メインカテゴリーを選択しなおす
#特別養護老人ホーム
INポイントが発生します。あなたのブログに「#特別養護老人ホーム」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
サービス付き高齢者住宅・住宅型有料有料老人ホームの実態と課題について
平成27年度介護保険の改正で特別養護老人ホームの入居要件が要介護3からになりました。そのため要介護1や要介護2など比較的に軽度な方が何らかの理由で在宅での生活が難しくなった時にサービス高齢者住宅や住宅型有料老人ホームなどを選ばれる人がかなり
2022/12/11 10:43
特別養護老人ホーム
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
母の言葉に涙 & 友人宅で刺激を受ける
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今朝も寒いなと思いましたが、東京の最低気温はまだ6度。これからどんどん寒くなっていきそうです。母が変わった今日はジミ夫の運転で、特養にいる母のところに面会に行きました。11月は、現在入院中の妹が母と面会したので、わたしが対面で会うのは、10月末以来です。2週間前にリモートで面会したときと変わらず、母はとても元気そうでした。認知症のため...
2022/12/10 22:09
1年ぶりに導入剤なしで眠る&大人の絵画教室
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。薬なしの夜昨夜、あまりに眠かったので、薬を飲まずにベッドに入ったところ、そのまま朝の4時まで、連続で眠ることができました。睡眠導入剤なしで眠りにつけたのは、1年ぶりくらいです。そのためブログはお休みしてしまいましたが、ベッドの中で悶々とすることもなく、ストンと眠れました。これが普通に眠るということなんだなと、実感。今週は、ほぼ毎日出掛...
2022/12/09 22:17
同じの食べるね
特別養護老人ホームにいる母の面会に行きました。母はとっても嬉しそう。その表情を見て、わたしもとっても嬉しい。 クリスマスツリーが街のあちこちに飾られていること…
2022/12/09 20:20
お年寄りがどんどん太っていく件。。。
アラカンまであと数か月な母ちゃん。 ここへ来て 身体のあちこちにガタが来ています。。。 以前、年上の同僚に 耳にタコができるほど言われました。 「50の大台より、60の大台のほうがくるよ!」 本当
2022/12/05 02:57
「○(弟)が持っていった」
わたしの母は特別養護老人ホームにいます。先日に面会に行ったとき、ベランダで採れたプチトマトを差し入れました。 今日、電話したときにプチトマトを食べたかどうか聞…
2022/12/03 19:45
「また来るね」
特別養護老人ホームにいる母の面会に行ってきました。久しぶりの面会です。母が現れる前に、テーブルにいくつか用意しておきました。 ドキドキしながら待っていると、母…
2022/12/01 19:49
介護職の年末年始 当然休みなし
年末年始の勤務表
2022/11/30 22:21
私の最後通告を、しれ~っと玉砕した人。。。
個人的な付き合いのない かつての同僚が 私の職場への質問をしつこくしてきたうえ、 時折見せる上から目線に辟易とした私。 ※→詳細はこちらから 8月まで一緒に働いた特養からの 転職を考えているそうで
2022/11/30 04:26
特養施設におけるユニット型と従来型違いとは?
こんにちは!特養には従来型の施設とユニット型の施設があります。今回はそれぞれのメリットについて紹介していきます。 【特養施設】ユニット型と従来型の違いとは
2022/11/28 18:58
人のふんどしで相撲を取る人。。。
以前の派遣先での元同僚から 3か月振りでラインが来ました。 職場での私のコロナ罹患が労災認定された派遣先です。 あらゆることが非常にルーズで、 常に後手後手な対応をする派遣先でした。 ※ひどい派遣
2022/11/28 04:19
今が幸せ?、いつも幸せ
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は、奈良旅行記はお休みして、日常雑記を。母との面会今日は、特養に入所している母とのズーム面会でした。元気そうで安心しましたが、やはり、直近のことは忘れてしまうようでした。すぐ下の妹夫婦が面会に来たこと、末妹がカーディガンを送ってくれたことなど、まったく覚えていませんでした。それなのに「あなたたちが元気で暮らしていれば、お母さんは幸...
2022/11/27 22:45
「食べてみなさい」
ベランダのプチトマトが、秋になって実をつけました。7粒もあるんです。 『赤くなるかな?』特別養護老人ホームにいる母とちょくちょく電話で話しています。先月、ベラ…
2022/11/25 19:58
特養からの夜間の電話に手が震えた
年齢を重ねても楽しく生きる ライフハックを発信している アラカンひろこです⭐︎ あっという間にアラカンとなり 第二の人生模索中。 孫の笑顔が原動力♡母が特…
2022/11/25 19:53
こんな年寄りにはなりたくないわ。。。
特別養護老人ホームで働く母ちゃんです σ(〃▽〃) 先日の昼食時のこと。 寝たきりの利用者さんの食事介助を 居室でしていると、 何やらホールが騒がしくなりまして。。。 振り返ると、 ストローで飲む蓋
2022/11/21 12:15
介護職の給料とコロナ第8波
介護用ロボットに足はいらない
2022/11/19 11:46
面会再開
わたしの母は特別養護老人ホームにいます。ホームでコロナ陽性の方が出て、1ヶ月以上も面会中止となっていました。でもね、めでたく来週金曜日から再開されることになっ…
2022/11/19 11:28
ラジオ体操&朝のルーティン
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。ラジオ体操最近は、朝、起きられた時には、ラジオ体操に行っています。4時起きのジミ夫は、5時半には家を出ていますが、わたしはそんなに早く起きられないので、5時半に起きて、6時過ぎに家を出ます。最初は、6時半のラジオ体操に間に合うように出ていたのですが、6時15分から「みんなの体操」、その後、ストレッチをしていることを知り、みんなの体操の...
