土曜日は畑の雑草を抜いて 燃えるゴミとして持ち帰ったんだけど ふとこれって持ち帰るより 畑で肥料になるのでは?と思い 調べてみたらコンポストでできると! 更にこんなやり方まで見つけ
1996年5月23日生まれの18才ビーグルの日常や飼い主の趣味の手芸のことを紹介しています。
平成26年6月17日永眠しました。 これからはブラウンの思い出を綴っていきたいと思います。
土曜日は畑の雑草を抜いて 燃えるゴミとして持ち帰ったんだけど ふとこれって持ち帰るより 畑で肥料になるのでは?と思い 調べてみたらコンポストでできると! 更にこんなやり方まで見つけ
この間の日曜日に植えた枝豆と芽キャベツ 早々に発芽しまして… ピントが合っていませんが… 枝豆5日ぐらいで発芽しました! 芽キャベツも同じく5日で発芽! 梅雨入り前に畑に植えようか?
朝早くから畑に行って来ました。 これから雨が降るのでね☔ まあ雑草がすごいので 雑草を抜き ジャガイモ🥔を少し掘ってみて まだ早いようなので 来週の水曜日当たりを目安に掘ろうかな?
今週水曜日 中高の友人からお誘いがあり 表参道に行ってきました。 スマホに交通系カードを入れているので スマホで乗って表参道で降りようとしたら スマホが反応せず まさかの出られないという事件が! 窓口
水曜日は朝早くからファミリー農園に行ってきました。 一週間ぶりに行きましたが 大根はここまで大きくなってきたので 一本抜いてきました。 ミニトマトも色づき始め ジャガイモも試し堀してみたら
ミシンが修理から戻ってこないので 職業用ミシンを自分で頑張って 使えるよう調整しました。 よく見たら針が反対でしたwww でも糸調子がまだイマイチだけど 糸が見えないぶんには問題がないので
ダイソーでこんな物を見つけました。 手軽で簡単なんて書かれると 買ってしまいますwww 昨日種を植えました😊 七日で発芽とありましたので 楽しみです。 順調にそだったら畑に植える予定
主人が急遽休みになり お墓参りに行きました。 お墓参りが終わり つつじの季節なので ここから少し走ったところにある 八方ヶ原まで足を延ばして見に行ってきました。 雨だったの
昨日は朝から色々動き回り 午後は新しい委託先に行き 契約を交わしてきました(^-^) ギャラリーAGITO バスで行ったのですが まずバスが遅れてきて 更に初めてのところだったので 道に迷い
昨日遊星さんから空芯菜の種を頂きました😊 この種やオクラなどを蒔くため 土作りをするため 畑に行くと大根が顔を出していました! よーく見ると齧られた後が! 抜いてきました! これは葉
日曜日元同僚と 成城コルティで待ち合わせして ワークショップをしてきました✨ その前にランチをして 近況報告! ランチは成城コルティのいしなべやハンバーグの ハンバーグランチ 奥
いま委託販売をしているのは 浅草ノイチハ 道の駅 そして来月から新しく 世田谷区で委託販売をします。 ギャラリーアギト こちらは我が家からバスで通えるので 納品なども自分でできま
そういえばミシンが壊れたんですが 修理をしようと思い蛇の目ミシンに電話したんですよ。 私も昔ミシンやにいたのでわかりますが 電話がかかってくると 確認事項で聞くことがあるんですが 今回
昨日は浅草ノイチハさんで ワークショップをしました。 結果ワークショップにはお客様が 来ませんでした(T_T) お客様は何組も来たんだけど ワークショップのお客様はいないという… で
昨日からゴールデンウィーク後半 今年はどこにもいかず 本日浅草ノイチハさんでワークショップを するに当たり準備をしていました😊 ハギレを用意してと ふとパイピングハサミを 見て、こ
この間の水曜日 畑に行く時 そうだ!佐藤錦そろそろかな? と思い見てきました! 写真がブレていますが まだちょっと早いのに 鳥はついばんでいますね(笑) そして美味しくなかったので
忙しかった月末の水曜日 毎週朝一は整形外科で理学療法士の先生のリハビリに行き 帰りに郵便局へ いったん家に帰ってきてお昼からはマシンピラティス この間主人に銀行に行ってもらうように指示し お
