メインカテゴリーを選択しなおす
#早期リタイア
INポイントが発生します。あなたのブログに「#早期リタイア」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
なぜ人は歳をとるほど「孤独」を欲するか?~FIREに向く性格は後天的に育つ
歳を重ねるほどに、「孤独」・・いわゆる「ひとり時間」が心地よくなってきました。 この感覚には、同世代の友人たちも大いに共感してくれます。 学生時代から社会人初期にかけての僕は、むしろ「群れるのが好きなタイプ」でした。 予定が埋まっていないと不安で、飲み会や遊び、旅行も、できる限り...
2025/05/12 23:46
早期リタイア
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
また米買ったけど、もっと安くなるかな?
本日は2025年5月12日(月)。 米5kg買った。 夕方のニュースでは、米の値段が若干下がったと速報で言ってた。 それでも米5kg、税抜き価格で約4200円とのことだった。 さて、我が家は本日、先週から3回目の米の購入だった。 なぜ3回目になったのかと言うと、ここ最近の1回目である最初に買ったスーパーが「一家族1袋」ともったいぶった表示で売ってたのに、次に行ったスーパーの方が安かった→その次に行ったスーパーはもっと安かったということだ(ーдー) 車で安い米を求めて1日のうちにあちこち走った場合、(ガソリン代を考慮したら)安く買えた米も大して安く買えてなかったとなるので、僕は用事を済ませるため…
2025/05/12 18:57
免許証更新予約。マイナ免許証を見送った備忘録
僕の家族の運転免許証更新の話(^^) ハガキが届いてたことをすっかり忘れてたとのことで、スマホ予約をやってくれと言うので、僕が本人のスマホで入力作業をした。 ネットで予約をするとQRコード付きの予約番号が発行された。 それをスクリーンショットをするか印刷するなどして予約当日に提示するのだと思う。 ちなみに、スクショも印刷もできない場合は、予約したサイトにアクセスし、予約状況確認の作業をしたら表示できると書いてあった。 予約は、地域によって異なるかどうかは不明だけど、僕の家族宛に届いた更新ハガキによると、更新申請はWeb予約か予約受付ダイヤルに電話とのことで、とにかく予約が必要だった。 昔は時間…
持家vs賃貸~1億円貯めてFIREした元会社員の結論
1億円の金融資産をつくってFIREした元会社員が「持家か賃貸か」について独自の見解を述べた記事がありました。 結論としては「賃貸」という選択です。 その理由を読むと共感できる点も多くあるのですが、1億円の資産を保有したうえでの判断としては、少し違った見方もあるかもしれないと感じ...
2025/05/12 01:04
今週買いたい高配当株まとめ(5/12-5/16)
こんにちは、あらおです。 先週も日本株は続伸でした。 どこを起点にするかにもよりますが、日経平均はほぼ暴落からの全戻しを達成しそうな情勢です。 ここで、トランプショックから1カ月あまり経ちましたが、改めて暴落前からの騰落率をまとめてみました
2025/05/11 22:56
【JT】株価上昇 予想上回る1Q利益(2025年度1Q決算)
こんにちは、あらおです。 おととい、下記の通りJTの2025年度1Q決算説明会がありました(JTは12月が決算月)。 2025年度 第1四半期 決算説明会 配当に関わる新規の数値発表は無しです(前回、194円キープを発表済み)。 ただ、2月
2025/05/09 20:06
2025年5月9日(金)、米5kg買った。いくらだったか
次に購入する際の参考になるように、米の値段の備忘録を書くことにした(^^) 本日、2025年5月9日(金)、とある激安スーパーで米を買った。 5kgのお米が一家族1袋限り、4380円。 そこに消費者8%で、お支払いは4730円だった。 以前、10kgの袋でよく見かけてた銘柄の米が3種類、5kg袋で山積みされていて、その3種類全て税込み4730円だった。 ちなみに、3000円台の目を引く米もあって、全然売れてなかった。 理由は、一見5kgに見えるけど、よく見ると4.2kgか4.3kgという微妙なキロ数のものだったので、よく見ず購入するお客は買うかも?と思われた。 さて、僕は、100円につき1ポイ…
2025/05/09 16:43
「FIREできるのに判断を先延ばし」で失う3つの資産
FIREできるのにしない人。 それは働かなくても十分な資産があるにもかかわらず、「FIREしたい」と言いながら、いつまでも仕事を続ける人です。 そうした「決断の先延ばし」を批判するものではありませんが、大切なのは その間にも、目に見えない「3つの損失」が積み重なっている という...
