306回 / 306日(平均7.0回/週)
ブログ村参加:2020/03/20
新機能の「ブログリーダー」を活用して、ちゃわん武士さんの読者になりませんか?
1件〜30件
【恵比寿】広東料理 海栄さんのランチで、中華粥の奥深さを知った!
広東料理 海栄(かいえい)さんは、恵比寿にある中華料理店です。手作りの点心をはじめ、130種類以上の広東料理を味わえます。ランチタイムは、定食とラーメンセットを食べることができます。ディナータイムは、中華料理をつまみながら、お酒を飲むことができます。
六本木のひとり勉強カフェ。シナボンとシアトルズベストコーヒーの両方が楽しめる。
シナボン/シアトルズベストコーヒーさんは、2012年11月15日創業、六本木にあるカフェです。シナモンロール専門店のシナボンさんと、シアトルのコーヒー専門店のシアトルズベストコーヒーさんのコラボ店となっています。電源も完備されているので、仕事や、読書・勉強などをしながら、ひとりで過ごす、作業カフェに向いてます。
アトレ恵比寿のこめらくさんで、海鮮おひつ茶漬けを頂く【2度美味しい】
こめらくさんは、お茶漬けを中心に、その地域に合わせたスタイルで、営業しているお茶漬け専門店です。おむすび、唐揚げ、焼き鳥、串かつ、サンドイッチと組み合わせた店舗もあります。アトレ恵比寿店は、創作だし茶漬け専門店となっており、日本の郷土料理と、海鮮おひつ茶漬けを頂けます。
もつ鍋の博多もつ処 煌梨(きらり)さん【目黒鍋の片鱗を味わえるランチが絶品だった】
博多もつ処 煌梨(きらり)さんは、博多もつ鍋を食べることができる居酒屋さんです。目黒店と、恵比寿店があります。モツ鍋の種類も多く、名物の「目黒鍋」や、ヘルシーな「煌梨鍋」などがあります。ランチからモツ料理を楽しめます。モツ料理やカレーなどのテイクアウトもやってます。
目黒FLATさんのランチメニュー全てに自家製パンが付き、おかわり自由だった!
目黒FLAT(メグロフラット)さんは、2015年4月23日創業、目黒にあるパン屋さんです。パンとワインを楽しめます。ランチメニュー全てに、自家製パンが付いており、おかわり自由となってます。パン好きには堪りませんね!ちなみに、姉妹店となる、馬場FLATで焼いたパンを仕入れています。
恵比寿にある深夜食堂はなれさん。囲炉裏で焼いた魚定食を頂く【ランチが始まった】
深夜食堂はなれさんは、2018年8月17日、恵比寿にオープンした和食屋さんです。ビストロフレンチの「オーギャマントキオ(AU GAMIN DE TOKIO)」さんのはなれとなっています。店名のとおり、遅くまで営業しています。今は、短縮営業しており、肉豆腐や生姜焼きなどの定食ランチを楽しむことができます。テイクアウトもやってます。
アトレ恵比寿のかつ彩 本店さんでランチ【衣を楽しむとんかつでした】
恵比寿かつ彩さんは、2020年7月14日、アトレ恵比寿の6階にオープンした、とんかつ専門店です。特長は、こめ油で、カラッと揚げた、とんかつであることと、とんかつの先付けがあることです。恵比寿の他には、北千住、千葉(幕張新都心)、埼玉(越谷)、神奈川(武蔵小杉)、愛知(岡崎)に店舗を構えています。ちなみに、とんかつ新宿さぼてんと同じ系列です。
仙台牛たん 青葉さんは、仙台発祥の牛たん焼きを食べることができる、牛たん専門店です。自慢のとろろ、麦めしと一緒に頂けます。東京だと、新宿、二子玉川、池袋、町田、立川、北千住、蒲田、中野、恵比寿に、店舗があります。2020年10月22日にオープンした、アトレ恵比寿店でランチしてきました。
【田町・三田】伝蔵(でんぞう)さんは、4種類の味噌ラーメンがあった!
