メインカテゴリーを選択しなおす
#節約主婦
INポイントが発生します。あなたのブログに「#節約主婦」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
年末の食材集め 勝利と確信した瞬間
年末って何かと食材が高くなる時期。早めに買っておいて損なし!年末年始の在宅として蟹を買っておいたんです。600グラム2980円。今日、ふらっとスーパーに行ってみると蟹のお値段650グラム6980円!全てのスーパーがそうじゃないと思いますが、
2023/12/30 17:38
節約主婦
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
副業で月5万円稼ぐには?誰でも出来るおススメ副業6選
以前、副業で月1万円稼ぐ方法をご紹介しましたが、今回は「副業で月5万円を稼ぐ方法」をご紹介します。月5万円を継続して稼ぐにはそれなりの時間やスキルが必要。今回は誰でも出来る副業から少しの努力で出来る副業をごリストアップしてみました。
2023/12/29 13:12
2023年冬のボーナスの使いみちは?
今年の冬のボーナスは去年に比べて少し多めの傾向にあるとのこと。私は育休のパートなのでもちろんボーナスはありません。夫のボーナスは?前回よりも10万多めでした❤️10万多いと言っても、今年はマンションを買うために地元に何度も帰っているので余裕
2023/12/27 20:33
気軽にポイ活 アンケートモニターサイト「マクロミル」で稼いだポイントは?(2023.12)
こつこつとポイ活をしいるmomoです。今回はちょっとしたお小遣い稼ぎになるポイ活としてマクロミルをご紹介します。こつこつとスキマ時間を使ってマクロミルのアンケートに答えると月に数千円はGETできるはずです。マクロミルって何?まずはマクロミル
2023/12/27 09:41
Amazonブラックフライデーセールで買ったもの【その後・・・】
(本記事はプロモーションを含んでいます) 土曜日、こんな記事をアップしました↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 購入した商品が届かず、おかしいなと思って履歴を見るとなぜか返送されていて、Amazon側からのメールなどの連絡もなし。 結局、翌日の日曜日に電話で問い合わせしました。 原因は、配送中に段ボールが破損?したので返品した、と。ブラックフライデーセールだと配送業者さんも忙しくて大変でしょうなあ・・・。交通事故じゃなきゃいいんだけど。 今までだと、段ボールや封筒が傷ついてたりちょっと開封しかかってても配送されていたくらいなので、そこまで破損したの?と正直驚きました…
2023/12/27 07:36
地元帰還計画:マンション購入記24 最終オプションまとめ
今回で夫婦での有料オプション検討会を終了します。ほとんどオプションはつけなくても良い派の私でしたが、検討すればするほど欲しくなる。有料オプションをたくさんつけてオシャレにしたい夫との戦い。今回のお風呂のオプションでようやく決着がつきます。
2023/12/25 19:49
花粉症到来?まだ2023年12月だけど
エルセーヌ「若見えハリ美肌コース」体験キャンペーン12月なのに暖房をつけない日が続いています。暖かい。。。なんだな鼻がムズムズするみなさんはいかがですか?年中何かしらのアレルギーで鼻がムズムズしてるのでスギ花粉じゃないと信じたいのですが。薬
2023/12/25 19:48
【40代の私】買ってよかったもの!「訳あり無塩骨取りさば(2キロ)」♪
↓大感謝祭10%OFF!楽天★4.28:レビューより「とても履きやすく、動きやすい!ポッチャリの私でもシルエットがキレイです」【大感謝祭SALE限定10%OF…
2023/12/25 09:56
食費が高い人必見!自然と減っていく食費を下げる節約術
家計の中で大きな割合を占める食費。節約するならまず食費からと考える人が多いのではないでしょうか。食費はやればやるほどカットしやすいですが、継続するのがとても難しい。今回は、簡単にムリなく節約できる方法をご紹介します。
2023/12/21 13:41
今月のウエル活 Tポイント少なめの為、少しだけ購入
毎月20日はウェル活の日!私も行ってきました✨ウエル活での購入品(ハックドラック)購入品はこちらボールド(シトラス)\698ポリラップ \98アイラップ \98ちふれBBクリーム \800計4点 税込み \1,863Tポイント1,24...
