メインカテゴリーを選択しなおす
#野鳥
INポイントが発生します。あなたのブログに「#野鳥」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
鳥 ヨーロッパコマドリ
JUGEMテーマ:野鳥 ヨーロッパコマドリさんはいつ来ても顔を出してくれます。好奇心いっぱいの野鳥です。 ガーデニングしていると、土の中から掘り起こされるミミズなんかを期待しているのか背後で待機していたりもします。&nb
2025/02/05 02:05
野鳥
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ベニマシコに遭遇
2025年1月に神戸市兵庫区の烏原付近で探鳥しました。 撮影した野鳥:ベニマシコ,オシドリ,トモエガモ,ジョウビタキ,カワウ,ソウシチョウ,モズ,アトリ,ルリビタキ
2025/02/04 22:34
河原で待ち合わせ♪
河原でイカルチドリさんが水鏡になっていましたその向こうにはタヒバリさんを見つけたよ♪あっ、こっち見た!それからいつのまにかキセキレイさんがやってきて束の間3ショット★ピントは一応キセキレイさんかな(^o^;)ずいぶん虫さんがたくさん飛んでいるなぁと思ったら燕さんが飛び交っていましたヒメアマツバメさんかな?…と思います(1月27日)河原で待ち合わせ♪
2025/02/04 21:06
犬がいた季節 / 伊吹有喜 を読みました。
陶で拵えた犬を添えてみましたひょんなことから昭和の終わりから平成までの12年間を高校で暮らすことになった犬とその時々の生徒たちの物語です。サリン事件や震災、はやりものノストラダムスの大予言その時々に放送された連続ドラマや歌などが出てくるのでリアリティがあり個人的にはブルーハーツの「TRAIN-TRAIN」が使われていたのがグッときました♪青春小説でもあり家族小説でもあるので自分の学生時代を思い返したり当時の家族のことを思ったりしながら読みました。歳月は時に残酷でずっと同じではいられないことそれでも昨日より今日、今日より明日佳いものになると信じてゆくほかないのだと身につまされたり元気をいただいたり…時折はさまれる犬側からの視点で書かれる場面にいっそう温かな気持ちになる素敵な物語でした。ほんとうにこの本に出合うこと...犬がいた季節/伊吹有喜を読みました。
2025/02/04 20:19
ウグイス ~春の使者~
春は名のみの風の寒さですがこちらでは既に1月26日にホーホケキョ♪ウグイさんの歌が聞こえたそうです \(^_^)/ …とはいえやっぱり風が冷たいです2月の声を聞いたとたんベランダの大鉢のメダカさんもツィ~と姿を見せてくれましたがまだ寒さにびっくりしたのかすぐに冬眠体制に戻ってしまったようです(^_^;) (撮影1月9日)ウグイス~春の使者~
2025/02/04 20:17
「数年に一度の大寒波」とか。あちこちで大雪です。
一昨日当たりから噂に聞いていた「大寒波」の始まりということで…南国と言われる当地でも朝は氷点下…という予報が出ていました。寒いのは寒いんですが(うつっぽくないお蔭で)そこまで寒いとは感じない自分(^^;日が差し始めるのを待って8時前から散歩に出ました。冬
2025/02/04 17:21
鳥 P950とZ50iiの楽しみ方の違い
JUGEMテーマ:野鳥 野鳥撮影を脅威のズーム力のコンデジP950とZ50ii+Z180−600mmの楽しみ方の違いに、現場でズーム力を楽しめるP950。多少質感は悪くても、双眼鏡でも見えない鳥たちの動きを観察出来て、
2025/02/04 16:51
お魚大丈夫?
ドールやフィギュアとの日常写真やお出かけ写真を中心とするブログです。
2025/02/04 09:32
ルビー&野鳥567
ヤマセミキックするにゃポチ宜しくお願いします↓MIX猫ランキング鳥ランキング にほんブログ村 …
2025/02/04 06:07
鳥 今日はホジハジロさんが近かった
JUGEMテーマ:野鳥 マックス250mmの望遠しか持っていなかったのに、こんなに近かったのは初です。ちょうど餌付けをしている人がいたので、それでホシハジロやキンクロハジロも近くに寄って来ていました。去年は人慣れしておらず、寄って
2025/02/04 06:04
孫兵衛川でカワセミ&マガモ等を撮る🦜📸(多々良沼公園)
孫兵衛川駐車場付近カワセミ手前の護岸で歩行者が多く三枚しか撮れなかったマガモと手前はカルガモ浮島橋手前付近マガモ カワセミビワコカタカイガラモドキを食べるオオジュリンアオジオオバンバン最後まで見て頂きありがとうございました
2025/02/04 06:02
フィニッシュ~ダイサギ
ダイサギ(大鷺:ペリカン目サギ科アオサギ属) 2024/12/1 撮影
2025/02/04 04:04
ベニマシコ(オス、若オス、メス)
2025/02/03 22:50
田計里(タゲリ)
タゲリの群れに出会いました。おおよそ3年ぶりの出会いです。昼近くの撮影で陽炎が立っていて難しい撮影でしたがうれしい出会いです。背面は光沢のある暗緑色の体は...
