メインカテゴリーを選択しなおす
#要介護1
INポイントが発生します。あなたのブログに「#要介護1」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
イライラが抑えられない時 2
更年期障害?によるイライラも、大分治まってきたと感じていた私でしたが…アラフィフ独身50代、菜留子です高齢の母(90代)と暮らしてます。50歳を過ぎてから、デ…
2023/08/02 12:09
要介護1
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
イライラが抑えられない時 90代の母
私の場合、更年期のイライラが一番酷かったのは、40代後半だったと思う50歳を過ぎ、最近は、あのイライラが治まってきたと感じてましたが…アラフィフ独身50代、菜…
2023/07/31 19:00
パニックな実家の母…。
こ〜んにちは〜。 ご訪問いただきありがとうございます。お姑様へのストレス発散の為に書き始めたこのblogですがお姑様亡き後は夫婦2人暮らしの日常を綴っていま…
2023/07/27 19:15
とうとうやってしまったよ…90代のの母
こんばんは〜暑くて、料理したくない菜留子ですまぁ、料理はいつもだけどさ暑いと余計にね今晩、何にする?食べたいのある?別に〜ないなんでもいいよ って言うしさ〜ア…
2023/07/26 19:06
波乱の1週間…。
2023/07/25 06:38
90代要介護1の母転ぶ 2
アラフィフ独身50代、菜留子です高齢の母(90代)と暮らしてます。50歳を過ぎてから、デジタル絵日記を始めましたフォローして頂けると嬉しいですリブログも歓迎で…
2023/07/24 07:11
お金と介護『もはや無知は罪 介護保険の危機を知ろう!』
乱読マラソンをしています。 で、この書籍を手にして、びびりました。 ① 利用者自己負担率 現状1割を標準2割に。さらに所得に応じて三割に。 ② 要介護1・2の通所介護と訪問介護を介護保険からはずして総合事業に。 ③ ケアプランの有料化福祉用具の一部をレンタルから買い取りに。 ↓ 興味のある方はこちらをどうぞ とてもわかりやすいです。 史上最悪の介護保険改定?! (岩波ブックレット 1079) 作者:上野 千鶴子,樋口 恵子 岩波書店 Amazon 2024年度の制度改訂に向けて、2022年秋から社会法相審議会介護保険部会で 上記の改定案が出されているそうです。 ちょっと、 おねがい ヤメテ (…
2023/07/23 17:32
90代要介護1の母転ぶ
なるべく転ばないでほしいけど、転んでしまうのよね…アラフィフ独身50代、菜留子です高齢の母(90代)と暮らしてます。50歳を過ぎてから、デジタル絵日記を始めま…
2023/07/22 19:03
私が入院、母が病室に来た理由
理由は、後で描きますと言って上手くまとめられなくて、そのままになってしまっていました、すみませんっコメントをいただいて、やっと描きましたアラフィフ独身50代、…
2023/07/20 19:06
驚きの薬局の待ち時間 90代の母
おはようございます今日は、激あつになるそうですね外に出たくないけど、買い物には行きますめんどくさ〜アラフィフ独身50代、菜留子です高齢の母(90代)と暮らして…
2023/07/17 07:25
何の臭い?母の部屋からまた異臭② 90代の母
おはようございます朝に更新してみます母の部屋が臭くなっていた続きですアラフィフ独身50代、菜留子です高齢の母(90代)と暮らしてます。50歳を過ぎてから、デジ…
2023/07/14 16:53
何の臭い?母の部屋からまた異臭 90代の母
記事にするのが、前後してしまいましたが、これはゲロ事件より、前の出来事になりますゲロ事件↓ 『母の部屋で異臭がした原因 90代の母』アラフィフ独身50代、菜留…
2023/07/11 19:09
【介護】これから認知症の親の介護を始める方へ 2.認知症の発症、焦り
パーフェク豚です。母親は認知症を発症して4年目。介護認定は「要介護1」である。母親は認知症だけではなく、精神疾患を昔から持っている。その為、暴言、情緒不安定、物盗られ妄想といった精神・行動障害が強く出ている。その反面、日常機能はそれほど問題ない。私が主介護者(キーパーソン)をやっている。1.認知症への気づき 2019~2020年頃2.認知症の発症、焦り 2021~2022年頃3.介護者の気持ちの割り切り 2023年...