2023/12/21 13:40
『HafH(ハフ)』で広がる新しい旅のスタイル!毎月定額でおトクに泊まろう
はじめに旅行好きな方々に朗報です!今、注目を集める「HafH(ハフ)」が、新しい旅のスタイルを提案しています。毎月定額を積み立て、特典として獲得できる《HafHコイン》を活用して、お得で楽しいホテル滞在が可能となる、まさに「旅のサブスク」な
2023/12/19 15:56
地元帰還計画:マンション購入記23 オプション検討会 寝室・子供部屋・玄関
地元にマンションを購入することとなったmomo家。マンションのオプションを決めていきます。今回はキッチン、リビングに続き「玄関」「寝室」「子供部屋」の検討内容をご紹介します。夫の希望が多すぎて却下するのが大変な作業となっています。
2023/12/19 15:55
【安くて特典いっぱい】ガソリンスタンドで車検受けてみた
車検の年は気が重いウシです。 今年は手抜きして2社で見積もり。 安くて特典が盛りだくさんだったガソリンスタンドで車検を受けました。 ちなみにガソリンスタンドの車検は初めてです。 率直な感想は「安さ重視
2023/12/19 12:26
自撮りをして気づいた「顔の歪み」|老け顔対策|脱マスク生活のセルフケア
海外単身赴任中の旦那さんが来年度から日本帰任になるため、就活を始めました。転勤族なので「自分はもう正社員としては働けないだろうな」と諦めていましたがリモートワークの導入が進んでいる昨今、私にもチャンスがあるのでは?と思って挑戦中です。 転職
2023/12/16 13:40
値上がりに負けない!安いうちにお正月食材をGET!こつこつとお正月の準備を進めよう
年末になるとお正月食材って目が飛び出るほど高くありませんか?でも大丈夫、今の時期からこつこつと食材を用意しておけばおトクにお正月を迎えられること間違いなし。今回は、早めに揃えておくとよい食材をご紹介。ぜひ皆さんもお正月食材を買っておきましょう。
2023/12/15 19:55
ケチらずにお金をかければ良かったこと。|お金の使い方|資格試験勉強|日商簿記2級
年内に日商簿記2級合格を目指して勉強しておりましたが、予想問題や模擬試験を解いても合格点に達せずにいます。というか、基礎が固まっていないなぁと改めて痛感。 「早く2級合格して、経理の仕事にも応募したい!」と思って焦っていたけど、合格するには
2023/12/15 08:58
【費用はいくら?】スーパーオートバックスで車検を受けてみた
車検は毎回違うところで受けているウシです。 始めてスーパーオートバックスで車検を受けたので記事にまとめます。 個人的にはまた利用したいと思えるところでした。 見積もりに関しては過去記事で紹介しています
2023/12/14 22:20
地元帰還計画:マンション購入記22 オプション検討会 リビング編
夫婦で新築マンションを購入することに。どの有料オプションを付けるかを夫婦で話し合います。夫はオシャレ重視で何でも付けたいと言いますが、私は節約のためつけたくない。今回はリビングでつけたオプション、諦めたオプションをご紹介します。
2023/12/14 17:45
旅行帰りトコジラミが怖い 洗濯物を4回まわす!