今日からノイチハMother'sdayが始まります♥ 私も委託販売していますので お近くにお寄りの際は ノイチハさんにお寄りください(^-^) 素敵に並べて頂きました✨
5月5日こどもの日に 委託販売でお世話になっている ノイチハさんで ワークショップをやります。 私は左上の ハギレでアクセサリー作りを やりますのでぜひ遊びに来てください😊
久しぶりに畑に行ってきました。 ジャガイモはもう少しで花が咲きそうなぐらい 成長していました。 小松菜はお花が咲いていました。 この間植えたミニトマトとバジル しっかり根付いていまし
こんばんは😊 本日無事60歳になりました✨ 今は亡き母が亡父のふるさとで私を産んでくれました。 その時に出来た傷で脳にダメージが出来 夜中にひきつけをおこし薬も欠かせませんでした。 小学生の
前にも書きましたが ↑こちらの店内イベントに出店するにあたり いろいろと作っています。 母の日のプレゼントに 購入していただけるか不安 やっぱりこういうの手作り作品より お
土曜日 畑から帰ってきたら ポストに不在票が入っていたので すぐに再配達の手配 午後になりピンポーンとインターフォンの音 はーい ピンポーン はーいお待ちください~ ドアをどんどん
毎年開催されている 世田谷園芸に初めて行ってきました! 培養土を購入し ミニトマトとバジルを購入 また園芸教室でこちらを作ってきました! 結構立派でしょう♥ これで1000円ってお得でし
今日は同僚と2時間休をとり 元同僚とお茶をしてきました。 まだ仕事をやめて20日ぐらいなのですが お互いに言いたいことが貯まっていてw 楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。 お茶
今月はやることが多くて疲れています。 昨日はリハビリの後 歯科検診 そしてマシンピラティスの予約をしていたのですが マシンピラティスはキャンセルしてしまいました。 その代わり
土曜日 みょうがに腐葉土をまきに行きました。 ジャガイモはだいぶ育ってきました! また二十日大根やグリーンミックスも 小松菜は虫に殺られていたので 自然由来のこちらの商品を使いました
こちらのイベントに出店するにあたり 今お母さんって何を貰ったら喜ぶのかな? なんてことを思いながら YouTubeを見ていて こんなものも面白そうねとこちらの動画を参照に作ってみました。
この間大量に切ったハギレを発泡スチロールに 貼り付けました。 生地はパイピングはさみで切っています。 左側の青がメイン 右はピンク系で作りました。 この丸で囲ってある生地で 左側
昨日は甲状腺機能低下症の定期検診へ行ってきました。 血液検査をして呼ばれると すぐさま問題なしとのこと^^ そして先生から話がありますと! 何だろうと身構えていると 健康診断は会社でしてい
小物とか作った物のハギレがたんまりあります。 この間作ったブローチはおかげさまで 売れました♥ まだまだハギレが大量にあるので 土日曜日ははぎれを□く切ってました(笑) 実際はこれの
昨日は荷物を出しに行くついでに ファミリー農園に行ってきました。 作業している方もいましたが 私は畑の状態だけを見てきました。 ジャガイモはだいぶ育ってきました! 二十日大根もそろそ
昔セゾンカードの永久不滅ポイントを使い 炊飯器に交換したことがありました。 もう本当に昔過ぎて この炊飯器が調子悪くて 1年前から買い替えを検討していたのですが とうとう新しい炊飯器を購入し
Facebookで仲良くしていただいている方にお願いして スヌーピーのバッグを作っていただきました。 自分で作るのもいいけど 作ってもらうって経験したことがなかったので これはキャリーケ
下北沢のオアジスブランさんを 4月末で卒業するのと入れ替わりに 4月から千葉県の道の駅で 委託販売を開始します。 委託販売先を自分の目で見ていないので どんなところかわからな
職業用ミシンが壊れる前のお話です。 壊れたまま何もしていません。 職業用ミシンをもらい 使っているのですが手元が、暗い どうにかならないかなと 思っていたら楽天市場でこんなものを
