メインカテゴリーを選択しなおす
#シニアの暮らし
INポイントが発生します。あなたのブログに「#シニアの暮らし」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
「ハルメク365 人気記事に3週続けてランクイン‼」
先週に二週続けてランクインしたのも嬉しかったですが、何と!プロの方に交じって3週間も続けてランクイン致しました。 こちら↓です。ハルメク365|50代からの…
2024/11/27 19:31
シニアの暮らし
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ふわふわもっちり食感。紅茶香る米粉蒸しパン。
今月がもう終わってしまいそう・・・・。 26日、27日、各クレジットや電話料金などが引き落としになるので、 27日の朝はビクビクしながら携帯で銀行のオンラインに接続する。 良かった。今月もどうにか不足にならず払えた。 何と言っても今まで2台
2024/11/27 17:56
マイナンバーカード初使用・顔認証でフリーズしてしまった
今日は内科クリニックと歯医者さんに通院内科は今年最後の受診でいつもの2種類のお薬を処方して頂くだけ来週12月2日から健康保険証としてマイナンバーカードの利用を原則化されるそうですね但しこれまでの健康保険証は最長1年間は有効だそうで。。。2018年の秋にマイナンバーカードを申請し保険証として繋げていたものの実は今日初めて使いました受付に設置された読み取り機にマイナンバーカードの顔写真を上に向けて置き。。...
2024/11/27 15:34
プレ70代の冬支度|冬季限定グッズでQOLを上げる
七十二候:朔風払葉 きたかぜ このはをはらういよいよ冬だね。この時季になると「いかにして冬を暖かく過ごすか」を考えるよねぃ。若い頃はそんなこと考えたこともなかったと思うけど。暑さ寒さが身にしみる年頃、しかもそれを我慢できない年頃だもの。QO...
2024/11/27 14:11
夫婦旅・山口2〜紅葉&大谷山荘
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今朝、4時半に起きたら外は雨。とりあえず、身支度をしてストレッチだけしてまた外を確認すると、まだ小雨。予報では雨が上がるとのことでしたが、ここのところ毎日6キロ以上走っているので、今日はやめておくことにしました。すっかりジョギングが習慣になったのか、走らないと何だか気分がスッキリしません。あんなに運動嫌いだったのに、本当に不思議。YouTu...
2024/11/27 13:22
思い出したくもない過去が、やがて役に立つ時がくる、みたいな
お店をやってた時の、人気メニューの1つが、焼きおにぎりで 味噌味と醤油味があって、握っても握っても、焼いても焼いてもおっつかなかった。 お店をやってた当時のことは、忙しすぎて、辛い記憶しかなく、 楽しいことなど、ありんこほどもなかった。 で、今日は「醤油焼きおにぎり」を作っ...
2024/11/27 11:12
困った眠気、したいことができない
夜更かしできなくなってきたのは50代後半から徐々に自覚していましたが、やはり60代になってからが酷い、それまで
2024/11/27 10:26
さくさくきなこ大豆と、引き算の生活。
きょうは朝9時から11時までは、ピアノのレンタルへ。 終わると、産直野菜の店とスーパーへ。 スーパーでキャベツ
2024/11/26 21:59
うずら豆をあげると言われてもらったら。砂糖屋の前は、ゆっくり歩こうか
とら豆だった。 とら豆って、初めてかも。 結構お高い 北海道十勝産 とら豆 エコファマー認証 450g 簡単レシピ付き 十勝 うらほろ おかだ農園 食品&飲料 とら豆をくれた85才さんが、作ってきてくれた 金時豆白玉団子 残ったのをいただいてきた。 かぼちゃの茶巾絞りは、...
2024/11/26 17:31
ようやくほっとしました
ご訪問ありがとうございます。 昨日大阪に帰ったばかりですが、朝から町会の仕事がありました。 午前中集合だったので不安でしたが、なんとか起きて参加できました。…
2024/11/26 15:20
されて嫌だったことはしないが基本
ご訪問ありがとうございます。 昨日までのお天気が嘘のように今日は雨。 昨日までお天気にも恵まれてたし、予報で言われていたほど寒くもなかった。 改めて感謝の数…
2024/11/26 15:19
腰痛が治ったわけではないけれど・・・
先月白内障の手術の前から、それまでかかっていた整形外科のリハビリに行っていません。腰痛が治ったわけではないけれど、正直それどころではなく。とにかく眼に集中していたという感じでした。術後1ヶ月が過ぎました。眼の方も順調で、目薬も変わり、受診も2週間から3週間後でいいと言われ安堵。で、腰のリハビリを再開しようかどうか-しばらく期間があくと、おそらくまたレントゲンを撮ってとか言われるだろうから、あまり期...