2泊3日の旅行帰り。家族四人の溜まった洗濯物を洗っていきます。最近トコジラミが流行っていると聞いたのでいつもなら洗わないアウターも洗濯。2泊3日の洗濯物なら通常2回洗濯機を回せば足りるけどアウターも加えるとプラス1回。乾燥機にかけられない服
2023/12/14 17:43
旅行から帰宅!トコジラミを寄せ付けないためにすべきこと
最近世間をにぎわせている「トコジラミ」。先月旅行に行った私が行ったトコジラミ対策をご紹介します。完全に防げるわけではないけれど、やらないよりマシ?と自分に言い聞かせながらやっています。旅行に行く皆さん、十分に注意してくださいね。
2023/12/13 14:49
地元帰還計画:マンション購入記21 オプション検討会 キッチン編
夫婦で購入するマンションにつける有料オプションを話し合います。今回は、キッチン編。夫はほとんど料理をしないのにたくさんの有料オプションをつけたがっています。そのオプションをなんとしてでも諦めさせることに情熱を注ぎます。
お菓子がたくさん!過去の優待一覧(名糖産業の株主優待2024)
【2207】名糖産業 基本情報 ※2024年12月20日終値 株価1,938配当33配当利回り1.7%権利確定月3月末・9月末食料品チョコやバウムクーヘンなどの菓子が主力業種食品 優待内容 自社製品または自社グループ会社製品 <3月末> 2
2023/12/12 07:43
ズボラ主婦が徹底調査!電気圧力鍋のメリットとデメリット
お申込みと同時にWordPressをインストールこんちには、ズボラ主婦のmomoです。先月、念願の電気圧力鍋を購入いたしました。1ヶ月使ってみて電気圧力鍋のメリットとデメリットが徐々に分かってきました。今回はそんな電気圧力鍋についてご紹介い
2023/12/11 12:54
子連れの新幹線は大変?母ひとり、子二人で地元へ。
今日は夫が出張で不在。元々は今日休んで家族四人で地元に帰る予定だったけど急遽の仕事が入り私一人で子供二人を連れて地元に帰ることに。電車も合わせて約4時間の移動、行ける気がしない。5歳と1歳の子連れの新幹線旅で持って行くべきものお菓子(5歳と
2023/12/11 12:53
【楽天編】主婦的買って良かったもの2023年版
年末なので楽天市場で今年買ったものベスト5を書いてみようと思ったのですが…思いのほか新商品を購入していないことが判明、ほぼリピ買い品ばかりでした。 PR 本ページはプロモーションが含まれています 目次 2023年も楽天に […]
2023/12/10 06:17
無農薬野菜の落とし穴?体に良いとはわかっているけど
我が家のお野菜は全てとはいえないけどできるだけ無農薬野菜や有機野菜を買うようにしています。近くのスーパーでは取り扱いが少ないので生協でお願いして毎週持ってきてもらってます。新鮮!新鮮だから虫も多い😿虫が得意ではないのでお野菜についてるたびに
2023/12/09 19:52
【ラクして貯める】ズボラミニマリスト主婦の年末年始節約術5選
いよいよ師走。子供の学校や幼稚園・保育園の行事に自分の予定、仕事等々バタバタしがちな季節がやってきました。 年末年始の悩みどころは忙しいだけじゃない! 物価が上がるー! そもそも物価高で家計は逼迫しているのに、年末年始の特需で更にUPすると
2023/12/09 10:12
地元帰還計画:マンション購入記20 どれだけオプションを諦めさせるか
ロリポップでブログをはじめる【第1話】から読む。前回のお話はこちら。夫の希望オプションをつけるとなんと金額300万オーバー???そんな付ける人いる???まぁ、あくまで希望ですから。夢を見るのは自由。私は静かに夫の希望を聞いていましたがここか
2023/12/07 16:07
まだよく分からない 新NISAのメリットは?