仙川の桜を見た後 畑に行き リボベジ小松菜と豆苗を植え またみょうがやゆりの根 ヤーコンとしょうが 大根を植えました。 ジャガイモは葉っぱがでてきて あと雑草が多かったので 雑草も
今日は朝から出かけていて その帰り道成城にある 東宝撮影所に寄り 桜を見ようと言うことになり 向かっていると 元同僚からLINEが入り 東宝撮影所の桜の写真が送られて来て 私たちも
インスタからMessageをもらいこちらのイベントに 出店させて頂くこととなりました。 畳縁アクセサリーやポーチを出店致します。 お近くにお寄りの際はぜひ遊びにいらしてください😊
雨の中 自衛隊の中の桜を見に行ってきました✨ 会う自衛隊員さん皆様挨拶してくださり 写真も撮って大丈夫ですよと 声をかけて下さり どこをどう見て回ったら良いかの質問にも 優しく教え
ハギレがたくさん溜まるんですよ! 捨てれば良いのに何かに使えると 思うと捨てられません。 やっとそのハギレを少しだけ消費しました✨ 2センチ四方に切ったハギレを 半球の発泡スチロールに
いつも通り 朝整形外科に行き待っていると 受付の子が話しかけてきて このかばんのこの子かわいいですよね! ってビーグルのほうを指さし 私ビーグル飼っているので^^って そりゃビーグル飼っていな
またまたパンダのアコーディオン財布 ご注文いただきました! この柄って同じ柄が出ないから 二度と同じものはできないのですよ^^ アコーディオン財布はとても使いやすく 中身も見えやす
小松菜の茎を育てて早4週間 この子達を土に植え換えました。 来週の土曜日あたりに農園に本植え予定です✨ そしてこの子達のあとに育てていた子達 はペットボトル栽培に切り替えました! 先ほ
昨日お仕事終わりに 下北沢のオアジスブランさんに 行ってきました。 4月末で終了致しますと報告。 畑を始めたのって言ったら 私もやってみたいです😆って 話が盛り上がり 売上の領収書切りま
世田谷美術館にて世田谷区民展を 本日まで開催していて 仕事の知り合いがステンドグラスで 出展しているとのことで 同僚と本日行ってきました。 すごくないですか? ビーグルに見えるのは
先週の土曜日から 有休消化も入れて 6連休 この間会社ではいろんなことがあり 同僚からラインで報告がありました! 4月からの体制が不安なhiromi426です。 6連休最終日はウェルシアに行
ノイチハさんへ納品しました。 パンダのアコーディオン財布とともに送ったのは ファスナー付きシュシュと ハートのメガネケース ファスナー付きシュシュはスポーツをやる方にも お勧めです。
今日の東京地方 雪が降りました! それもかなりの雪で ピラティスに行こうと思っていたのですが キャンセルしてしまいました。 ファミリー農園の横にある 無人販売で購入したゆずで ゆずジャム
先日貰った職業用ミシンが調子悪い(´;ω;`) 糸が切れるんです! 何度も糸をかけ直したり 下糸もかけ直したりと 思いつくことはやったのですが 釜にもしかしたら傷がついているかもと コメントく
日光を後にして 高速に乗り向かうは道の駅五霞 しばらくぶりに行ったら お店の中のが変わっていて とても見やすくなっていました! ここではおやつをたんまりと買い込み しばらく車の中で休憩。
昨日近くのペットショップに ビーグルの子がいました。 とても元気で跳ね回ったり ベッドをぶん投げたりと 見ているだけで育てるのが無理だと 諦めました(笑) 3月15日土曜日に
ノイチハさんで開催されているイベントは 本日最終日です。 浅草からすぐなので 行かれる方はノイチハさんまで足を延ばしてくださいね^^ オーダーいただいたパンダのアコーディオン財布 もう一つ
オーダー頂いたパンダのアコーディオン財布 完成しました! 1つで良いのに2つ作りました!www 先方に写真を送り余ったのは委託販売しようかな? 火曜日にもらった風邪は ひどくもならず悪く
とうとう風邪を引いてしまいました。 去年の2月に喉が痛くなり 咳き込みましたが その時は風邪とは違い でも原因がわからなかったんですが 今回は間違いなく風邪。 職場でうつされました!
