メインカテゴリーを選択しなおす
【生絞り自販機IJOOZ】さっぱりおいしいオレンジジュース【岐阜県羽島市】
ネットで見つけたオレンジジュースの自販機「IJOOZ(アイジュース)」。生絞りでフレッシュなオレンジジュースが楽しめるということで、最近巷で流行ってきました。なんとこの自販機が、ちょうど出かけた岐阜県羽島市に設置されているとの情報をゲット!
(。✪ 。 ✪。) 【岐阜プチ旅】 超おすすめランチは 【馬喰一代】
岐阜プチ旅超おすすめランチは 【馬喰一代】以前は…【飛騨牛一頭家 馬喰一代 岐阜神田】 に…夜行ったけど高級焼き肉なので ディナーは ”数万円” と高い。だけど、ランチは良い感じ (๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧今回は【飛騨牛一頭家 馬喰一代 県庁東】でランチ馬喰一代http://www.bakuroichidai.co.jp人気 馬喰ランチ 3,300円自家製豆冨 サラダ 飛騨牛にぎり 本日の牛タン 馬喰三種盛り 焼野菜盛り ご飯 味噌汁 デザートこの内容...
岐阜城跡で織田秀信時代のものとみられる庭園を備えた饗応(きょうおう)施設があった可能性を示す多数の丸い扁平(へんぺい)型の石や陶器の破片が発見された。 10日午前10時から現地説明会があるという。[読売新聞]...
下呂温泉足湯の里 ゆあみ屋で温玉プリン&ソフト【子連れ岐阜旅】
春の子連れ岐阜旅2024。 下呂温泉 山形屋に1泊してチェックアウトの手続きを済ませた後、「下呂温泉足湯の里 ゆあみ屋」へ温泉スイーツを食べに行きました。 山形屋はチェックアウト後も車を預けておくこ
【岐阜県の名産品】明方ハム 明宝ハムってなに?オススメの食べ方は?【岐阜県郡上市】
さいさいの親戚は岐阜県に住んでいて、お土産にプレスハムを買ってきてくれます。「明方(みょうがた)ハム」「明宝(めいほう)ハム」どちらも郡上市で作られている特産品です。この何年か「明宝ハム」だったのですが、今年はなんと「明方ハム」!しかも70
今回は岐阜県の 道の駅 平 成 について少し紹介です。 場所は岐阜県関市の山間に入った県道58号沿いに位置しております。 また名称にある平成という元号の時代はすでに過去のものとなってしまって
アフリカのタンガニーカ湖の魚(アクア・トト ぎふ)2024年2月3日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。うぉ~!うぉ~!の魚オヤジです。 今回は、岐阜県各務原市にあるアクア・トト ぎふの水族館から、 ア…
日時:令和6年4月26日 07時40分ごろ 住所:岐阜県中津川市瀬戸 状況:子熊1頭の目撃情報 現場:木曽川に架かる岐阜県道・長野県道6号中津川田立線の玉蔵大橋付近 ※北恵那鉄道の廃線跡、北恵那バス・玉蔵橋バス停、苗木城入口、上地神社、などがある ※クマも冬眠から目覚め、エサを求めて動き回る季節となりました。山菜取りや渓流釣りなどで山や川へ出かけた際には、クマと出会う可能性が高くなります。クマと出会わないた...