2025/02/03 21:49
エナガ ~葭原で遊ぶ~
このところずっと遭遇率の高い可愛い集団♪でもでもいつもとても忙しそうにしていてモデルさんになってもらうのはたいへんたいへん遊ぶんじゃなくてほんとはエナガさんに遊んでもらいました(*´▽`*)オオジュリンさんを今季初撮りした場所です(1月30日) *おまけの1枚*今日は立春ですね! 私は生協の宅配を利用させていただいているのですが春姫という生食用の金柑が届きました めっちゃ美味しいです 小さな春頂きました(^_^)vエナガ~葭原で遊ぶ~
2025/02/03 21:03
黒鳥が見たくて、千波湖に行きました。
※撮影:2025.1.29皆様こんにちは!今回は、Lilyさんが見たいといってる野鳥!黒鳥を見に、水戸の千波湖に行きました!中々見れないとテレビで見たので期待をしないで行きました。駐車場に到着すると、SLがあってビックリしました。えーーーD51あるんだ!D51見れて嬉しくなり
2025/02/03 20:31
キセキレイ ~水辺の燈~
仲冬の水辺でキセキレイさんを見かけたらあっという間に走って走って水鏡のなかへありがとう。またね★きょうは立春🌸 早春の明かりを灯す係は キセキレイさんにお任せです(^o^) (1月3日.最後の1枚12月29日)キセキレイ~水辺の燈~
2025/02/03 19:55
尾の長い赤い鳥 ベニマシコ(紅猿子) ②
202501ミヤマホオジロ(深山頬白)ホオジロ科ミヤマホオジロ属 冬鳥〔第二弾になります。。〕冠羽のある黒と黄色の頭部が印象的なミヤマホオジロを見ることが...
2025/02/03 18:33
「万両の実」ジョウビタキ・雌
里山公園で見つけたジョウビタキのメスです。背景に万両の赤い実が入りました。ジョウビタキ ♀2025年(令和7年)1月中旬 撮影EOS R6 MarkⅡ + EF500mm F4 L ISⅡ USM現在、ランキングには参加しておりません。(PVポイントを除く。)仕事が多忙の中、コメントの返信が書けない為、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。...
2025/02/03 17:34
鳥 ニコンP950 and Z50ii
JUGEMテーマ:野鳥 2023年3月に超望遠コンデジP950を買って初日撮影のコマドリさんです。 2025年1月にZ50ii+Z180−250mmを購入して初の撮影。 コマドリさん自体が野鳥にして
2025/02/03 05:43
鳥 ニコンP950vs Z50ii
2025/02/03 05:42
鳥 初のニコンDX 180−600mm f/5.6-6.3 VR
JUGEMテーマ:野鳥 とにかく重い🤣。小柄な女性が持つにはデカい、重い。男性でも重いというのだから軽いわけがないですね 笑。日頃、6キロと7キロの猫を抱っこしています。日頃13キロほどの折り畳み自転車を持ち上げる
2025/02/03 05:40
ルビー&野鳥566
カワセミ顎乗せポチ宜しくお願いします↓MIX猫ランキング鳥ランキング にほんブログ村 にほんブ…
2025/02/03 05:32
雨の多々良沼で野鳥を撮る🐦🦢(多々良沼公園)
雨の多々良沼で野鳥を撮る(多々良沼公園)弁天島西側の杭にカワセミがいましたズームズーム最大コサギ&ダイサギカイツブリ南側にいるハクチョウは動かない孫兵衛川流れ込みの白鳥孫兵衛川駐車場付近カワセミ寒いのだろう丸くなっていたオオバンバン最後まで見て頂き
2025/02/03 05:21
テクテク~セグロセキレイ
セグロセキレイ(背黒鶺鴒:スズメ目セキレイ科セキレイ属) 2024/12/1 撮影
2025/02/03 04:04
たるみ池のカワウ君
高知市の絶海池(たるみ池)にいるカワウ君です。翼の模様が、きれい。めっちゃトリミングして、ドアップしました。か、かわいい時刻は正午頃。寒い日だったので、日向ぼっこをしているようです。カモかと思ったら、カイツブリだとGoogle先生が教えてくれました。夏にはヒナを連れているかな。その頃、来てみよう。1月26日撮影Z8+Z180-600mmVRご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。たるみ池のカワウ君
2025/02/03 00:29
ベニマシコさんで夕暮れ
やっと男の子に出会えたのに女の子ともども見たなーってお顔で黙々と夕食をとっていたのでした 西日に染まるベニマシコさんにさようなら…(1月4日) ベニマシコさんで夕暮れ
