chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
素直な気持ち https://www.sunaonakimoti.com/

関西在住の50代 俳句、断捨離がライフワーク 身軽、気楽、シンプルな暮らしを目指しています

Ringo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/09

arrow_drop_down
  • 筋トレ#39

    今日(昨日)も仕事帰りに筋トレGO! いつものメニュー 3周(300m)ランニング 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 まだ走れそうだったので 3周(300m)ランニング お風呂に入って帰る 家に帰ったらAmazonから荷物が届いていた 1日1杯(たまに2杯)お家で淹れるコーヒーを 充実させるために買ったものたち 肉どうふ、五目ひじき、ピリ辛こんにゃく、胡麻豆腐、漬物、玄米の雑穀米朝焼けや滴り落ちる珈琲の音 感謝

  • 筋トレ#38

    とうとう雨が降り出してきた 今日も仕事帰りに筋トレGO!(1週間ぶり) 3周(300m)ランニング いつものメニュー 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 お風呂に入って帰る サワラの塩焼き、砂肝のレモンペッパー焼き、豚汁 仕事終え腰重き薄暑かな 感謝

  • 草刈りと二十日大根、ベビーリーフの収穫

    2週間前、夫と畑の草刈りへ 実家で草刈機を一台借りて 夫が草刈機 私は新しく買った大鎌を使ってみることにした 大鎌は柄が長くて立ったまま刈れる鎌 My草刈機を買おうかと ネットで物色していた時 YouTubeで紹介されていて、いいなと思って買った ホームセンターで4,000円くらい www.youtube.com 本格的な草刈りには間に合わないけど 草刈機のように爆音が出ないのがいい 2時間くらい作業したところで 草刈機のオイルがなくなり、その日は終了 昨日、再度草刈りへ 実家で草刈機を借りようと思ったら 別の畑にあるというので 大鎌と鎌だけで刈っていった 草刈りは少しずつやっていくとして… …

  • 筋トレ#37

    今日も仕事帰りに筋トレGO! 一昨日あたりから腰痛があるので 軽く2周(200m)ランニング いつものメニューをゆっくり 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 お風呂に入って帰る 手羽先の甘辛煮、小松菜とサバ缶の和物、サラダ、カレースープ、ご飯夏めくやボール追う子の声空に 感謝

  • 筋トレ#36

    今日も頑張って筋トレGO! いつものメニュー ランニングコース 4.5周(450m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 お風呂に入って帰る 外に出たら、きれいな夕焼けだった 明日は晴れだ。明日も仕事頑張ろう 牛肉と小松菜の炒め物、五目ひじき、玄米の雑穀米、豚汁 夕焼けをボクサーのごと見つめおり感謝

  • 筋トレ#35

    昨日は朝から雨だったけど 頑張って筋トレにGO! いつものメニュー ランニングコース 4周(400m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 ちょっとお腹に筋肉がついたよな気がする… 触ってみたらボヨヨ〜ン まだまだ、だ お風呂に入って帰る 夫当番の晩ご飯 ズッキーニと豚肉のポン酢炒め、水菜と薄揚げの和物、漬物、白ご飯、味噌汁一皿に光を集めズッキーニ 感謝

  • 筋トレ#34

    仕事帰りに筋トレGO! 連休明け1週間ぶりの筋トレになった いつものメニュー ランニングコース 4周(400m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 久しぶりにエアロバイクも15分こいで お風呂に入って帰る 帰宅後晩ご飯 チャプチェ、小松菜とサバ缶の和物、かき玉スープ、玄米の雑穀米 新緑やガソリン入れて出発だ 感謝

  • 「丹波焼の里 春ものがたり」に行ってきた

    昨日夫と、兵庫県丹波篠山市の 「丹波焼の里 春ものがたり」(5/3〜5/5) へ行ってきた 期間限定の体験・展示・販売、マルシェがあり 訪れる人も多くたいへんな賑わい😄 窯元の作品が集結した「窯元横丁」では 好みの器を探し 新緑が眩しい丹波の里山を のんびり歩きながら窯元をめぐったりと いい運動にもなった 「末の郷 窯元横丁」では約50の窯元の作品を展示販売↓ 5日は「軽トラ市」も出ていた↓ 丹波焼最古の登窯↓ ゆっくり歩きながら窯元巡りへ「丹窓窯」好きな窯元さん↓ 「信凛窯」↓ 「昇陽窯」ギャラリー↓ 「稲右衛門窯」のカフェ・ギャラリーでお茶休憩↓ 丹波焼は普段使いにピッタリの丈夫な器 ガシ…

  • 筋トレ#33

    さあ、明日から4連休! あっという間に過ぎてしまうと思うけど とりあえず明日は朝から美容室と 読書と俳句作りの予定 その前に、今日も頑張って筋トレにGO! いつものメニュー 軽くランニング ランニングコース 3周(300m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 お風呂に入って帰る タラのバジルオイル焼き、ほうれん草のサラダ、鶏ハム、玄米の雑穀米、味噌汁 無事終わる家庭訪問夏近し 感謝

  • 筋トレ#32

    先週日曜日のソフトボールの練習で 飛び込んでボールを取ろうとしたら 膝と肘をすりむいた 飛んでなかった。コケてた 久しぶりのすり傷 歳とるほど治りが悪いんだよな〜 ゴールデンウィーク前に筋トレも頑張る! いつものメニュー 軽くランニング ランニングコース 3周(300m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 お風呂に入って帰る 白身魚のフライ、ゆで卵、にんじんのナムル、玄米の雑穀米、味噌汁 ふらここや全部が揺れて笑い声 感謝

  • 自然農畑の経過

    昨年の冬に畝立てをして 米ぬかともみ殻くん炭を混ぜて放っておいた畑 3月末に種を蒔きに行ってみた 固かった土は柔らかくてフカフカの土になっていた 土の中の微生物たちに感謝 蒔いた種は 夫は、ししとう、ねぎ 私はベビーリーフ、にんじん、二十日大根、小蕪、ブロッコリー 無事に育ってくれるかな 2週間後 ししとうとねぎは変化なし(写真撮るのを忘れた) おお、これはベビーリーフ⁉︎ ブロッコリー、二十日大根、にんじん、小蕪は変化がわからない その2週間後、昨日の様子 春の柔らかくてかわいい草たちが盛大に伸びていた 埋もれてしまいそうな畑 ベビーリーフが順調に育っている これは二十日大根⁉︎ 細長〜いけ…

  • 筋トレ#32

    さあ、今日も仕事帰りに筋トレGO! いつものメニュー 軽くランニング ランニングコース 3周(300m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 お風呂に入って帰る 今日は夫晩ご飯当番。ごちそうさま 野菜炒め、鰹のタタキ、ポテトサラダ、きゅうりの漬物、味噌汁 耕しし畑に明日行ってみよう 感謝

  • 筋トレ#31

    今日も仕事帰りに筋トレGO! いつものメニュー 軽くランニング ランニングコース 4周(400m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 お風呂に入って帰る 晩ご飯 サワラの塩焼き、カレースープ、ほうれん草の胡麻和え 折り紙の手裏剣苦戦春の雨 感謝

  • 春だ 俳句教室に通う

    一念発起して、4月から カルチャーセンターの 俳句教室に通うことにした 私は人の中に入っていくのが苦手で いつも二の足を踏んでいたけど やっぱり学びや経験が必要だと思い 春の陽気に背中を押され 思い切って入会してきた 初心者向けの講座だけど 生徒の皆さんは 長く続けられているようで 年齢も私よりかなり上 きっといい勉強になると思う 頑張ろう。そして楽しもう チューリップ娘に彼氏できたそな 感謝

  • 筋トレ#30

    今日も仕事帰りに筋トレGO! いつものメニュー 軽くランニング ランニングコース 4周(400m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 お風呂に入って帰る 晩ご飯 豚とキャベツの蒸し煮、ほうれん草とキャベツの炒め物、ぶり大根、玄米、味噌汁 ふさふさと洗われ光るほうれん草 感謝

  • 筋トレ#29

    風が強くて寒い1日だった 4月から夫の晩ご飯当番が 週2回から週3回に増えたので 楽になった😄 今日も仕事帰りに筋トレGO! いつものメニュー 軽くランニング ランニングコース 3周(300m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 お風呂に入って帰る 夫晩ご飯当番 炊き込みご飯、つみれ汁、マカロニサラダ、漬物、あと、昨日のぶり大根の残り 朝イチに夫は買い出し山笑う 感謝