来年の1月からスタートする「新NISA」。やってみたいけどよく分からないというあなた!今回は、新NISAを今から始めるメリットと将来どのようなことが予想されるかを簡単にまとめてみましたのでぜひご覧ください。お得に始めて将来に備えよう!そもそ
2022年~2023年に節約主婦が奮発して買って良かった日用品・家電7選
悩むブル節約節約って言って何にも買わない生活を送ってるのか?りーぬ必要なものはきちんとメリハリつけて買ってるよ。「節約したいから何でも安いもので済ましてる」こんな節約主婦さんが多いのではないでしょうか?でも、安いだけだと結局買い替えが必要に
2023/12/07 11:56
2023年あれこれ その1 子供の教育費/クレジットカード/ふるさと納税編
毎年書いている気がしますが、あっという間に12月ですね。今月は今年の総括で使ってよかったものなどのあれこれを、いろいろ書いていきたいと思います。 PR 本ページはプロモーションが含まれています 目次 ささやかながら節約を […]
2023/12/06 12:17
楽天スーパーセール購入品紹介!5店舗買い回りしたよ。
楽天スーパーセールが始まりましたね。今日は5のつく日で楽天カードの日!ポイントが4倍になりましたが、お得っちゃお得ですからね。 あまりポイントにこだわりすぎると無駄遣いしてしまうことは経験済みなので、ポイントが改悪したことはそこまで気にして
2023/12/05 22:14
息子のスパッツを補修。目的は節約だけど、言い方を変えれば…
ロリポップでブログをはじめるサステナブルです。私、環境に配慮してモノを長く大切に使っております。昨日、目の前で静かにコケた息子。ひざを見ると体操服の下に履いてたスパッツが破けてた。このスパッツ、買ったばかりのモノ。スベスベで息子のお気に入り
2023/12/05 13:21
ユニクロで買い渋る ユニクロはもはや高級品!
昨日、家族でユニクロに行ったんです。娘のパジャマと息子のトレーナー、そして自分のパジャマを買うために!子供のアイテムはお金を惜しむことなく買い物カゴに入れれるのに自分のパジャマは買い物カゴに入れることができませんでした。パジャマ(上下セット
2023/12/05 13:20
固定費の見直しで支出を減らそう、サブスク編
住宅ローンが始まって、家計簿とにらめっこしているゆずはです。 今回はサブスクの固定費を見直してみた、そんなお話です。 見直した固定費は趣味のオンライ…
2023/12/04 21:36
固定費を見直すだけで年間約1万円節約に成功
表題の通り、年間約1万円の節約に成功しました!毎月食費や光熱費などの変動費をこつこつ節約するのも大切ですが、固定費を見直すだけでずーと節約できるのが魅力。そんな固定費の削減ですが、何を削減したのかと言いますとずはり動画配信サービスNetFl
2023/12/03 12:37
地元帰還計画:マンション購入記19 夫の希望オプションとは?
【第1話】から読む。前回のお話はこちら。前回、私の希望オプションをお話しましたが、今回は夫の希望オプションをご紹介します。夫の希望オプション キッチン編ペニンシュラ型キッチンこちらのオプション、キッチンの天板がフラットになり解放感があるのだ
2023/12/02 09:50
Amazonブラックフライデーセールで買ったもの☆その②サプリメント☆
(本記事はプロモーションを含んでいます) 昨日の記事↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 昨日に引き続き、Amazonブラックフライデーセールで買ったもの☆今回はその②、サプリメント!! いつも飲んでいるサプリメントが安かったので逃さず購入! Asahi ディアナチュラ 「亜鉛 90日分」 「葉酸✖鉄・カルシウム 90日分」 多分この組み合わせが私の体には合ってるのかなー?起床・就寝の感覚がいい気がする。 かれこれ1~2年は飲み続けてます。なので、セールがあるとついついポチってしまいます。 どうせ毎日飲むものなら、少しでも安く買いたいですもん☆また日を追ってブラックフ…
2023/11/30 20:56
自分の資産を増やすには 風水で金運UPしてお金を貯める?