伝蔵(でんぞう)さんは、味噌ラーメン専門店です。店舗は、渋谷センター街店と三田店にあります。赤味噌、白味噌、辛味噌、黒味噌の4種類の味噌ラーメンを楽しめます。味噌は、北海道味噌、愛知豆味噌、信州味噌、九州麦味噌を使用しているようです。
アトレ目黒のア・ラ・カンパーニュさんでランチ【1階は販売店、4階はカフェだった】
ア・ラ・カンパーニュ(a la campagne)さんは、神戸発のパティスリーで、タルトやケーキーを販売しています。また、カフェをやっており、ランチも食べることができます。東京にもたくさんの店舗を構えています。「タルト・オ・フレーズ」が定番メニューとなっています。今回訪れた、アトレ目黒店は、1階が販売店(ショップ)、4階がカフェとなっています。
恵比寿のスパイス食堂 テイクカレーでランチ【混ぜれば混ぜるほど旨くなる】
テイクカリー(takeCURRY)さんは、2019年12月3日創業、恵比寿にある、カレーやさんです。むしろ、スパイス食堂という方が、適切かもしれません。スパイス惣菜を食べることができます。テイクアウトもやってます。
恵比寿のイタリアン、トラットリア サンタルチアさん【パスタ、リゾット、ラザニアから選べるランチ】
トラットリア サンタルチア(Santa Lucia)さんは、2017年1月7日創業、恵比寿にある、カジュアルイタリアンです。ランチタイムは、パスタ、リゾット、ラザニアを食べることができます。ディナータイムは、肉料理などのイタリアンをつまみながら、ワインを飲むことができます。貸し切れば、パーティーや結婚式の2次会にも適したお店です。
【恵比寿】猿田彦珈琲さんのカフェラテを飲みながら、カフェタイムを過ごす!
猿田彦珈琲さんは、缶コーヒー「ジョージア」の監修もしている、スペシャルティコーヒーの専門店です。拘りの珈琲を飲むことができます。また、コーヒー豆も販売しています。東京だと、恵比寿(恵比寿本店、別館豆屋、アトレ恵比寿ウエストサイドストア)、原宿、新宿、池袋、秋葉原、日本橋、品川、下北沢、千川、調布、立川に店舗があります。
梅丘寿司の美登利さんは、行列できる人気の寿司屋さんです。店舗は、梅丘本館、銀座店、渋谷店、玉川店、赤坂店、アトレ吉祥寺店、名古屋店があります。他には、高井戸、池袋、日本橋、阿佐ヶ谷などにテイクアウト専門店もあります。また、スーパーオオゼキさんでも買うことができます。
恵比寿で最も行列を作る、親鶏中華そば 綾川さんでラーメン【青竹でうつ麺が絶品】
手打 親鶏中華そば 綾川(あやがわ)さんは、2020年12月23日、恵比寿にオープンしたラーメン屋さんです。香川県綾川町出身のチームが作ってます。青竹で手打ちした麺と、親鶏スープが特長の、中華そばを食べることができます。オープンして間もないのですが、今、恵比寿・代官山エリアで、最も並んでいるお店です。
目黒で人気の立ち飲みフレンチ、ビストロシンさん【ワインと料理の種類が豊富】
立飲ビストロシンさんは、目黒にある、人気の居酒屋さんです。フレンチを立ち飲みスタイルですが、座れる席も多いです。ビストロシン、ビストロシン2、ビストロシン サンテの3店舗ありましたが、今は、ビストロシン サンテのみとなってます。30種類以上のワインと、150種類の料理を楽しむことができます。
メゾンイチ(MAISON ICHI)さんは、2006年、西馬込にオープンしたパン屋さんです。今は、代官山店、東京都写真美術館店、経堂店が、テイクアウト&イートインもでき、西馬込店、新宿西口ハルク店、東急フードショーエッジ店が、テイクアウトのみです。
恵比寿の一軒家イタリアン、エビスエスクラッシコさんでピザランチ
エビスエスクラッシコさんは、恵比寿にある、一軒家のイタリアンです。オープンテラスもあり、開放的に過ごせます。前菜、肉魚料理、ピッツァ、パスタ、デザートなどがあります。ピッツァは拘りの逸品で、平日のランチだと、リーズナブルに頂けます。
赤坂でいちごのショートケーキといえば、アラボンヌーさん【タルトもおすすめ】
アラボンヌー(a la bonne heure)さんは、2000年創業、赤坂にあるケーキやさんです。ケーキだと、いちごのショートケーキ、フルーツタルトがおすすめです!焼き菓子だと、バニラクッキーが人気です。店舗は、赤坂店と赤坂サカス店にあります。NEWoManにあった新宿店は閉店しました。
恵比寿のお寿司屋、弥栄(やさか)さん【海鮮丼・バラちらしランチはお試し価格かも】
弥栄(やさか)さんは、2019年10月1日創業、恵比寿と広尾の間にある、お寿司屋さんです。職人さんが作る、江戸前鮨を食べることができます。高級寿司屋のような風貌にも関わらず、ランチタイムにあった、バラちらしと海鮮丼のリーズナブルさに、驚きました。テイクアウトもやってます。
恵比寿のイタリアン、トラットリア ラストロさん【ランチ人気の理由に納得!】
トラットリア ラストロ(Trattoria L'astro)さんは、恵比寿にあるイタリアンです。北イタリアのトレンティーノで腕をふるっていたシェフが作る、イタリア郷土料理を食べることができます。看板メニューの「極上・極薄の生ハム」も味わいたい。満足度の高いランチで、人気が出てきました。
裏恵比寿自然生村さんでランチ【予約必須!とろろ鍋がおすすめ】
自然生村(じねんじょうむら)さんは、自然生をメイン食材に使った料理を食べることができるお店です。店舗は、恵比寿と神田にあります。名物すりおろし自然生とろろ鍋が看板メニューです。テイクアウトもやってます。
【2021年版】恵比寿・代官山エリアのイタリアンをまとめてみた【ランチから楽しめる】
恵比寿・代官山エリアは、イタリアンが多いです。どこへいけばよいかと迷うレベルです。本記事では、ランチを食べることができるお店を紹介しています。
渋谷でお出汁のパスタ。東京たらこスパゲティさんは空いてる時間に行った方がよい!
