メインカテゴリーを選択しなおす
#稚内
INポイントが発生します。あなたのブログに「#稚内」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2024初夏の北海道へ⑫ まさかのエンジンがかからない
昨日から今日も曇りで利尻は見えませんでした。 7時半過ぎに出発。セルを回すとまさかのエンジンがかからない。マジ!っていうことで、サブバッテリーから電流を送っ…
2024/07/18 17:31
稚内
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
またこの景色を
無事、見ることができました♪ということで、1泊2日で道北を堪能してきました(*'ω'*)霧だったり晴れたり忙しかったけど、雨は降らずとても快適にツーリングできました🏍...
2024/07/15 19:41
北海道ツーリング vol.2 〜道央から道北へ
前回の投稿では、「早く安く九州から北海道へ行くには」と題して、LCC&レンタルバイク旅の準備編を紹介しました。
2024/07/13 14:05
北海道旅行4〜6日目 利尻山ゲット
稚内に到着しキャンプ場に一晩泊まった朝からのお話
2024/07/07 08:31
【礼文島】花の浮島・礼文島へアクセスする方法と島内の立ち回りのご紹介【フェリー・移動手段】
礼文島までの具体的なアクセス方法について、写真などを用いてわかりやすく説明しています。その他にも、礼文島内でのバスの乗り方、レンタカーは借りられる場所、島の宿はどこで予約を取るべきかなど、利尻島に着いてからの立ち回りについても紹介しています。
2024/07/04 20:15
【利尻島】東京からの具体的なアクセスと稚内観光の旅【利尻島・礼文島の旅:Day1】
憧れの離島である、利尻島へ旅に出てきました。こちらの記事では、具体的な東京の羽田空港から利尻島までアクセスしたときの様子、意外とフェリーまでの時間を持て余す、稚内の市街地の観光の様子、宿泊した利尻島・鴛泊港周辺の宿泊施設や町の様子、鴛泊港の入り口にそびえるペシ岬を散歩した時の様子を紹介しています。
2024/06/15 18:13
北を目指す ③
北を目指す ③初山別村 最大の観光スポット!!みさき台公園に到着♪♪しょさんべつ展望台 🤩道北屈指の人気キャンプ場 ⛺美味しい海鮮丼が食べらる、パークショップ…
2024/05/13 07:14
赤帽の介護施設引越し!
ここ10年ぐらい増えてきてる介護施設引越しですお荷物は多めで赤帽2台での作業となりました!最後に車椅子が積めなくなり…奥義のアオリ外付けでなんとか積みきりまし…
2024/05/06 07:10
桜✿稚内に到達♪と続~アマゾン偽サイトに注意?!ポリエステル100%糸たわし編用をWeb購入へ
今朝も肌寒くって・・・でも晴れ☀ています♪ 明日からGWの後半戦ですから期待ですが・・・?? 蒸し暑いのは・・・ 道産子は苦手?! (゚_゚;…
2024/05/02 08:34
GWも赤帽引越し!
GW中ですが、もちろん赤帽引越し継続中です!3月・4月のお引越しシーズンは終わりましたが5月以降も変わらずお引越ししてます連休明けは少し落ち着いてきます札幌市…
2024/05/02 07:01
宗谷本線・普通列車でのんびり旅<ゲーセン紀行Classic 2日目-2 稚内→名寄>
稚内 ('01.9.15) 改築前の稚内駅舎と日本最北の線路(稚内) 宗谷本線・普通列車でのんびり旅(稚内→名寄)10時48分。汽車はゆっくりと稚内駅を後…
2024/04/28 00:41
日本最北のミシュランビブグルマン掲載店!心も身体も温まるラーメンの『ラーメンのたからや』/稚内
日本最北の地『稚内』。札幌から約330kmの距離は高速を使い最短でも5時間半ほどはかかりますが、距離があっても毎年行きたくなる魅力溢れる街です。そんな稚内で食べた美味しいラーメンをご紹介します。 ラーメンのたからや JR稚内駅前にある『ラー
2024/04/27 09:44
建て替えられる前の稚内駅舎と日本最北の線路<ゲーセン紀行Classic 2日目-1 稚内>
日本縦断ゲーセン紀行 ルール説明スタート時点での「ゲーム路銀」は、「ゲーセン」にちなんで¥5,000(G千)。ゲーセンでゲームをプレーして、1面クリア…
2024/04/23 19:48
ロシア語表記がある商店街<ゲーセン紀行Classic 1日目-3 稚内>
稚内 ('01.9.14) ロープウェイ山麓駅の駅前にアーケード街があった! ゲーセン発見なるか? 日本縦断ゲーセン紀行 ルール説明スタート時点での…
2024/04/19 01:45
◆ 「日本最北端」へ行った日(2024年4月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻りますここを訪れたのは10年前・・・テレビやネットで何度も見たこ...
