メインカテゴリーを選択しなおす
#試運転
INポイントが発生します。あなたのブログに「#試運転」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
里山芽吹く
桜が散って里山に緑が芽吹く頃。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/04/24 19:41
試運転
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
じぃじとばぁば海へ
5か月ぶりのボートの試運転とダイソー200円ジグの釣りを兼ねてじぃじとばぁばボート釣りに行ってきました 220円ジグコスパよさそうです
2024/04/22 16:34
八重桜満開
昨日も飽きずに小湊巡り。前日まで男鹿色+タラコが通常運用に入っていたので、週末の急行にもそのまま流れるかな?と思ったが私の勝手な予想は外れたみたい。男鹿色と差し替えで東北地域色+タラコでした。私としてはむしろ東北地域色をもっと撮りたいところだったのでこれは思わぬ収穫だ。昨年は撮り逃した川間の八重桜が満開になったので迷うことなくこちらへ。下り列車は水鏡狙いの同業さんたちを避ける為にこのような配置とな...
2024/04/21 20:07
【日根野車】225系HF602編成 吹田出場試運転 2024-4/11
2024年4月11日、吹田総合車両所日根野支所所属の225系HF602編成が吹田総合車両所本所での検査を終え、吹貨東⇔向日町(操)で本線試運転を行いました。長…
2024/04/18 22:13
新型投入ですか
来年春以降、東武野田線に新型車両80000系を導入するとのことで大所帯8000系はもう長くないだろう。にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/04/17 19:48
雲配給からの逆転勝ち
桜咲く月崎をゆっくり発車する観光急行。(月崎ではドア扱い無しの一旦停車?)直前まで頭上には雲が覆って太陽を隠していたが、ヨンマルが視界に入ったと同時に雲が切れて陽射し回復!にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/04/16 19:38
桜の週末
桜が持ち堪えてくれた週末。たくさんのファンにカメラを向けられながら、三連に増結した古豪が黙々と走る。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/04/15 19:38
持ち堪えてくれた
先週金曜日は桜が満開に至らず天気も悪かったので、昨日は再び小湊桜巡りへ。一週間経過して雨風の強い日もあったことでさすがに満開は過ぎて散り進んではいるが、なんとかこの週末まで持ち堪えてくれた。いつもの大久保に寄って今回は定番アングルをパチリ。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/04/14 15:46
やっぱり早かった
先週金曜日の上総大久保。咲いていたのは踏切寄りの二本だけで駅舎上の桜はまだまだ。開花が遅かった分、今週末も桜巡りかな?にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/04/14 15:44
【阪急】7000系7030F+7090F 正雀出場試運転 2024-4/10
2024年4月10日、阪急7000系7030F+7090Fが正雀工場での検査・ワンマン対応工事(7090F)を終え、正雀~桂間で本線試運転を行いました。正雀工…
2024/04/12 21:41
同僚を照らす
桜咲く里見でヨンマル同士の交換。対向のヨンマル前照灯がタラココンビを照らす。(入場券を購入の上、開放中の構内踏切から) にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/04/12 19:52
菜の花はそろそろシーズンオフ
野田線では定番のこちらで土手に咲く菜の花を絡めて8111Fを。ようやく桜が満開となり、桜を待ってくれた菜の花もそろそろシーズンオフに。にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/04/12 19:51
枝垂れは満開でした
先日アップした川間の枝垂れ桜を反対側からもパチリ。ソメイヨシノより一足先に満開。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/04/11 19:47
更新500回目
小湊のヨンマルにすっかり惚れ込んでしまい、自然と通う頻度が増して気が付けば小湊の記事更新は本日で500回目。人によってはヨンマルより古いキハ200を好む方も少なくないでしょう。私は千葉県内在住ということもあってキハ200は既に見慣れた存在。むしろヨンマルのほうが新鮮であり、記録すべき被写体としての要素は申し分なし。同業さんに時々「いすみのキハ52は撮らないの?」と聞かれることがあるが、あちらは運転日が限られ...
