メインカテゴリーを選択しなおす
ヨセの頻出型
ヨセの頻出型の手筋をご紹介しています。
#囲碁
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
囲碁を楽しむ
第49期碁聖戦第1局(2024年6月21日)
第49期碁聖戦五番勝負の第1局、井山裕太(碁聖)、芝野虎丸(名人)の紹介記事です。
小技1
二線へのツケのスジの紹介記事です。
手筋をつくして生きる
捨て石を利用して上手に二眼を作る問題です。
第49期碁聖戦第1局の投票アンケート
第49期碁聖戦五番勝負の第1局の投票アンケートです。井山裕太碁聖に挑戦するのは芝野虎丸名人。あなたが応援するのはどっち?
手順をつくしてヨセよ
ヨセの問題です。手順をつくしてセキを目指します。
本因坊秀策その11(雄蔵5)
秀策、雄蔵の三十番碁、第23局。雄蔵、畢生の傑作をご紹介します。
KataGo、28ブロック本格始動!
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。 今回は囲碁AI『KataGo』の新しいブロックについてお伝えします。AIのブロックについては、やねうら王さんの解説記事が分かりやすい。
囲碁棋士のコアなお話
石塔シボリ8
初心者向け攻め合いの問題です。石塔シボリを使います。
第11期女流立葵杯第2局(2024年6月16日)
第11期会津中央病院・女流立葵杯三番勝負の第2局、上野愛咲美(女流立葵杯)、向井千瑛(六段)の紹介記事です。
オイオトシを狙え1
オイオトシの一点狙いです。初手が大切です。
ユニークな問題
正解手順より失敗手順の方が勉強になるユニークな問題の紹介記事です。
第11期女流立葵杯第1局(2024年6月15日)
第11期会津中央病院・女流立葵杯三番勝負の第1局、上野愛咲美(女流立葵杯)、向井千瑛(六段)の紹介記事です。
急所のツケ2
死活問題ですが失敗図も含め、いろいろ考察しています。
一間バサミ定石外れの対処法
小目一間バサミ定石の定石外れの手の対処法の紹介記事です。
祝!初優勝!仲邑菫さん
仲邑菫さんが韓国棋院移籍後、第7回国際春香選抜大会にて初優勝をいたしました。おめでとうございます。
欠け眼のスジ
初心者向け死活問題です。手筋を駆使して眼を奪います。
女流立葵杯の投票アンケート
第11期会津中央病院・女流立葵杯三番勝負を戦うのは上野愛咲美さんと向井千瑛さん。応援するのはどっち?
両ガカリ定石3
両ガカリ定石の基本形の紹介記事です。
両ガカリ定石2
手順が大切2
初心者向け攻め合いの問題です。手順が大切です。
第4回フマキラー囲碁女流ブレーンズマッチ
第4回フマキラー囲碁女流ブレーンズマッチ決勝戦、藤沢里菜さん、上野愛咲美さんの対局の紹介記事です。
両ガカリ定石1
両ガカリ定石のひとつの型をご紹介しています。
ハサミツケも時によりけり
実戦そのもののヨセの問題です。ヨセは先手を目指しましょう。
大斜定石の外し方
難解な大斜定石を回避する3つの手段を紹介しています。
勝負手
隅の黒には二段バネからの勝負手が可能です。
三目ナカデを目指して
初心者向け死活問題です。フトコロを狭め、急所置きが基本です。
手順が大切1
一見、味が悪い形ですが、手にするには手順が大切です。
ヨセの定番問題
定番のヨセの問題です。キリ一本の手筋です。
人生の時間を有意義に
昨日、「寝付きを良くする方法を考えないとと思います」との投稿をしましたが、昨晩は、お風呂から出た後、体が冷えて寝ぬくなるのを待って床につくと、寝付きが良かった…
愛媛の社交ダンスとヨガ
囲碁AI、次の一手『踏み込んだスソガカリ』
皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。 今回は囲碁AIの実戦を元にスソガカリを勉強します。
急所を一撃
初心者向け死活問題です。急所を探す問題です。
貪婪なヨセ
攻め合いで負けた石をヨセで活用する手筋をご紹介しています。
ヨセの手筋1
初心者向けヨセの手筋の問題です。キリコミから二段コウ狙いです。
三々入り定石
三々入り定石は実戦頻出の定石であります。しっかりと覚えましょう。
うろ覚え
覚えた手筋の実戦投入は大切なことです。囲碁の楽しみのひとつです。
第79期本因坊戦第3局(2024年5月30日)
第79期本因坊戦第3局、一力遼、余正麒の紹介記事です。
ひとめの詰碁2
初心者向け死活問題です。オイオトシ狙いです。
踏み込んだ一手
初心者向け死活問題です。狭い空間の中から急所を見つけましょう。
第79期本因坊戦第3局の投票アンケート
第79期本因坊戦五番勝負の第3局、一力(本因坊)、余正麒(八段)あなたが応援するのはどちら?
石塔シボリ7
石塔シボリのスジの紹介とホウリコミの大切さを紹介しています。
難解な攻め合い
初心者向け攻め合いの問題です。一手目がポイントです。
テトリス型を目指せ
テトリス4目型は生きの形です。
キリ返し
初心者向け手筋の問題です。「キリ返し」の手筋の紹介記事です。
アタリを保留しよう
この形での有名なスジをご紹介いたします。 実戦頻出の手筋です。
ダメヅメの手筋
中級者向け死活問題です。ダメヅメの妙手を発見しましょう。
第79期本因坊戦第2局(2024年5月23日)
第79期本因坊戦五番勝負の第2局(一力遼、余正麒)の紹介記事です。
うまいヨセ方
初心者向けヨセの問題です。オク手筋の紹介記事です。
二眼のイメージ
初心者向け死活問題です。二眼のイメージをしましょう。
フリカワリ2
上級者向けの問題です。フリカワリを目指しますが手順が大切です。