2025/02/02 20:25
タシギ ~春が来るよ!~
もうじき春がやって来るんだっていっぱい食べて力を蓄えておかなきゃねッそうだね!★明日は節分👹明後日は春立つ日寒さはまだまだ厳しいけれど乗り越えてゆくぞッ\(^_^)/(1月30日)タシギ~春が来るよ!~
ヤマガラさんの独り言🍂
がっくり…ねえねえ聞いてくれる?後頭部が可愛いね♪…って褒めてたくせに木の実を啄んでただけだからべつにいいんだけどねモデルさんになったの11月26日だよ!のんびりしすぎじゃない!?どんぐりうさぎのやつめもうサービスしてあげないゾヤマちゃんごめんね!独り言じゃなくてどんぐりうさぎの戯言でした留鳥さんなのでうっかり出遅れてしまいました(^_^;) 留鳥さんといえども 出会いは多くありませんニィニィという可愛らしい声がすると嬉しくなります🍂ヤマガラさんの独り言🍂
2025/02/02 20:24
ヒヨドリの観察は写真よりも動画が面白い
〈1月22日撮影〉今回やって来たヒヨドリはバードバスに来るなりいきなりボッチャン!と水浴びです頭がつるんとしてて目がキョロっとしてるからキョロちゃんでしょうねヒヨドリが水浴びしてる姿はやっぱり、動画で見る方が面白いなぁと思ってしまいますよく、鳴き声うるさいとか他の野鳥を追い払っちゃうとか食いしん坊で嫌われ者?みたいに言われてますが我が家は餌を提供していないので逆に、バードバスでは雀に追い払われたりすることもあり(笑)愛嬌があって、可愛いなぁと思うのですが…ヒヨドリの観察は写真よりも動画が面白い
2025/02/02 19:21
*梅の花と。。小鳥たちと。。♪
大巧寺の白梅と。。メジロさん。。宝戒寺で会えたアオジさんと。。梅の花香る鎌倉さんぽで。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease ...
2025/02/02 15:51
めじろさんは早起き
大好きな自然 お花 にゃんこ そして私の日常
2025/02/02 14:26
*身を寄せ合って眠りにつくシマエナガ。
北海道の寒さ厳しいところにいるシマエナガちゃん。 少しでもくっついて暖がとれるといいね(´・ω・`) 。 身を寄せ合って眠りにつくシマエナガ 1羽だけこっち見てた pic.twitter.com/W7YRsIv4w1&mdas
2025/02/02 09:52
ルビー&野鳥565
ひねりをくわえてヤマセミポチ宜しくお願いします↓MIX猫ランキング鳥ランキング にほんブログ村 …
2025/02/02 07:35
孫兵衛川でバン&キンクロハジロを撮る🦅🦜(多々良沼公園)
バン孫兵衛川ズームズーム」しばらく姿が無かったキンクロハジロがいました橋の方に泳いでいくカワウと鉢合わせ 最後まで見て頂きありがとうございました
2025/02/02 05:10
置いてけぼり~カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ(冠鳰:カイツブリ目カイツブリ科カンムリカイツブリ属) 2024/12/1 撮影
2025/02/02 04:07
近所の鳥たち
こんにちは。2025年1月中旬に神戸市西区の近所の公園で探鳥しました。 撮影した野鳥:ルリビタキ,ゴイサギ,シロハラ,ジョウビタキ
2025/02/01 21:37
筑波山を満喫🍂
筑波山へお出かけケーブルカーに乗るのですがそこにたどり着くまでが神社の石段を上らなければならず既に息切れ状態(^o^;)無事ケーブルカーに乗車到着して人が途切れた登山道にはカヤクグリさんとハギマシコさんの姿が♪🍂散策を楽しんだ後はハラペコにつき展望台のレストランへ名物つくばうどんをいただきますこちらは連れのけんちんうどん(クリックで大きくなります)窓の外には霞ヶ浦が広がっていますメニューもたくさんありました大満足の後はさらに階段を上って展望台へ遠くに東京スカイツリーが見えました(^o^)/筑波山の裾野の向こうに霞ヶ浦が…面白そうだったのでお土産屋さんの入り口をパチリこちらはガマの油が有名なのです栃木県出身の私は小学校低学年の時に遠足で訪れています駐車場へ戻る途中夕暮れに染まった富士山のシルエットが見えまし...筑波山を満喫🍂
2025/02/01 21:03
田鴫(タシギ)
近所の公園に現れているタシギは4羽の様です。寝ていることも多く保護色のところに現れるので撮影しづらいです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村...