日曜日の午後 ファミリー農園にてジャガイモの植え付けをしてきました。 農園に着いたら誰も作業していなくて ひとりでしばらく格闘していたら 担当のお姉さんが来て しっかりワンツ
ソーセージワークショップの帰り バスに乗り自由が丘へ 昨日は近くの学校の卒業式 だったらしく コミュニティバスは大混雑 次のバス停で待っていた人は乗れませんでした! 自由が丘につき バス
昨日は自由が丘でソーセージのワークショップがあるとのことで 待ち合わせを自由が丘にしたら 実際はそこからバスで世田谷区の自宅でのワークショップということで だったら自宅からバスに乗っ
やっと確定申告の書類を出してきました! 医療費控除があるので 毎年やっているのですが 毎年何かしら仕様が変わりますね! 税務署も試行錯誤しているのでしょうが 医療費控除は 夫婦合算なの
ノイチハさんで 昨日インスタ配信がありまして 店頭イベント出店者の作品紹介が ありました。 いつもは夕飯時なので見れないのですが 昨日は主人が遅かったので 最初から見ることが出来ま
いつもは午前中に行くマシンピラティス そうするといつも同じコースになるので たまには違うコースを予約 下半身を鍛えるコースだったんですが めちゃくちゃ筋肉がないので マシンを使っての足の
昨日からふるふる言われていた東京の雪ですが 降ったけど結局は積もりませんでした。 ただね昨日の帰りなんですが 世田谷線が事故でしばらく運転見合わせのため バスが激混み! そして道も動かず
会社に行くときたまにハンカチを忘れるんです。 なので机に予備のハンカチを入れているんですが それもなくなるときがあるんですよ! お昼歯を磨くとき口を拭くものがないんですよね! そんな時こちらの
ノイチハさんに納品しました。 おととい黒猫さんに荷物を持っていったら 東京マラソンなので荷物の遅延がありますと言われ そっか!浅草も東京マラソンの影響があるのね~ こっちは23区でも西の端なの
今日午後からファミリー農園の説明会へ 行ってきました。 道具の使い方や畝の作り方 マルチや防草シートなどの使い方や 水道の使い方と今の時期植えたらいい 野菜の説明など受けてきました。 説明
YouTubeでこんなものを見つけてついついできるかな? って始めたhiromi426です。 今ここまで成長しました。 私のことだから途中で飽きてできなかったら嫌だったので ここまで成長させ
仕事帰り バスに乗って三月から借りるファミリー農園を見てきました。 水道の横の区画が借りる場所です。 なかなか大きいでしょう! 3m×5mの広さなので何を植えましょうかね? 帰り道
やっぱりこっちのほうが作りやすい アコーディオン財布 ポケットも一個多いので お札と小銭を分けて入れられるし カードもクレカと診察券と分けれるので便利です。
マシンピラティスを習い始めて1か月が過ぎましたが 全然体重が変わりませんw マシンピラティスに行くと 靴を脱いで黒い袋に靴を入れるんですが ただのバカでかい袋なので入れにくいのです。 ロッ
前に作った こちらの財布の作り方とは別の作り方を見つけたので 作ってみました。 こちらの方が作業工程は少ないので簡単に作れそうと思ったんです。 実際すぐに作ることが
先月健康診断をして 結果が来たんですけどね いつもはA判定なので 今回も問題ないと思っていたんですが まさかのB判定 たった1項目 それもたった3数値がオーバーしただけで B判定って