  • 筋トレ#28

    昨日も仕事帰りに筋トレGO! 入学式前から個性豊かな新1年生も入り 構成はほぼ1、2年生になった 4月1日からの連勤の疲れもあって 帰ってすぐに寝落ちしてしまった 筋トレはいつものメニュー 軽くランニング ランニングコース 5周(500m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 お風呂に入って帰る 晩ご飯 鶏肉のソテー、サラダ、奈良漬、玄米、味噌汁 春雷や遠くで鳴りて一度きり 感謝

  • 筋トレ#27

    今日はパート先の小学校の入学式 いいお天気で 校庭の桜も合わせたように 満開になった 今年も楽しくなる予感 気を引き締めつつ、楽しんでいこう さあ、今日も仕事帰りに筋トレGO!! いつものメニュー 軽くランニング ランニングコース 3周(300m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 夫晩ご飯当番の日 カレー、サラダ 入学や父子で刈り上げキメている 感謝

  • 筋トレ#26

    まだまだ風が冷たい 今年は燕が帰ってくるのが遅いのかな まだ見ていない 燕の姿を見た時、春が来たなと思う 今日も仕事帰りに筋トレGO!! いつものメニュー ランニングコース 4周(400m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 お風呂に入って帰る 晩ご飯 鮭とほうれん草のソテー、ゆで卵、ご飯、味噌汁 燕の巣ちゃっかり借りる鳥がいる 感謝

  • 筋トレ#25

    校庭の桜はまだつぼみ 入学式に間に合うかな 今日も仕事帰りに筋トレGO!! いつものメニュー ランニングコース 5周(500m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 お風呂に入って帰る 今日は夫が晩ご飯当番 野菜炒め、ピリ辛こんにゃく、お惣菜、味噌汁、白米 真っ新な自由帳は桜色 感謝

  • 筋トレ#24

    午前中に雨が上がり いいお天気になった 今日も仕事帰りに筋トレGO!! いつものメニュー ランニングコース3周(300m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 お風呂に入って帰る 最近、筋トレ前のランニングは 3周(300m)が精一杯 ちょっと疲れ気味 晩ご飯 鱈のアクアパッツァ、小松菜とサバ缶の和物、ご飯春埃不安と期待入り乱れ 感謝

  • 筋トレ#23

    今日は暖かいというより暑いくらいだった 黄砂が今日から明日にかけて飛来するようで どうりで喉が痛い 昨日も仕事終わりの筋トレ 昨日は筋トレから帰ってご飯食べたあと 疲れて寝落ちしてしまった 昨日もいつものメニュー ランニングコース2周(200m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 お風呂に入って帰る 晩ご飯 マグロ丼、水炊き 霾や威勢良き声足場工 感謝

  • 筋トレ#22

    今日は小学校の卒業式 一緒に過ごした子も何人かいる 中学校へ行っても元気で頑張ってほしいと心から思う 今日も仕事終わりに筋トレGO!! いつものメニュー ランニングコース3周(300m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 お風呂に入って帰る 晩ご飯 ししゃも、コロッケ、切り干し大根、豚汁、炊き込みご飯襟足のまだ幼き子卒業す 感謝

  • 筋トレ#21 ホワイトデー

    今日は小雨も降って寒かったけど 頑張って、仕事帰りに筋トレGO!! いつものメニュー ランニングコース6周(600m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 お風呂に入って帰る 昨日は夫がホワイトデーだからと ケーキを買ってきてくれた 娘も私もバレンタインデーに 何もしてなかったはずだけど💦 あ、ありがとー😄 美味しかった😄 春の日にケーキ頬張る夫おり 感謝

  • 筋トレ#20 今日も筋トレ

    今週は2日続きの筋トレになった 今日も仕事帰りにGO! いつものメニュー ランニングコース5周(500m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 お風呂に入って帰る 筋トレの帰りに実家に寄り 白菜、大根、キャベツをもらって帰る 晩ご飯 蓮根と豚肉の炒め物、ピリ辛こんにゃく、いぶりがっこ、味噌汁、雑穀米 春眠し母の形にへこむ椅子 感謝

  • 筋トレ#19 季節の変わり目

    朝から雨 6日ぶりの筋トレだ 今日も仕事帰りにGO! いつものメニュー ランニングコース6周(600m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 お風呂に入って帰る ここ数日、朝起きた時に不安に襲われる 何か気掛かりなことがあるわけでもない ただただ不安で怖い 生きた心地をあまり感じない 季節の変わり目の気圧の変化などで 自律神経が乱れているのかな… そんな時は、軽く身体を動かすのが薬だろう 淡々とトレーニングするよ 晩ご飯 焼き鳥、小松菜とサバ缶の和物、雑穀米、味噌汁 原発がもしなければと東北忌 感謝

  • 筋トレ#18 スポーツウェアを新しく

    今日は冷たい雨だったけど 寒さも少しずつ和らいできた 今日も仕事帰りに筋トレへ! いつものメニュー ランニングコース6周(600m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 お風呂に入って帰る 仕事、筋トレ、スポーツに いつも着ているスポーツウェアを 春に向けて一新した😄 いつも同じデザインのものを3着ずつ買って ローテーションしてるので、ほぼ毎日同じ服😄 ウェアも新しくなったことだし 筋トレもがんばろ 晩ご飯 今日は夫が当番の日 ピリ辛鶏飯、ハムカツ、シメサバ、いぶりがっこ 啓蟄や忘れ置かれし泥団子 感謝

  • #筋トレ17 今日は雛祭り

    今日も仕事帰りに筋トレ! いつものメニュー ランニングコース5周(500m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 今日も筋トレ頑張った お風呂に入って、帰ってからご飯 今日は雛祭り💕 晩ご飯はちらし寿司、菜の花の辛子和え、お吸い物 今年はもうお雛様を出すのをやめた 代わりに、ちっちゃなポストカードのお雛様を買った💕 かわいい💕娘たちも成人したことだし、これでいいや 組み立てしポストカードの雛祭り 感謝

  • 筋トレ#16 リフレッシュ

    今日も仕事帰りに筋トレ! いつものメニュー ランニングコース5周(500m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 今日も筋トレ頑張った 昨日は予定のない休日だった TVerみたり、読書したり ほぼ一日中座って過ごしてた それもリラックスできていいけど やっぱり身体を動かすのもいいもんだ 晩ご飯 ナシゴレン、餃子、豚汁 春動くエビの香りやナシゴレン 感謝

  • 筋トレ#15

    6日ぶりの筋トレになってしまった 今日も仕事帰りにGO! いつものメニュー ランニングコース5周(500m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 実は反り腰な私。腰痛の原因だし、どうにかしたい 反り腰は、腸腰筋という筋肉が硬くなってしまうことで起こる 腸腰筋は、腰から太ももの付け根まで伸びている筋肉(インナーマッスル)↓ いつもの筋トレに加えて 腸腰筋のストレッチ↓もやっていこうと思う www.youtube.com 今日の晩ご飯 野菜炒め、ヒジキ煮、漬物、粕汁、白米 春めくや新調リュック出番待つ

  • 筋トレ#14 雪がちらちら

    今日もちらちら雪が舞い寒い 今日も仕事帰りに筋トレGO! いつものメニュー ランニングコース5周(500m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 今日も筋トレ30分、お風呂30分の1時間で帰る 今日は晩ご飯 八宝菜、豚汁、小松菜のおひたし 八宝菜と豚汁が見た目一緒^^; 胃腸風邪流行り出したる二月かな 感謝

  • 春蒔きの種を買う

    冬の間に畝作りをした畑 春以降に蒔く種を購入 上の4種は地元の園芸店で 下の7種はネットで購入 ネットで購入したお店は「松尾農園」さん YouTube「島の自然農園」で 紹介されていた種屋さん matsuonouen.net わからないことだらけの初心者なので うまく作ろうと思わず、失敗したら はい、次!って試していこう 今日の朝昼兼ご飯☀️ そば(十割)、焼イワシ、菜の花のからし和え、漬物 春光や犬は互いに歩み寄り 感謝