2024/04/09 19:51
8111F 再び春を見る
東武の8111Fと桜を絡めたく昨日は運用を確認してから野田線へ。一昨日の小湊同様に昨日も朝から雨で桜には本当に残念な空模様だ。コロナ禍はまったく出番が無くて南栗橋で眠っていた8111Fが今年は本線で春を迎える。にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/04/08 19:26
櫻ほころぶ
今年は例年より少し出遅れて桜がほころぶ。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/04/08 19:24
参った!トラック&はるか号に被った12系客車スハフ12ー129の回送です。(R6.3.25)
SL試運転のため京都へ回送される12系客車スハフ12ー129を撮影するため吹田駅西側へ行って来ました。参りました。トラック&特急はるか号に被った!カメラではト…
2024/04/07 15:07
Test run = 試運転
昨晩は日本で購入した ホットプレートの Test run 買ったは良いけど 動くかどうか心配で・・・ 変圧器はあるけど 箱を開封したら 説明書には変…
2024/04/05 07:11
【金沢支社】キハ47 1134 後藤出場試運転 2024-3/28
2024年3月28日、金沢車両区富山支所所属のキハ47 1134が後藤総合車両所での検査を終え、後藤→米子で機関車牽引による回送された後、米子→鳥取で試運転を…
2024/04/01 19:52
【亀山車】キハ120 302 後藤出場試運転 2024-3/28
2024年3月28日、吹田総合車両所京都支所亀山派出所所属のキハ120 302が後藤総合車両所での検査・リニューアル工事を終え、後藤→米子→直江→米子の経路で…
2024/03/30 20:48
往路は雨
この日は朝からパッとしない空模様だったが、午後にはとうとう雨が降ってきた。冷たい雨に濡れて桃の花が咲く。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/28 09:16
そろそろ復帰か?
2022年9月から運用離脱していたキハ40-2(東北地域色)だが、先日は本線を試運転したとのことでそろそろ運用復帰か?にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/24 19:49
昭和感倍増
先月も撮った古い木製枕木の山を題材に今回はキハ200を。ホキ800形にも登場してもらい昭和感増し増しで。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/22 20:12
パワースポット
塔ノ沢駅ホームに佇む深沢銭洗弁財天。私好みなアイテムが大集合なので、ここは一つ古豪を押さえておきたく1時間粘って。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/15 20:19
再び闇へ
一旦トンネルを抜けて再びトンネルの上り坂へ。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/14 19:04
洗濯機を設置した
昨日の続き交換してもらったAQUA洗濯機を軽トラに積み家に戻った。そしてかつおさんと相談し、このAQUAを茂造さんちへ設置して、今茂造さんちにある東芝の洗濯機を納屋の軒下に設置することにした。二つの洗濯機を比べるとAQUAの方が圧倒的に新しいし機能も多い。それに東芝
2024/03/14 08:18
闇の上り坂
トンネルに覆われた上り坂をゆっくりと進む。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/13 19:54
登っては一休み
先日は30数年ぶりに箱根登山鉄道に乗った。お目立ては旧型車両モハ1形/モハ2形。つい最近106号が標準塗装に戻されたことで標準塗装で統一された編成はガキの頃見た記憶そのもの。通常の路線ではあり得ないレベルの急こう配&急カーブ、スイッチバックを繰り返すのがこの路線の見どころかと。古豪がよっこいしょっと坂道を登って交換駅に滑り込む。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/10 19:39
春の紅白揃い
昨年はキハ200でしか撮れなかったスイセンの花を今年はヨンマルでも押さえておきたく、二連運用に入ったタラココンビを。タラコとスイセンの花による紅白揃い。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/06 20:27
吹田界隈で撮影できたネタ列車の巻(R6.2.28)
この日はネタとして「米原工臨」「273系出場&試運転」「キハ120-7返却配給」「521系回送」「EF510 300番台甲種」がありました。「EF510 30…
2024/03/06 19:22
岩壁の急カーブ
岩壁の急カーブを抜けて湘南の海沿いへ。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/04 19:26
ピストン輸送
藤沢⇔鎌倉の往復にひたすら従事する古豪。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/03/01 19:52
521系G24編成本線試運転から吹田貨物ターミナルに到着です。(R6.2.27)
521系G24編成の本線試運転が行われました。撮影に出かけるのが遅くなりましたので吹田貨物ターミナルに戻ってきたところを撮影。↓521系G24編成↓こちらは動…