今回久しぶりにノイチハさんのイベントに出店いたします。 何度か応募していたんだけど イベントの倍率がすごいの! なかなか当たらないのですよ。 でも今回無事に出店できるのでいろいろと縫い縫いを頑
今までは家庭用ミシンを使って 小物を作っていたのですが 先日もらった職業用ミシンを 使い始めました。 まずは糸調子などを見て大丈夫 縫い始めましたら下糸がなくなり ネットでミシンの説明
今日買い物をしに 埼玉県へ その道すがら見えた 舟和工場直売店の文字 舟和工場直売所 定番の芋ようかんとくず餅を買いました。 こちらの店舗は カフェが併設されていて
委託販売先で人気の猫ポーチ 委託先の在庫がなくなったので作りました。 前回作ったこちらも一緒に納品します。 シーチング 生地 インクジェット リアル トイプードル 三毛猫 柴犬
猫バックのⅯサイズを作りました。 ポーチよりは大き目だけど スマホとミニウォレットとハンカチを入れて ちょっとそこまでぐらいの大きさです。 こういう左右対称の生地って柄が中
またまたスリムなメガネケースを作りました。 この生地変わっていてかわいい柄ですよね^^ 裏はメガネ拭きが付いているので レンズに傷がつきにくく またスリムなので持ち運びも 場所も取りませ
やっとやっと 区の農園が当たりました! いつも応募していたところは なかなか当選しなかったのですが 今回は出来立ての農園なので 絶対に当たるだろうと確信して応募しましたら 見事に当選いた
さていつもは行かないイオンに 生地を買いに行きました。 場所的には文明堂と天乃屋のすぐそば 道路の反対側にあるんですが 今回はどうしても 無地の生地が欲しかったんです。 そしてイオンのカ
去年委託販売でお世話になっていた お店の方から ミシンいらないと言われ いりませんと即答したのですが 職業用ミシンときき すぐさま入りますと即答した話 盆栽教室での出来事 やっと2月1日
久しぶりに文明堂&天乃屋に行ってきました✨ 文明堂はすごく混んでいたのですが それもそのはず この日はお買い上げ金額が2500円以上買うと 500円のクーポンがもらえる日なんですね! Lucky(
今年に入ってからへび柄の財布が欲しいなと 楽天を見つつ お値段お手頃なものを探していました。 ◎【ギフト対応無料】開運 本革白ヘビラウンドウォレット[白蛇 財布 ラウンドファスナー 長財布 メンズ
モヤモヤ イライラ これって普通なの? 金曜日仕事も落ち着き 2時間休を取り帰ろうと スマホを取り出し バスの時間を調べようとすると 同僚が私のスマホ画面を見て ワンちゃんか
先日ホットペッパーグルメから お知らせが来ていて 今月末まで使えるクーポンが 1000ポイントプレゼントされていまして これは使わなければもったいないと ホットペッパーグルメで焼肉屋を
YouTubeを見ていると作りたくなるものがたくさん出てきます。 お勧め動画で上がってきたこちらのYouTubeを見て スリムメガネを作りました。 裏地にはダイソーで購入したメガネ拭きを使用し
Facebookで見かけた 端切れで作れるポーチ リップクリーム入れたり 小銭やお札も入り 指輪やネックレスなど入れて持ち歩いても 良さそうです。
2年ほど前から作りたかった 瓶の針刺し やっと作る気になり 出来ました。 下にはクリップを入れました。 なんでなかなかやる気が起きなかったのか? すっごい簡単に出来ました!