2025/05/08 19:03
フリーランスの仕事をお断りしたーそれだけは勘弁!
※当記事には広告が含まれています ゴールデンウィークが終わって、再び現実が始まった、昨日のこと。 昔の同僚が、連絡をくれました。 私の経歴に興味を持っている人がいるので、会ってみないか?というのです。 私はすでにセミリタイアして、派遣の仕事、しかも週2、3日しか働いてないと伝えると、 それでも構わないから、と熱心に勧めてくださる。 なんでも、若くて元気のある会社で、ベテランを探してるとか。 その同僚が、私のLinkedInのページを見せたら、スキルセットが、求めているものにバッチリ合ったんだそうです。 なんて光栄な! だけど、すぐにお断りしてしまいました。 ごめんなさい・・・。 私には辞めたい…
2025/05/08 10:41
《タイミー》アプリの評判?中高年(おばさん)が初めて利用した話など
僕のパートナーがスマホアプリの《タイミー》を利用して初めて単発バイトに行った話をブログのネタとして書こうと思う(^^) ただ、パートナーがネット検索をした際、万が一、このブログ記事が目にとまるかもしれないことがちょっと心配・・・。 理由は、タイトルに「おばさん」と書いたから・・・。 これはあくまでも検索ヒットを狙ってのことで、僕自身はおじさんかもしれないけど、パートナーが僕と年齢が近いとは言え、おばさんと思ったことは一度もないということを断っておくm(_ _)m 《タイミー》に登録した話など さて、パートナーが1ヶ月くらい前に《タイミー》アプリをスマホにインストールした。 目的は、面白そうな仕…
2025/05/07 23:46
洗濯槽の定期的な掃除。《ウエ・ルコ》というメーカーの『超即効型 酸素系 洗たく槽クリーナー』を使ってみた
今週のお題「現時点で今年買ってよかったもの」 このブログ記事を公開しようとしたら、僕が利用させてもらってるブログサービスの《はてなブログ》の「今週のお題」(上記)にハマってたので、このお題に便乗して公開することにした(^^) ーーーーーーーーー 我が家は最近ずっと塩素系の洗濯槽クリーナーを使ってたのだけど、塩素系と酸素系を交互に使ってるというブログを発見したので、久しぶりに酸素系を購入した。 ちなみに、我が家の洗濯機は縦型の全自動だ。 今回購入した洗濯槽クリーナーは、《ウエ・ルコ》というメーカーの『超即効型 酸素系 洗たく槽クリーナー』。 近所にあるドラッグストアでたまたま目にとまったので買っ…
《メルカリ》で購入したら出品者からめちゃくちゃ感謝された
今や《メルカリ》と言って、「めるかり?何それ?」という反応をする人はほぼほぼいないだろう・・・。 まぁ、そんなことは、ちっぽけないちユーザーの僕にはどうでも良いことかも?だけど、プラットホームが繁盛してもらってこそのユーザーなので、売るも買うも利用させてもらってる僕としては知名度が高いにこしたことはない(^^) さて、最近、我が家の普段の生活で必要なある設備が壊れた。 設備と言えばちょっと大げさなのだが、日々の生活で必要不可欠な設備だ。 《メルカリ》で購入した物というのは、その設備の部品である。 その部品名を明言したいのはやまやまなのだけど、《メルカリ》で出品されてたのが僕が購入した物だけと言…
2025/05/07 23:45
2025年(令和7年度)の自動車税通知書が家に届いた
我が家の車の2025年(令和7年度)の自動車税通知書は5月7日(水)に届いた。 我が家の車はもうぼちぼち税金が上がると思うのだけど、今回も34500円だった。 と言うか、毎回、3万円以上4万円以下という感じで通知書を待ってるだけなので、金額が上がってても気づかないかも? 我が家の車はガソリン車なので、登録から13年以上で税金が若干上がるはずだ。 僕は、車検や自動車税の時期は気にしてても登録年は気にしたことがほぼほぼないので、もうぼちぼち上がるんじゃないかと。 トランプさん、自動車税が高いからアメ車が売れないんだ!と言ってくれないかなぁ。 今も昔もアメ車と聞いただけで運転する自信がない僕にとって…
生活225(医療費たかっ!)