2024/04/17 09:33
日本最短だった稚内公園ロープウェイ<ゲーセン紀行Classic 1日目-2 稚内、ノシャップ岬>
日本縦断ゲーセン紀行 ルール説明スタート時点での「ゲーム路銀」は、「ゲーセン」にちなんで\5,000(G千)。ゲーセンでゲームをプレーして、1面クリア…
2024/04/16 18:59
2001年、最果ての地から<ゲーセン紀行Classic 1日目-1 宗谷岬、稚内>
テレビ東京の『土曜スペシャル』にはいろんな企画がありますが、その中には『1歩1円ウォー金グ対決旅』や『はらぺこぱ』など、何かの行為をしたぶん旅費を得る企画が…
2024/04/15 18:23
稚内ラーメン広宣はまずい美味しい?評価評判も徹底調査!
グルメの宝庫でもある北海道ですが、各地で美味しい物を食べる事ができますよね。 美味しい物が多すぎるのが悩みかもしれません
2024/04/14 20:59
春のお引越しシーズン終了!
3月・4月春の長距離引越しシーズン無事終了となりました!去年半年休んだツケは自身で思ってたより厳しく例年より緩くやってたのにもかかわらず後半はバテバテに、、、…
2024/04/11 07:24
稚内市から室蘭市への赤帽単身引越し便!
最北の稚内市から室蘭市迄の赤帽単身引越し便です2日行程でのお引越しとなります昨年お世話になったリピーター様今年もご依頼して頂き感謝感激です前回もまあまあいっぱ…
2024/04/08 06:35
枝幸町から士別市への赤帽単身引越し便!
オホーツクの枝幸町から士別市迄の赤帽単身引越し便です!この日は雪がちらほら降っており途中からは吹雪で暴風…春の嵐の中お引越しとなりましたしかし完璧にお荷物片付…
2024/04/05 06:46
苫前町から美深町への赤帽単身引越し!
苫前町から美深町迄の赤帽単身引越しです!春のお引越しシーズン道北方面開幕〜4.5日はこの辺りでウロウロしてます。交通量かなり少なめの道中お荷物満載の赤帽車トロ…
2024/04/03 06:54
ノシャップ岬(北海道稚内市ノシャップ2)
▲ノシャップ岬後ろの灯台は日本で2番目に高い灯台▲稚内灯台北海道稚内市ノシャップ2丁目高さ42.7m北海道一の高さ日本では島根県の出雲日御碕灯台(43.65m…
2024/04/02 07:57
宗谷岬(北海道稚内市宗谷岬)
▲宗谷岬北海道稚内市宗谷岬一般人が通常訪れることのできる日本最北端の地▲間宮林蔵立像江戸時代後期の徳川将軍家御庭番、探検家元武家の帰農した農民出身で幕府で御庭…
2024/03/30 22:41
ホテルめぐま(北海道稚内市声問2-13-14)
▲ホテルめぐま北海道稚内市声問2-13-14声問(コエトイ):波・崩す アイヌ語で声問川の河口が波で崩れていつも様子が変わると言う意味で釧路の近くの白糠町恋問…
2024/03/28 08:46
神職が常駐する最北端の神社 北門神社(北海道稚内市中央1丁目1番21号)
▲神職が常駐する日本最北端の神社北門神社北海道稚内市中央1丁目1番21号▲御朱印右はクリア御朱印です▲一ノ鳥居⛩️▲この階段80段登ります(帰りに撮影)▲まだ…
2024/03/26 20:19
浦河町から札幌への赤帽単身引越し!