主人のお友達から ワイナリーが作ったお酒を頂きました😊 ワイナリーがワインを作れない暇な期間に少量だけ作る日本酒ということです。 巷では高値で取引をされているそうですよ! ワインボトルに日本酒
昨日から始めた習い事 それは マシンピラティスです! 去年転んだころから 何か運動をしなければ このままどんどんと筋力が弱り 歩けなくなるのではないかと心配し スポーツジムに通うかどう
こちらのYouTubeを見て作りたくなり 作ってみました。 カードと現金をちょっと入れておくのにいい大きさかなと思いまして 一個作ったんだけど 生地がしっかりしていてひっくり返すのが大変で 納
委託販売先で人気の猫ポーチ 売り切れたので追加で作りました。 この間トマトで購入した生地の色違いを使ってみました。 こうやって形になるとますますかわいいでしょう♡ この間購入した生地でおそろ
今日は新しい美容室へ行ってきました。 今までの所に少し疑問を持って この間通った美容室でヘナをしていると 書いてありネットで調べると ネット予約が出来るので 初めてやってもらいました
今日健康診断を受けるために 神保町まで足を運びました! 身長や体重は去年とほぼ変わらず ただ腹部周りが… 太りました?と聞かれましたよwww ええ太りましたと答えましたwww でもねこれでも
前に委託していたところから これと同じの作れますかと 打診があったのが 去年の10月頃だったかな? そしてこれなら出来ますよと 2枚の写真を送ったけど その後音沙汰がなかったので
以前手帳ケースを作った生地で メガネケースを作りました。 裏地はセリアさんの メガネ拭きを使用しました。 20cmのはぎれがあれば簡単にできます。 裏地がメガネ拭きなので そのまま入れても
納品用に数寄屋袋を作りました。 それぞれ蓋の部分にかわいいチャームをワンポイントでつけました。 この達磨さんかわいいのでもうちょっと買っておけばよかったな。 招き猫のチャームもかわいい
去年ダイソーで蜜ろうを見つけたので買っておいたんです。 いつも買うと満足して作るのを忘れるんですけどw 今回は忘れずにちゃんと作りましたよ~ リバティライフ 蜜蝋 未精製 ミツロウ ビーズワ
昨日は多摩川駅前にあるせせらぎにて 日本刺繡の先生が出店するというので 友達と出かけてきました。 まったく写真を撮らなかったので文字が多めになります。 二子玉川のバスロータリーに11時待ち合
YouTubeを参考にこちらのポケットティッシュケースを作りました。 ポケットティッシュが三個入るんです。 これから花粉症の時期に入りティッシュが必要になるので こういうのが需要ある
「ブログリーダー」を活用して、hiromi426さんをフォローしませんか?
土曜日は畑の雑草を抜いて 燃えるゴミとして持ち帰ったんだけど ふとこれって持ち帰るより 畑で肥料になるのでは?と思い 調べてみたらコンポストでできると! 更にこんなやり方まで見つけ
この間の日曜日に植えた枝豆と芽キャベツ 早々に発芽しまして… ピントが合っていませんが… 枝豆5日ぐらいで発芽しました! 芽キャベツも同じく5日で発芽! 梅雨入り前に畑に植えようか?
朝早くから畑に行って来ました。 これから雨が降るのでね☔ まあ雑草がすごいので 雑草を抜き ジャガイモ🥔を少し掘ってみて まだ早いようなので 来週の水曜日当たりを目安に掘ろうかな?