東京たらこスパゲティさんは、たらこスパゲティ専門店です。お出汁のスパゲティなどを食べることができます。持ち帰りもやってます。嵐にしやがれでも紹介されたので、並んでました。ちなみに、渋谷店よりも原宿表参道店の方が空いてます。
【恵比寿ガーデンプレイス】エビスワインバー ビルーチェさんのパスタランチのサラダに驚く
エビスワインバー ビルーチェ(EBISU WINE BAR Biluce)さんは、恵比寿ガーデンプレイスにある、ワインバーです。ランチタイムは、日替わりパスタを食べることができ、ディナータイムは、パスタやピッツァなどのイタリアンをつまみに、ワインを飲むことができます。ちなみに、ハッピーアワーもやっています。
【新宿ミロード】逆輸入したメンショー サンフランシスコさんで、創作ラーメンを食べる
メンショー サンフランシスコ(MENSHO SAN FRANCISCO)さんは、2018年7月13日、新宿ミロードにオープンした、ラーメン屋さんです。いろいろな創作ラーメンを食べれます。麺や庄のグループで、サンフランシスコで、2年連続ミシュランに輝いた、海外進出店が、日本へ逆輸入してきました。
恵比寿・代官山エリアの中華料理屋さんをまとめてみた【町中華から高級店まで】
恵比寿・代官山エリアにある、中華料理屋さんをまとめてみました。町中華から高級店までありました。全体的に、ランチから楽しめるお店が多く、高級店であっても、ランチなら利用しやすい価格帯で、楽しめます。
恵比寿で中華ランチ。蔭山樓さんで中国料理ではなく、蔭山料理だった!
蔭山樓(かげやまろう)さんは、高級中華料理屋です。中国料理ではなく、蔭山料理を食べれます。鶏白湯塩そば、フカヒレ料理、やわらか鶏の土鍋あんかけご飯などが人気メニューです。店舗は、自由が丘店、恵比寿店、表参道店があります。ラーメン屋「蔭山」さんは、高田馬場・早稲田にあります。
絶品醤油ラーメンの麺処 ほん田さんが、秋葉原の高架下に移転してきた!
麺処 ほん田さんは、2008年に東十条で創業し、2020年4月から秋葉原の高架下へ移転してきたラーメン屋さんです。1,000円の壁に挑戦し、1g、1℃に拘る、丁寧な一杯を食べることができます。ラーメン、つけ麺、坦々麺のほか、つまみながら、お酒を飲むこともできます。行列できてるお店なので、長居せず楽しみましょう!
上野の名物グルメ、みはしさんであんみつを食べながら、風情を感じた!
みはしさんは、1948年3月創業、上野公園前にあるあんみつ屋さんです。店舗は、上野本店、上野アトレ店、東京駅一番街店、東武池袋店、東武船橋店、パルコヤ上野店、ルミネ北千住店、上野松坂屋店、玉川髙島屋S・C店があります。また、クイーンズ伊勢丹 品川店(火木のみ)、エキュート上野みやげ菓撰で、販売しています。
おいしいお店やお薦めの食べ物など!和食でも洋食でも中華でも!ラーメン・カレー・そば・うどん・その他、とにかくおいしいお店を皆で情報交換しましょう。他にもスイーツ・お菓子・なんでもござれ。ただし、手作り料理以外でお願いしますね(笑)
とにかくお気に入りのお店(高級店・レストラン・定食・ラーメン・そば・うどん・パスタ・焼肉・コンビニ・ジャンク・ファーストフード・ファミレス・立食い・和食・中華・フレンチ・イタリアン・・・)がありましたらあなたの個人的な好みでいいので是非教えてください。
グルメ 関する事なら、どんな事でもOKですので お気軽にトラックバックやコメントして下さい! 皆さんからの美味しい情報をお待ちしております!
かなり美味しい食べ物どんどんアップしましょう!!
グルメ、食通、ダイニングに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
取寄スイーツや特産物、全国各地の美味しいものや食べ歩きなど美味しい食べ物についてなら何でもトラックバックしてね☆ ※写真付きの記事に限ります。 ※食べたものに限ります。 ※“美味しいもの”に該当しない記事(食べ物に関係ない記事)は表示されない場合がございます。