メインカテゴリーを選択しなおす
超動α10から続いて11もマンアークがリリース。10と11のパッケージ。箱から出すとこんな感じ。今回は光線付き。アークファイナライズ。今回もご覧いただきありがとうございます。日本ブログ村のランキングに参加しています。↓よかったらクリックお願いいたします↓https://c
超動αウルトラマン11と超動αウルトラ怪獣3の売り場でのコンプリートを目指して探索の日々。久しぶりのアキバ探索でエースキラーをゲット。その際に掘り出し物も。SHODOウルトラマンVS5のマグマ星人を発見。なんとタイムリーな。そうした収穫がありながらも
超動αウルトラマン11と超動αウルトラ怪獣3が発売となり、怪獣の方は一箱ネット予約で確保。しかし、開封用や超動αウルトラマン11は、ネットに頼らず売り場での遭遇を楽しみとします。なかなか苦戦。怪獣3の方は、テンペラー星人とマグマ星人はゲットしましたが、肝
超動αウルトラマン10の拡張パーツセット。箱から出すとこんな感じ。なんかしょぼい気がしますが、気のせいでしょうか。今回もご覧いただきありがとうございます。日本ブログ村のランキングに参加しています。↓よかったらクリックお願いいたします↓https://collection.blog
リブットブロッカーとスプレッダーロッド。台紙で保護されています。ベリアルとの対決シーンは実現するか。もう一点、ウルトラキー。アストラが持つとカッコいいです。今回もご覧いただきありがとうございます。日本ブログ村のランキングに参加しています。↓よかったらクリ
セブンガー組み立てました。いいなぁ。食玩とは思えない。後姿は宇宙飛行士のよう。ゴモラとどう戦う?今回もご覧いただきありがとうございます。日本ブログ村のランキングに参加しています。↓よかったらクリックお願いいたします↓https://collection.blogmura.com/toy/ran
このシリーズ一番の推し。それがセブンガー。箱から出すとこんな感じ。今回もご覧いただきありがとうございます。日本ブログ村のランキングに参加しています。↓よかったらクリックお願いいたします↓https://collection.blogmura.com/toy/ranking/in
超動α9拡張パーツからウルティメイトイージス。馴染みがなく、感慨もなし。シャイニングウルトラマンゼロに装着。こんなに武装しないと戦えないのか?今回もご覧いただきありがとうございます。日本ブログ村のランキングに参加しています。↓よかったらクリックお願いいた
ウルトラの父。ウルトラマンケン。いつの日からか、マンケンと名前がつけられた。タイムマシンで50年前から来てる人がいたら、びっくりだろう。マンケン光線。ライバルとの一戦。ゾフィーと同じで凄く強いのか、そうでもないのか、わからない存在。今回もご覧いただきありが
ウルトラの父を開封。今回のシリーズではセブンに次いでの期待作。箱から出すとこんな感じ。今回もご覧いただきありがとうございます。日本ブログ村のランキングに参加しています。↓よかったらクリックお願いいたします↓https://collection.blogmura.com/toy/ranking/in
今回はメフィラス星人。超動αウルトラ怪獣シリーズから最後の登場。箱から出すとこんな感じ。大変シンプル。最初から組み上がっていてもよかったんじゃないの?今回もご覧いただきありがとうございます。日本ブログ村のランキングに参加しています。↓よかったらクリックお
バルタン星人組み立て。と言っても顔を胴体に付けるだけ。下半身が頼りなさげ。しかし、台座に頼らず自立できる。本格的なブンドドが楽しみ。今回もご覧いただきありがとうございます。日本ブログ村のランキングに参加しています。↓よかったらクリックお願いいたします↓htt
ようやくバルタン星人を開封。パーツ構成シンプル。台座が付いています。立ちが悪いということか。そうならばちょっと残念。今回もご覧いただきありがとうございます。日本ブログ村のランキングに参加しています。↓よかったらクリックお願いいたします↓https://collection.