  • 筋トレ#13 また強烈寒波襲来

    今日も仕事帰りに筋トレGO! いつものメニュー ランニングコース8周(800m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 筋トレを終えた時 雪が降りだしそうだった また強烈寒波が来るそうな。まずい 雪が一気に積もって 車がスリップすると怖いので お風呂に入らず急いで帰った 明日も午後から仕事 積らなければいいけど 皆さんの地域は大丈夫ですか 気をつけてくださいね 朝昼兼ごはん☀️ 焼きイワシ、卵焼き、菜の花のからしあえ、自家製漬物、豚汁、玄米 ちなみに、夜ご飯はイワシがサバに変わっただけ😄 春うれし旅情報誌届きけり 感謝

  • 文体をときどき変えます

    昨日の記事から文体をです・ます調にしました これから時々文体が変わると思います まったくその日の気分です 統一した方がいいと思うのですが 日々の出来事をボソボソと書くので 内容や気分で変わります おばちゃんのしょうもないブログを 読んでいただきありがとうございます 今日の朝昼兼ご飯は、雑穀玄米とそば(十割) 小松菜と大根のポン酢あえ、納豆、漬物 最近こんな食事が おいしいと思うようになりました 気がついたら正座して食べてました 春めいて床の明るさ変わりけり 感謝

  • 「きな粉の蒸しパン」ヘルシーなおやつ

    増えた体重がなかなか減らない… 甘いおやつを控えるしかないかな、と思っていた時 ユーチューブで見つけた シンプルでヘルシーな 「きな粉の蒸しパン」 材料は絹どうふ、きな粉、卵、オリーブオイル、はちみつ、ベーキングパウダー 作り方も簡単♩ 晩ご飯作りのついでに作ってみました 混ぜ合わせた生地を電子レンジでチン 食後のデザートに😄 ふわふわでしっとり。素朴な美味しさです😄 いかにもお上品にほんの少し食べたかのように装ってますが 美味しくて、一気に半分食べてしまいました この食い意地をどうにかしたい www.youtube.com 気がつけば和菓子屋の前桜餅 感謝

  • 筋トレ#12

    午後から雨 今日も仕事帰りに筋トレへGO! いつものメニュー ランニングコース9周(900m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 お風呂に入って帰宅 今日は夫が晩ご飯当番 今日はスーパーで買ったカキ弁当なのだそう いただきます 戸を開けて土の匂いや春の雨 感謝

  • 美味しいカブのソテーと株の話

    カブのシンプルなソテー カブを4等分し塩とオリーブオイルにまぶして(約10分) しっかり焼き目をつけて焼くだけ ホクホクして美味しかった 昨日の晩ご飯 牛肉と小松菜の炒め物、カブのソテー、奈良漬、味噌汁 余計な話だけど カブで思い出すのが 昔、小渕内閣(1998.7-1999.10)の頃 小渕首相が両手にカブを持って 「カブ(株)よ上がれ!」って 持ち上げたパフォーマンス 実際に株価は上がっていった その流れに乗ろうと 本格的になり出したネット証券で株を始めた 細々とやっていたけど 株価の上下に一喜一憂するのが嫌になって 2銘柄だけ残して、積立投資信託に変えた 投資信託は放ったらかしにしてたら…

  • 筋トレ#11 日が長くなりました

    ずいぶん日が長くなってきました(17:50ごろ) 今日も仕事帰りに筋トレへGO! いつものメニュー ランニングコース8周(800m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 お風呂に入って帰宅 反り腰気味で腰が痛い 腹筋を鍛えてねば… かわりばえしない朝昼兼ご飯☀️ 卵焼き、納豆、レンコンのきんぴら、奈良漬、プルーン、味噌汁、玄米 早春や音楽室からピアノの音 感謝

  • 車は便利だけど怖い経験をする

    車がないと今の生活は成り立たない 通勤、買い物、お出かけ、実家や畑に行く時などに車は必須 特に車があってよかったと思うのは ・電車やバスで行くには不便な所に行けること ・動くプライベートな空間がある なのだけど… 昨年年末に出先でタイヤがパンクした😱 初めての経験で怖かった 先週は家に帰る途中で、雪が急速に積もり 駐車場へのスロープでスリップして動かず😱 アクセルを踏み続けていたら なんとか進んで登りきれたけど 事故を起こしていたらと思うと震えた 車は便利だが、事故のリスクがつきまとう 車に乗らないことも考えたけど やっぱり今の生活に車は便利すぎる 将来、住んでいる地域を自動運転車が走り回る可…

  • 筋トレ#10 積もる雪

    仕事が終わって外に出たら吹雪⛄️ あ〜寒🥶🥶 淡々と行くよ、筋トレ 寒くて雪だからか 今日は来ている人もまばらだった いつものメニューをこなして お風呂に入って帰る ランニングコース8周(800m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 帰りにスーパーに寄っているうちに 一気に雪が積もって真っ白に⛄️ マンション駐車場のスロープで車が滑ってびびった😱 この調子だと今晩から積もる⛄️ 毎年1、2度ある積雪 慣れていないので右往左往してしまう 明日は家にこもるしかない 朝昼兼ご飯☀️ 塩鮭、納豆、ブロッコリー、いぶりがっこ(大根の漬物)、野菜スープ、玄米 冴返る人の魂重さあり 感謝

  • 朝昼兼ご飯の定番化

    最近の朝昼兼ご飯の話です 朝は7時〜7時30分起床 コーヒーを飲む そして9時半〜10時頃に朝と昼兼用でご飯 なので基本1日2食 お昼は娘たちは仕事で 夫は自分で作って食べるので、私の分だけ メニューは ①卵焼きまたは魚、納豆、梅干しなどお漬物系、野菜のおかず、スープ、玄米 ②そば 朝昼兼のご飯を定番化していこうかなと思う 定番化すると楽だ いつも完璧とはいかないけど 出来るだけ身体(私の胃が喜ぶ)にやさしいものを食べようと思う もちろん、ガツンと食べたい時はガツンと食べる マクドナルドでテイクアウトなんかもありで… 擦り傷がヒリヒリ痛む春浅し 感謝

  • 筋トレ#09 まぶしいおばさまたち

    今日は雪も降らず晴天だったが 風が鬼のように冷たく極寒🌀だった さて、今日も仕事帰りに筋トレ! ランニングコース7周(700m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 ところで 通っているフィットネスクラブは おばさま(シニア)率が高い 70歳超えてる率・・・80% 65歳超えてる率・・・95% 残りの5%が30代〜60代前半 私が見た感じ統計です おばさまのほとんどは泳ぎに来ている方 プールで泳いだ後、ゆっくりお風呂に入り 軽くおしゃべりして お疲れ様〜と笑顔でおかえりになる 足に手術の跡があったり 病気の話をしていらっしゃるけど 十分、アスリートな身体と精神力だ 選び抜かれた…

  • 立春 なんだかそわそわする

    今日は立春 暦の上では春だ とはいえ今日は一歩も外に出ず 引きこもってTVer &読書 今週半ばに大寒波が来るそうで 今から身構える そうすんなりとは春は来てくれない だけど「春」というだけで なんだかそわそわする 冬の間に畝作りをした畑 そろそろ育てたい野菜を選んで種を買って 種蒔きの準備をしよう 読んだ本によると 自然農の方がよく購入されている種屋さんがある 「野口のタネ」さんと「たねの森」さん 伝統野菜の種や無農薬・無化学肥料の種を 販売している ホームセンターなどで 売っている種とは違うらしい どちらも植えて試してみたい noguchiseed.co www.tanenomori.or…

  • 節分 食べすぎた

    今日はお昼から ソフトボールチームの 新年会に出かけ 晩ご飯は、夫が買ってくれていた 恵方巻きとイワシの天ぷらを食べる お昼の新年会でも ローストビーフ食べ放題に パスタ、ピザ、揚げ物、お酒と たらふく食べた 明日は胃を休めようと思うけど 仕事が休みで家にいる予定だから 食べてしまうだろうな 年々、胃が弱くなってるのに 食い意地は変わらないのが情けない 節分や心の鬼を払いけり 感謝

