メインカテゴリーを選択しなおす
#野鳥
INポイントが発生します。あなたのブログに「#野鳥」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
オオジュリン ~やっと逢えたね!~
きのうやっとモデルさんになってもらえた大好きなオオジュリンさんです(^ー^)冬鳥のオオジュリンさん今季は初めての出逢いでしたぽかぽか陽気のきのうモンシロチョウが飛んでいるのを今年初めて目撃しましたまた寒くなる予報に凍えないでね!思わず声をかけた私です🦋オオジュリン~やっと逢えたね!~
2025/02/12 20:03
野鳥
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
植物園 ”2025/02/10”
2025/02/12 20:01
山本山で撮った小鳥 2/4撮影
2025/02/12 20:00
ハイブリッドな巴ちゃん🦆
わーい!やっと逢えた!!トモエガモさんだ~♪…と喜んでいたらなんとこの子はオナガガモさんとのハイブリッドと判明警戒心は薄いようですこちらが純粋なトモエガモさん警戒心が強いので近くに来てもらえませんむり無理トリミングしています間違い探しのようによく比べるとお顔が違うのが分かりますこちらはオナガガモさん左が男の子右が女の子です今季はトモエガモさんの飛来数が多いとニュースで知りましたが私はいまだ出逢えぬままでした今回思いがけずにハイブリッドちゃんにも出逢うことができてテンション上がりました\(^_^)/(栃木県2月11日)ハイブリッドな巴ちゃん🦆
2025/02/12 19:59
「菜の花」セッカ
菜の花畑にセッカがいるとの情報を頂き、行って来ました。とことが、セッカは、中々、良い所に留まってくれませんでした。せっかく来たのに!!(笑)まあ、居ただけでも良かったのかもしれません。セッカ2025年(令和7年)1月下旬 撮影EOS R6 MarkⅡ + EF500mm F4 L ISⅡ USM現在、ランキングには参加しておりません。(PVポイントを除く。)仕事が多忙の中、コメントの返信が書けない為、コメント欄は閉じています。ご感想等...
2025/02/12 11:53
期待外れの鳥見
昨日、9日振りに川へ行きました。暖かくなると予報が有りましたが、川は寒かった(^^ゞ風が強く冷たい風でした、それもその筈お山には雪が・・・A川の川面は波が立ち、カワセミの気配もありません(-_-;)救いはB川のカワセミが、ちょっと遊んでくれた事ですね。何とも期待外れの、休み明けの鳥見でした(^^)✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼カワセミの画像は、編集加工の都合でタイムラグが有ります。··•••✤•••····•••✤•••····•••✤•••··今日の野鳥は、フィールドで賑やかなムクドリです(^.^)短いけど動画を録りました。YouTubeにはノスリと書き込みましたが、羽の形からハヤブサかも知れません(^^)動画の中から静止画像を切り出しました。期待外れの鳥見
2025/02/12 09:46
ルビー&野鳥575
まったりヤマセミポチ宜しくお願いします↓MIX猫ランキング鳥ランキング にほんブログ村 にほん…
2025/02/12 08:17
強風の孫兵衛川でカワセミ&オオハクチョウ🐦🦢📸
風上を向いて強風に耐えるオオハクチョウ 孫兵衛川流れ込み付近カワセミ強風で葦藪近くにいて葦の影が風で動くから顔から離れた瞬間にシャッターを切る飛んでもこれじゃ~ねこれで諦めて撤退しました最後まで見て頂きありがとうございました
2025/02/12 05:49
キセキレイちゃん
車を止めている場所へ歩いて行ってると、ヒョイヒョイと近寄って来る小鳥さんがいました。キセキレイちゃん。よく見かける小鳥さんですが、こんなに近くで見たのは初めてです。私を見ながら近寄ってきてますが・・・えー、えと。あなたのエサは持ってないのだけど。人間が怖くないのかな。のぞき込んでますが。なんか、勝手に焦っちゃう・・・横を向くと、美しい姿をしてました。調子にのって一歩踏み出すと、すぐに逃げていきました。あらら。1月31日撮影Z8+Z180-600mmf5.6-6.3VRご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。キセキレイちゃん
2025/02/12 04:13
悠々と~ヒドリガモ
ヒドリガモ(緋鳥鴨:カモ目カモ科ヨシガモ属) 2024/12/3 撮影
2025/02/12 04:05
公園のオオタカ
2025/02/11 23:23
タヒバリ~水面の青に~
風が強くてカメラが持っていかれそうになったけれど出かけてよかったです♪タヒバリさんも足を踏ん張って頑張ってるように見えました風が冷たかったけれど水面の青がとても綺麗でした(^ー^)(2月11日)タヒバリ~水面の青に~
2025/02/11 20:56
鳥 ニコンP950vs Z50ii
JUGEMテーマ:野鳥 2023年3月に超望遠コンデジP950を買って初日撮影のコマドリさんです。 2025年1月にZ50ii+Z180−250mmを購入して初の撮影。 コマドリさん自体が野鳥にして
2025/02/11 20:53
カワセミ ~お魚ゲット♪~
カワセミの女の子がオオモノを捕まえて 嬉しそう★お食事済んでまったり~ (2月6日)カワセミ~お魚ゲット♪~
2025/02/11 19:52
コジュケイ一家 ~チョット来たよ♪~
チョットコイチョットコイといつもは強気な声ばかりが藪の中から聞こえてくるコジュケイさん★この日はなんと6羽で出てきてビックリ~!★実はちょうど1年前に出会った方たちですこの時は5日前に撮影したばかりでしたので間をおいて記事にしようと思っているうちに登場しそびれてしまいました(^_^;)その後は声を聞くばかりで姿はさっぱり…モデルさんになってもらえたことはありません (2021年2月12日) コジュケイ一家~チョット来たよ♪~
2025/02/11 19:51
春不調も開始
体ゾクゾク心ゾワゾワ嫌な感じだ~音楽か笑いで打っ飛ばすまでは行かずとも吹っ飛ばしたいねぶっとばすって漢字では打っ飛ばすなんだね~🧐にほんブログ村人気ブログランキングへ...