最近ふと思ったんです。節約もし仕事もやってる(育休中ですが)食費は少し多いですが、今現在、投資と貯金を精一杯やってる!少しずつではありますが着実に資産を形成できています。これ以上増やすには転職+副業を頑張る?もしくは、さらに家計を切り詰めて
2023/11/30 12:46
シャンプー迷子の産後ママに!ミニマリスト主婦が選んだharuの理由と正直レビュー
家事にしても、自分のことにしてもあらゆることの負担を軽くして行こうと常に模索している私。 特に産後は、お風呂に入ることのハードルが一気に上がりました。 2歳長女を入れての風呂がハードすぎる(仕方ないけれど) 1分1秒でも早く上がりたいけれど
2023/11/29 16:02
地元帰還計画:マンション購入記18 決戦のオプション検討会
【第1話】から読む。前回のお話はこちら。いよいよ夫婦で有料オプションを検討することとなりました。私は、今までオプションはつけなくても良い派だったのですが、カタログを見ると全部つけたくなる!お金があれば全部付けたい!いや、お金があればもっと広
2023/11/29 09:54
息子の七五三 あいにくの雨 そう、我が家は雨家族
本日大安吉日。息子の七五三のお参りに行く予定でした。七五三のお参りは本来11月15日に行われるものだそう。今年は平日なので行けず、そしれ18日は運動会、19日は仏滅だったため、26日の大安としました。その26日、前日の天気予報では晴れだった
【楽天】毎年人気‼︎おすすめごはんのお供や冷凍食品
訪問ありがとうございますお得大好きなあゆです( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊ポイ活で節約、やりくりしながら年間100万円貯金を目指してます 楽天ブラックフライ…
2023/11/25 13:18
一歳の誕生日に何をする?後悔しないためにやっておくべきこと
もうすぐ1歳の誕生日!何をしてあげようか迷っているあなた。実は私もです。もうすぐ1っ歳になる娘。誕生日の後に「あれもやれば良かった」と後悔しないために1歳の誕生日でやるべきイベントをまとめてみました。一生に一度しかない1歳の誕生日。良い思い
2023/11/25 10:04
地元帰還計画:マンション購入記17 マンション販売会社から申込書が届く
【第1話】から読む。前回からの続き。ローンをしっかり払っていけるかなとブルーになった次の日。マンション販売会社からレターパックで申込書と手付金を払えというご案内が届きました!勝手に封筒を開けるとヘソを曲げてしまう夫なので帰ってくるまで開封待
ポイント活動:YouTube おすすめチャンネル001
ポイント活動:YouTube おにまるちゃんねる トクマネ【得するマネーチャンネル】 カネ部の部長Yossy ラプトル博士【お金ラボ】 キャッシュレスしすぎた【杉田】 節約主婦Rico ポイ活で月+1万チャンネル
2023/11/20 22:35
地元帰還計画:マンション購入記16 ローン返済の不安 食費が高い!
【第1話】から読む。前回のお話はこちら。我が家は地元の第一希望マンションを購入することとなりひと安心。とともに本当にローンを返済していけるか少し不安。マンションの手付金は50万円。とりあえず夫にお金を引き出してもらわないと。少しというかかな
2023/11/20 22:28
地元帰還計画:マンション購入記15 マンションの手付金ってどのくらい?
【第一話】から読む。前回の続きはこちら。オプションの話をさらっと流されたmomoでしたが、続いてマンションの手付金の話へと変わります。ベテラン販売員さん:えーと、momoさま。手付金なのですが、当社ではマンションの5%ほどをいただいておりま
年末の出費を抑える・家事が楽にするために11月にやるべきこと10選
今年もあと1か月半!クリスマス、大掃除、新年の準備と12月はやることがいっぱい。11月の今のうちからこつこつ準備をしておけば12月の負担を減らせます。今回は、11月にやるべきこと10選をご紹介します。少しずつトライして年末はゆっくりと過ごそ
2023/11/17 11:11
地元帰還計画:マンション購入記14 マンション買いま・・・す!
【第一話】から読む。前回のお話はこちら。次の日の朝夫:今日マンション買うって連絡宜しくね!私:分かった!ベテラン販売員さんに電話しておくね。夫と息子を送り出した後、家事をしながらモデルルームの営業時間に。ふと思っこと。契約するのは夫(もちろ
2023/11/17 11:10
次のページへ
ブログ村 551件~600件