今回はソリスアーマーの装着。ルーナアーマー装着の経験から、作業は少しスムーズに。完成。これはカッコいい!パーツがきちっとはまるのが驚きです。食玩とは思えない。設計が緻密ですね。アーマーをいちいち取り外したり、付け替えたりするのは面倒なので、アークのフィギュ
このルーナアーマーをアークに装着します。説明書をダウンロードしての装着。そうでないと無理。食玩でここまでやりますか。この胸当てのようなモノを付けるまでが大変だった。何とか完成。これで自立できるのが良い。月の力、おかりします。今回もご覧いただきありがとうご
今回は、拡張パーツセットではないが、それと変わらないじゃないかと思いたくなるパーツのセット。開封してパーツの多さにびっくり。これを組み立てるのか。まずはソリスアーマー組み立て。説明書なしには作れません。そして。ルーナアーマー。なんと組み立て途中でパーツが
ウルトラマンアーク組み立てました。アークアイソードが付属。いつかブンドドでこういうシーンがやって来るか⁉️今回もご覧いただきありがとうございます。日本ブログ村のランキングに参加しています。↓よかったらクリックお願いいたします↓https://collection.blogmura.c
発売から時間たちました超動αウルトラマン10。お菓子売り場やホビーショップを渡り歩いて揃えました。今回はウルトラマンアークを開封。現在放映中の最新ウルトラマン。箱から出すとこんな感じ。今回もご覧いただきありがとうございます。日本ブログ村のランキングに参加し
レッドキング組み立てました。レッドキングってこんなにカッコ悪かったですかね。ゴモラほどの満足度はなし。今回もご覧いただきありがとうございます。日本ブログ村のランキングに参加しています。↓よかったらクリックお願いいたします↓https://collection.blogmura.com/t
超動αウルトラ怪獣からレッドキング。箱の写真を見る限りあまりカッコよくなさそう。今回もご覧いただきありがとうございます。日本ブログ村のランキングに参加しています。↓よかったらクリックお願いいたします↓https://collection.blogmura.com/toy/ranking/in
超動α9の拡張パーツ、スペシウム光線。自分のコレクションとしては、初めてのウルトラマンのスペシウム光線。猫背気味にするのが割と難しい。新マンと揃い踏み。今回もご覧いただきありがとうございます。日本ブログ村のランキングに参加しています。↓よかったらクリック
県境を越えてリサイクル系ホビーショップで掘り出し物に出合いました。超動αウルトラマンからウルトラマンゼットベータスマッシュ。持ってなかったのでラッキー。お菓子が抜いてあったのですが、開封跡は分からないくらい上手に処理してありました。そして、ウルトラマンネ
超動αウルトラ怪獣。結局大半はSHODOなどこれまでのシリーズの再販か?そんな中で新規造形だというゴモラ。迫力ありそうです。箱から出してみると、頭部が台紙で保護されていました。今回もご覧いただきありがとうございます。日本ブログ村のランキングに参加しています。↓
超動αウルトラ怪獣2のベムスターには飛行時用の頭部が付属。また、胸のパーツがこのように外れる。赤い星型のパーツだけを外せば飛行状態にできます。これはいい!!今回もご覧いただきありがとうございます。↓よかったらクリックお願いいたします↓http://collection.blo
アストラ組み立てました。マグマ星人につけられたチェーンがアストラらしさとカッコよさを演出するという皮肉な結果。付属にウルトラダブルフラッシャー用のパーツが。レオのフィギュアを持たない者はどうすれば(笑)こうします。今回もご覧いただきありがとうございます。
8月は新作の発売。超動αウルトラマンのシリーズについては予約購入やネット通販に頼らず、自ら直接店舗購入。まだウルトラセブンに出会えず。父とセブンガーをゲットできたのは幸い。一方超動αウルトラ怪獣については、保存用にコンプリート確保したくてネット依存。ただ
超動αからウルトラマン登場。箱から出すとこんな感じ。今回もご覧いただきありがとうございます。↓よかったらクリックお願いいたします↓http://collection.blogmura.com/toy/ranking.html
袋から出しました。組み立て。ギャラクシウムブラスター。なかなかかっこいい。近くにあったベリアルと。今回もご覧いただきありがとうございます。↓よかったらクリックお願いいたします↓http://collection.blogmura.com/toy/ranking.html
とっくに超動α9が発売されていますが、今回は超動α8の拡張パーツ。箱から出すとこんな感じ。今回もご覧いただきありがとうございます。↓よかったらクリックお願いいたします↓http://collection.blogmura.com/toy/ranking.html
6月初めに発売の超動αウルトラマン9シリーズ。ネット通販などでのコンプリートは目指さず、近隣のお店で出合ったものだけをゲット。アストラとシャイニングゼロには会えず。後日ディスカウントでアストラを、スーパーのお菓子売り場でゼロをゲット。無欲のコンプ。今回も
超動αウルトラマン9からウルトラマンリブット。自分にはなじみのないウルトラ。箱から出すとこんな感じ。今回もご覧いただきありがとうございます。↓よかったらクリックお願いいたします↓http://collection.blogmura.com/toy/ranking.html
超動αシリーズからのジャグラスジャグラー。箱から取り出すとこんな感じ。SHODOシリーズもジャグラスジャグラーとの比較も楽しみ。今回もご覧いただきありがとうございます。↓よかったらクリックお願いいたします↓http://collection.blogmura.com/toy/ranking.html