4月末に喉痛からはじまり、GW中、1回治りかけんよ。でも、なんだろ、ちょっと暑い日に出かけて、車でエアコンかけたんよ。自分一人なら我慢してかけないんだが(燃費重視)、同乗者がいたんで気を遣ったわけね。 車のエアコンの季節変わり時季にかけるとたちまち喉やられるんだわ。案の定…で完治しないままに、更に悪化。 GW後半は、まあ別にやることも予定もないんだけどさ、喉痛と声が出なくなるわで。熱はないのになんか倦怠感あるし、やる気が出ないまま終了。 働いてたならヤバかったよ、こんな状態でまして再雇用とかある意味虐げられた立場で出勤とかやだわ。それにしても市販薬が効かないんで、GW明け初日に病院行くことにし…
2025/05/07 18:52
金融資産5000万円でのセミリタイアを見送って得られた5つのもの
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 私が資産形成をしている最大の目的は「早期リタイア」です。 「早く仕事を辞めたい」「隠居したい」という想いが強く、若い頃から貯金してきました。...
2025/05/07 08:03
今週買いたい高配当株まとめ(5/7-5/9)
こんにちは、あらおです。 高配当株の長期投資(バイ&ホールド)を行っています。 ①配当利回り、②増配率、③配当安定性を重視して銘柄選定し、直近の割安さを加味して毎週投資しています。 それでは、今週買いたいと思っている高配当株です。 なお、本
2025/05/06 23:33
「FIRE(早期退職)で失敗する人」の特徴
ある「FIRE(早期退職)で失敗する人」というタイトルの記事で「FIRE(早期退職)してみたが幸せになれず、結局再び働き始める人が多い」という記述がありました。 失敗の原因でありパターンは、1つ目が「やることがない」、2つ目が「話が合う人がいない」、3つ目が「仕事をしている方が幸...
2025/05/06 23:20
もし、自分が既婚だったら~FIREはできたか?
独身の今だからこそ実現できたFIREですが、もし自分が離婚せずに既婚のままだったら、それは本当に可能だったのか? そんな疑問がふと頭をよぎりました。 僕には、20年近くの家庭生活を送り、子どもの養育もかなり終盤まで共に過ごした経験があります。 その体験をもとに、「FIREを阻...
2025/05/05 23:49
東海道五十三次 走破企画を始動【日本橋~川崎宿】
こんにちは、あらおです。 GWですね。日本市場も閉まっている事ですし、投資は忘れてリフレッシュしています。 ただ、GWはどこも混雑…ということで、旅行はお休みです。 すると暇だし、体も動かしたいし、ということで東海道五十三次 走破企画を始動
2025/05/05 20:51
なぜ、FIREをしたいの?→そこにある4つの動機
「なぜ、FIREをしたいの?」 そう聞かれて 「仕事を辞めたい」 と明確でインパクトのある回答をする人もいれば、 「とにかく自由に行きたい」 といった周囲からすると理解しにくい内面的な動機まで多様に存在します。 お金や時間が自由になるFIREだからこそ、 どんな人生を送りたいか...
2025/05/04 23:54
FIREは退屈では?と聞く2タイプのサラリーマン
今も時々、サラリーマンとして現役で頑張っている人たちに会う機会があります。 すると、一定の割合でこう尋ねられます。 「FIREって、退屈じゃないですか?」 この質問を投げかけてくる人は、FIREに対して一定の理想を抱きつつも、どこかで「本当に楽しいのか?」という疑念を抱えてい...
2025/05/03 23:31
今月の資産額(2025年4月)
当ブログ筆者あらおの、2025年4月の資産の内訳と金額です。 FIREへ向けたKPIとして資産額よりインカムゲイン(不労所得)を重視していますが、一応資産額についても記録しています。 参考までに、各資産の先月からの変動も合わせて記載していま
2025/05/03 10:26
後悔しないFIREの決断方法~逸失利益vs得るもの
FIREで後悔しないためには、「早期リタイアによる逸失利益」をできる限り数値化し、それに見合う価値を冷静に見極めて納得感を得ることが重要です。 逸失利益とは、たとえば「定年まで勤めていれば得られたはずの収入」や「社会的信用等」といった数値的・非数値的な利益全体を指します。 早期...