ぶなの森の芽吹きから新緑への移り変わりは、 地域性や時期的に大きく差がありますので、訪ね歩くには 時間がかかります。 また、天候にも左右されるため撮影には…
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 日本の車窓から、今回は樽見鉄道の旅です。私の地元、岐阜県の大垣駅から樽見駅まで37.5kmの区間を走る…
昨日の水芭蕉のデータ整理で、見逃していた「新緑のぶなの森」が 何枚か出てきました。 地図で種蔵に棚田があることを知り、どんな所か行って見ました。 田植えにはまだ早かったので、集落を散策しました。 のんびりした山里で一休みして、回りのぶな森をしばらく見ることに しました。 静かな集落と新緑のぶなの森で短い時間でしたが心…
2021年の4月の春の撮影旅行で岐阜県を訪れました。 春の岐阜県の旅は初めてです。芽吹きのぶなの森を求めての旅でしたが、 撮影ポイントが見つからず、地元の方に他に良い自然がないか訪ねたら 近く
2021年4月春の撮影旅行で訪れた岐阜県の北部は初めての旅でした。 ここでは、ぶなの森を目指していたのですが、思うような出会いが無く 他に撮影ポイントが無いか地元の方に伺ったら、近くの湿原(池ヶ原湿原) で水芭蕉が咲いていましたとの情報を教えて頂きました。 湿原へは、30分くらいで行けるところでした。 湿原の駐車場に到着して驚いた…
今日は道の駅 おばあちゃんの市・山岡 の紹介です。 場所は岐阜県恵那市を西から東に横切る岐阜県道33号沿いに位置しております。 この道の駅の特徴はとにかく当時※日本一であった巨大な木造水車
先日、知人からいただきましたこの、花…便りをみてひらめきました〜(*^^*)木製マドラーで作ったホワイトガーデンフェンスに3色のパステルチューリップとネモフィ…
老田屋製麺所 飛騨古川店の高山ラーメン 国道41号沿い道の駅内
春の子連れ岐阜旅2024! 旅の初日に食べたのが、国道41号沿い・道の駅アルプ飛騨古川内にある「老田屋製麺所 飛騨古川店」のラーメンです。 こちらのラーメン屋さんをプロデュースした「老田屋」は、創業
夏日の日曜日、岐阜県海津市にある木曽三川公園と千代保稲荷神社へ行ってきました。あまりの暑さに疲れました。 木曽三川公園の
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、私が住む岐阜県大垣市で撮影した大垣城と桜、郷土館の枝垂れ桜です。 大垣城と大垣藩初代藩主戸田氏…
日時:令和6年4月5日 17時00分ごろ 住所:岐阜県高山市漆垣内町 状況:クマ1頭の目撃情報 特徴:幼獣 現場:大八グラウンド付近 座標:36°08'49.0
今回は通称 おちょぼさん を紹介します。 これは千代保稲荷神社とその沿道沿いの100軒を超すお店などの門前町を総じて近隣ではそう呼ばれているものです。 場所は木曽三川の中の長良川と揖斐川に挟
地元のマイナーなスポットを紹介します。小倉公園の展望台から見えた美濃橋。 清流長良川に架かる美濃橋は、国内最古の近代吊り橋で、国指定重要文化財。数年前に修復工事が完了したので、キレイじゃ。 一度に渡れるのは50人。河原は、キャンパーたちの愛好地。景観が良く、無料開放されており、乗り入れ自由、トイレもあるからね。この時期はまだ人影少なげですが、GWのような連休は殺到。ハイシーズンにもなると、国際色豊か...
日時:令和6年4月3日 15時30分ごろ 住所:岐阜県下呂市森 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:下呂交流会館アクティブ付近 ※周辺に下呂温泉病院、上ヶ平サンビレッジ、下呂温泉合掌村、下呂温泉いでゆ朝市、下呂動物病院、下呂ふるさと歴史記念館、かえる神社などがある ------------------------ 日時:令和6年4月4日 11時30分ごろ 住所:下呂市森 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:下呂動...
日時:令和6年4月8日 正午ごろ 住所:岐阜県飛騨市古川町谷 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:成獣 現場:岐阜県道471号谷高山線 ※サン・スポーツランドふるかわ野球場の北側 ...