  • 昔なつかしい、しそ漬梅干し「てっちゃんの梅」

    最近、梅干しをよく食べる スーパーの梅干しコーナーは 甘くてしょっぱくない はちみつ味などの調味梅干しがほとんど それはそれで良さがあるのだけど 私は「梅干し」といえば 昔おばあちゃんが漬けてた 塩分が20%くらいある しそと塩だけの梅干しのこと 残念なことに、最近スーパーの 梅干しコーナーから 姿を消してしまった お気に入りの梅干しを Amazonで購入した 「しそ漬梅干し てっちゃんのうめ」 原材料:梅、しそ(漬け原材料 食塩、酒精、野菜色素、しそ抽出物)塩分17% しそ味のしょっぱい、昔ながらの梅干しだ 保存料などの添加物は入っていないけど 塩分が気になる 塩分20%の梅干し1個の塩分量…

  • 筋トレ#08 1月はなんとかクリア

    今日は仕事で子ども達と豆まき 楽しかったな そして仕事帰りの筋トレへGO ランニングコース6周(600m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 レッグ・カール(太もも裏を鍛えるマシーン)中に 右太もも裏に痛みが出たので10回×1のみ 筋トレの後、お風呂に入って帰る 1月はきっちり週2回通えた もしブログにUPしてなかったらとっくにサボってたな 少々疲れも出て来てるけど、体力UPと バストアップ、ヒップアップ、背筋の伸びた身体を 目指してこれからも頑張る! 晩ご飯 サワラのバルサミコソース、ヒジキ煮、ほうれん草のおひたし、味噌汁 日脚伸ぶコーチの声の響きたり 感謝

  • 夫の病院通いが続きそう

    最近、夫はくしゃみ、鼻水が止まらない 目の周りもひどくただれて えらいことになってきてた 今日やっと皮膚科へ行って薬をもらい ついでにアレルギー検査もしてもらってきた 年中、鼻をすすってるから いくつかアレルギーを持っていると思っていたら 意外とスギ花粉だけだった それに加えて 今日は胃のピロリ菌除去薬を飲んだ後の 検査結果が出る日 結果は陰性でそれはよかった そしたら今度は モノを見ていると黒いものが動くという 飛蚊症?次は眼科か 夫の病院通いはまだ続きそう この際、しっかりメンテナンスしておいてもらおう お昼ご飯☀️ 塩鮭、納豆、ほうれん草のおひたし、梅干し、野菜スープ、玄米 北風や足見て…

  • 筋トレ#07

    今日も仕事帰りに筋トレへGO ランニングコース6周(600m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 その後にランニングコース2周(200m) 日曜日のソフトボールの練習の ベースランニングがきつかったのか 腰も膝も痛い 無理して痛めてしまっては元も子もない 様子を見ながら鍛えよう お昼ご飯 卵焼き、納豆、野菜スープ、玄米 オリオンや長塚京三ダンディ! 感謝

  • カイロプラクティックで身体を客観的に見る

    ママ友のやっている カイロプラクティックへ 行ってきた(2ヶ月に1回) みてもらったらやっぱり猫背、反り腰で 肩、骨盤が右に上がり、頭は右に傾いている 左右の足の長さも違って、太ももの前の筋肉が硬い でも、いくつか改善されたのもあって 前より姿勢が良くなっていた カイロプラクティックって 骨格(骨盤)の歪みを整えることによって 病気になる前の段階から健康を維持する 予防医学なのだそう 自分の身体を客観的に見ることができて、すごく面白い あれ、ゆがんでる こんな歩き方してるんだ、みたいな 普段から自分の身体を意識することが大事なんだろうな 長年、悩まされている魚の目用にアロマを プレゼントしてく…

  • 「ぴよ将棋」で楽しく将棋

    仕事のこと 将棋の好きな(始めたばかりの)子は 「一緒にやろう」と私のところにくる なぜかというと、「勝てるから」 私が弱すぎることを知ってる 子ども達はすぐに王手できるはずなのに わざと王手をしないで続ける かわいい 私は頭を使ってしんどいから すぐに負けてしまいたいんだけど😅 そこで ちょっと手強くなってやろうと始めたのが 将棋アプリ「ぴよ将棋」 レベルを選べて 駒の動かせる位置を教えてくれるから 初心者でも対局しながらルールを覚えられる 「実戦詰将棋」(練習問題みたいなん?)や入門講座もあって本格的 このアプリはひよこが「ぴよぴよ」と鳴いて とてもかわいいのでとっつきやすい 将棋を始める…

  • 豆まきの準備

    仕事のことです 毎年、節分近くになると 子ども達と豆まきをする 豆は小さく丸めた新聞紙 鬼の役は私 大はしゃぎの子ども達に 豆を思いっきり投げられるけど 私も楽しんでやっている その準備 仕事が休みの今日の午後から 豆まきで使う鬼の面を作った 材料は紙袋(頭にかぶる)、色画用紙 上級生の子ども達も鬼をやるので ちょっと可愛くしてみた どうでしょうか? 朝・昼兼ご飯☀️ ざるそば(梅干しと大葉と一緒に。つゆはなし)、納豆、いりこんにゃく あと、写真にはないけど、昨日のドライカレーの残りを少々 日脚伸び筋トレはげむ鬼の役 感謝

  • 筋トレ#06

    今日は仕事が休みだったけど 今週は1回しか筋トレに行けてなかったので 晩ご飯を作り置きして午後からGO ランニングコース7周(700m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 その後にランニングコース3周(300m) 筋トレ終わって更衣室にいったら 泳ぎに来ていらっしゃる シニアの方々の楽しそうな笑い声 ほんとお元気 私も出来るだけ長く続けることが目標 あ〜お腹すいた。家に帰ってすぐに晩ご飯。いただきます 晩ご飯 ドライカレー、昨日の野菜スープ寒稽古帰り支度の笑い声感謝

  • 身体がよろこぶ野菜スープ

    久しぶりに作った大好きな野菜スープ 材料は鶏の手羽先、キャベツ、にんじん、玉ねぎ、ブロッコリー、しいたけ、トマト、レンコン 味付けは塩、コショウのみで煮込むだけ 鍋が小さくて野菜しか入らなかった💦大きい鍋に変更↑手羽先からいいエキスが出て、野菜の甘みも感じる 身体にやさしいおいしさ 身体がよろこんでる これから毎日作ろうかな それくらいおいしい ささみのピカタ、サバ缶と小松菜の和物、野菜スープ 短日やレシピなどないスープ煮る 感謝

  • スーパーのリサイクルボックスって神

    プラスチック、ペットボトル、缶などの リサイクルごみ ウチの市の収集はプラスチック、ペットボトルは週1度、缶は月1度 プラスチックごみはすぐにいっぱいになる 特にかさばる発泡スチロールの食品トレイ 毎日1、2個は出る ペットボトルも調味料など意外に出る 市の収集日を待てば済むことだけど かさばって場所をとるし、ときどき収集日を忘れる 先日、いつも行ってるスーパーの リサイクルボックスが目に入った これだ! 頻繁に買い物に行くんだから そのついでに持っていけばたまらないし リサイクルに貢献してるって思える 最近、買い物に行く時はエコバックに入れて 持っていってる いつでも出せるリサイクルボックス…

  • 筋トレ#05

    仕事帰りの筋トレへGO ランニングコース7周(700m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 お風呂に入って帰宅 帰宅後、晩ご飯 鶏肉の照り焼き、雑魚と大葉のおにぎり、キムチ鍋うどん、ピリ辛こんにゃく そのあとに 夫が「ドーナツ(スーパーで買った山崎パンのドーナツ)あるで」 というので… うまい🍩🍩 甘いもの身体にしみる四温かな 感謝

  • 清荒神さんへ行ってきました

    火の神・台所の神様「荒神さん」として 関西で広く知られている 兵庫県宝塚市にある清荒神清澄寺に 夫とお参りした 大阪からだと電車で約30分 阪急電車宝塚線の清荒神駅を降りて 参道を15分(約1.2km)歩いたところにある 参道は緩やかな坂道で、両脇にはお店がずらり 山門を入って左に拝殿があり火の神・台所の神の 三宝荒神様が祀られているが 神仏習合のため、お寺(真言三宝宗)です 神社参拝のように柏手を打つのか 手を合わせるのかどっち?? とりあえず手を合わせたけど💦 正しくは神社参拝の作法 山門から正面に見えるのは本堂↓ 実家とウチの分の新しいお札もいただいてきた 私が子供の頃、よく祖母と一緒に…