2025/05/03 01:00
【2025年4月末】金融資産と純資産の推移~下落傾向
2025年4月末時点の資産状況です。 金融資産は、先月よりもドル安・株安の影響を受け連続4か 月で下落し、リタイア時点(2022年5月末基準)の102.5%での着地となりました。 純資産についても、不動産評価額の微減によりこれまでの上昇トレンドが失速し、リタイア時点(2022年5...
2025/05/01 23:17
今月の不労所得(2025年4月)
当ブログ筆者あらおの、2025年4月の不労所得の金額と内訳です。 参考までに、月間の含み益(含み損)も合計したトータルリターンも記載しています。 不労所得 株式投資の配当金(税引後) KO(コカ・コーラ) 8,202円 PM(フィリップモリ
2025/05/01 15:45
FIREして体が10歳若返った話
FIREして5年、ジムに通って運動を続けていたら、50歳にしてブリッジで立ち上がれるようになりました。
2025/05/01 12:16
もし「FIRE界隈で月次報告会を運営せよ」と命じられたら・・
もしFIRE達成者のコミュニティがあって、自分が「月次で定期報告しあう場を運営せよ」と命じられたら? そんな仮定のもと「月次報告会の運営概要」をどうするか考えてみました。 やはり、辛くて苦しい面もあったサラリーマン生活では「楽しいこと」を取りこぼしていました。 FIRE後はそうし...
2025/05/01 11:33
なぜ、FIRE後に世界一周をしたいという人がFIRE向きか
最近、「リタイア後は1年かけて世界一周したい」という記事を読み、このような発想を持っている方はFIRE生活に向いていると思いました。 なぜなら、サラリーマン的な「細切れの時」を繋ぎ合わせて何ができるかを考えるのではなく、FIREだからこそ得られる「まとまった時間」をもとに、大きく...
2025/04/30 08:47
今週買いたい高配当株まとめ(4/30-5/2)
こんにちは、あらおです。 4月頭に始まったトランプショックも、すっかり底入れの雰囲気を漂わせ始めてますね。 5月は決算ラッシュも控え、市場は依然大きな動きが続きそうな気配。 では、ちょっと遅くなりましたが今週買いたい高配当株です。 今回は時
2025/04/29 14:45
【お勧め】FIRE後にやるべき3つの非金融投資
現役時代、20代から長期・分散投資を続けた結果、FIRE(経済的自立・早期リタイア)を実現できたと感じています。 FIRE後、金融投資からは少し距離を置きましたが、実は今も「ある投資」を続けています。 それが、「健康」「人間関係」「心の潤い」といった 非金融資産への投資 です...
2025/04/29 08:16
その他225(自宅警備員活躍/現行犯逮捕寸前/証拠写真盗撮って言われるん?)
喉扁桃腺炎→空咳→鼻水→空咳(今ココ)、市販薬に切り替えたら途端に何も効かんわ。この症状は0歳児が仙台の保育園でもらってきたものらしい。 本題、私はフルリタイア民なんで自宅警備員です。妻も同居の息子も働きに行ってるからね。 以前から私の自宅の角の排水溝のあたりに吸い殻ポイ捨てがあるです。そもそもタバコ🚬なんか今のこの時代にまだ吸ってる奴なんて、それだけでも「人としてダメ」だと思う。 誤解なく言うと、私も35歳前後(1990年代末)まで喫煙者でした。それまでも2〜3回、禁煙試みたが失敗してたんですが、2000年頃にきっぱり禁煙できた。理由は簡単、以前ブログに書いたから省略。禁煙できない人ってダメ…
2025/04/29 06:25
FIREでの資産シュミレーションの盲点
FIRE(経済的自立と早期リタイア)を決断するうえでの最大の不安は、「定期的な給与収入がなくなり、FIRE後の生活が行き詰まらないか」という点です。 そこで誰もが「資産シミュレーション」を実施し、収支バランスや資産取り崩しの持続性などを綿密に確認します。 しかし、FIRE後の...