2024/11/26 13:26
簡易の認知症結果と頭痛のこと
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/ツ的ムクミ指数69先週、二階リビングにとりつけるロールスクリーンの採寸に来てもらいました。夏の猛暑で限りなく増えそうな電気代を節約するための仕切りを作る予定です。とても大きなものになりそうです。小窓にも遮光のロールスクリーンをと見積...
2024/11/26 10:55
家庭内別居(?)とディズニー+
実は4~5日前から、なるべくX君とのコンタクトを避けてます。とくに昨晩と一昨晩は、寝室も別々にしてプチ別居状態。でも喧嘩したとかじゃなく(もちろん時々する...
2024/11/26 00:49
お金は貯めるのは大変だけど、使うのは簡単。
去年の冬に、ボロくなった冬服の普段着を、何点か処分した。 なので昨日、ユニクロへ買いに行ったが、結局いいのがな
2024/11/25 21:04
嫌だ嫌だといいながら、遠くの(良い食材が揃ってる)お店まで買い出しに行ってきた
そうして、 お米農家に、精米したてのお米を買いに行き 糠が欲しいって言ったら、一俵持ってけと言われたので、 慾張り婆さんなもので、もらって帰ろうかなと一瞬 使い道ないやと思い直して、遠慮した。 で、家帰って 厚焼き玉子焼いて エビに串打って茹でて、殻剥いて 干し椎茸の甘煮作...
2024/11/25 20:11
休みの日はひたすら中国ドラマと編み物。
炊飯器で作った豚の醤油煮。 炊飯器の保温機能でたっぷり8時間。 お肉はほろほろ。 昨日の夜食べました。 一緒に入れたネギと生姜もいただきます。 この生姜好きなんですよね。(私だけですかね) 今日のお昼は買い物に出かけたので、 海鮮巻買ってき
2024/11/25 18:14
可愛いキッズ用猫耳カグールとベスト。
タイトル通り、「可愛いキッズ用猫耳カグール」を作るので、 耳の位置など確かめるためにチビサイズで編んでみた。 さくらに無理やりかぶせたけど・・・・ 案の定、ものすごく嫌な顔された。 可愛いのにね。 この子は、何しても怒ってこんな顔なんですが
2024/11/25 18:13
老いに負けない。
最近また精神的に絶不調になりました〜 長い間の便秘。不安症が出てきて止まらない。 リンク 便秘には、酸化マグネ
2024/11/24 22:19
腰痛は忘れた頃にやってくる…
ピキッってなった〜
2024/11/24 21:36
東京へ
ご訪問ありがとうございます。今日は暖かくていいお天気。東京に3年ぶり?くらいに来ました。新幹線に乗るのも2年ぶり。新大阪は人人人まあ、以前から多かったけれど、…
2024/11/24 19:56
息子の結婚式
ご訪問ありがとうございます。今日息子達の結婚式が行われました。(入籍は2年前に済ませているんですけどね)チャペルでしたが、人前式のスタイルで行われました。※牧…
2024/11/24 19:55
キムチ雑炊とフルーツツリー
晩ごはん キムチ雑炊 赤かぶ漬け シシャモフライ 設定、やっとここまで来ましたが 少し暗い。 だけど、最初に写したのと比べたらずっといい、雲泥の差。 過去料理 フルーツツリー 11年前の今日は 夫婦であつみ温泉萬国屋 ウエルカムお菓子とお茶請け 温海温泉名物元禄もち
2024/11/24 18:15
カメラが壊れた
スマホ撮影晩ごはん ご飯のお好み焼き 裏 断面 ここで、一旦投稿
2024/11/23 21:41
老老老介護
私の両親は あの時代にしては晩婚だったから90代で要介護であっても、ヤングでピチピチの私がお世話することが出来ました。でも、姉は旦那さんが年下ということもあってお義母さんとは19才しか離れていない。今のところ なんとか82才と90才の二人で暮らしているけど介護が始まったら、それがあと10年続くとしたら70代になる姉はサポートできるのだろうか?それでなくても姉は身体が弱く自分自身の介護が必要になるのでは?親が老...
2024/11/23 16:09
早速お出まし。便利調理器具は活用すべし!