2025/02/11 15:37
雪のルリビタキ達
雪が積もれば・・・やっぱり鳥と雪景色を撮りたくなります。雪が止んだので森に入っ...
2025/02/11 12:51
クロヅルが飛んだ
撮影日は2025年月6日、最強寒波が南下してきて湖北も雪が積もった日。午前中は...
2025/02/11 12:49
冬の春国岱 オジロワシなど
道東一人旅3日目、1月23日。春国岱の木道を歩いていた時に前方にオジロワシが。木道のすぐ横にいるから木道を進むには真横を通らなきゃいけないし、、、。そうっとそうっと、、、身を低くして近づいてみる。さすがにね、、、ごめんね、先に進みたかったので近づきすぎちゃったね。海沿いにも。そして海沿いに群れになって飛んできたのがハギマシコ。霧多布岬でも見たけれど春国岱ではすぐ近くで見ることができました。もしましたが...
2025/02/11 12:06
ルビー&野鳥574
伸び伸びパンチカワセミポチ宜しくお願いします↓MIX猫ランキング鳥ランキング にほんブログ村 …
2025/02/11 08:19
ヤマガラちゃん達
野鳥撮影が面白くて、ハマってます。冬は、木々の葉が少なくて、野鳥が見えやすい。助かります~ヤマガラちゃん。かわいいお顔をしてます。羽繕いをはじめました。人が近くにいても、警戒心が薄い。羽繕いが終わったら、うーーんと羽を広げて伸び~アオジ君。お目目が、こわーい。睨んでいるように見えます。シロハラさん。今日は、下りてきてくれない。やっと撮った一枚です。ジョビ子ちゃん。この子は、本当にかわいい。もっともっと見たかったのに、すぐに飛んでっちゃった。いつもなら、飛んで行っても帰ってきてくれるけれど、この日は全然帰ってきてくれなかったです。1月31日撮影Z8+Z180-600mmf5.6-6.3VRご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。ヤマガラちゃん達
2025/02/11 07:53
尉鶲(ジョウビタキ)
最近ジョウビタキのオスにはあまり出会えません。でもメスも可愛いですよ。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキン...
