メインカテゴリーを選択しなおす
当ブログ筆者あらおの、2025年2月の不労所得の金額と内訳です。 参考までに、月間の含み益(含み損)も合計したトータルリターンも記載しています。 不労所得 株式投資の配当金(税引後) PG(プロクター・アンド・ギャンブル) 6,962円 V
今日からセミリタイヤです。 というのも今日から1ヶ月派遣社員として働くからです。 今までは仕事もしていないので完全リタイヤ中でした。 あいにくの大雨の中、カッパを着て自転車で出勤しました。 午前中は会社のルールと業務の説明でした。 昼休憩を挟み午後から本格...
三菱UFJ 直近5.9%安、利回り3.2%予想【今週買いたい割安株②】
こんにちは、あらおです。 株式投資では、高配当株を毎週およそ一定額でコツコツ購入しています。 長期投資のため、低迷している株を拾いに行くのが基本スタンスです。 それでは、今週買いたいと思っている割安株です。 ※各種データはMINKABUをも
こんにちは、あらおです。 株式投資では、高配当株を毎週およそ一定額でコツコツ購入しています。 長期投資のため、低迷している株を拾いに行くのが基本スタンスです。 それでは、今週買いたいと思っている割安株です。 ※各種データはMINKABUをも
高校無償化なら、高校の義務教育化でいいんじゃね?と単純に思った(^^) 高校に進学するのが一般的じゃなかった大昔のことは知らないけれど、進学者が増えつつあったときに行政が公立高校を増やさなかったから私立が増えたのかな?と思ったりする。 一般家庭向けには、公立中学校と同じ数の公立高校を作るか、少子化で小学校や中学校学校の教室も余ってるだろうから、それらを上手く活用して公立の中高一貫校で高校も義務教育化。 中学受験するような教育熱心な家庭向けには、憧れの私立、お金持ち御用達の私立はそのままで良いと思う。 そうじゃないと、高級ブランドというか、イメージが維持できないような気がする。 まぁ、高校は授業…
こんにちは、あらおです。 2025年、日経平均株価は年初来およそ-3%となっております。 筆者の日本株ポートフォリオも元気がありません。 そんな中、筆者の現在唯一といっていい投資仲間の義母(本当の)が東京にいらっしゃいました。 結論、市況が
丸紅 利回り4%超へ、直近4.6%安【今週買いたい割安株②】
こんにちは、あらおです。 株式投資では、高配当株を毎週およそ一定額でコツコツ購入しています。 長期投資のため、低迷している株を拾いに行くのが基本スタンスです。 それでは、今週買いたいと思っている割安株です。 ※各種データはMINKABUをも
JT 利回り5.2%、直近4.3%安【今週買いたい割安株①】
こんにちは、あらおです。 株式投資では、高配当株を毎週およそ一定額でコツコツ購入しています。 長期投資のため、低迷している株を拾いに行くのが基本スタンスです。 それでは、今週買いたいと思っている割安株です。 ※各種データはMINKABUをも
こんにちは、あらおです。 石垣島から帰ってきたのもつかの間、今度は湯河原に日帰り旅をしておりました。 母の誕生日ということで、2人で行ってきました。 実は筆者、母と2人で、となると、遠出どころか外食すらほぼ行った記憶がありません。 そのため
「最近、夜の車の運転で見えが悪いなぁ」と思ったので眼科へ行ってきた(^^) 見えにくいと思い始めたときからネットで調べてたのだけど、答えが見つからなかったのと、ドラッグストアとかで当てずっぽうに高額な目薬を買いたくなかったということで、医者で診てもらうことにしたのだった。 ネットで調べたところでは「夜盲症」という感じ・・・。 でも、医者に診てもらった結果は、簡単に書くと、ただの「疲れ目」だった。 ところで、夜盲症は、単に暗いところで見えにくいという症状ではなくて、病気なのだとか。 病気と名が付いた時点で、医者ではない僕が夜盲症については言葉を進めることはできないので、詳しく知りたい人はウェブで…
こんにちは、あらおです。 今回は石垣シリーズの最後、オマケです。 オマケですが、今回の旅で最も学びになった部分かもしれません。 それはホテル受付の男性の言葉(40代後半くらい、フレンドリーな方)。 「考えたら、何もできないですよ」 ホテルの
こんにちは、あらおです。 色々あって、石垣島に一週間弱いっておりました(ワーケーション)。 やれること、やりたいことは今すぐやろうの精神で何も考えず飛び立ってしまったわけですが、終わってみれば良い経験になったと思います。 せっかくなので振り
