2023年11月10日にオープンした『かま田』さんは、伊豆や全国の優れた食材を厳選して、和洋中ジャンルレスのお料理を提供しています。 お店の設えは、伊東らしからぬ都会のセンスが溢れた近代的でおしゃれな空間を
伊豆高原で営むプチホテルのオーナーが地元観光情報やグルメ情報などを紹介しています
プチホテルのオーナーは,掃除,仕入れ,調理,接客,メール,ネットなど想像以上に多忙な日々を送っていますが,仕事の合間に,評判のお店を訪ねたり,季節ごとの見所・観光情報を入手して,情報更新しています。静岡県や伊豆半島への旅行を計画中の皆さんに,地元ならではの美味しい情報を発信していきますね♪ 忙しくて,旅行に出かけられない「あなた」は,ブログの写真を見て,夢想旅行を体験してくださいね。
「ブログリーダー」を活用して、ぼけじーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
2023年11月10日にオープンした『かま田』さんは、伊豆や全国の優れた食材を厳選して、和洋中ジャンルレスのお料理を提供しています。 お店の設えは、伊東らしからぬ都会のセンスが溢れた近代的でおしゃれな空間を
先日、千葉県からお越しくださったM様よりいただいたお土産の一つ「#房州のりととろぶっかけ」を熱々の炊き立てご飯に乗せ、お醤油を少し振りました。 自然の旨味が口の中に溢れます。 どうもありがとうございま
T君、お手紙ありがとうございました。 ペンションの仕事についてお話しさせていただいたのは、 T君の知らない世界を垣間見て欲しかったからです。 野球と勉強の二刀流で、大いに頑張って、毎日努力して、 少
伊豆で90年、創作菓子「いっしん伊豆高原本店」では、 店舗に製作所が併設しています。 作りたてのお菓子を食べられるのも魅力の一つ。 写真は、有名な吉野葛を使ったくず餅です。 コシの良さが特徴的です。
富士急グループの箱根遊船(株)は、 10月12日(土)限定で、 夕日が美しい芦ノ湖と富士山の絶景を鑑賞できる 「SORAKAZE サンセットクルーズ」を運航します。 夕刻に箱根園港を出
江戸城築城の際に、 東伊豆町各地から築城石として切り出された 「伊豆石」が海を渡って江戸へ向けて運搬されました。 切り出された石を港まで人力で引いて運ぶ 「御石曳」の様子を再現したものが石曳き道灌祭
明日は #大室山観月祭 です。 午後から19時までは晴れの予報なので、 名月を拝めるかも。 月の出は17:26。 登山リフトが混むかもしれませんので、 時間に余裕をもってね。 宿泊のご予
U家の皆様 我が家にご宿泊いただきありがとうございました。 また、お手紙をありがとうございます。 優しいお心遣いに感謝申し上げます。 この手紙からパワーをいただきました。 今日も頑張って、お客様
チェックインしたら 夕食前の明るい時間帯に 庭の家族風呂に直行しよう! 宿泊のご予約はこちらからお願いします♪ ▼ ▼ ▼ こちらの応援もよろしくお願いします! ▼
今日は良い天気。客室露天風呂から良い眺めです。 遠景に利島や新島も見えています。 宿泊のご予約はこちらからお願いします♪ ▼ ▼ ▼ こちらの応援もよろしくお願
本日チェックアウトされたお客様のお部屋に掃除で入ると こんなにも可愛らしいお手紙が置いてありました。 お心遣いに感謝いたします。 どうもありがとうございました。 宿泊のご予約はこち
先日ご宿泊いただいたお客様から、東京・目黒地蔵通り「御門屋」さんの揚げ饅頭詰合せをいただきました。25年ほど前に10年弱、目黒区に住んでいましたが、このお店のことを知りませんでした。凄く美味しいです。あり
こんにちは。陽だまりの丘のオーナー「ぼけじー」です。 梅雨明けしてからと言うもの暑過ぎます。 客室の清掃も暑いですが、太陽が刺すような客室露天風呂は実に暑い! そんなある日、無性にピッツァを作りたく
大学時代の友人から茨城県筑西産のこだまスイカ「味良来(ミラクル)」が送られてきました。 味が自慢の「味良来(ミラクル)」は、糖度が高く、シャリ感があり、皮の際までおいしく食べられます。重量は扱いやす
こんばんは。プチホテル陽だまりの丘のオーナー「ぼけじー」です。久し振りに、道の駅伊東マリンタウンまで出かけてみました。日中の暑さは鎮まり、薄雲越しに月の明かりが地表を照らしています。マジックアワーとで
この度、ヴィラ・ミッシェルのプールが、「ナイトプール」として完全貸切で解放されます。17時~20時に、プライベートプールとして楽しめます。 ※なお、ご予約は利用日の3日前に確定します。 詳細は施設に直接
下田からの帰り道、伊豆高原桜並木沿いにお店を構える『ジャージーの森』さんで一休み。 ジャージーの森では、『いでぼく』の牛乳を使用したソフトクリーム、ドリンク類をオリジナルレシピで用意しています。富士
5月に宿泊された秩父在住のお客様が、本日下田公園のアジサイを見に行かれる途中に立ち寄って、自家農園で収穫された新玉ねぎとキタアカリをお土産に持ってきてくださいました。なんと言うありがたきことでしょう!