今週水曜日 中高の友人からお誘いがあり 表参道に行ってきました。 スマホに交通系カードを入れているので スマホで乗って表参道で降りようとしたら スマホが反応せず まさかの出られないという事件が! 窓口
水曜日は朝早くからファミリー農園に行ってきました。 一週間ぶりに行きましたが 大根はここまで大きくなってきたので 一本抜いてきました。 ミニトマトも色づき始め ジャガイモも試し堀してみたら
ミシンが修理から戻ってこないので 職業用ミシンを自分で頑張って 使えるよう調整しました。 よく見たら針が反対でしたwww でも糸調子がまだイマイチだけど 糸が見えないぶんには問題がないので
ダイソーでこんな物を見つけました。 手軽で簡単なんて書かれると 買ってしまいますwww 昨日種を植えました😊 七日で発芽とありましたので 楽しみです。 順調にそだったら畑に植える予定
主人が急遽休みになり お墓参りに行きました。 お墓参りが終わり つつじの季節なので ここから少し走ったところにある 八方ヶ原まで足を延ばして見に行ってきました。 雨だったの
昨日は朝から色々動き回り 午後は新しい委託先に行き 契約を交わしてきました(^-^) ギャラリーAGITO バスで行ったのですが まずバスが遅れてきて 更に初めてのところだったので 道に迷い
昨日遊星さんから空芯菜の種を頂きました😊 この種やオクラなどを蒔くため 土作りをするため 畑に行くと大根が顔を出していました! よーく見ると齧られた後が! 抜いてきました! これは葉
日曜日元同僚と 成城コルティで待ち合わせして ワークショップをしてきました✨ その前にランチをして 近況報告! ランチは成城コルティのいしなべやハンバーグの ハンバーグランチ 奥
いま委託販売をしているのは 浅草ノイチハ 道の駅 そして来月から新しく 世田谷区で委託販売をします。 ギャラリーアギト こちらは我が家からバスで通えるので 納品なども自分でできま
そういえばミシンが壊れたんですが 修理をしようと思い蛇の目ミシンに電話したんですよ。 私も昔ミシンやにいたのでわかりますが 電話がかかってくると 確認事項で聞くことがあるんですが 今回
昨日は浅草ノイチハさんで ワークショップをしました。 結果ワークショップにはお客様が 来ませんでした(T_T) お客様は何組も来たんだけど ワークショップのお客様はいないという… で
昨日からゴールデンウィーク後半 今年はどこにもいかず 本日浅草ノイチハさんでワークショップを するに当たり準備をしていました😊 ハギレを用意してと ふとパイピングハサミを 見て、こ
この間の水曜日 畑に行く時 そうだ!佐藤錦そろそろかな? と思い見てきました! 写真がブレていますが まだちょっと早いのに 鳥はついばんでいますね(笑) そして美味しくなかったので
忙しかった月末の水曜日 毎週朝一は整形外科で理学療法士の先生のリハビリに行き 帰りに郵便局へ いったん家に帰ってきてお昼からはマシンピラティス この間主人に銀行に行ってもらうように指示し お
今日からノイチハMother'sdayが始まります♥ 私も委託販売していますので お近くにお寄りの際は ノイチハさんにお寄りください(^-^) 素敵に並べて頂きました✨
5月5日こどもの日に 委託販売でお世話になっている ノイチハさんで ワークショップをやります。 私は左上の ハギレでアクセサリー作りを やりますのでぜひ遊びに来てください😊
久しぶりに畑に行ってきました。 ジャガイモはもう少しで花が咲きそうなぐらい 成長していました。 小松菜はお花が咲いていました。 この間植えたミニトマトとバジル しっかり根付いていまし
昨日ニュースで電気代の値上がりの話をしていたけど それだけではなく食料品も値上がりしているので 飲食店の人は大変だと思う。 この間の日曜日 車の車検の相談でディーラーに行ってきたんだけど
5月25日土曜日 世田谷区烏山のカラスヤマ手作り市に ふんどしパンツをもってマルシェに出店します。 日本刺繍の先生から誘われ1日だけ私はお手伝いに伺いますが ふんどしパンツは2