2025/04/28 10:44
【アステラス製薬】利回り5.64% 増配発表 配当余力は?(2024年度決算)
こんにちは、あらおです。 昨日、下記の通りアステラス製薬の2024年度決算説明会がありました。 2024年度決算 決算説明会資料 74→78円の増配発表があり、現時点で配当利回りが5.64%となりました。 業績が不安定化する中での増配はサプ
2025/04/26 22:51
生活223(転勤て経験した者にしかわからんよな)
家庭/家族ネタはなるたけ書かないことにしてる。50代60代にもなると、子無し夫婦の人もいれば独身の人もいる訳で、なるたけ家族事情に拘らないでの共通の問題や悩みなどを共有したいなと思うから。 別の言い方すると、自分に無いものを自慢されたブログ記事なんか観ても全く気分良くないわといつも感じるからさ。例えばカミさん/奥さま自慢とか子供自慢書かれてもさ。妻はキャリアウーマンだとか子供は東大卒だとか海外の大学卒だとか商社勤めだとかブログに書かれてもさ…また自慢かよって普通思わん? 今日の本題は「転勤」。その前提で自分/家族/事情を書きますが、それが本題ではない。娘夫婦と孫、4年前に旦那の転勤で仙台に行き…
2025/04/25 07:06
セミリタイア界隈の「FIREのきっかけ」は5タイプ?
最近、セミリタイアやFIREについて書かれたブログやSNS投稿を眺めていて、感じることがあります。 それは、FIREに至るきっかけが実に多様であるということです。 なんでもかんでも「FIRE」という、そもそも定義が曖昧な用語で括ってしまうと、その違いが見えにくくなってしまいま...
2025/04/24 23:50
【オリックス】驚異の安定感を誇る総合金融サービス企業
こんにちは、あらおです。 今回は、オリックス(8591)の銘柄分析を行いました。 高配当株の長期投資の観点から、今後の配当の維持・増加に関わる情報をまとめています。 分析には、下記の最新の決算資料を中心に用いました。 オリックス株式会社 2
2025/04/23 22:21
契約社員 無事任期満了
只今、プチセミリタイヤ中です。 3月頭から契約社員として働いていた仕事が終わりました! 契約も延長してくれて最後まで無事働けたので良かったです。 寒い3月から働き、雨の中自転車で通いました。 桜も咲いて、散って、暑いとさえ思う最終日、季節は巡ります。 今回...
2025/04/23 08:12
31歳で資産5000万円を築きサイドFIREするまでに実践した4つの戦略
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 今回は久しぶりにFIREに関する記事を見つけました。 相場の不調時にはどうしてもFIREの話題は減...
2025/04/23 07:47
スローライフ50(とうとう11年目…10年前の判断/外食呑みはやっぱ無駄だな)
本題前に副題。近所のモールが提携クレカで10%オフやってんで数億年(数ヶ月かな)ぶりに外呑みしました。しかしやっぱ無駄だな、家で呑み食いした方が賢いわ、理由は以下よ。 まあ夫婦や子供と旅行外食呑みしてるリタイア民もいるようですが…トランプショックで資産も目減りしてようが(どないな金銭感覚なんやろ)。 1) 2杯目3杯目安くなるってシステムだが…はぁ? 先に今日の写真、これね、チューハイ。 いや、もう、あの、よくあるタイムサービスでのチューハイとかもそうなんだが、①氷がたっぷり満杯、②グラスも実は小さい、③明らかに酒薄い。こんなん、家で缶チューハイ350ml/115円飲む方があきらかに経済的や。…
2025/04/21 06:25
今週買いたい割安株まとめ
こんにちは、あらおです。 日本株ですが、トランプショック騒動が一旦一段落した感がありますね。 売り一辺倒の展開から、先週は銘柄によっては大きく値を戻したものもあります。 この状況下では、やはり出遅れている銘柄を狙いたくなります。 ということ
2025/04/20 18:50
僕はコーヒーを飲まない方がいい人だったか?効能よりデメリットがあるのかも
《はてなブログ》の今週のお題だった「コーヒー」を書きかけて忘れてた。 で、先ほど完成したので公開しようとしたら、週が変わっちゃったようで、違うお題になってた(ーдー) せっかくなので、公開することにした(^^) というわけで、《はてなブログ》の先週のお題「コーヒー」・・・。 さて、僕はコーヒーの香りはめちゃくちゃ好きだけど、味はいまだによくわからない。 この豆が美味しいとか、こだわりのブレンドとかもないので、節約志向の生活をしてる身としてはこれ幸いだ(^^) 僕のコーヒーの思い出は、まあまあハッキリと思い出せるものでは、若かりし頃によく行った早朝からのバイクツーリングでのこと。 数人で行くツー…
2025/04/19 18:26
入学祝い、進学祝いなど。するのか?しないのか?どっちな~んだい!について
先日、親族の子供が中学に進学したので、普通に祝いをした。 普通にと言う言い方は変だけど、僕の今回の場合は、「深く考えずに」という意味を含んでる。 だから、このブログにおいて、進学?入学?言い方はどっちでもいいんじゃね?ということで(^^) さて、その親族が住んでるところは僕が住んでるところから遠く離れてるので、進学祝いは現金書留で送ったのだった。 *お祝いの袋はイメージとして貼ってみた(^^) 僕が祝いをしたところの親は僕と同年代で、親族の中でもまあまあ本音で物を言い合える、言い合えてると思ってる人だ。 だからと言って、僕が送った祝いの金額が少ないという本音を言ってきたわけじゃないよ(^^) …
FIREムーブメントを嘲笑する社畜オジサンの末路
多くのサラリーマンは、65歳ともなれば定年を迎え、「リタイア生活という自由」がやってきます。 会社に通う必要はなくなり、優雅な日々を送れると信じて疑わない「定年待ち」の社畜オジサンにとって、これからの時代は苦難の連続になるかもしれません。 そこで、FIRE(経済的自立による早期...