ジャグラスジャグラー組み立てます。後ろ姿はこんな感じ。太もものプロテクターのおかげで、股関節ジョイントの違和感が目立たない。今回もご覧いただきありがとうございます。↓よかったらクリックお願いいたします↓http://collection.blogmura.com/toy/ranking.html
今回は超動α8からウルトラマンオーブオリジン。このシリーズ一番の期待作。箱から取り出すとこんな感じ。今回もご覧いただきありがとうございます。↓よかったらクリックお願いいたします↓http://collection.blogmura.com/toy/ranking.html
ギャラクシーライジングの態度にジードの怒り爆発。「僕達の邪魔をするな!お前をゆるさない。」ジードがギャラクシーライジングを攻撃。「お前もベリアル因子を受け継いでいるんだろう。これ以上僕達の邪魔をしたらただじゃおかない。」「ベリアル因子?なんだそれは。それ
ウルトラゼットライザーの長い方。ウルトラマンゼットガンマフューチャーが駆使。ギャラクシーライジングと。今回もご覧いただきありがとうございます。↓よかったらクリックお願いいたします↓http://collection.blogmura.com/toy/ranking.html
超動α7から拡張パーツセット。箱から出したところ。丁寧に台紙が。曲がり防止ですね。そう言えばアグルの光線エフェクトは曲がってました。ブレーザーの右手首でしょうか。オマケがついてます。さっそくウルトラゼットライザーをギャラクシーライジングに持たせます。今回
超動α7からウルトラマンアグルV2。青いウルトラマンはカッコいいです。テレビ本編で一時アグルが登場しなくなった時はとても残念でしたが、再登場は感動でした。ガイアV2と。今回もご覧いただきありがとうございます。↓よかったらクリックお願いいたします↓http://co
超動α7からブレーザーファーランドアーマー。右手首パーツは全てオレンジ系。チルトナイトソード付きです。いいですね~。カッコいいです。ブレーザーは最初からデザインが斬新で、いろいろ驚かされます。右肩のトゲトゲの部分は軟質なので割と安心。後ろ姿はこんな感じ。
ウルトラマンガイアV2です。袋から出したところ。ガイア登場シーンはこんな感じでしたっけ。番組作品としてのウルトラマンガイアは、自分にとってはウルトラセブンに次ぐ傑作だと思っています。登場人物が多彩でした。それに、後期のエンディングテーマが好きでした。後ろ
フィギュアライズスタンダードのブレーザー組み立て。両腕ができました。両脚もできました。もう少しで完成です。今回もご覧いただきありがとうございます。↓よかったらクリックお願いいたします↓http://collection.blogmura.com/toy/ranking.html
ベロクロンをけしかけACEの追撃をかわして逃亡を続けるトレギア。ベロクロンを倒したルーブとACEが追う。「ふふっ、ここまで来れば大丈夫か。ん?誰だ?」そこにはトレギアが見知らぬウルトラマンが。「お前はお尋ね者のトレギアだな。」「ほぅ、私のことを知っているとは、
超動αウルトラマン7からゼットガンマフューチャー。袋から出すとこんな感じ。ベリアルやギャラクシーライジングのようなかっこよさは最初から期待せず。ゼスティウム光線。今回もご覧いただきありがとうございます。↓よかったらクリックお願いいたします↓http://collectio
注文していた分が届きました。ガイアとアグルが1個。拡張パーツが2個入とは意外でした。今後の開封が楽しみです。フィギュアライズスタンダードのブレーザー組み立ては少しずつ進行。胸部はこんな感じ。組み立ててみてあらためて感じましたが、パーツの精緻さに驚きです。
新発売の超動αウルトラマン7。その中からウルトラマンジードギャラクシーライジングのみをつまんできました。あとは注文した分の到着を待ちます。超動α7のラインナップが発表された時、とにかくこれだけは欲しいと発売を待ってました。箱から出すとこんな感じ。光線エフェ
ベロクロンにやられ、トレギアの逃亡をゆるしたACE。「そこまでだ、ベロクロン!」助っ人登場!ウルトラマンルーブだ。ルービウム光線!「さぁACEさん、トレギアを追いましょう。」今回もご覧いただきありがとうございます。↓よかったらクリックお願いいたします↓http://co
逃亡中のトレギアがULTRAMANACEと遭遇。「ここにいたか、トレギア。」「おとなしく我々に投降しろ。」「ふふっ、あんたの敵は俺じゃないね。そっちだ。」ACEの後方を指さすトレギア。そこにはベロクロンが。どうするACE。今回もご覧いただきありがとうございます。↓よかった
メフィラスの超電磁力兵器強奪失敗の報はすぐに広まった。超動αベリアル一味にも。SHODOベリアルとオーブダークにも。ジャグラスジャグラーにも。いっぽう、逃亡したトレギアはお尋ね者となった。逃亡を続けるトレギア。「トレギア、ここにいたか。」ACE登場。今回もご覧い
「お前にその兵器は渡さない。」マッチョメフィラスの前に現れたのULTRASEVEN。「ちっ、トレギアやってしまえ。」そこへULTRAMANも。「メフィラス、これまでだ。」スペシウム光線炸裂!「なに!?」「ふふふ、どうやら形勢不利だな、さらばだ。」トレギアとっとと離脱。マッ
超電磁力兵器がマッチョメフィラスに奪われる危機。「じーっとしてても、どーにもならねぇ。」 ウルトラマンジードが行く!「待て、お前たち!」「ち、まだ誰かいるのか。次から次へと面倒だ。」「小僧が、私に勝てるかな。」ジード苦戦。「くそっ、どーにもならねぇ。」