この子は、今年の春産まれた野良ちゃんです。 どこからか来て、我が家の庭に入り浸り、 まるで主のように暮らしています。 可哀想だけど同情だけで飼えないし、これは決まりなので餌はあげてません。 もちろん野良ちゃんなので近くに寄ると、ものすごい勢
2024/11/23 11:47
貧富の差が拡大している時代の生き方
一昨日は、僕の友人のAさんの提案で、日光、宇都宮方面へ。実は、9月末に、共通の知人である女性が50代の若さで亡くなり、その母親であるMさんを連れて、紅葉の綺麗なうちに、ゆかりの地に行ってみようと。このMさんの娘さんは、幸福の科学の職員さんでした。まずは日光に
2024/11/23 09:19
いい夫婦の日に考えたこと。
今日の夕陽。 残念ながら、ちょうど沈んでいく下の方に雲が厚く広がり姿が見えません。 なんか点のように破れた箇所から光ってる。 11月22日は、「いい夫婦の日」だそうです。 知ってました? 語呂合わせ、ちょっと無理は有ると思うけど、 だいたい
2024/11/22 17:25
新兵器登場。またまた手抜きを考える。
昨日のお粗末なお尋ごはん。 昨日の朝食の残り物フライドポテトと、前の日の夕食の残りの大学芋と稲荷。 炭水化物、芋ばっかりシリーズ。 いや、いや、シリーズにはしたくないね。 さて、今季の修学旅行は昨日が最後で、 来季が4月24日が最初の受け入
2024/11/22 17:24
月に1度のATM巡り|同居次男はお金を使いすぎ!
4年ほど前、わたしが無職になった頃の長男と次男の会話 長男 お前、家に10万ぐらい入れてるんか? 次男 えー、そんなに入れるんやったら一人暮らしするわ 長男 アホか。家賃に駐車場代、食費、光熱費、日用品とかいっぱい要るのに、一人暮らししたら
2024/11/22 14:06
腹も身の内
昨日の夜、晩ごはん食べない事にしようと思ってたのに 寝る寸前になって、納豆卵かけご飯食べちゃった。 お茶碗に、ご飯山盛りにして、納豆1パックに卵と醤油を混ぜてドバっとかけて。 そしたら 朝起きた時から、今日一日、ずっと、ずーーーっと気分が悪かった。 腹も身の内 ってことで。...
2024/11/22 13:06
ウォーキングでポイントが貯まる・地元アプリ&松茸ご飯
今朝は久しぶりに早朝ウォーキング今週は雨の日が続き 気温の変化も大きく 寒かったり暖かかったりPCと睨めっこで歯まで痛みだし運動不足!!しかし歯医者さんに診て頂いたらまるで嘘のようにあの痛みが消え?(治療中の上の奥歯にお薬を入れ?出来るだけ神経を抜かないようにするそうです)無理がきかない体であることを自覚し昨日は休息日にしました ↑左は地元アプリをスマホに入れました 右「WoLN]をGoogle Playからイン...
2024/11/22 11:22
デジタルシニアになろう
友達が雑誌「ハルメク」を貸してくれました。「anan」に始まり「nom-no」、JJ、VERY。そして今、ハルメクですか…^^;「高齢者は年齢で区切るのではなくデジタルに詳しいか否かで分けるべき」と、ある専門家が話していました。実際、デジタルに慣れている高齢者はそうでない人より健康的な生活を送っているらしい。確かに。。ネットを使って色々な情報をゲットしアクティブになる。その結果、健康になる。ハルメクで紹介されて...
2024/11/22 08:25
11月の開運こよみ*立冬と小雪*季節を感じて運の流れを呼び込む暦と風物詩
11月7日は二十四節気で「立冬」。22日は「小雪」。今月の開運吉日や祝日の由来、季節の風物詩や体調を整える食養生をお届け
2024/11/21 21:41
【しまむら】買っておいて良かった
おばさんの体型にぴったり〜
2024/11/21 19:32
美容院へ
ご訪問ありがとうございます。 今日は美容院へ行き、カラー&カットをして貰ってきました。いつもよりひと月早いスパンだけど、セルフではムラが出るし、今カットもし…
2024/11/21 16:57
インドアグリーンの模様替え
ご訪問ありがとうございます。 寒くなりましたね。 秋、短かったな。 さて、今、お仕事をお休みし、家のことをちょこちょこやろうと思っているんです が、なんか…
こんなショップでは買う気が失せた
以前も少しネットショッピングについて書いたことがありますが、私自身、大きなハズレはありませんで...