2024/02/29 19:31
米原訓練&227系Urara試運転撮影の巻(R6.2.19)
この日は米原訓練と227系Urara試運転があるということで小雨のなか撮影に行ってきました。最初に網干総合車両所宮原支所が一望できる新御堂筋横にある歩道橋に行…
2024/02/27 09:53
増備完了!東京メトロ丸の内線2000系(2139F)甲種輸送撮影の巻(R6.1.26)
近畿車両から東京メトロ2000系6両(2139F)が出場し甲種輸送がありましたので撮影に行ってきました。今回は吹田貨物ターミナル沿いの公園(いつもの場所から少…
2024/02/05 10:40
3重連によるクモヤ145‐1106 D03本線試運転撮影の巻(R5.1.15)
先週クモヤ145-1106 D03の構内試運転がありましたので、多分この日に本線試運転があると思い撮影に行ってきました。以前にあった本線試運転ではクモヤ145…
2024/01/27 19:33
ブロックトレイン・試運転・訓練・工臨・配給・離合など撮影の巻(R6.1.11)
この日はJR西日本のネタが多く朝から夕刻まで撮影三昧になりました。先ずはブロックトレインから撮影開始。↓9:44 56レ EF210 145号機+コキ(福岡貨…
2024/01/24 10:51
今日のムコソ 2024/1/14 クモヤの試運転があるのかな? #ムコソ #向日町操車場
今日は仕事は休みで、ムコソ撮影は動画にて投稿いたします! クモヤ145が、いつもと違う位置に配置され試運転があ…
2024/01/15 22:44
今日のムコソ 2024/1/11 試運転スジも狙ってみた #ムコソ #向日町操車場
今日は休みで、写真ではなく動画でまとめてみました! 試運転スジを待機撮影!来るか来ないか? どうなったでしょう…
2024/01/11 19:17
宵闇の帰路へ
トンネルを抜けて尚も聞こえてくるMT54サウンド。臨時とは言え、本来の特急運用に就いて本領発揮。帰路もご安全に。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/01/06 18:45
年の瀬の差し色
神社の裏で山茶花が静かに花を咲かせる。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/12/30 20:06
冬めく朝
温暖な千葉では滅多に雪が降ることは無いが、霜が降りる冷え込みに朝陽が暖かい。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/12/27 19:39
【Nゲージ鉄道模型】<入線報告>マイクロエースA6244/A6245 相鉄9000系 リニューアル車 シングルアームパンタ 基本+増結10両入線しましたヽ(=´▽`=)ノ
2020.12.27 Sunday 14:58皆様こんにちは(^^)いよいよコロナの一年だった2020年も残り僅かですね〜ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。本日も怒涛の入線シリーズ第5弾になります。今回はマイ
2023/12/27 19:32
DD51(1183号機)~米原訓練
昨日(12月25日)は出張で30年ぶりくらいに関西へ行きました。ネットを見ていたら米原訓練があるらしいとのことだったので、時間的に仕事に間に合いそうだったのでダメ元で向日町へ行ってみました。晴れていたので完全逆光でしたが、通過時は奇跡的に雲がかかって緩和してくれました。JR東日本(群馬)のDD51と少し色が違うように見えましたが気のせいでしょうか。予定外にDD51が撮れた上に太陽も手伝ってくれてラッキーでした。編...
2023/12/26 07:33
12月に夏日??
先週末の土曜日は到底12月とは思えない季節外れの夏日。当初は雨の予報だったのが、こんなに天気に恵まれて「日本酒利き酒列車」参加者はさぞ良い気分だろう。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/12/23 19:34
【C57 180】SLばんえつ物語【磐越西線】2023年総集編 4K SL Banetsu Monogatari 2023 JNR Class C57
2023年に撮影した蒸気機関車C57 180牽引SLばんえつ物語の総集編動画を公...
2023/12/22 08:36
蒸気機関車2023年総集編 4K Steam Locomotive 2023
令和4年12月から令和5年12月まで、1年をかけて撮影した蒸気機関車4K動画総集...
2023/12/10 11:33
冬の装いへ
この日に唯一捉えたヨンマル。熟した蜜柑を構図に拝借して冬の装いへ。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/11/23 19:32
全線運転再開!
先日もお伝えしたように今週から曜日限定で月崎~上総中野が運転再開とのことで、昨日は小湊鐵道から正式にアナウンスされた。その後も残工事を行う期間中はバス代行区間が発生するようだが。まずは養老渓谷の紅葉シーズンに間に合わせてくれたことに感謝だな。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/11/22 20:16
冬支度
残っていた二番穂も全て刈られて冬を迎える。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/11/19 12:35
次のページへ
ブログ村 151件~200件