浦河町から札幌への赤帽単身引越しです!お荷物は多め、冷蔵庫・洗濯機・2人掛けソファ・ベットマット・ミニチェスト・布団・衣装ケース3・ダンボール10・ハンガー大…
2024/03/24 06:16
稚内空港を利用する時のお土産検索ランキング2023|ばらまき土産や限定品、スイーツなどを探す良質検索11選
稚内空港でお土産探しをするとき迷ってしまわないよう、ばらまき土産や子供向けのお菓子、雑貨・限定品といった目的にあったお土産情報を検索します。
2024/03/05 07:26
ホワイトアウト旭川から札幌へ赤帽引越し!
行きも帰りもひどい吹雪でホワイトアウト!特に旭川から札幌方面へ向かう途中は高速通行止め、下道はあちこちで車がささってます(・_・;事故多発で渋滞ノロノロ運転し…
2024/03/04 08:14
3月赤帽引越しシーズン受付中!
3月に入りました2月末もプチフィーバーでバタバタでしたが、さらに多忙になる引越しシーズンです北海道各地からのお引越し受付中です!お問い合わせはこちらから〜札幌…
2024/03/01 20:00
赤帽車冬用ワイパー交換!
何年使ったでしょうか?天候悪化するとワイパーが浮いて上手く可動せず見づらい状態に…限界なので入れ替えです冬用ワイパー・ウォッシャー液も購入して満タンに!ついで…
2024/02/09 09:16
稚内市内 SAIJYO 童夢温泉 日本最北端のマクドナルド チャーメン
4年近く前・・・・北海道での生活。稚内市内まで買い出し。 西條。スーパーなのか?百貨店なのか?どっちなんだい? に聞いてみても、分からん。 稚内…
2024/02/01 20:52
凍結路面300キロ 稚内へ・・・その②
凍結路面にビビりながら、最北の町稚内に仕事で行った投稿を・・ちらっとした・・ 今回は、続編・・ 海の街に行ったので、毎食、海鮮物を食べようと意気込んで行ったが…
2024/01/29 20:11
凍結路面300キロ・・稚内へ・・
先週、仕事で稚内へ行った・・車で行った・・長距離ドライブは気にならない・苦にならない私・・ でも、昨年還暦を迎えた私・・・ 冬の凍結路面を、300キロも運転し…
2024/01/20 20:42
”繋がるマルシェ第二弾”
最近私パパさんは・・・絶不調だ!!倒れそう・・・・・で、仕事で来週 稚内に行くその際に、昨年末に投稿した、体・心を満たす、オールハンドのヒーリングサロン【eg…
2024/01/07 22:06
ホタテたまご丼 えびす
今日は気力不足・・・。ホタテのたまご丼気力・食欲不足できちっとした丼ではありません・・・。丼つゆ最初から少なかったのかそれともたまごに吸い取られたか…ホタテ:冷凍生食用マルゴ福山水産味わい自体はそこそこ旨かった。次はホタテに悪いのできっちり納得できるものを造ろう。🐯■今日もセコマ■道産あらびきウインナー、どら焼き、ヨーグルト、野菜ジュース、MEVIUSBCM2024Secoma今日のレシート▼七福神の一員として日本古来の唯一の福の神。(その他はインド又は中国由来)★アンダーライン文字は関連ページにJUMP★PHOTOはクリックで大きくなります。ホタテたまご丼えびす
2024/01/05 13:56
稚内「青い鳥」唯一無二の透き通った塩ラーメン変わらず絶品でした
稚内「青い鳥」唯一無二の透き通った塩ラーメン変わらず絶品でした。稚内市中央2丁目6−5TEL;0162-23-2914、営業時間、【木~火】、11:00~14:00、定休日;水曜日(祝日の場合は除く)
2023/12/10 17:30
日本最北のラーメン屋「間宮堂」の帆立ラーメン(塩)
日本最北端の地”宗谷岬”に間宮堂というラーメン屋があります。間宮堂の帆立ラーメン(塩)はホタテのうま味がよく出て美味しいです。
2023/10/01 23:28
2023夏北海道キャラバン反省会㉓~「稚内市北方記念館・開基百年記念塔」~
※各情報は2023年8月時点のものです。 もくじ 稚内市北方記念館・開基百年記念塔 というわけで、気を取り直して(?)稚内市北方記念館の中へ。 「利尻・礼文は見えません」って。 残念。 間宮林蔵