2025/02/11 07:20
翼を少し上げるだけで何とも愛らしいポーズに!? “ ルリビタキ ”♂
今年は、当たり年かなぁ~?「ルリビタキ」いろんなところで出会います。少し身構えてみたら少し変わったポーズが撮れました ヾ(=^▽^=)ノ※画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚
2025/02/11 05:32
カワセミ&メジロの水浴び🐤(多々良沼公園)
弁天島南のオオハクチョウ左上に富士山が入っている弁天島東の護岸にいたカワセミ西風が強いから東側に避難した黒っぽいから幼鳥かな・・・孫兵衛川赤城山は雪雲に隠れているメジロが水を飲みに来た 水浴びだ最後まで見て頂きありがとうございました
2025/02/11 05:31
鳥 エジプトガンのひなたち
JUGEMテーマ:野鳥 しばらく行っていなかった野鳥スポットに足を運びました。この場所にはオシドリのオスとコールダックがいます。歩道に面した大きな池があるので、ハクチョウ、カナダガン、キンクロハジロ、エジプトガン、ホシハジロ、
2025/02/11 05:06
後ろ姿~カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ(冠鳰:カイツブリ目カイツブリ科カンムリカイツブリ属) 2024/12/3 撮影
2025/02/11 04:10
ハギマシコ見たくて筑波山登ったが・・なめてた・・
※撮影:2025.1.30皆様こんにちは!今回は、ハギマシコとカヤクグリを見に筑波山に登ります。今までは場所を伏せてたのですが・・ブログや野鳥サイトで出まくりなので・・・意味なしと判断し場所を公開します。通常はケーブルカーで登って撮るのが一般的ですが、今回はケーブ
2025/02/10 23:24
イカルさんが舞い降りた★
イカルさんがお水を飲みに舞い降りましたお天気がいいと気持ちがいいよね! (1月31日)イカルさんが舞い降りた★
2025/02/10 20:49
河原で遊ぼ♪~ウグイスさん他~
このところ葭原で遭遇率が高いメジロさんにエナガさんの群れもちろんシジュウカラさんもねジョウビタキの女の子にホオジロの男の子ツグミさんもそれからきょうはウグイスさんも現れました♪ちょっと前からチャッチャッチャッとウグイスさんの地鳴きが聞こえていましたきょうはやっと姿を捉えることができました春近しです(*´▽`*)(1月27日/ツグミ·ウグイス2月10日)河原で遊ぼ♪~ウグイスさん他~
2025/02/10 20:43
冬の春国岱 カモメ・カモなど
道東一人旅3日目、1月23日。12:17 根室駅前ターミナルから厚床駅行きのバスに乗ります。バスに揺られること約20分、「東梅」でバスを降ります。「根室市春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンター」 に到着。ここで大きなリュックを預かってもらって春国岱へ。まずは白鳥。ウミアイサ。シノリガモのメスかな。カモメ類を見分けるのは難しい、、、。 オオセグロカモメ?この子は? カモメ? セグロカモメの幼鳥?シロカモメ?ホオ...
2025/02/10 17:33
「海岸」ヒメウ
海岸で見つけたヒメウです。ウミウと一緒、まったりしていました。ヒメウは、日本で見られるウの仲間では、最小です。青や紫色の光沢が綺麗です。ヒメウ2025年(令和7年)1月中旬 撮影EOS R6 MarkⅡ + EF500mm F4 L ISⅡ USM現在、ランキングには参加しておりません。(PVポイントを除く。)仕事が多忙の中、コメントの返信が書けない為、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願い...
2025/02/10 10:32
続・雪中のヒヨドリ
昨日、雪が降り続く中、鳥撮りに再挑戦。やっぱりヒヨドリしかいなかった。 Nikon COOLPIX P950 クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2025/02/10 09:06
ルビー&野鳥573
しっかりと見つめてヤマセミポチ宜しくお願いします↓MIX猫ランキング鳥ランキング にほんブログ村 …
2025/02/10 07:39
通過~ハイイロチュウヒ
ハイイロチュウヒ(灰色チュウヒ:タカ目タカ科チュウヒ属) 2024/12/3 撮影
2025/02/10 05:34
孫兵衛川でカワセミを撮る🐦📸(多々良沼公園)
白鳥の数が少なくなりました・・・北に帰り始めたようだ カワセミ♂(弁天島東側)黒っぽいから幼鳥でしょうか孫兵衛川を歩いてカワセミを探しながら撮るメス♀飛んだ~おくれた~おいかける護岸にいたずーむズームオス♂目が入らなかった 最後まで見て頂きありがとうご
2025/02/10 05:14
コゲラちゃん
コゲラちゃんは、腕が疲れる。重いレンズを付けたカメラを、上に向けて撮らなきゃいけない。そして、コンコンと木を叩く動作が早すぎる。写程距離、遠いし。言い訳しましたが、ブレた写真しか撮れませんでしたあー、疲れた。腕がプルプルだよー1月31日撮影Z8+Z180-600mmf5.6-6.3VRご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。コゲラちゃん
2025/02/10 00:58
コジュケイ ~ちょっと来てみた~