  • 淡々と生きていく

    今日は久しぶりのソフト⚾️の練習 平穏に暮らしていても ふと、将来(お金、健康、人間関係)のことが不安になったり もっと努力して成長していかなければと 焦ったりすることもある 生きる意味は? 生きる目的は? なんて大きな問いの答えを考えてみたりもする ふと、いい言葉に出会った そういうことかと腑に落ちた ピンタレストにあった言葉↓ 不安になるのは自分の心が 自分から離れてしまっているから 毎日毎日を淡々とこなしていれば 心は戻ってくる 毎日を淡々と生きていこう 朝昼兼ご飯☀️ 十割そば(つゆなし)、鶏肉と大根の煮物、きんぴらごぼう 枯芝を跳ね上げてゆく野球の子 感謝

  • 食べたもの

    今日は何の予定もない日 朝8時起床 洗濯を終えて、読書して過ごす 午前10時、お腹が空く時間 (早く起きた時は朝も昼も食べる) 無性に食べたくなったエッグトースト 2枚食べてしまった 午後3時ごろ、小腹が空いて小さなお餅2個を焼いて食べる 晩ご飯 大根と鶏肉の煮物、塩昆布とツナの炊き込みご飯、レンコンのきんぴらごぼう 晩ご飯の後はミニカップアイス 読書のほかはTVerでドラマを見て過ごす 1日、ほぼ動いてない😅 床の隅にたまったホコリも見て見ぬふりしてたけど どうもイヤな「気」がして 夜10時過ぎてたけど、モップをかけ始めた モップをかけ終わって心が落ち着いた では寝ます おやすみなさい 冬う…

  • 美容師さんがほめてくれる髪。実は湯シャン

    今日は午前中、美容室に行ってきた お世話になっている美容師さんは 艶があって健康な髪ですね、って いつもほめてくれる 今日もほめてくれた ありがとう。うれぴー😄 実は、ぬるま湯のみで洗う「湯シャン」派だ 湯シャンにしてから髪の悩みはなくなった😄 シャンプー・リンスは娘たちが使うので買い揃えているけど 私はほとんど使わない シャンプー・リンス代0円!! 美容師さんに湯シャンのことは言えてないけど アジフライ、なばなとゆで卵のマヨサラダ、豚汁 大根のメニューをふっと思いつく 感謝

  • 南海トラフ巨大地震はいつか起きる

    明日17日は阪神・淡路大震災の発生からちょうど30年 発生時、私は実家暮らし 発生時刻の午前5時46分、まだ寝ていた 西の方からドドドドドと地鳴りがして 頭の上のペンダントライトが 左右にグラグラ揺れたのを覚えている 身体がすくんで動けなかった どこかで地震が起きるたびに 備えておかなきゃって思うのに、すぐ忘れる😅 とりあえず揃えたグッズ↓ でもね、外出中に起きたらどうする? よく大阪駅周辺に出かけ地下街も歩く その時大地震が発生したらと思うと震える 南海トラフ巨大地震が発生した場合 大阪駅周辺は地震発生から約1時間30分で 最大3mの津波が押し寄せ 地下街は水没する 公共交通機関は止まる 生…

  • 筋トレ#04

    今日は午前中にヨガ教室があって 体幹を鍛えるメニュー中心で お腹がプルプルしっぱなしだったけど 今日も仕事帰りに筋トレ 今週はこれで終わり いつものメニュー ランニングコース7周(700m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 お風呂に入って帰宅 今日は夫が晩ご飯当番 メニューは「照り玉丼」+お惣菜コロッケ+インスタント味噌汁 照り玉丼のみ食べた後、ちょっともの足りなかったので+ざるそば ほぼ野菜なし。これはバランス悪い 寒月に見られて背筋伸ばしけり 感謝

  • 筋トレ#03 体重がジワジワ増える

    6日ぶりの筋トレ 仕事帰りにGO! ランニングコース7周(700m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 お風呂に入って帰宅 それから晩ご飯 晩ご飯 鶏肉の香草パン粉焼き、大根のサラダ、インスタント味噌汁、玄米 晩ご飯は仕事のある日は午前中に作っていく 実は最近、体重がジワジワ増えてきている 脂っこいおかずも食べてるし 甘いものも毎日食べてるから だと思うけど(そうやろ)… もしかしたらお米かなとも思う 食べるのは玄米を1日にお茶碗1〜2杯 基本、夜は食べないけど よっぽどお腹が空いた時や カレー、丼などの時は食べる 気のせいか、お米を食べた後身体が重い お米をやめてみようかな…

  • 心の中で熟成されていく『アルジャーノンに花束を』

    『アルジャーノンに花束を』 ダニエル・キイス著 小尾芙佐訳 20年以上前に買ったまま読まずにいたけど 本の整理をした時、ふと読んでみようと思った あらすじ パン屋で働く32歳になっても幼児の知能しかないチャーリイは、いつも賢くなりたいと思っていた そんなある日、大学の先生が頭の良くなる脳外科手術(人体実験)をしてくれるという 願ってもない申し出に飛びついたチャーリイは毎日過酷な検査を受けさせられる 検査の競争相手は、先に脳外科手術で超知能を持つようになったアルジャーノンと呼ばれる白ネズミだった アルジャーノンと同じ手術を受け、超知能をもつ天才に変貌したチャーリイに新しい世界が開かれた だが、そ…

  • 友達と食事の後、1人を満喫

    今日は高校時代の友達と恒例の新年会ランチ もうみんな55歳になっちゃった 中華美味しかったな 食事が終わってみんなと別れた後は フフフ…お楽しみの 「1人で映画を観る」 映画館で観ることはほとんどないけど お出かけついで、1人を満喫しよう 観たのは「私にふさわしいホテル」 出演者がのんさん、滝藤賢一さん、田中圭さん。絶対面白いやん 解説 デビュー以来、話題作を発表し続けている柚木麻子の同名小説を、のん主演で映画化したドラマ。新人賞に輝くが、大御所の酷評で小説の発表の場を失った不遇な新人作家が、試練を乗り越えて文壇に返り咲こうとする。監督は、『TRICK』シリーズの堤幸彦。撮影は2024年2月に…

  • 長女、風邪気味で在宅勤務する

    風邪気味の長女 体調不良を理由に 7日の午後から今日まで在宅勤務だ 長女は満員電車の通勤が1番のストレスで 無駄なエネルギーを使うという 在宅といっても勤務内容は同じ 長女の会社はコロナ禍以降 在宅勤務が進むのかと思ったら逆戻りした 現在は、在宅勤務は禁止はしないけど 週1程度にするようと言われているそうだ 理由は、取引先も出社する人が増えたこと 会社内でも連絡を迅速に取りやすいからだとか 長女の会社だけでなく 在宅勤務の実施率は減少している 子育て世代は在宅勤務の方が働きやすいし 効率も生産性も職員の満足度も上がると思う 週1と言わず在宅勤務の日数を増やしてもいいのではと思うんだけどな 長女…

  • 雪が積もった

    朝起きたら銀世界だった 全国的な大雪 ここは近畿地方兵庫県の太平洋側 朝7時過ぎの様子 お昼前にはいいお天気になった 仕事が休みだったので出かけようかと思ったけど あきらめて家にいることに あまりの寒さにリビングの床暖房をつけ寝そべり(エアコンは苦手) 布団をかぶって過ごす 気がついたら寝てしまっていた(そらそうだ) 初出勤から仕事が続いたので 今日はゆっくり身体を休めよう 朝ごはん☀️ フレンチトースト 降る雪や心の塵を清めけり 感謝

  • 筋トレ#02

    今日は始業式 放課後の教室は 子ども達のエネルギーでいっぱい 運動場に飛び出したら極寒だった🥶 北の方から雪雲?が近づいてきてる 明日は雪になるかも❄️ 仕事を終えてフィットネスクラブへGO ランニングコースを軽く6周(600m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 お風呂に入って帰宅 来週もサボらず行くぞ 朝ごはん☀️ ひじきと厚揚げの煮物、筑前煮、切り干し大根、梅干し、玄米、さつま芋のきな粉まぶし 寒くない言い張る子のいる寒の内 感謝

  • キャベツ高っ!何もかも高い🥲

    葉物野菜が高い🥲 昨年の夏の異常気象やなんかで 野菜の高騰には慣れているけど ここにきて一段と高くなってる スーパーに行ったらキャベツ1玉698円 698円⁉︎ 4分の1カットで198円 高っつ!!誰が買うねん(買う人セレブ) 普通は人玉198円くらいでしょう? 大好きで、比較的安かった頼みの小松菜も 1束198円になっていた どれもこれも高いよ どうやって野菜を摂ろうか… キャベツたっぷりの米粉お好み焼き食べたい! でも、今は買えない 牛肉と小松菜の炒め物、厚揚げのごま生姜焼き、野菜スープ 青々とまっすぐ伸びし冬菜かな 感謝