バイト仲間のおばちゃんに貰いました。ありがとう箱はこんな感じ 中はこんな感じ モチ自体が良い塩梅で甘くて美味しい中の栗あんも、最初栗で後からあんこの味もちゃんとして美味しいオススメです。ホームページで締めるhttps://lacreer.shop-pro.jp/
トロトロ泉質が最高!天然温泉の岐阜池田山麓にある「湯華の郷」
私の知る限り1,2位を争うトロトロの温泉が、ここ岐阜県揖斐郡の池田山のふもとにある湯華の郷なのだ、泉質良し、眺めは濃尾平野を一望できる露天風呂。おとなりの池田温泉は平日でも混み合いますが、こちらはいくらか空いていて穴場のような温泉です。
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
岐阜県・樽見の淡墨桜を鑑賞した後、大垣駅で途中下車してみました。帰りの樽見鉄道で一時間ほど満員の中で立ち続けでしたので疲れていましたが、駅前の案内板を見たら大垣城が近いので行ってみることに。(^-^) はるか昔、まだインターネットが無くパソコン通信の時代だったころ、東京・大阪間を車で特に用事もなく往復したことがありました。用事はないんですが、ゲームをしたんですね。東京・大阪を往復する間に、パソコン通信で連絡が取れた知らない女性何人と会うことが出来るか?というゲームでした。ゲームと言っても、私が考え出した遊びです。当時はwifiなんて便利なものがなかったから出先でのパソコン通信は一苦労でした。そして大垣では、ファミレスで一人の女性と会うことが出来ました。その日は、滋賀からの帰りで道路渋滞にはまり一時間近く遅...大垣城に寄ってみました
岐阜県樽見、根尾谷の淡墨桜(うすずみざくら)を見てきました。樹齢1500年以上というサクラがどんなものなのか、見たくて見たくて前夜から興奮していました。(^-^)日本三大桜に選ばれている有名桜です。ちなみに、日本三大桜とは、福島県の三春の滝桜、山梨の山高神大桜、そして、ここ岐阜・根尾谷薄墨桜です。名古屋駅から電車で1時間半、JRと樽見鉄道を乗り継いでいきます。大垣から乗る樽見鉄道は、一両電車!この手の電車は恵那市の明智鉄道で乗ったことがありますが、あちらはたしか2両だった。('ω')土曜日だったので・・・薄墨桜目当ての観光客でイモ混みでしたよ。(-"-)掴む吊革さえ足りないほどの混みよう。しかも、かなり揺れる。このまま一時間、立ちっぱなし?たぶん、樽見鉄道もこんなことは年に一度しかないのだろう。ところが、...樹齢1500年の淡墨桜、圧巻!
ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。岐阜県本巣市の根尾谷には、推定樹齢1500年の巨木で淡墨桜があります。 淡墨桜と雪の能郷白山連峰 淡墨…
岐阜市畜産センター公園 クマ出没目撃情報 [2024.4.5]
日時:令和6年4月3日 07時30分ごろ 住所:岐阜県岐阜市椿洞 状況:ツキノワグマと思われる動物1頭の目撃情報 現場:岐阜市畜産センター公園付近の路上 ...
岐阜県・下呂温泉 2024.3.28~29先週は10数年ぶりに岐阜県の下呂温泉に行ってきましたo(*^▽^*)o~♪ 平日だし空いているかと思っていたら下…
中国の揚子江と雲南省の魚(アクア・トト ぎふ)2024年1月8日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。うぉ~!うぉ~!の魚オヤジです。 今回は、岐阜県各務原市にあるアクア・トト ぎふの水族館から、 中…
岐阜県は標高の高い山が有名ですが、低山もたくさんあります。今回は数ある人気の低山の中から、標高約1,000mの池田山に登ってきました。時間にして約4時間になりますが、その日の体調によっては車である程度まで登ったところからのスタートもできるので、初心者にもピッタリの山です。
大垣ミッドナイト競輪 最終日!前半は本放送 後半はニコ生に出演します
ハワイ州観光局「ハワイスペシャリスト」フリーアナウンサー/タレント・伊藤嘉奈子です。YouTubeやってます!チャンネル登録してね大垣ミッドナイト競輪本日最終…
全国的に有名になった岐阜県岐南町の町長(←正しくは元町長)。取材した新聞記者が、この町長の言葉として、これを紹介していた。 「嫌なら言ってくれればよかったのに…
日時:令和6年3月10日 17時35分ごろ 住所:岐阜県関市志津野 状況:クマの目撃情報 現場:東海環状自動車道の富加関インター付近 ※周辺に富加町、津保川、岐阜県道58号関金山線、稲荷神社、東香寺、トーシンゴルフクラブセントラルコースなどがある ...
来週、大垣競輪CS中継&ニコ生にアシスタントとして出演します
ハワイ州観光局「ハワイスペシャリスト」フリーアナウンサー/タレント・伊藤嘉奈子です。YouTubeやってます!チャンネル登録してね3/26(火)・27(水)・…
日時:令和6年3月8日 18時00分ごろ 住所:岐阜県恵那市中野方町1区 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:岐阜県道68号恵那白川線沿い(不動の滝直売所付近) 座標:35°29'58.3
長良川河口の生きもの(アクア・トト ぎふ)2023年9月9日、2024年1月8日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。うぉ~!うぉ~!の魚オヤジです。 今回は、岐阜県各務原市にあるアクア・トト ぎふの水族館から、 長…