤めていた小さなゲームソフト会社での話。プログラマーの年上の女性と若い事務の女性の折り合いが悪くよく喧嘩してたな~と。多少盛っていたりフェイク入れていますが当時の事を描いたエッセイ漫画。ゲーム会社だったので、よく会話の中にゲーム用語が出てきました。今と
2024/04/20 11:11
ねぎ味噌や昆布の佃煮・フードロス削減の為に
ダシを取った後の昆布が勿体無いので佃煮にして食べています。風呂吹き大根や酢飯用のご飯などで出てくるもの。大根が葉っぱ付きの場合は大根の葉なども刻んで一緒に。いい箸休めというかご飯のお供にピッタリな一品。環境に配慮しようとかそういうだいそれた思想ではなく、
2024/04/19 10:53
近くで殺人事件が起きたときの話
実家がど田舎だったので、警察官すら見たことのない幼少期を送っていました。殺人事件などはテレビのニュースでしか聞いた事が無くて、ドラマや映画の中の作り事のように感じていました。都会で暮らすようになった場所は治安のあまり宜しく無い所でした。(当時で新宿に次い
2024/04/18 11:02
女性同士の喧嘩を目撃した話
昔勤めていた小さなゲームソフト会社での出来事。女性同士の喧嘩を目撃したときの話をエッセイ漫画として描いたもの。(多少盛ってるしフェイクも入れてるけど)嘘をつく男と演技する女。タイトルにそんなふうにつけたけど、結局女側も嘘付いてるって事ですね。嘘の理由は様
2024/04/17 10:52
龍が如く8ファンアート・ソンヒのナイトクイーン
龍が如く8のソンヒ様のナイトクイーン姿のファンアート。ソンヒ様のナイトクイーンの技「スピニングクイーン/ポールに捕まって回る範囲攻撃。確率で魅了状態にする」めちゃくちゃ便利で女性キャラ全員に覚えさせたんだけど、ソンヒ様が魅了する確率めっちゃ高い気がする。た
2024/04/16 11:07
歓迎会で逆セクハラされた話
今はセクハラやパワハラが大きな問題として社会的に取り上げられるようになっていますが、この言葉が作られた当初はよほどの事がなければスルーされていたように思います。特に女性から男性へのセクハラ、所謂「逆セクハラ」というのは普通よりも声があげにくく問題にされに
2024/04/15 10:53
春は和菓子がよく似合う季節
最近は野菜も果物もいろんな栽培法があるので、それぞれの旬がわかりにくいのですが、やっぱり苺は春の果物だと感じます。(クリスマスの時期にもよく並ぶけどバカ高い…)洋菓子も和菓子も季節にちなんだ物を出していますが和菓子の方が季節感を大事にしている気がします。
2024/04/14 11:11
龍が如く8の絆イベントの写真
龍が如く8のプレイをしていたときの写真をUP。※会話ネタバレ有り戦闘する際にパーティのキャラとの絆(友好度的なこと)を上げると追撃してくれたり、合体技を繰り出したりと戦闘を有利に進められます。一緒に食事したり、会話イベントを聞いたり、有利になるからってのもあ
2024/04/13 11:05
初めてゲームの企画に携わった時の話
ゲーム会社にデザイナーとして入ったのですが、小さなソフトハウスだったので企画専門の人はおらず、プログラマー&デザイナー全員で考える感じでした。プログラマーさんは忙しい為、殆どはデザイナーさんの仕事。CGはともかく企画書の書き方なんて学校でも教えてくれなかっ
2024/04/12 10:53
素麺を茹でる裏技で失敗した話
去年か一昨年か忘れましたが、SNSでバズった「素麺は茹でない」という裏技を試した所、大変美味しくない素麺が出来てしまいました。鍋に湯を沸かして素麺を入れて再び沸騰したら(多分10秒くらい)火を止めて蓋をして5分放置してザルにあげてぬめりを取って仕上げるというも
2024/04/11 11:09
女好きなのに女性蔑視が酷い社長の話
悪い方の意味で記憶に残っている若い頃に出会ったゲーム会社の社長。その社長も27か28歳と若かったのですが、周りには居ないタイプの人でした。女性関係の下ネタが好きでダルい絡みが多く、センシティブな内容も昼間からバンバンするし、親しい友人とでも話さないような事聞
2024/04/10 11:12
母の作るミートソースの味
子供の頃、ドのつく田舎に住んでいたので外食や買い食いってはほぼ出来なくて、家で出されるものが食事の全てでした。家族で出掛ける外食も蕎麦やうどんといった父が好きな場所が多かったし、家で出されるものも肉より魚類、煮物系が多かったです。たまにハンバーグやスパゲ
2024/04/09 10:52
半熟卵の剥き方の裏技
添えるだけでワンランクUPする半熟卵。麺類、ご飯もの、角煮など何にでも合うし見た目も美味しそうに見えます。時間を計って茹でるのですが、卵の大きさや気温などで微妙に仕上がりが変わります。何よりも黄身がトロトロな半熟卵は剥くのが難しく、半分に切るのも至難の技で
2024/04/08 11:02
冷凍食品が思った以上に高くて驚いた話
昔、学生時代に親に弁当を作って貰っていました。当たり前の事だと思って感謝の言葉も述べなかったのをずっと悔やんでいます。実家は本当に田舎でファミレスもファストフードもコンビニすら無い場所でしたから、買い食いでハンバーガーやファミチキ食べるなんて事も無かった
2024/04/07 11:07
龍が如く8を終えてFF7REVERSEへ
龍が如く8でまだまだやりたい事はあるのですが、一旦切り上げて「FF7REVERSE」をやることにしました。龍が如く8のスジモン全然終わってないです。スジモンは言わずもがなポ◯モンをオマージュしたミニゲーム。戦った相手を誘ってスジモンマスターと戦っていくわけですが、集
2024/04/06 10:51
「ブログリーダー」を活用して、takahiroさんをフォローしませんか?