メインカテゴリーを選択しなおす
#特急しおさい
INポイントが発生します。あなたのブログに「#特急しおさい」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【1年弱ぶり】特急しおさい81号に255系が充当
2025年5月3日に運転の臨時しおさい81号に255系が充当されました。2024年9月以来、約8ヶ月ぶりの久々の旅客運用ですが、しおさい号として充当が確認されるのは昨年3月ダイヤ改正前以来となりそうです。#乗車記録9301Mしおさい81号 銚子行Be-03(クハ254-3)東京9時33分→銚子11
2025/05/04 08:53
特急しおさい
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【不滅】遂にJRが明かす!255系GW期間中に復活へ
JTB時刻表4月号や商業誌によると、2025年5月3日に運転予定の臨時しおさい81・82号、同5月4日・5日の新宿さざなみ1・4号に「255系で運転」という文字が記載されていることが確認されました。ゴールデンウィーク(GW)・大型連休期間中に、255系が再び本線上で復活する可能性を
2025/05/02 00:50
E259系しおさい、2025年の水鏡
昨2024年のダイヤ改正からE259系が投入されている特急しおさい。前任の255系時代は季節をまたいでいろいろな光景を撮っていた気がするけどE259系になってから結構おろそかにしていたような気が・・・。というわけで昨年は撮り損なっていたE259系しおさいと水鏡そんな光景を撮ってみました。
2025/04/27 18:37
【復活へ!?】GW中の房総特急一部「255系で運転」と記載(JTB時刻表他)
JTB時刻表4月号や商業誌によると、2025年5月3日に運転予定の臨時しおさい81・82号、同5月4日・5日の新宿さざなみ1・4号に「255系で運転」という文字が記載されていることが確認されました。ゴールデンウィーク(GW)期間中に、255系が再び本線上で復活する可能性を示唆する内
2025/03/21 08:52
2024/25年年末年始の旅(22) 今回参加したスタンプラリー(1)
毎回、日本に帰国休暇中は関東地方の鉄道に乗る動機づけとして、乗れそうなスタンプラ...
2025/01/29 20:47
【残り僅か】255系Be-02編成が除籍済み(同形式3例目)
複数の商業誌より、特急「わかしお」「さざなみ」「しおさい」で使用されていた、255系Be-02編成の除籍(書類上の廃車)を確認しました。同形式3本目の廃車です。Be-02編成の除籍日は以下の通りです。・255系Be-02編成(2024年10月25日付)配9722レAT入場配給(255系廃車回送
2024/12/23 09:00
E259系しおさい、南酒々井通過
長らく255系が使用されてきた総武線特急しおさい。E259系が投入されてもう半年以上が経過してしまいましたが、まだここでは撮ってなかった!という場所がまぁあるあるw。というわけでとりあえず南酒々井に行ってみました。
2024/10/06 04:45
E259系しおさい、迫る迫る迫る
2024年3月のダイヤ改正で255系からE259系に置き換えられた総武線特急しおさい。1往復だけE257系500番台が走っていますが7往復中6往復がE259系になってしまったので「しおさいの顔」と言ったらE259系と答える方の方が多そうな気がします。
2024/09/21 05:50
【JR東日本】255系Be-05編成除籍済み(同形式初の廃車発生)
複数の商業誌より、特急「わかしお」「さざなみ」「しおさい」で使用されていた、255系Be-05編成の除籍(書類上の廃車)を確認しました。同形式で初めての除籍(廃車)となります。Be-05編成の除籍日は以下の通りです。・255系Be-05編成(2024年6月6日付)6月4日~5日にかけ
2024/08/21 12:31
2024年夏の日本旅(5)総武本線・佐倉以東の風景
今回、日本滞在中に北総地区を行ったり来たりしました。その中で見かけた総武本線の佐...