本日は三軒茶屋にある生活工房にて 和裁のワークショップに行ってきました。 前回の袱紗に比べたら縫う場所が短いので サクサク作ることができました。 時間内に3個作りました。 さ
GW中に裁断してちまちまとキルト芯貼ったり 裏布を縫ったりとかしていて やっと出来上がりました~ こちらFacebookに投稿したら5個売れました! イベントをやるよりFacebookに投稿した方が売れるんじゃ
イベント告知をフェイスブックでしたら ティッシュケースが売れました! 右上の柄一目ぼれして購入してくださったんだけど そのほかにも4点ご購入してもらいました。 26日から新潟県長岡市山古
畳のヘリでがま口を作りました。 これは縫わなくてもできるので簡単です^^ SDカード入れたり印鑑入れたり 指輪やネックレスなどのアクセサリーを入れたりと 用途は多様です。 こちらも〇△□イベ
モラタメさんでマウスウォッシュが出ていたので 試しました。 前に楽天さんで購入していたのもよかったのですが お高いのでしばらく使っていなかったんです。 市販のものを使おうと思っても どれを使
GWは100均で散財したhiromi426ですw こういうものを作るのに100均って便利なんですよ~ こちらは100均のクルミボタンをつかって 畳ヘリチャームを作りました。 アンブレラマーカーとしてもお使い
こちらはセリアにて見つけたチャームです。 かわいいのがたくさんありすぎて どれにしようと厳選したのに 買いすぎてしまった感がありますねw カニ缶を付けたのでファスナーチャームにしたり またシリコンゴ
〇△□イベントに出す三角として テトラポーチを作りました。 畳のヘリで今回はまとめましたよ^^ あともう少しアンブレラマーカーとブローチをクルミボタンで作ろうと思います。
〇△□イベントの今回は□として 畳ヘリでティッシュケースを作りました。 Ⅾ缶を付けたので鞄にも下げられるようにしました。
GW前半最終日は結局 がま口の裁断で終わりました。 表面13個分 裏面14個分カット 肩がカチコチ目は痛くなり 接着芯とキルト芯もカットしないといけないのですが もうそんな気力もなく
四角い布を組み合わせて作る がま口を作りました。 これだと小さめなパネル生地も 消費できると思ったのでね。 しかし私にはまだ早かった! どう見ても歪んでいる! 右と左の高さが0.5mm違っ
昨日はタイヤ交換に行ったあと 久しぶりに浅草橋に連れて行ってもらい パーツを買ったんですが あとからメルカリ見たら こちらの方が種類もあり 値段も安かったと言う事に気が付きました! 今は交
〇△□って何ぞやとお思いでしょう? 一月にアニマル&もふもふ展でイベントをした ノイチハさんで5月に〇△□展を開催されるので 応募しました。 こちらのイベント結構人気でいつも申し込んでは玉砕して
私本日また一つ年を取りました。 年々年を取るのが早く感じるのはなぜでしょうか? すっかり老後を見据えないといけないのに 今の日本の老後って テレビで見ると悲しくなってきますよね? い
ブレンディ 久しぶりのモラタメレポートです。 試せるでブレンディがあったんです。 いつもはドリップコーヒーを使っているんですが こういうポーションタイプって使ったことがなかったんです。
久しぶりに下北沢の委託先 オアジスブランさんに行ってきました✨ 何点か売れていました(^-^) こちらの委託先は売れると どんな方が購入していったのか メモに残してくれているので とて
去年から事務所の人数が10人ほど増えて ワンフロアに30人! 雨の日に傘を探すのが大変になってきたんですよ。 そこでアンブレラマーカーなるものを作りました。 SNSでリールが上がってきてとても簡
昨日は三軒茶屋にある 生活工房さんで 袱紗作りのワークショップに参加してきました。 講師は七彩庵のなな先生。 以前も日本刺繍のワークショップに 参加させていただき 今回は和裁の基本運