2024/11/21 16:16
朝起きるのが億劫になる季節|冬には冬のタイムテーブル
いよいよ冬がやってきましたねぃ。晩秋という感じ?秋、あった? タカハラ地方、今朝の最低気温は7℃。朝、ベッドから出るのが億劫になるわー。とはいえ、仕事に行く同居次男の朝ごはんの準備があるので5時50分には起きなくちゃ、だ。振り返ってみると、
2024/11/21 15:24
かえりちあびた
漢字にすると、Gさんに怒られそうなので。 知り合いの漁師から、鮭が獲れたと連絡があったそうで、 私の分も買って、2匹持って来てくれた。米子さんが。 ありがたいなあ。 オス一匹2000円だって うちに4000円なかった。 1000円札一枚しか、財布に入っていなかった。 借金し...
2024/11/21 15:12
コロナっ子世代
そんな言葉はないだろうけど、 孫たちは、まさに、コロナど真ん中で、中学、高校時代を過ごしたので、 修学旅行も、イベント事もことごとく中止で、すごくかわいそうな世代で、 でも、ようやく、修学旅行に行けるようになって良かった。 合唱部の演奏会でも、マスクつけての演奏だったのが、...
2024/11/21 15:11
こんな家買わなければよかった…。7,000万円で二世帯住宅を購入した68歳元会社員、幸せを噛みしめた3年後に娘夫婦と怒鳴り合いの大喧嘩→「地獄の同居生活」へ【CFPの助言】|Infoseekニュース
こんな家買わなければよかった…。7,000万円で二世帯住宅を購入した68歳元会社員、幸せを噛みしめた3年後に娘夫婦と怒鳴り合いの大喧嘩→「地獄の同居生活」へ【CFPの助言】|Infoseekニュース妻と穏やかな年金暮らし
2024/11/21 03:56
【シニアの暮らしに平屋がおすすめの理由3選】by ウチノカチさん
本日の投稿は、”ウチノカチ”さんから当ブログにとご提供頂いた記事のご紹介です。 私も、念願の”終の棲家・平屋”
2024/11/21 00:02
時間がない。
朝のテレビは、BS NHKの朝ドラを2本観た後は、こころ旅をずっと観てました。 火野正平さんの訃報は悲しい。
2024/11/20 22:34
天国からの手紙
年の離れた従兄からお悔みの手紙をもらいました。私の両親は遠くから葬儀に来てもらうのは申し訳ない、死んでからお金を使うのはバカらしい、という理由で、親戚にも知らせずひっそりとしたお別れでした。従兄もそれにならいたい、とのこと。そして終活の一環として “天国からの手紙” を準備しているという。つまり喪中はがきの文章は自分の言葉で、ということ。なるほど~その発想はありませんでした。でも、亡くなった人から手紙...
2024/11/20 21:31
楽しい思い出は作れたかなぁ。来年も頑張ろう!
修学旅行生、5名。全員女の子です。 (当たり前だけどね、部屋はひとつしかないから) 体験は釣りはちょっと風が強くて出来ませんでした。 皆の意見で、海岸で磯遊び。 もっと潮が引いてれば奥の方に千畳敷があるのでそこに行けたら良かったんですけどね
2024/11/20 14:45
お金が入ってきてもすぐ出ていく…そういうものなのね
度々、ここで白内障の手...
2024/11/20 07:03
【老後の趣味】【映画】グラディエーターⅡを見てきました。
今日の動静 今日、部屋にいるとき、天気いいからあまり厚着しなくていいな~と思いましたが、外に出たら寒いですね~
2024/11/20 06:25
夕陽が見れますように!今年最後の修学旅行。
昨日の夕陽です。 雲の切れ間にちょっと顔を覗かせて、そのまま厚い雲の下に隠れました。 今日は昨日ほど雲が無いのでどうにか夕陽が見れたら良いけどなぁ。 風は強いので展望台寒そうです。 今日の日程表。 こういうのCANVAでちゃちゃと作ります。
2024/11/19 18:11
人生思う通りにいかない
“喪中はがきを受け取った” と父方の義伯母から電話がありました。92才とは思えぬ元気ハツラツな声で安心しました。ところが“実は4月に〇子が亡くなったのよ”と聞かされたんです。私は悲鳴を上げてしまいました。従姉の〇子ちゃんはずっと独身で実家暮らし。義伯母さんは娘の将来を心配していました。なのに、最期を看取ることになるなんて…そんな辛いことあります??義伯母さんは介護を受けながら一人で暮らし。“寂しい、寂しい” ...
2024/11/19 15:00
次のページへ
ブログ村 1351件~1400件