2024/07/03 00:06
255系:特急「しおさい」
255系:特急「しおさい」 「しおさい」は、昭和50年3月10日のダイヤ改正で、総武本線の全線電化により誕生した特急列車です。 それまで、総武本線の優等列車は急行「犬吠」が気動車で運転されており、
2024/03/15 06:49
183系:特急「しおさい」
183系:特急「しおさい」 「しおさい」は、昭和50年3月10日のダイヤ改正で、総武本線の全線電化により誕生した特急列車です。 それまで、総武本線の優等列車は急行「犬吠」が気動車で運転されており
2024/02/26 07:18
眩い朝陽浴びて
眩い朝陽に向ってトコトコと。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/01/26 19:56
10年ぶりに
本銚子の切通しを進む湘南顔。ここで撮るのは10年ぶり。当時は1本が緑一色でもう1本はアイボリーの京王色だったな。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/01/22 20:28
シンプルがいい
お正月のHM期間が終わって今度はサボ風のシンプルなHMに。古豪にお似合い。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/01/20 21:24
キャベツと松
キャベツ畑の一角に細々と立つ松の木。おそらく以前はもっと立派な木であったのだろう。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/01/19 20:30
交代勤務
先日から2002Fが検査に入ったことで、当面の間は2001Fと3001Fの2本で交代勤務が続く。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/01/18 19:29
独り占め
2001Fが終日運用の週末なのに付近に同業さんゼロで独り占め。ならば気になるアングルは残さず全部撮ってやろうと2時間粘って色々と。傍らに止めてあった古びた運搬車を構図に拝借。銚電から引退について具体的な知らせが出れば葬式鉄が続々とやって来て、思うように撮れないだろうからな。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/01/17 19:25
陽だまりの小さな無人駅
無人駅の小さな待合室に暖かな陽射しが射し込む。 にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/01/16 19:56
収穫の朝
キャベツ生産が盛んな銚子の朝。農家さんが段ボール箱山積みにして収穫作業にかかる。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/01/15 19:28
最後の冬か?
春には引退予定?の2001Fを撮りたく昨日は銚電へ。先週から2002Fが検査に入ったとのことで、昨日はA運用(終日)に2001Fが入っていた。逆パターンのC運用(朝の増発便)に入ることも想定して早朝から現地入りしたが、A運用ということが分かれば一安心だ。海からの朝陽を浴びてキャベツ畑をゆっくりと進む2001F。まずは湘南顔側から。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/01/14 12:21
宵闇の帰路へ
トンネルを抜けて尚も聞こえてくるMT54サウンド。臨時とは言え、本来の特急運用に就いて本領発揮。帰路もご安全に。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/01/06 18:45
ストライプのお年玉 二日目
二日連続ストライプのお年玉。踏切付近の同業さんを木々の緑で隠しつつ、冬のモノサクの殺風景感を適度に表現。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/01/05 12:12
灯がともる
薄暮に灯がともる車内。鹿島川のお地蔵様の向こうに唸るMT54サウンド。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/01/04 19:48
薄暮の帰路
薄暮のモノサクにMT54の爆音を響かせて帰路に付く。にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/01/03 13:16
お年玉のストライプ 山茶花添え
今朝は新年撮り始めに毎年恒例の185系による正月臨を近所で。殺風景な冬枯れのモノサクで編成単体では満足感を得られないので山茶花を差し色に。今回は成田行きではなく、鹿島神宮行きの「臨時特急 開運初詣号」とのこと。波動用に辛うじて2本残ってる185系のうち、度々使用されるB6は今年で検査期限とのことで、185系は今年こそ最後じゃないかな?にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/01/02 10:50
こちらの話を聞け
定番の養老川第一橋梁ですが、定番な構図群では満足感を得られないので生垣越しにヨンマルコンビを。以前にもこの付近で話しかけてきた高齢男性にまた話しかけられた。高齢男性「今日はトロッコは無いのか?」私「先週で終わりました。来年の3月までありません。」高齢男性「なんで?」私「なんでと言われても無いものは無いよ。」高齢男性「トロッコ走んないのに何を撮ってるんだ?」私「トロッコ以外の列車。それが目当てだから...