2025/02/01 21:00
コゲラ ~恋する季節~
きのうコゲラさんに出会ったら男の子の印の赤い斑を見せてくれたよ★もうすぐ恋の季節梅のお花さんも応援してるねガンバレ〜♪↑クリックで大きくなります。スマホでご覧の方はちょっと分かりづらいと思うのですが3枚目の写真の後頭部の黒い羽毛に沿って赤い線が出ているのです。 (1月31日)コゲラ~恋する季節~
2025/02/01 20:29
フェンスの上で羽づくろいする雀の動画です
〈1月18日撮影〉窓の外を飛び交う雀の気配がしてバードバスを覗くとちゅんちゅんと賑やかに水浴びしてましたお向かいの金木犀の枝で待機して先に水浴びしてる雀が移動するのを待っている子もいますしばらく水浴びしてとまりやすい場所に移動して、羽づくろいすぐにバードバスに戻りたいのかフェンスの上で羽づくろいしてる子もいますツルツルの表面は滑りやすくて何度も、おっと危ない!となるけれど羽があるから落下はしませんね(笑)フェンスの上で羽づくろいする雀の動画です
2025/02/01 20:24
ルリちゃん ~冬の緑に佇んで~
思いがけずにひょっこりと姿を見せてくれたルリビタキの女の子でもでもこれじゃ…思ったところではっきりと青い尾羽を見せてくれたよ♪あんまり可愛らしくて張り切ってトリミングをしたらあらら…サイズが合わなくなっちゃった!(K·1月27日)ルリちゃん~冬の緑に佇んで~
2025/02/01 20:23
他府県の公園 "2025/02/01"
2025/02/01 19:11
1/29のオオワシ "2025/01/31"
2025/02/01 19:10
久しぶりにビンズイに出会う~道東ロス。
道東から帰ったら即ランニング!風邪で走力が落ちている・・ ランニング後の鳥撮📷です。アオゲラを追う~やっと発見! 見える位置に一瞬来ました。遠いね📸どう…
2025/02/01 18:09
風の吹く日と猛禽類と
風の吹く日に猛禽類に会えるのか?と、適当な仮説を立てていつもの田んぼに向かう。...
2025/02/01 10:18
ルビー&野鳥564
行くぞヤマセミ
2025/02/01 07:39
我が家は野鳥たちの楽園よね~(メジロ・ジョウビタキ・ツグミ)・フラワーアーチ設置
メジロ ビワの葉っぱの中では メジロがゴソゴソ動き回って 蜜を吸っています じっとしていたら危ない 危険な場所でもあります ヒヨドリがメジロを狙っているからね まあ「とらじろう」も見上げてるし・・
2025/02/01 06:46
キンポウジュ・ミヤマホオジロ・ジョウビタキ・フラワーアーチ二か所設置
キンポウジュ もっと暖かくなって咲くのにね ミヤマホオジロ かっこいい冠羽 ジョウビタキ 南天の実を食べに来ています 水曜日の午前中 時おり雪がちらつくが 気合を入れて先日買った フ
2025/02/01 06:42
クイナ・ウグイス・ヒクイナ🐦📸(多々良沼公園)
クイナ水中の餌を探すウグイスチャッチャと鳴いて出てきた逆光を強引に撮るビワコカタカイガラモドキを食べているヒクイナ飛ぶ~足だけ~最後まで見て頂きありがとうございました
2025/02/01 05:40
次のページへ
ブログ村 1851件~1900件