2023/07/11 10:08
【介護】主介護者のお仕事
パーフェク豚です。親の介護でどう接して行けばいいのか分からない?何をすればいいのか分からない?という人がいる。家族に丸投げしているんだろうなと思う。やってれば、やる事はたくさんあると気づく。以前の記事:女性の方は大変である。私の母親はアルツハイマー型認知症を発症して4年目。介護認定は「要介護1」である。認知症は中等度で、ディサービスといった介護サービスを拒否し続けている。私の場合で参考になるか分か...
2023/07/11 10:01
自分の書いた字も忘れる 90代の母
2023/07/07 19:10
母とお金の話でモヤモヤ
6月の灯油代が思いのほか高かった。冬になったら灯油代はもらうよと母に言われて思わず感情的になる私。疲れているんでしょうか。
2023/07/05 22:24
母の部屋で異臭がした原因 90代の母
2023/07/05 19:04
アラフィフ糖尿病予備軍になる②
こんばんは〜今日も野良猫のウンポがーっ!しかも、柔めー!もう、来ないでー!アラフィフ独身50代、菜留子です要介護1こ高齢の母(90代)と暮らしてます。50歳を…
2023/07/03 19:05
【介護】これから介護を始める方へ 1.認知症への気づき
パーフェク豚です。母親は認知症を発症して4年目。介護認定は「要介護1」である。母親は認知症だけではなく、精神疾患を昔から持っている。その為、暴言、情緒不安定、物盗られ妄想といった精神・行動障害が強く出ている。私が主介護者(キーパーソン)をやっている。以前の記事:私がこの1年で学んだ事この記事は、以前書いた「私がこの1年で学んだ事」で、私の親も認知症で介護が必要になっているとコメントを頂いた。介護を...
2023/07/02 19:28
認知症か物忘れかの判断はどこでみるの?③
こんにちは〜朝から、庭に猫のウンポがあり、片付けた菜留子ですなんか、大量だったよ…猫じやないかも?たぬきとか? 『認知症か物忘れかの判断はどこでみるの?②』こ…
2023/07/02 16:28
【介護】お酒代が増えている!!
パーフェク豚です。6月も終わり7月に!!私の方で、月末に会社の経理作業と家計簿づけを行っている。6月の集計をして驚いた事があった。6月の生活費①食費等 28,188②光熱費 11,443③通信費 7,000④娯楽 0⑤交通費 7,000⑥その他 23,000今月は籾付きのお米を半俵(30㎏)を購入し、人生初の精米を行った。⑥その他...
2023/07/01 19:16
【介護】介護で実家に持って行く7つ道具
パーフェク豚です。私が介護で実家に行くときに、持って行くものがある。私の介護の7つ道具である。・筆記用具(ボールペン、サインペン、蛍光ペン)・メモ帳・付箋・セロテープ・はさみ・ぞうきん・工具類(ドライバー、ペンチ他)実家にもあるのだが、よく行方不明になってたり、書けないペンが多すぎなのである。探すのが面倒なので、持参するようにしている。工具類は扉が壊れたりするので、車に常備している。介護は、つくづく...
2023/07/01 19:08
認知症か物忘れかの判断はどこでみるの?②
こんばんは〜今日は神社へ、夏越の祓(なごしのはらえ)へ行きました。茅の輪があったけど、普通に、くぐっただけくぐり方があるのは、知ってたけど、特定の神社の作法だ…
2023/06/30 19:11
介護認定、調査員さんに何聞かれる?
Image by Mariya from Pixabayむっちです。昨日、要介護認定の更新のために、調査員が家にきました。去年の調査時と同じ質問なんですけど、最初に既往歴を聞かれました。「この1年で怪我や病気はありますか?」むっちこの1年は
2023/06/29 23:26
要介護・要支援認定の更新は一年ごと
要介護1の認定をもらったのは去年の8月。有効期間は7月まで。介護サービスを受けている人は期限内に更新手続きすることを忘れずに。
2023/06/28 22:58
認知症か物忘れかの判断はどこでみるの? 90代の母
こんばんは〜湿気がすごくて、今年2度目のエアコンをつけました暑いとより、やる気が出ないアラフィフ独身50代、菜留子です高齢の母(90代)と暮らしてます。50歳…
2023/06/28 19:17
ウ○コ事件ふたたび 90代の母
2023/06/26 19:03
夜中の廊下でびっくりした事
こんにちは〜また、料理がめんどくさい菜留子ですやりたくないけど、近々血液検査もあるので、何かヘルシーな物を作りおきしなきゃなぁメンドクサーアラフィフ独身50…
2023/06/25 14:30
【介護】要介護認定の申請方法
パーフェク豚です。母親の要介護認定の結果が出た。「要介護1」のままだった。私も、要介護1と2の間ぐらいだろうとは考えていた。以前の記事:介護認定調査の日私の中で、「要介護2」になったらグループホームに入って貰うと考えていた。母親の場合は、認知機能が著しく低下しており、物盗られ妄想、暴言、自殺未遂と言った症状がでており、精神・行動障害がひどくなっており、精神・行動障害だけなら「要介護2」だと思う。た...