  • 初出勤&初筋トレ#01

    ああ、このまま休んでいたい… たるんだお腹と同じ精神にムチ打って 今日は午後から初出勤 お正月休みはずっといいお天気だったけど 朝から雨 今年も気合を入れていこう 今日は筋トレも! 週2回、仕事帰りに行く! いろいろ理由つけて帰るのやめる! 2週間振りの筋トレ ランニングコースを軽く5周した後 上半身5種を各20回×1、下半身3種を各20回×1 その後お風呂に入って帰宅 サボれないようにブログに記録する 朝・昼兼ごはん☀️ 卵焼き(うまく焼けない💦)、筑前煮、切り干し大根、ポテトサラダ、梅干し グランドに電灯ともり寒の入り 感謝

  • 鋼の包丁を買う

    安物のステンレス包丁を15年間使い続けていた メンテナンスも何もしてなかったから 全然切れなくなってて… 先月、たまたま百貨店に寄ったとき 大阪の堺(刃物の街)の刃物屋さんが来てた(催事) 美しい鋼(はがね)の包丁が並んでる これも運命の出会い 悩んだ末、奮発して22,000円の包丁を買った 鋼には種類があり、切れ味の持続性が違う 白紙→青紙→青紙スーパー…と硬度が上がっていく 買った包丁は確か「青紙スーパー」 使ってみたら予想通り スーッと切れた。感動 いい買い物をした ただ鋼の包丁は錆びやすくて 洗ったあと水分を拭き取るのを忘れたら すぐに錆びてしまった 錆が出た時は中性洗剤で洗えばいいら…

  • アーチ3つめ オープン棚に改造

    3つ目のアーチ♪ リビングの収納棚をアーチのオープン棚に改造♪ ↓ 開閉が面倒だった収納棚の扉を外して (扉は玄関脇の収納スペースに保管) カラーボード(100均)に発泡板(100均)を重ね モルモル(モルタル風塗料)を塗って 棚の周りに両面テープで貼り付けた😅😅 オープンにしたことで ため込んだままにしていた 不要なモノや本を断捨離できた ちょっとしたディスプレイスペースもできた 収納スペースや扉があればあるほど 要らないモノがたまっていくってことですな 朝ご飯☀️ 卵焼き、切り干し大根、梅干し、味噌汁 ちょい前のドラマに夢中四日かな 感謝

  • 2025年2日目 今年の抱負

    2025年、2日目 あっという間に過ぎていくお正月休み 大晦日は出石で買った年越しそばに スーパーのお寿司、数の子(夫が必ず用意)と 作った筑前煮その他 1日は朝昼兼でお雑煮と昨日の残りで過ごした 1日夜には職場のLINEで年始のご挨拶 仕事のことを思い出しちゃったよ💦💦 来年は仕事を週4に戻そうかとふと思ったりしている(有給休暇を使えば月に1、2週は週3にできるので) 今年取り組みたいことは ・心と身体がよろこぶ食生活 ・筋トレ(フィットネスクラブ)をざぼらない! ・野菜作り(自然農) ・小旅行 ・俳句教室に通う(なんだか敷居が高くて結局行かない💦) 心と身体に向き合い、毎日を丁寧に暮らして…

  • 2025年元旦 一日一日丁寧に

    新しき年の初めの初春の 今日降る雪のいや重け吉事 大伴家持 あけましておめでとうございます 今年もどうぞよろしくお願いたします 今年は夫と次女が年男に年女🐍🐍 私は56歳、長女は26歳になります 今年は、一日一日を丁寧に過ごしていきたいと思います 感謝

  • 兵庫のカニカニ香住(かすみ)蟹

    今年の8月頃から、ニュースでにぎわっていた 兵庫県の斎藤知事のパワハラとおねだり問題 やたらとカニ、カニと聞こえてくるものだから 申し込んでしまった 日帰りバスツアー「タグ付き香住蟹のフルコース」 蟹一杯のお土産付き、但馬の小京都出石町散策あり で、昨日家族で行ってきた🦀🦀 香住蟹は甘みがあってとてもおいしかった♩特別感をかもす🦀 出石町散策の時間は30分だったけど どうしても出石そばが食べたくて 店に入り早食い競争なみの速さで食べてきた やっぱりおいしいわ!! 出石そばは、宝永三年(一七〇六)に出石藩主松平氏と信州上田の仙石氏がお国替えとなった際、仙石氏と供に信州から来たそば職人の技法が在来…

  • お正月休みスタート♩とフィットネスサボって後悔

    お正月♩お正月〜♩ 昨日が仕事納め 延長利用の児童が18時過ぎに帰っていき、ホッ 今年も無事仕事が終わったことへ感謝する その後、フィットネスクラブへGO 今日はお風呂にだけ入って帰ろうと決めてたので 一風呂浴びて着替えていたら いつものメンバーの方々が続々と トレーニングを終えてお風呂にいらっしゃった 激しく後悔 あ〜やっぱり走るだけでもしてくればよかった! 今日から6日までフィットネスにいけない(平日会員) お正月休みへと気がゆるんだ 来年はきっちり通うって心に決める ちなみに、平均して週に1回ペースで筋トレ(ゆる〜い)して かすかにバストアップしたっす 筋肉は裏切らない! 体力づくりも含…

  • 自然農に挑戦しようと思う。そして親との関係

    春の野菜作りに向けて 夫と実家の畑での畝作りが完成した 1m×4mの畝を4つ これから自然農っぽいことに 挑戦してみようと思う 自然農の特徴は ・農薬や化学肥料を使わない ・田畑を耕さない ・除草しない ・虫や草を敵としない 自然農は耕さないらしいけど もう10年以上放置状態の畑だから 土が固く痩せているかもしれないので クワで土を掘り返し 米ぬかと、もみ殻くん炭、もみ殻を たっぷり混ぜ込んだ 最後に土を乾燥させないように 刈った草をのせておわり😀 種をまく春が楽しみ 以前に書いた母とのこと 畑を耕しに夫と2人で帰るようになった時、母が 来るのは週末にして、とか ゆっくりさせて あまり畑を触ら…

  • 聖夜は有給休暇をとるのか?

    年頃(死語?)の娘2人は 「24日は有給休暇か、半休にするわ!」 と宣言していた 私「なんで?彼氏いないのに?」 娘2人「そんなんじゃなくて〜。聖夜は特別な日だからゆっくり過ごしたいの」 そーなん?? 「聖夜は彼氏(彼女)と特別な時間を過ごす」は時代遅れなんすか? 結局、24日は長女は出勤 有給休暇を取った人はいなかったそう 次女の会社は休む予定の人(30〜50代)が多く 上司から「特に仕事もないから休んでいいよ」と言われて、休みをとってきた で、いつもの↓ 寝落ちの風呂キャンセル😮‍💨 24日は朝から風呂に入ってずっと部屋にこもっていた 部屋掃除せーやー!! みんな27日まで仕事なので(夫以…

  • アーチ2つ目完成

    リビングのドアを取っ払ったあと アーチ(玄関に引き続き2つ目)を作った 100均の「カラーボード」と「モルモル」(漆喰風塗料)で ドア枠部分にアーチを作成 ↓ 完成↓ 玄関からのスースー冷たい風対策に アーチの後ろに突っ張り棒で 「遮断カーテンライナー」を吊り下げた このビニールのカーテンだけで効果大!!2℃違う 買ったのは↓と似たようなタイプのもの www.amazon.co.jp 見た目は悪いけどね💦冬だけのガマン 素人DIY(クオリティは超低い)の範囲だけど 家の改造が楽しい 減らせるものは減らす ドアがないと広く感じるし ドアの開け閉めの必要がない 家中ほぼ同じ温度だ これからも居心地…