こんにちは、あらおです。 高配当株を毎週およそ一定額でコツコツ購入しています。 長期投資のため、低迷している株を拾いに行くのが基本スタンスです。 それでは、今週買いたいと思っている割安株です。 ※各種データはMINKABUおよびInvest
NTT利回り3.5%超え、直近4.3%安【今週買いたい割安株①】
こんにちは、あらおです。 株式投資では、高配当株を毎週およそ一定額でコツコツ購入しています。 長期投資のため、低迷している株を拾いに行くのが基本スタンスです。 それでは、今週買いたいと思っている割安株です。 ※各種データはMINKABUをも
Googleアドセンス。アンカー広告、全画面広告うざい?表示やめてみた
久しぶりにGoogleアドセンスにアクセスした(^^) 数ヶ月前にアンカー広告に関する告知のメールがGoogleから来たのだけど、マイナスにはなるまいと思ってた。 でも、何か、僕のブログの場合、次第にアクセスが減ってきた気がするようになった。 アンカー広告がアクセス減の原因というよりも、ブログ更新の少なさ、ブログやサイト界隈で言うコアアップデートが原因なのかもしれないが・・・。 まぁ、このブログは、そもそも、コアアップデートを気にしなければならないような高アクセスのブログじゃないんだけどね(^^) でも、気になるようなことはひとつでもクリアしておきたくなったので、とりあえずアンカー広告を消して…
こんにちは、あらおです。 突然ですが、いつもブログを読んで下さり、ありがとうございます。 毎日読んで下さる方がいるおかげで、応援して下さる方がいるおかげで、楽しくブログを更新できています。 改めて感謝申し上げます。 おかげ様で、月2000人
こんにちは、あらおです。 色々あって一週間ほど石垣島を訪れています。 将来、二拠点生活等を目指すに当たっての実験的位置づけです(と言いつつ、ただ来たくなっただけ)。 今日は無事仕事も完遂したので、祝日に訪れた竹富島のレポートです。 沖縄は好
2025年2月12日(水)の午前、ニュースを何気に見てたら備蓄米のことを言ってた。 「明後日に・・・」と言ってたので、14日(金)のニュースで肝心なことを発表するみたい・・・。 明後日に店頭に並ぶのではないようだ。 明後日に備蓄米の対応を発表するようなことを言ってた。 どこかの知事か市長かが「備蓄米で対応したら?」と発言したときくらいに対応してたらここまで高騰することは無かったかも?と思うんだけど、それで動いたと言われたくなかったんだろうなと勝手に想像してる(ーдー) 話はズレるけど、僕が住んでる市は、ゴミを出そうとしたら、専用のゴミ袋をスーパーやドラッグストア等で購入し、そのゴミ袋に入れて出…
こんにちは、あらおです。 筆者、個人的に二拠点生活とか多拠点生活とかに憧れています。 FIREを目指すのも、そういった部分も理由になっています。 そして先日、フルリモートに近い仕事をしていて、なんでまだ自分はワーケーションをしていないんだ、
Googleのスマホアプリ。複数アカウント持ちが簡単にアカウントを変更する方法
スマホの画像で見るGoogleのアプリのこと(^^) 僕の場合、GmailやGoogleマップやPlayストアくらいしかGoogleのアプリを使ってないのだけど、アプリ内でアカウント変更をしようと思うのはGmailくらい。 このGmail、僕がこれまで使ってたときのアカウント変更の工程は・・・。 ①Gmailアプリを開いたら出てくる画面上の検索窓の右隅にあるアイコンをタップ。 ②アイコンをタップするとGoogleアカウント一覧になるので、開きたいアカウントをタップ。 こんな流れでアカウントの変更をしてた。 ずっとこれで最近までやってたのだけど、検索窓の右隅のアイコンを上や下にスッと動かす感じで…
こんにちは、あらおです。 株式投資では、高配当株を毎週およそ一定額でコツコツ購入しています。 長期投資のため、低迷している株を拾いに行くのが基本スタンスです。 それでは、今週買いたいと思っている割安株です。 ※各種データはMINKABUおよ
AGC利回り5%超え、直近9.4%安【今週買いたい割安株①】
こんにちは、あらおです。 株式投資では、高配当株を毎週およそ一定額でコツコツ購入しています。 長期投資のため、低迷している株を拾いに行くのが基本スタンスです。 それでは、今週買いたいと思っている割安株です。 ※各種データはMINKABUをも