誰もいなくなった途端すがたを見せてくれました♪いつもはチョットコイチョットコイと歌っているコジュケイさんきょうはチョットキテミタ…ョ♪いつもは強気な声が林のなかから聞こえてくるばかりでなかなか姿を見せてはくれません撮らせてもらえたのは数年ぶりでした (2月6日)コジュケイ~ちょっと来てみた~
2025/02/09 20:57
少年ベニくんと出逢って★
女の子かな…って思ったけれどほら嘴のあたりとお腹に赤みがあるでしょ★藪藪に移動して夢中で草の実を啄みはじめたこの子はベニマシコの男の子です(^○^)きっと真っ赤なカッコいい男の子になるよ!きょうは大福の日だそうですがさしずめこの子はいちご大福ちゃん…って感じでしょうか🍓(2月6日)少年ベニくんと出逢って★
2025/02/09 20:55
弱肉強食
うちの庭には何本か庭木があるのですが、冬の間は落葉して枝だけになっています。 そこにミカンを切って刺しておくとどこからかメジロがやってきます。おっかなびっくりやってきてミカンをついばむ姿を見ると少しほっこりしますので、冬にミカンを用意するのは毎年のことになっています。 ところが困ったことにヒヨドリもやってきます。メジロより数倍体格が良く、ギャーギャー鳴きながらメジロを追い払いミカンを平らげしかも地面に落としていく始末。困ったもんです。 先日も朝食食べてたばこ吸いながらメジロ見てたらヒヨドリが追い散らして、メジロは逃げるしミカンは食われるし、石でも投げてやろうかと思ったその瞬間… 空高くから何か…
2025/02/09 20:09
カワセミ ~白花タンポポ咲いて~
きょうはカワセミさんがきれいな背中を見せてくれました♪それから…シロバナタンポポさんも見つけたよ(*´▽`*)日が伸びたのを実感した1日でしたところできのうガビチョウさんをアップしたのですがあまりの不人気ぶりで不憫です(*T^T)よろしければ合わせてご覧いただければと思いますカワセミ~白花タンポポ咲いて~
2025/02/09 20:03
キンカンを運ぶオナガ
2025/02/09 19:52
旅・入院・ギフトに役立つ…DEAN&DELUCA+näheのエコバッグ&野鳥ヒヨドリ
この冬1番の最強寒波が… 長く停滞し、 数年ぶりに積雪になるかと… ハラハラ心配して、 落ち着かない日々を過ごしていましたが…。 わが家でも、 天気予報通りに…雪は降りましたが…。 朝… うっす
2025/02/09 18:12
1月の野鳥(国営昭和記念公園)2025年撮影
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は、国営昭和記念公園で、1月の野鳥を撮影しました。🐤 国営昭和記念公園は、116種…
2025/02/09 15:55
オシドリの可憐な飛翔姿!
オシドリの群れがいました(^-^)オシドリに関しては識別ポイントを言う必要なんてないですよね!そっと見たつもりでしたが...相変わらず警戒心が強いです⤵しかし今回 Canon さんのカメラのお蔭で初めてオシドリ♂の綺麗な飛翔姿を写し出す事ができました(^^)オシドリ♀の可愛い飛翔姿です!オシドリのペアです。何度見てもオシドリは美しいですね(^O^)ランキングに参加しています。よろしければ「野鳥マーク」をぽちっとクリックお願...
2025/02/09 09:13
まさかのアオバトとの出会い!
「オーアーオー、オアーオー」と突然予期せぬ場所でアオバトの鳴き声が...頭上の高木を探しても分からず、少し離れた場所から声の聞こえた林を探しました。(大きくトリミングして) アオバトが居ました~(^^)/周りに山もないのにまさかの出会いです!緑色のアオバトは額~胸は黄色味が強く、腹は白色で下尾筒に暗緑色の縦斑があります。もう少し近くから見えないかと別方向から観察すると、アオバトは2羽いるようでした。もう一...
2025/02/09 09:09
ルビー&野鳥572
カワセミまったりポチ宜しくお願いします↓MIX猫ランキング鳥ランキング にほんブログ村 にほん…
2025/02/09 06:03
タシギ・ヒクイナ・クイナ🐦📸(多々良沼公園)
タシギ 日本では冬鳥として飛来し越冬するようだ逆光でキャッチライトが入らないが撮るしかない右からクイナに近付くタシギ・・・クイナヒクイナ左のクイナに後ろからヒクイナが近づく・・・すれ違ったが何も起こらなかったタシギ最後まで見て頂きありがとうございました
2025/02/09 05:34
低空飛行~ハイイロチュウヒ
2025/02/09 04:13
ジョビオ君
ジョビオ君に会いました。かわいいなぁめちゃんこかわいい小鳥さん1月31日撮影Z8+Z180-600mmf5.6-6.3VRご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。ジョビオ君
2025/02/09 02:00
影の主の正体は
前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com 2月6日 点々は、舞い落ちる雪❄️ いちめんの雪❄️とは、ならず 影の主の、主食と思われるブツが置き土産にw ウチでは、デザート的な位置付けかと思いきや 結構、滞在時間が長いせいか、こんな置き土産もw 影の主は、ヒヨドリ 朝、お父さんが雨戸開けた後のカーテンの位置、いつも雑なんだけど そのおかげで窓開けずに隙間から撮影に成功w 2月8日 14:36 レースのカーテン越しに 降り積もるほどの雪ではなかったけれど、あまりに寒かったせいか メジロは、来る頻度減ってるような。 ヒヨドリは、雪がちらほら降っていても気がつけば…
2025/02/09 00:04
次のページへ
ブログ村 1701件~1750件