  • 車のタイヤがパンクした😢

    お久しぶりです 生きてます これといったネタもなく 書く気力も無くなって 気がつけば2週間も経っていた このまま休眠しようかとも思ったけど 俳句も作らなくなってしまいそうだから 書くことにした 21日に、夫と畑に行った帰り 車に乗ろうとしたら、タイヤが パンクしてるやーん!! タイヤのパンクは初めて すぐディーラーに電話して ディラーまでノロノロ走って行った (夫はペーパードライバー) 実は、3日ほど前から 走っている時に何かが擦れるような音がしてた おかしいと思った時すぐに 行っておけばよかったんやわ😞 火、水曜日とディーラーがお休みなので 忙しそうだったけど無理言って 今日の夕方までに修理…

  • リビングドア取っ払いました

    扉なき世界広がる冬銀河 リビングドアを取っ払った。 玄関からリビングの窓が丸見えっていう 風水的に良くない間取りで😅 玄関からスースー冷気も入ってくるけど😅😅 ドアはまた必要になるかもしれないので 箪笥の後ろに隠している↙️ サイズもぴったり😁 ドアを取っ払ったわけは アーチを作りたかったのと 家の各場所で温度差がないようにしたかったから。 マンションの1フロアだし、広さもしれてるので 暖房、冷房代も大した差はないはず…… とりあえず、スッキリした😄 www.sunaonakimoti.com www.sunaonakimoti.com 塗りの塩焼き、肉じゃが、小松菜と薄揚げの煮浸し 感謝

  • トイレの蜘蛛ちゃん

    蜘蛛の子の住処となりし神楽月 10月のはじめ トイレのすみっこに 1匹の蜘蛛が巣を作った そのあとに2回ほど トイレ掃除してる時 巣のはしっこを壊してしまった 慌ててすみっこに隠れる蜘蛛ちゃん(ごめ〜ん) しばらくしてみたら、いるはずのところにいない😳 嫌気がさしたか?旅に出たか? そう思っていたら 反対側の奥のすみっこに 新しく巣を作ってた よかった〜 蜘蛛なりに考えて 危険を察して移動したんだな。賢いな もう、うちのペットよ いや、うちの神様 きっといいことあるにちがいない😁 大好き鶏胸肉のトマトポン酢だれ、蒸しかぼちゃ、昨日の水炊きを味噌汁に 感謝

  • 夫婦で畑を耕すことと母の抵抗?

    寒空に蝶の黄色の極まれり 実家の耕作放棄地で (今年、農地バンクに登録済み) 夫とぼちぼちと小さな畝作りをしている これが楽しい ところが、順調だと思っていたら 母の思わぬ抵抗?にあってしまった 母から次のようなLINEが来た ・畑は週末だけにして ・あまり畑を触らないで ・車を長く停めておくな、など(まだあります) これからは私たちが草刈りするし 借り手、買い手が現れたら すぐに撤去する それに 両親も別の畑に出ているので お互い干渉はなし 普段の生活に影響はない よけいな気を使って しんどくなっているだけなのか… 母の心理がわからない😞 焼きうどん、昨日の残りのカツの卵とじ、蒸し芋、味噌汁…

  • 夫、「健康相談」に呼ばれる

    始めよう健康記録十二月 夫の胃カメラ検査の結果が出た やっぱりピロリ菌陽性 ピロリ菌除去の薬を1週間飲んだので 次回は年明けに 「尿素呼気試験」という検査をして ピロリ菌の有無を調べる それと、人間ドックを受けた機関に 「健康相談」に呼ばれて みっちり1時間指導を受けて帰ってきた 塩分摂取を減らす、体重を減らす、運動をする等々 主に食生活の改善 毎日、晩酌に 有塩ナッツやスナック菓子を 一袋食べてるから当たり前 これからも引き続き指導をしてくださるとのこと ここは素直にアドバイスを受け入れて行動することやね 牛肉と小松菜の甘辛炒め 、いつものシメサバ、かぶのそぼろ煮、高野豆腐 感謝

  • カレンダーは日曜始まり?

    鉛筆で雑に書き込む古暦 うちのに1つだけある壁掛けカレンダーは 月曜始まりのもの 来年用のカレンダーを買おうと 先日ダイソーへ行ったら どれも日曜始まりのものばかり ダイソーは日曜始まりのものしか 扱っていないそうだ カレンダーってみんな日曜始まりだっけ? 調べたら、カレンダーの9割が日曜始まりらしい 知らなかった うちはどっちでもいいので 来年はダイソーの日曜始まりのものを使います😄 なんちゃってカオマンガイ、厚切りすぎるカブのカルパッチョ、具の見えない豆乳スープ感謝

  • 入眠儀式

    ゆれる灯に眠り誘われ冬の旅 もともと寝付きが悪く、睡眠も浅い 少しでも眠りに入りやすいように 1ヶ月ほど前から始めてみた入眠儀式 入眠儀式とは 覚醒モードの交感神経から リラックスモードの副交感神経へ 切り変わりやすくするために 毎日行うルーティン 私の場合、ベットに入る前に 枕元にラベンダーのアロマオイル 足元にキャンドルを灯す 最初はなかなか眠れず しばらくぼ〜っと キャンドルの灯りを眺めていた そのうち、寝入るのが早くなって いつの間にか朝☀️ うれしい☀️☀️ 厚揚げとひじきの煮物、シメサバ、小松菜の煮浸し、ご飯 感謝

  • さつま芋のとりこ

    さつまいも冬の季語じゃないけれど さつま芋の美味しい季節 さつま芋✖️きな粉 切ったさつま芋をフライパンで茹でて、きな粉に少し砂糖を混ぜてまぶすだけ とても簡単 やさしい甘さで美味しい おやつに最高ですよ さつま芋のとりこ中 感謝

  • 夫のバケットリストに付き合う

    冬の夜やプリマ誘う夢の国 家族で松山バレエ団「くるみ割り人形」を鑑賞した 率いるのは舞踊歴70年を超える 世界的プリマバレリーナ森下洋子さん 小柄な身体から溢れ出る気品 舞台は別世界。夢のような時間だった 2ヶ月ほど前に夫から 「バレエを観に行かへん?」と誘われた 私と次女は生返事 バレエって敷居高いな… だけど長女は「行きたい!」と熱烈希望 「俺、死ぬまでにやりたいことの一つがバレエを観ることやねん」 バケットリスト!?(生きているうちにやりたいことリスト) そうか、じゃみんなで付き合おう! となったのだった 公演後、カジュアルフレンチの 「俺のフレンチ」で食事 カンパ〜イ!! 人間ドックで…

  • 夫、胃カメラ検査する

    朝寒や診察室に二人きり 先月の人間ドックで、胃の再検査になった夫 今朝、かかりつけの病院で胃カメラ検査をした 診察の結果は 胃炎、側道裂孔ヘルニア、バレット上皮 なにそれ?聞いたことない病名ばかり ピロリ菌の検査と炎症部分の生検検査の結果はまた後日 ピロリ菌を除去する「ボノサップパック400」と ビオフェルミン錠を処方された 夫にはまったく自覚症状がない 夫は毎日の飲酒とラーメンをやめないといけないのかな? これからは身体のことを考えていかないといけないね 豚の生姜焼き、小松菜と薄揚げの煮浸し、味噌汁 感謝

  • 少しずつ畑と片付けも

    静かなる故郷の山や冬に入る 実家の耕作放棄の畑を耕しに何度か通ったけど 先にしないといけないことがあった それは、何年も放置したままの 「父手作りのビニールハウス」の片付け 覆っているビニールが破れてもうボロボロ 中の耕運機も壊れて動かない(後で撤去方法を調べる) 先日、夫と2人で3時間かけて ビニールハウスを片付けた このハウスだけでない 家の周りや畑のあちこちに 古びた資材やなんかが置きっぱなし 父も若かったら使っただろうけど もうさすがに使わない 片付けないといけない大物がまだまだいっぱい 焼きうどん、オムレツ、味噌汁 感謝

  • アーチが好き シンガポール建築と料理

    秋の夜や編集手帳まず先に 北欧インテリアに傾いていたのが ぐわっと方向転換しそう ある新聞記事(10/24、読売)が目に止まった 5年前に家を建てた施主さんは マレーシアやシンガポールの 長屋式「プラナカン建築」の イメージを取り入れて 設計してもらったという 玄関やリビング、奥の寝室や浴室まで 天井のアーチを潜るような異国情緒… 一目惚れした tsubasa.ana.co.jp www.modernliving.jp それから長女と行ったシンガポール料理店の インテリアにまた一目惚れした アーチ熱再来(DIY) 例の100均のカラーボードを家中に貼り付けて イメージを膨らませているところ (…