2023/09/20 16:28
稚内でブラタモリ
土曜日の夕食後、テレビ番組「ブラタモリ」を観た。稚内で収録したものが放送さてました。稚内は私の大好きな街、今年はまだ行けていない。去年の画像を載せました。クリックしていただけると^^≫≫≫【ブログ村】Thankyouforviewingmypicture.Pleaseusemypictureifyouwant.Pleaseclickortap.Linkedto≫≫≫【ほたるの店】稚内でブラタモリ
2023/09/19 20:07
<CG>ブラタモリ『オートバイ乗り葵衣』 〜「北海道・稚内〜“最北の町”で暮らすとは?〜」~
CG : Rider Aoi 今回の舞台は北海道・稚内(通常交通機関で行ける離島を除いた最北の町)。稚内の暮らしは過酷?▽江戸時代の稚内は海外へ開かれた窓だった?▽タモリさん宗谷岬に降臨!北の最果ての地を堪能▽圧巻!どこまでも雄大な丘が続く宗谷丘陵▽車のドアがちぎれ
2023/09/19 11:08
宗谷丘陵の白い道
道北・宗谷丘陵の「白い道」です。道の白と空の青のコントラストが美しく、SNS映えすると数年前からメディアなどで取り上げられるようになりました。ただ私が訪れたときは残念ながら曇天で、道も空も重い灰色でした。この道が白いのは、砕かれたホタテの貝殻が敷き詰められているからです。ホタテの貝殻は産業廃棄物になるのでその処分で業者は頭を悩ませています。それを有効活用したわけです。そもそもこの道は「宗谷丘陵フット...
2023/09/19 06:09
2023夏北海道キャラバン反省会㉒~稚内:「白い道」・「稚内市北方記念館・開基百年記念塔」と、なぜか「デスストランディング」~
※各情報は2023年8月時点のものです。 「白い道」へ 「宗谷岬から白い道へ」というドライブコースは近年人気になってるかと思います。 ↓宗谷岬~白い道 道が狭い…ということで、我が家では少
2023/09/18 15:31
先週のNHKブラタモリは稚内が舞台で、テーマは「北海道・稚内~“最北の町”で暮らすとは?~」でした。「最北端の地」として有名な宗谷岬から番組は始まりました。しかしここよりも北の緯度に北方領土の択捉島や宗谷岬の少し北の弁天島があるので、番組では「通常の交通機関で行ける離島以外の場所」という限定で「最北端」ではなく、「最北の町」という表現をしていました。宗谷岬のあと宗谷丘陵が紹介されました。この丘陵のポイ...
2023/09/18 06:06
😎ブラタモリ「北海道・稚内~“最北の町”で暮らすとは?~」📺9/16 (土) 19:30 ~ 20:15
今回の舞台は北海道・稚内(今回は稚内を「通常交通機関で行ける離島を除いた最北の町」としています)。稚内の暮らしは過酷?江戸時代の稚内は海外へ開かれた窓だった?
2023/09/17 19:17
ブラタモリ 稚内 いよいよ9月16日放送
ブラタモリ ついに最果ての町にたどり着きました!
2023/09/09 21:05
2023 稚内巡り ③
8月29日 午前6時どうしても行きたい所があり、皆さんが活動する前にと早目に森林公園キャンプ場を出発!!氷雪の門近くには、ご覧の通り!!鹿! シカ! しか!🦌…
2023/09/05 07:35
なら鮨(北海道稚内市中央2-13-3)で握り寿司★☆道の駅わっかない
▲なら鮨北海道稚内市中央2-13-3泊まったドーミーイン稚内の目の前です▲握り寿司🍣▲お椀▲稚内名物たこしゃぶも▲▼メニュー私は予約して行きましたが次から次へ…
2023/09/02 22:58
2023 稚内巡り ②
8月28日 爽やかな朝で目が覚めました~ ♪♪ 😊しか~し !! 😨ポータブル電源の残量が 1%そこで、神様 ! 仏様 !マック様 !! 🥺M 日本最北端店舗…
2023/09/02 21:51
2023 稚内巡り ①
8月27日 道の駅『わっかない』訪問も終わり久しぶりに稚内を巡っていきたいと思います ♪♪「稚内港北防波堤ドーム」からのスタートです !! 😊稚内に来るたび訪…
2023/09/01 18:18
次のページへ
ブログ村 101件~150件