日本開国の舞台となった下田港を黒船に乗って一巡り。 幕末開港歴史の港・下田港を遊覧船 黒船「サスケハナ」に乗って一周するコースです。 海岸沿いの街並、ペリー艦隊投錨の地、吉田松陰が密航を企て身を潜め
あじさい祭で下田公園まで出かけたら、是非とも脚を延ばして欲しいのが、道の駅「下賀茂温泉湯の花」内にある農林水産物直売所です。 直売所には、南伊豆町を中心に500名以上の出荷者が登録して、毎朝新鮮な「農
都会からお越しいただいたお客様から「麻布かりんと」をいただきました。 どうもありがとうございます! 麻布かりんとの「かりんと」は、300年以上の歴史のある街の空気を隠し味に、バリエーション豊富な味が楽
ワイン愛好家のお客様から珍しいワインをいただきました。 お気持ちに感謝申し上げます。 少しばかり調べてみましたので、ワイン情報を共有させていただきます。 【左】ヴァルデバロン・ブランコ 非常に珍し
昨晩、バケットを焼いてみました。 オーブンを230℃で予熱し、焼成は220℃で18分。 周りはパリパリ、中はしっとり。 なかなか良い感じです。 宿泊のご予約はこちらからお願いします♪ ▼
本日チェックアウトされた20歳代のお客様のお部屋に、こんなにも優しい手紙がそっと置いてありました。心付けも添えられていました。申し訳ないなという気持ちと、大変ありがたく嬉しい気持ちの両方です。ありがとう
「おやき」は、小麦粉で作った生地を薄く延ばして、具材を包んで焼いた、信州で食べられてきた昔ながらの郷土食です。 今回いただいたおやきは、今までに食べたものとはまったく別物です。 具材が溢れるほど、た
こんにちは。 プチホテル陽だまりの丘のオーナー「ぼけじー」です。 我が家から車で東京方向に走ること約15分のところに「小室山公園」があります。 今の時期、公園全体を真っ赤に彩るツツジが見ごろを迎えます
一碧湖神社の上のところに カフェ「REPOS(ルポ)」が静かにオープンしました。 フランス語で「休息」などの意味がありそうです。 ◎一碧湖から松川湖につながる水路のせせらぎ ◎お店を囲む木々の葉
大室山の麓「さくらの里」では、4月14日まで、夜桜のライトアップ を行っています。昼間とは異なり、満開のソメイヨシノが幻想的な世界を醸しています。 宿泊のご予約はこちらからお願い
こんにちは。 プチホテル陽だまりの丘のオーナー「ぼけじー」です。 お世話になります。 レモンの花のつぼみが膨らんできました。 今年はレモンがどれくらい収穫できるかな? 2月に施肥して、3月に剪定しま
伊豆急行線「伊豆高原駅」から大室山に向かう桜並木ではソメイヨシノが見ごろを迎えています。 『伊豆高原 桜並木に 春の息吹』 ■伊豆高原桜並木の魅力■ 通常、3月下旬から4月上旬にかけて最適ですが、
2024年4月~2025年3月の「伊東温泉 観光ごよみ」です。毎月、様々なイベントが開催されております。ご家族やカップル、グループでお出かけくださいませ。皆様のご来所を心よりお待ち申しております。
4月1日エイプリルフールの当日、大室山のふもと「さくらの里」で恒例のお花見会を開催しました。例年よりもソメイヨシノの開花が遅れているような予想でしたが、この数日、暖かな日が続いた影響なのか、さくらの花を
伊豆シャボテン動物公園グループは、2024年3月16日(土)に2023年度年間来園者数200万人を達成いたしました。そこで、1959年に伊豆シャボテン動物公園が開園して以来、65年もの長きにわたり数多くのお客様にご愛顧を
こんにちは。 プチホテル陽だまりの丘のオーナー「ぼけじー」です。 お世話になります。 久し振りに伊東市内まで仕入れに出かけました。 折角の機会なので、地元で有名な町中華&洋食の 「源来軒」さんにお邪
こんにちは。 陽だまりの丘のオーナー「ぼけじー」です。 チェックアウトされた客室に掃除に入ると 心温まる手紙がそっと置いてありました。 優しいお心遣いに感謝いたします。 ありがとうございました。
こんにちは。 陽だまりの丘のオーナー「ぼけじー」です。 今日の伊東市は最高気温が12℃の予報です。 ちょっと寒いかな。 庭の露天風呂の横で ロドレイヤ(シャクナゲモドキ)の赤い花が 地
庭の露天風呂から春を告げる「花桃」の白い花が 開花し始めました。 野鳥のさえずりも賑やかになってきました。 花が散ると、可愛らしい桃が実ります。 宿泊のご予約はこちらからお
こんにちは。 陽だまりの丘のオーナー「ぼけじー」です。 このところ暖かかったり 寒かったりと 寒暖の繰り返しですね。 庭の片隅で 気温の変化に負けずと クリスマスローズが可憐な花を咲かせています。
3月12日(火) 伊豆テディベア・ミュージアムは 休館となります。 宿泊のご予約はこちらからお願いします♪ ▼ ▼ ▼ こちらの応援もよろしくお願いします! ▼ ▼