2023/06/23 21:57
肺ではなく横隔膜に異常 90代の母
こんばんは〜今朝は、朝四時半に目覚めてから、眠れなくなってしまったこういう日に、かぎって母の総合病院への付き添いの日眠かった〜アラフィフ独身50代、菜留子です…
2023/06/23 19:13
胸部レントゲンが要精密検査になった90代の母
こんばんは〜今週は、自分のと母のと、合わせて3回も病院に行かなくてはならなくて、面倒くさいと思っている菜留子です病院って、待ち時間もあるし、余計に面倒くさいよ…
2023/06/20 19:28
【介護】人生楽しんだもの勝ち
パーフェク豚ですうちの母親の介護をしていて、母親に良く言う言葉が「もっと楽に生きやすくしたら」である。私は「人生最後まで笑って過ごせる生活が幸せだ」と思っている。以前の記事:固定概念の断捨離 もっと生きやすく母親の笑顔をここ半年以上見ていない。いつも不機嫌な顔をしている。母親は「しっかりしないと行けないという呪縛」にもがき苦しんでいる。認知症より心が壊れてしまうのではと心配している。認知症は現在は...
2023/06/15 20:35
90代の母、驚きの心不全の数値が出た
↓前の記事が、アメトピに掲載されました〜うれしい!ありがとうございます 『90代の母、驚きの血圧値をたたき出す』アラフィフ独身50代、菜留子です高齢の母(90…
2023/06/15 19:07
90代の母、驚きの血圧値をたたき出す
2023/06/13 19:12
【介護】従妹からの電話
パーフェク豚です私の母親には妹がいる。母親の妹も認知症である。母親の妹には一人娘がいる。私にとっては従妹である。その従妹は、なぜか私の母親によく電話を掛ける。叔母の事、旦那の愚痴だったり、世間話を母親と話しているそうだ。その従妹には友達がいない。うちの母親も従妹からの電話で心配になり、よく私にその従妹の事で電話がある。認知症が発症した1年前に、従妹に「うちの母親に電話しないでくれ」と伝えた。「認知...
2023/06/12 17:28
90代の母、めったにない高熱を出す③
朝起きたら、よだれが出ていたわ(いつもではない)疲れたり、体調不良だとよだれが出ているみたいアラフィフ独身50代、菜留子です高齢の母(90代)と暮らしてます。…
2023/06/11 19:09
90代の母、めったにない高熱を出す②
こんばんは〜今日は、母が、お腹の調子が悪くなり…天気が悪いのにさ〜シーツ、おねしょシーツ、タオルケット、掛け布団まで洗濯する事になり…洗わなきゃ、仕方がないし…
2023/06/09 19:14
90代の母、めったにない高熱を出す
こんばんは〜風邪が治ったかと思ったらゲーリーになりまして、また、風邪かしら?料理したくないめんどくさい食事を準備するだけでも、めんどくさい誰かにやってほしいわ…
2023/06/07 19:15
認知症の母とストレスを減らして暮らすために必要なスキル
母がしていることを全部把握して、失敗を指摘するのはお互いにストレス。忘れちゃったんだねと受け流せるスキルが私には必要。
2023/05/30 22:59
両親の介護状況
私は両親と同居してるのですが、今年に入り、両親ともに介護認定を受けました。父親は要支援1。母親は要介護1です。色々怒れるような事が多いですね。しっかりしていた筈の親が色々出来なくなっていく様子を見ているのは辛いです。...