2023/12/16 19:27
小さな旅~銚子へ・・・(その4・日常への帰還)
2023/11/19 22:05
小さな旅~銚子へ・・・(その1)
2023/11/14 03:14
255系しおさい、窓辺に見る三者三様
隣のホームに停まる255系しおさいの車窓。たまたま目に入ったお三方のお手元が皆違っていてちょっとホッとしたという。最近車窓を見るとみんなスマホいじってる光景しか見えなくて辟易とすることが多かったもので、バラバラな仕草に、あぁ本当はこうだよなぁ・・・と。私はスマホはいじりません基本。居眠りが基本ですからwww
2023/11/02 04:29
特急電車です
11か月ぶりの入線です。 電車はマイクロエースの183系1500番代+189系特急しおさいになります。 ただし、ヘッドマークは外房線特急「わかしお」にしてあります。
2023/10/08 13:25
255系しおさい、夏の繁茂の向こう側から
たまには狭っ苦しいところでも撮ってみよう。そう思って南酒々井の踏切脇へ。それほど頻繁に人の行き来が見られないからか、線路沿いの小道は草ぼうぼうの葉っぱぼうぼう。その隙間から望遠端にクロップかまして迫り来る255系しおさいを撮りました。次回はもっと望遠を使ってみるか。すぐに次の課題が出てくるあたり修行の道は遠そうです。
2023/09/20 04:07
総武本線横芝駅で255系特急「しおさい」を見送る
総武特急しおさいです。この日は横芝駅の発車シーンを撮っていました。特急も特急で9両もの立派な編成なんですが、それ以上に立派な駅前設備に感心してしまいました。駅舎は昔ながらの昭和な駅舎なんですが、バス乗り場、ロータリー、送迎用駐車場、果たしてどっちが主役なの?そう思わざるを得ない現実でした。鉄道と車、今後の関係や如何に?
2023/07/26 04:19
255系しおさい、緑深い物井を行く
何度も撮ったことがある場所でも、レンズを変えて撮ってみると、なかなかに面白い光景に変化することがあります。今回の写真もそんな1枚。三脚嫌いな私はたとえ800mmでも手持ちで頑張りますよぉ。こういう撮り方も面白いものですね。体力の続く限りいろいろと挑戦してみたいです。さぁ筋トレ始めるかなwww
2023/06/18 05:02
255系しおさい、最後尾を見送る
総武本線の華・特急しおさいです。短いE257系よりも長い255系の方がやはり特急列車らしいなぁと感じます。特急といえばかつては12〜13両という超大編成が当たり前でしたが、今や9両でもその部類に入ってしまうとは・・・。座ってるしかない今の列車には課題山積だと思いますが、やはり何やるにしても余裕がないとねぇ・・・。
2023/05/22 04:09
255系しおさい、八街の水田にその姿を映す
下見は十分に済んでいる沿線だと、第一候補がダメだった場合の第二第三の矢が放てるので、非常に心強いです。撮影ポイントの混雑も発生させずに済みますしね。八街の水田もいろいろなポイントが点在しているのでどこにしようか目移りするのもまたいいところ。255系の引退までにあと何カット得られるか?残り時間は意外に短かったりして・・・
2023/05/01 04:07
2022/23年 年末年始の日本旅(6) 初日の出と初詣列車
初日の出を見る場所として、房総半島の東側まで行けば太平洋から上る日の出を見られる...
2023/03/13 07:05
「しおさい」にも乗りました! @ 銚子→千葉
今日は銚子から千葉でオワリです。突然、こういうのに乗りたくなって、自由席特急券買っちゃいました。駅のNewDaysで、鉄道ビール😁と、銚子...
2022/10/31 22:50
緑深い田園風景の中を行く255系しおさい
総武本線の主たる255系しおさい。海沿いの風景よりも田園風景の方がすっかり馴染んでしまった感がありますね。今冬の臨時で「ビュー」の冠をつけて東線西線を走るそう。そういや初めて乗った時も「ビュー」の名前がついてましたっけ。30周年記念も兼ねているそうで。もう30年かぁ・・・歳食うわけだよなぁwww
2022/10/30 03:44