テレビに接続したHDDの残量が早くも3分の1になってしまった。 そのHDDを購入したのは昨年の6月なのに、2024年中に録画したドラマや映画の多くを残した状態で新しいドラマや映画を観てるので、残量のカウントダウンが早くも始まった感じ(ーдー) 現在使用中のものは2テラなのだけど、「2テラもある\(^-^)/」と余裕でいたのは買い換え後わずか数ヶ月間の話だったか? 容量が多いとなると観て気に入ったものを残すという行為が家族の中で頻発して、たぶん二度と観ないだろうと思われるドラマや子供番組が容量を圧迫し始めたのである(ーдー) ちなみに、以前使ってた録画機能は500GBくらいだった。 子供が自分の…
人にとって最大の資産は何でしょう?株?不動産?現金? 筆者は、人間の最大の資産は知性だと考えます。 知性が無ければ急に数億円手に入れてもお金を溶かしてしまうからです。 逆に知性があれば、無からでもお金を稼ぎ、資産を増やすことができます。 そ
当ブログ筆者あらおの、2025年1月の資産の内訳と金額です。 FIREへ向けたKPIとして資産額よりインカムゲイン(不労所得)を重視していますが、一応資産額についても記録していきます。 参考までに、各資産の先月からの変動に関しても合わせて記
こんにちは、あらおです。 株式投資では、高配当株を毎週およそ一定額でコツコツ購入しています。 長期投資のため、低迷している株を拾いに行くのが基本スタンスです。 それでは、今週買いたいと思っている割安株です。 ※各種データはMINKABUをも
【今週買いたい割安株①】東京海上、直近9%安(2025/02/3-7)
こんにちは、あらおです。 株式投資では、高配当株を毎週およそ一定額でコツコツ購入しています。 長期投資のため、低迷している株を拾いに行くのが基本スタンスです。 それでは、今週買いたいと思っている割安株です。 ※各種データはMINKABUをも
当ブログ筆者あらおの、2025年1月の不労所得の金額と内訳です。 参考までに、月間の含み益(含み損)も合計したトータルリターンも記載しています。 不労所得 不動産投資のキャッシュフロー(税引後) 計8戸(神奈川県の築浅アパート等) 家賃収入
今日は1月22日、これが2025年の初ブログとなります(^^) 先ずは、このブログをお読みいただいてる方々への感謝やお詫びを・・・。 愚痴&小ネタがメインのしょぼしょぼブログですが、いつもお読みいただき、本当にありがとうございます。 心よりお礼申し上げます。 m(_ _)m お詫びはというと、《はてなブログ》のスターをくださる方々へです。 昨年、スマホの通信費の更なる節約のために移行した格安シムの通信がいまいちなため、僕のスマホでは、ブログの文章は拝読できても、画像はおろか「はてなブログのスター」も表示されない場合が多いです。 なので、拝読しても足跡残さず(ーдー) 僕自身がスターに励まされて…
我が家のような節約家庭にとってダメージが尋常じゃなかった高止まりの米の値段。 それが少しは下がるかも?という期待のニュースを24日に見た。 価格が高騰してるものはたくさんあって、今後も諸外国を習うようにどんどん上がるようなことをテレビで普通に言うのだけど、それだけは上がってもらったら困る!というのがどこの国でも必ずあるはずで、個人の価値観的にもあると思う。 我が家としては米の値段がそれである。 それなのに、米が高いのは物価高だから当たり前という感じで放置してたんじゃないかと思わせられてた。 どこかの市長か知事が備蓄米対応したら?と言ったのは結構前だし。 やっと動いてくれたようだけど、はたして従…
値上げラッシュに続いて、僕が住んでる地域は水道料金が値上げとのこと
他のブロガーさんも水道料金値上げのことを書いてたので、もしかして、結構全国的な感じなのかな? さて、僕が住んでる市が令和7年10月1日に水道料金を改定すると、市の広報誌2月号に書いてあった。 昨日、ポストに投函された広報誌を何気に開いたら、目次に書いてる「水道料金改定」の文字が真っ先に目に入った! ここ最近の値上げラッシュで、お金に関することへのアンテナがハンパなく敏感なようだ。 物価高についていけない僕のような市民のことを考慮してまさかの神対応(値下げ)? ・・・なんてこれっぽっちも思わなかったさ(ーдー) 生活できない!と言ってる人たちを見て、指差して笑いながら、当然のような、とどめの一撃…
思いがけず早期リタイアする羽目になった夫(無職)であるが、とても幸せに暮らしている。 仕事を辞めて毎日やってることは家周り、特に庭のDIYだ。 今までは週末に遠慮してなかなか頼めなかった庭の用事を大っぴらに頼めるようになり、こちらも大層助かっている。 私は家で細々とサロンの...