2023/05/22 13:33
「今」なんだよな〜。
「何か食べたいものはある?」 「わしゃあ、何でもええ。」と、ばあちゃん。 なのに食卓では 「わしゃあ、いらん。これは食わん。」と箸でよける。 「食べたくないものは何?」 「わしゃあ、何でも食うで。」と、ばあちゃん。 嘘つき〜! 毎日、気分も好みもコロコロ変わる。「ちょっとは我慢せんかい。」と思うヨメであるが、「ここはわしの家じゃけえ、わしの好きなようにするわいのぉ〜。」と、強気発言。 「アンタもわしが家におるときは、自分の好きなことをしたらええ。」 ・・・。 ばあちゃん、あなたが家にいらっしゃるので、ヨメは好きなことができないのです・・・。 ばあちゃん、ただいま要介護1。山あり、谷ありの人生の…
2023/05/07 18:32
⑨おかんと旅して後悔を感じた時〜認知症初期 2023年2月〜
両親と終活を始めてまもなく、母に認知症の兆候が現れました。現在は終活も並行しつつ母が楽しく過ごせる日々を彷徨っています。今日は認知症初期のおかんと東京旅行に行ったけど思いっきりネガティブになってしまった話をマンガにしました♪⑩話まで続きます!
2023/04/21 15:51
⑧おかんにとって観光ってなんなのさ・・・?!~認知症初期2023年2月~
両親と終活を始めてまもなく、母に認知症の兆候が現れました。現在は終活も並行しつつ母が楽しく過ごせる日々を彷徨っています。今日は認知症初期のおかんと旅行に行ったけれど、計画していた思い出作りことごとく拒否されたことをマンガにしました(笑)⑩話まで続きます!
2023/04/21 15:50
片付けられない義母、介護サービスを受ける
頑固じじいが天に召されて、片付けられない義母が1人になり、私のゲロゲロな毎日、無限ループは続いていた介護認定を受けてやっとここまで辿り着いた、やっと初めての訪問介護サービスが始まった先ずはケアマネさんとどういったサービスを受けるかの話し合いを持ったデイサー
2023/04/19 10:49
私がやることは、両親も姉も当たり前、当然と思ってる
私信(拍手コメントへのお返事です)MさんMさんも同じようなことがあったのですね。兄弟ながらわかり合えないのは悲しいですけど仕方ありません。そんな御兄弟を尊敬してるご両親にもわかってもらうのは難しそうです。どんなに私たちが頑張っても評価されず悲しいですね。コメントありがとうございます!**************************夕方父から電話がありました。認知症の母が自分のデイサービスはどうな...
2023/04/09 06:25
⑦恐怖の改札 電車に乗りたいだけなのに〜認知症初期2023年2月〜
両親と終活を始めてまもなく、母に認知症の兆候が現れました。現在は終活も並行しつつ母が楽しく過ごせる日々を彷徨っています。今日は認知症初期のおかんと旅行に行って改札通るのに困った話をマンガにしました♪⑩話まで続きます!
2023/04/06 23:51
⑥もう...トイレを背負ってでかけたい〜認知症初期2023年2月〜
両親と終活を始めてまもなく、母に認知症の兆候が現れました。現在は終活も並行しつつ母が楽しく過ごせる日々を彷徨っています。今日は認知症初期のおかんと旅行に行ってトイレにとっても困った話をマンガにしました♪⑩話まで続きます!
⑤がんばっておかんと旅をしてみた話 〜認知症初期2023年2月〜
両親と終活を始めてまもなく、母に認知症の兆候が現れました。現在は終活も並行しつつ母が楽しく過ごせる日々を彷徨っています。今日は認知症初期のおかんと旅行に行ったことをマンガにしました♪⑩話まで続きます!
2023/04/06 23:04
② おかんのこと 認知症になる前
両親と終活を始めてまもなく、母に認知症の兆候が現れました。現在は終活も並行しつつ母が楽しく過ごせる日々を彷徨っています。今日は認知症になる前のおかんのことをマンガにしました♪
2023/04/06 20:12
③異変の気づき 認知症の疑い 2019年はじめ頃〜
両親と終活を始めてまもなく、母に認知症の兆候が現れました。現在は終活も並行しつつ母が楽しく過ごせる日々を彷徨っています。今日は認知症を疑い始めた頃のおかんのことをマンガにしました♪
次のページへ
ブログ村 301件~350件