  • 夫と受けた人間ドックの結果

    肌寒や検査結果の封開ける 9月の初め、夫と一緒に受けた人間ドックの 検査結果が届いた 私はほぼ良好 脂質検査でLDLコレステロールが わずかに基準値越えの軽度異常(B) それ以外は正常(A) 夫は経過観察(C)、要精密検査(D)多め 要経過観察 腹囲オーバー 中性脂肪高値 脂肪肝 高血圧 腎機能障害 要精密検査 胃炎の疑い(ピロリ菌抗体陽性) →かかりつけ医で胃カメラ検査の予定 夫はまったく自覚症状がないらしい 60歳前のオッサンだし、そんなもんなのかな? 私は人間ドックの結果はまあ良好だけど 身体の小さな不調がいつもどっかにあって 悩みになっている 根っこの折れた奥歯:要治療だけど保留中 耳…

  • 落花生を狙うカラスVS母

    さやも実も柔らかきかな落花生 カラスVS母 母は落花生を大事に育てている それを2羽のカラスが狙う カラスは土中にさや(殻)があって 中に美味しい種子(実)があるのを知っている 落花生に被せたネットの下から または、ネットに乗って くちばしが落花生にとどくまで ネットをたるませてから 落花生のつるをくちばしで引っ張り 土中からさやを掘り出し割って実を食べる🐦‍⬛ めっちゃ賢いやん ナスをとっていた母はカラスを見つけると ナスを投げて追い払う コラッ💢🍆 カラスは一旦飛んでいくけど また戻っくる🐦‍⬛🐦‍⬛カァ〜 手強い相手との攻防は続く 豚肉じゃが、サラダ、コロッケ(じゃがいも祭りや〜) 感謝

  • グラスでキッチンを変える:BODUMのパヴィーナダブルウォールグラス

    料理本灯火親しむ一人きり ダンシャリアン、ミニマリスト、シンプリスト… そこらへんな感じで暮らしてます😄 家族の普段使いのマグカップが 色も形もそれぞれ(それも良いけど)だったのを 同じシンプルなグラスで統一し キッチンの白い壁と棚(DIY)に 飾るように並べてみた スッキリ感✨ メインのアイテム(ガラス)が7割 その他のアイテムが3割がオシャレに見える鉄則だそう これからグラスやコーヒーグッズも揃えていきたいな ↓ グラスはBODUMの「パヴィーナダブルウォールグラス」350ml 耐熱ガラスで二重構造。温・冷両方使える 電子レンジ、オーブン、食洗機可 先日のamazonのプライム感謝祭で安く…

  • 猛暑で野菜育たず

    いく年も同じところに秋桜 実家に行くと 母と畑の話をする 今年はとにかく暑すぎた 栗も柿も不作 収穫したコメも粒が細いそうだ 枝豆や葉物野菜は育たなかった 山近くの畑は年々猪、鹿に荒らされる 被害が大きくなっている 山の木の実も不作なんだろう わんさか山から降りてくる 夕方暗くなる頃から 畑を歩き回り、掘り返し食べる 植えた自然薯は、猪に掘り返され食べられた せっかく植えた野菜が猛暑でダメになり ケモノたちに食べられ 意気消沈の父母 もうやめようとでもいうのかと思ったら 母「こうなったらバナナ植えよか?」 なんでそうなる! とにかく働き者だ 今、日本の農業を支えているのは こんな人たちなんだろ…

  • 素人、実家の耕作放棄の畑を耕す

    秋耕や軽トラックはぜんぶ白 実家の耕作放棄してた坂の上の畑 父が草刈りしたので 耕し?に昼過ぎに実家に行くと 父母はいつもの昼寝中 私一人で畑へ 畝はなんとなく残っているけど どこから手をつけたらいいんだろう… とりあえず、刈ったあとの雑草をどけて 残っている雑草を引っこ抜き くわで土を掘り起こしてしてみた こんなんでいいのかなぁ? とりあえず、今日はここまで 実家に戻って、起きた母とお茶して帰った この調子だと野菜作りは来年になりそう😅😅 鶏肉のソテー、うどんすき、もずく。きんぴらごぼう 感謝

  • 西国三十三所巡礼 善光寺お礼参り③元善光寺と巡礼を終えて

    秋の月静かに照らす菊の紋 善光寺参拝の帰りに向かったのは 長野県飯田市にある元善光寺 元善光寺の沿革は 古くはこの地を麻績の里(おみのさと)と呼んだ。推古天皇10年(602年)にこの地の住人本多(本田)善光が、難波の堀江(現在の大阪市)で一光三尊(善光寺如来)の本尊を見つけて持ち帰り、麻績の里の自宅の臼の上に安置したところ、臼が燦然と光を放ったことからここを「坐光寺」としたとされる。 その後、皇極天皇元年(642年)、勅命により本尊は芋井の里(現在の長野県長野市)へ遷座され、この寺が善光の名をとって善光寺と名付けられたことから、坐光寺は元善光寺と呼ばれるようになった。遷座された本尊の代わりに勅…

  • 西国三十三所巡礼 善光寺お礼参り②善光寺参拝

    月明かり動き出したる仁王像 2日目は善光寺参拝 ご本尊は 一光三尊阿弥陀如来【いっこうさんぞんあみだにょらい】(絶対秘仏) 1400年の歴史があり 仏教が諸宗派に分かれる前に創建されたので 無宗派のお寺です 阿弥陀如来様の結縁の場として また民衆の心の拠り所として 深く信仰されています 現在、護持運営は天台宗「大勧進」と 浄土宗「大本願」によって行われています 仁王門↓ 山門↓ 本堂↓ 日の出とともに始まる 「お朝事」(おあさじ)からスタートしました 「お朝事」は天台宗と浄土宗の順に 2回行われる朝の勤行です また、お朝事の前後に お導師様に頭を数珠で 撫でていただくのが 「お数珠頂戴」です …

  • 西国三十三所巡礼 善光寺お礼参り①北向観音と宿坊に宿泊

    秋風や人の行き交う善光寺 先月、西国三十三所巡礼を満願し 長野県長野市の善光寺へお礼参りに 行ってきました(1泊2日) 善光寺は1400年の歴史があり 「一生に一度は善光寺参り」 ともいわれた日本を代表するお寺の一つです 善光寺の前に長野県上田市にある北向観音 翌日は善光寺のあとに 飯田市にある元善光寺にもお参りしました 1日目 朝7時に大阪をバスで出発 途中昼食、休憩をはさみながら向かったのは 長野県上田市の別所温泉にある北向観音 平安時代初期の天長2年(825年) 比叡山延暦寺座主慈覚大師円仁により 開創された霊場です 厄除観音として昔から信仰を集め、長野市善光寺と向かい合うように本堂が北…

  • お疲れ気味の20代娘と、変化についていくのに必死な50代

    秋の日や手振りながら娘来る 25歳の長女は 最近肩こりがひどくて マッサージに通っている 社会人3年目 仕事が終われば 速攻で家に帰り しっかり睡眠をとる そんな毎日を送っていても 疲れがでているよう パジャマはまだ足丸出しの 短パンはいてるけど 身体は冷やしてはいけないよ 身体の冷えは万病の元 身体は労わってあげないとね 長女のマッサージ終わりに 待ち合わせをして くら寿司へ テーブルにつくと 醤油やガリがない 長女がココと指差す👇 テーブルの中にあった かにといくらフェアやってます↓ レーンに回ってるのは全部115円のお皿 そのほかはタブレットで注文 お会計はセルフレジ セルフレジ急増して…

  • トイレに🕷️…「吉兆」のしるしだとか

    蜘蛛の子の巣の広がりて秋の声 1ヶ月ほど前、トイレの隅っこに 0.5ミリほどの小さな小さな蜘蛛が 巣を作っているのに気がついた そっとしておいたら、1センチほどに成長 人が頻繁に出入りして危険なのにね せっせと巣の拡張工事してる 夫や娘たちは最初嫌がっていたけど 健気な姿に 今は、愛おしそう 毎日トイレ掃除して🧹 片隅には🕷️ 🕷️は吉兆のしるしだとか 大切に見守ろ😃 トンカツ、キムチスープ、水菜の中華サラダ、胡麻豆腐、めかぶ感謝

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ringoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ringoさん
ブログタイトル
素直な気持ち
フォロー
素直な気持ち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用