【やめとけ】ツミレバで資産形成が難しい理由について
近年人気のある投資手法が積立投資です。積立投資とは、月々何万円と投資額を決めてコツコツと投資信託やETFを購入する投資手法です。 ・誰しもが簡単にはじめることができる ・時間や手間がかからない ・国からの後押しがある(NISA制度、iDeCo) このようなことから非常に人気が高まっています。一定の金額を資産投下しておくだけで、超長期的に見れば、資産を増加させる可能性が極めて高く、誰がやっても同じパフォーマンスを得ることができるというのが人気の理由のひとつですね。 そして、もう一方で人気のある金融商品がレバレッジ系投資信託(ETF)です。 投資信託とは特定の指数に連動することを目指して運用されていますが、レバレッジ系投資信託(ETF)はその倍となることを目的としています。 ・ダブルレバレッジインデックス ・4.3倍ブル このような名称がついている投資信託ですね。これらの投資信託は少ない元手で大きな利益を得ることができる可能性があることから人気があるということです。 そして、積立投資とレバレッジ系投資信託という人気のある2つの投資を合わせた投資手法が「ツミレバ」です。 ・ツミレバについて ・ツミレバをおすすめできない理由 今回はこの2点について考えてみたいと思います。
2022/12/09 07:46