こんにちは、あらおです。 今回もコラムです。オチはないですが暇つぶしにどうぞ。 タイトルの件、「衝撃のカレー」とは、筆者が去年最も衝撃を受けたカレーのことです。 それは、まだ冬の頃、旅行で行った青森駅でのこと。 青森駅前の有名店「お食事処お
こんにちは、あらおです。 突然ですが、コラム始めました。 コラムとは、新聞・雑誌等で、短い評論などを掲載する欄のことだそうです。 当ブログのコラムは、評論など大層なものではなく、単に短め・軽めの記事の意味です。 当ブログのブログ記事は、FI
我が家の焼き芋はオーブンで焼きます。 他に言い方が思いつかないので「焼きます」と書きましたが、オーブンでの焼き芋は、外で買うような焼き色がつきません。 我が家のオーブンだけがそうなのかもしれませんが(^^) ケーキはまあまあ良い色がつくので、電子レンジのオーブンでの美味しい焼き芋作りを根気よく研究し続ければ、良い感じの焼き色が付くのかな? さて、最近は何かとスマホのフリマアプリで購入したことを書いてますが、さつまいももフリマアプリで買ってます。 商品によっては、産地直送、生産者から直送してもらえるので、お取り寄せ気分が味わえるのもグッドです。 我が家は、スーパーに並んでるようなA級品を買うのじ…
只今、完全リタイア中です。 先日、採用となった職場から書類が届きました。 提出期限が意外と短かったため早速記入し 必要なものをまとめました。 職場までの交通経路 や 扶養控除の書類などです。 振込口座の手帳や マイナンバーカード 、雇用保険がわかる書類を...
【6000万円準富裕層の目標】50代での早期リタイアは得策なのか?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今回は、私が長年目標としてきた早期リタイアについて改めて考えてみます。 現在の私は55歳での早期リタイアを目指し資産形成に励んでいます。 こ...
「不動産投資で悪徳業者に騙されない方法」を解説。初心者が注意すべきポイントや信頼できる業者の見分け方を詳しく解説します。
FIRE民 早くFIREするための不動産投資に興味がある。 でも、自分に不動産投資なんてできるのかな? 不動産投資というと、とにかく敷居が高いと思われがち。 大きなお金が必要ではないのか?特別な知識や訓練が必要ではないのか?初心者にできるの
【必見】資産3000万円未満でFIREしようとは思わない7つの理由
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 FIREを目指している人は多数いるようですが、目標としている資産は人それぞれのようです。 1億円以上の資産を必要としている人もいれば、700...
FIRE民 早くFIREしたいので、不動産投資に興味がある。 でも、FIREのための不動産投資には何が必要なんだろう? せっかく不動産投資に興味が持っても、実際やるために何が必要か分かりにくいと、取っつきにくいですよね。 実際、不動産投資は
十分な資産を築き、経済的な問題もなく、仕事も辞めたいと思っているのに、なぜか決断できない人がいます。 僕自身、早期リタイア(FIRE)の経験者として、その不安や必要な解決ステップは十分に理解しているつもりです。 結論として思うのは「精神面や価値観の準備が不足している」ということで...
投資家 一口に不動産投資と言っても、色んな方法があるな。 早くFIREする目的の場合、何が重要なんだろう? 不動産投資について調べると、色んな人が色んな事を言ってよく分からない…とお困りではないですか? それもそのはず。「不動産投資」は、一
早期リタイアをした時点で資産に占める「現金比率」は異常に高い状態でした。 それは金融資産に対しては52%、純資産に対して37%です。 リタイア時は退職金の入金や、リタイア3年前に証券口座の閉鎖(海外勤務で非居住者となるため閉鎖要)をした際の株式売却益(銀行口座に現金を寝かしていた...
投資家 不動産投資するには借金しなきゃいけないって事だよね? 額も大きいし、不安だな…。 不動産投資について調べてみたけど、大きな借金をするのは怖い…とお考えではないですか? たしかに不動産投資は、収益性を高めるため借入が必要になるケースが
只今、完全リタイア中です。 昨年末で失業保険支給も終わり無収入の日々を送っています。 3月からの仕事は決まっていますがその間の収入が見込めないので不要なものを処分することにしました。 捨てようとおもっていたものをリサイクルショップに持っていきました。 駄目...
只今、完全リタイア中です。 さてさて新NISA2年目も始まりました。 毎月、5万づつクレカ積立してますが残りの枠は年初一括にしてました。 しかし、放ったらかしでスッカリ忘れてしまい年初一括積立エラーになっていたのでした。 原因は証券口座にお金を入れてなかっ...
FIRE民 株式投資でFIREを目指してるけど、時間がかかりそう…。 もっと早くFIREできる方法はないかな? FIREを目指しているけど、FIRE達成まで何十年もかかりそう…とお悩みではないですか? インデックス投資・株式投資は手軽な投資
只今、完全リタイア中です。 昨日受けた短期契約の職場から朝に電話がありました。 無事、採用との事でした。 ひとまず収入にありつけるわけですが2月中旬からではなく3月頭からとなってしまいました。 となると1月、2月と無収入のまま暮らさなければなりません。 メ...
只今、完全リタイア中です。 ハローワークで紹介状を頂いた会社の面接に行ってきました。 風の強い中、自転車で30分かけてたどり着いたのですが面接案内の看板はあるけれど入り口はロックが掛かって入れません。 ここで合ってる?と疑いながら周辺を少しウロウロしドアの...