2025/04/17 23:10
INPEX 利回り5.0%【今週買いたい割安株】
こんにちは、あらおです。 株式投資では、高配当株を毎週およそ一定額でコツコツ購入しています。 長期投資のため、低迷している株を拾いに行くのが基本スタンスです。 それでは、今週買いたいと思っている割安株です。 ※各種データはMINKABUをも
2025/04/17 22:38
固定資産税 支払い
只今、プチセミリタイヤ中です。 固定資産税の納付書が届きました。 安いとは言え痛い出費です。 支払いをクレジットカードにしようかなと考えましたがシステム手数料がかかるのでコンビニで払うことにしました。 クレジットカードで払う場合 el番号が納付書に書いてあ...
2025/04/17 19:32
国民健康保険加入 必死に市役所へ
只今、プチセミリタイヤ中です。 任意継続保険を止めて国民健康保険へ加入することにしました。 4月早々に資格喪失証明書が届きましたが国民健康保険加入の書類を市のホームページからダウンロードし、それをSDカードに移してコンビニでプリントアウトするのが手間で少し...
2025/04/16 07:34
コスパ最強の焼肉ブッフェ【三重・松阪】
こんにちは、あらおです。 相場が徐々に落ち着きを取り戻す中、当ブログもぼちぼち通常営業に戻そうかという所です。 そして私事ですが、現在、三重県を周遊中。 色々回ってるんですが、これは!というスポットがあったのでぜひ紹介させてください。 正直
2025/04/15 21:03
ポートフォリオ戦略を再考【トランプ関税】
こんにちは、あらおです。 目下、あらゆるリスク資産が大荒れですね。 原因は主にトランプ関税な訳ですが、ここ最近のニュースで最も気になるのは、株価というより債券のニュースです。 「米国売り」23年ぶりの衝撃 米国債・ドル急落の1週間(日本経済
2025/04/15 10:38
日本株 買い増し
只今、プチセミリタイヤ中です。 週5で15時まで働いてます。 最近の株価の変動で暫く放置していた日本の個別株を見直しました。 まだまだ高いかなーと言う印象ですが ぐっと下がっている株もあって待っていても購入当時の価格より下がるとも思えないので5社の株を未単...
2025/04/14 16:34
《ワークマン女子》で、おっさんが靴(スニーカー)と帽子を買った話など
《ワークマン女子》という店へ、おっさん(僕)が家族と行ってきた話(^^) 行ってみると、女子のみを対象とした店舗ではなかったので僕的にホッとした。 ホッとした理由というのは、家族が服を買いたい言ってついて行った場合、女性の下着コーナーにも一緒に行かざるを得ないことがあるから。 「下着コーナーの外で待てばいいんじゃね?」と聞こえてきそうだけど、我が家のお会計は何であれ僕が支払うことになってるので、最低でもレジに行かざるを得ないのだ。 なので、パートナーが《ワークマン女子》という店に行きたいと言った時点で女性の衣類ばかりを売ってる店だと思ったし、レジのときまで僕は車の中で待ってるつもりだった。 *…
2025/04/13 19:15
次のページへ
ブログ村 151件~200件