2022/11/18 22:30
再開できそう?
わたしの母は特別養護老人ホームにいます。そのホームで、先月にコロナ陽性の方が出ました。当然、面会は中止。10日に1回ぐらい会えていたのに、会えなくなっちゃった…
2022/11/16 19:47
”「誰も教えてくれる人がいない」”
わたしの母は、特別養護老人ホームにいます。母とはちょくちょく電話で話していますが、2年前はこんなことをぼやいていました。今では、電話で歌うのがすっかり恒例にな…
2022/11/14 08:23
「とんでもなく小さいの」
特別養護老人ホームにいる母とちょくちょく電話で話しています。 昨日も電話しました。ちょうどおやつの日だったので、おやつのことを聞いてみました。「小さい小さい小…
2022/11/10 09:09
ネタがない
特別養護老人ホームにいる母と、ちょくちょく電話で話しています。楽しい時間です。 しかし、悩みが一つ。それは話のネタ。 近所の小学校で運動会をやっていた、母の知…
2022/11/09 08:25
特養優先入所基準
まず最初に介護日記でも特別養護老人ホームについては、何度も取り上げさせていただいていますが特別用老人ホームは基本的には65歳以上で要介護3以上ないと入居することができません。以前は、そう言った基準はありませんでしたが平成27年度改正で設けら
2022/11/07 07:01
母の服
わたしの母は特別養護老人ホームにいます。 3年前は老人保健施設にいて、ちょくちょく面会に行っていました。面会に行くと、必ずカフェで一緒にお茶しました。今はコロ…
2022/11/06 07:58
トマトのみ
特別養護老人ホームにいる母とちょくちょく電話で話しています。先月、ベランダのプチトマトの花が咲いたことを話しました。実をつけるかどうかわからなかったのですが、…
2022/11/05 07:50
特別養護老人ホームと民間施設のメリットデメリット
まず最初に介護保険制度は、基本的には、住み馴れた在宅での暮らしの継続を目的としています。支援を進める中でご本人の身体状況や家族の事情で在宅での生活が難しくなってくることがあます。そんな時や先の状況で想定される時は、ケアマネージャーは、ご本人
2022/11/05 07:16
介護施設で活躍する古着たち
介護施設の現実
2022/11/02 16:29
ヒーロー介護員ランキング(特養編)
介護現場で「この人がいて助かった」ランキング
2022/10/30 00:07
「どんなにか楽しいだろうねえ」
特別養護老人ホームにいる母と、ちょくちょく電話で話しています。今日も夕方に電話しました。 火曜日に膝掛けなどを差し入れに行ったのですが、施設の向かいの公園で保…
2022/10/27 19:56
面会再開〜母の言葉が胸に刺さった
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日も東京は寒い一日でした。寒さのせいか、ここのところわたしの体調もいまひとつです。あまり張り切らず、のんびり生活しようと思います。母との面会今日は、ジミ夫と二人で特養に入っている母のところに面会に行きました。ようやく、対面での面会が再開されたのです。1回15分で、月2回まで、人数は2名まで。まだまだ厳しい条件ですが、母に会えるように...
2022/10/25 23:28
介護職10月の給料とケアマネ試験
介護職の給料公開
2022/10/22 23:14
いっしょにプリン
わたしの母は特別養護老人ホームにいます。ホームの献立表によると、今日はお昼に手作りプリンが付くようです。 わぁ、おいしそう。昨日、電話したときに話してみました…
2022/10/20 19:43
家族みんなで会える日まで、そして最後の日まで
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。東京は、また今日もすっきりとしないお天気でした。ネットで調べたら、最後に「晴れ」となっていたのは10月4日でした。え、もう2週間近く晴れていないの?確かに長すぎる・・・。激しく降った日はあまりないけれど、傘が手放せない日が多かったです。体調不良も、半分くらいはお天気のせいのような気がします。青空、明日こそ!母とズーム面会日曜日の午後、...
2022/10/19 00:29
コロナがまた
母のいる特別養護老人ホームで、コロナ発生です。抗原検査で複数の利用者さんが陽性になったそうです。 母は症状がないので検査していません。 ただ、保健所の指導で全…
2022/10/18 20:04
【母が断捨離と終活をはじめました】
パソコンとプリンターの処分に悩む スマホを諦めた母ですが、若い時は好奇心が旺盛だったと記憶します。 何がきっかけだったの
2022/10/17 23:57
「お金は大丈夫なの?」
わたしの母は特別養護老人ホームにいます。 パジャマ、歯磨き粉など必要なものを差し入れると、母は不機嫌になります。わたしに気を遣わせてしまって申し訳ないという気…
2022/10/16 09:09
「あんた、よく知ってるねえ」
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょく電話しています。今日も、夕方に電話しました。 「今日はおやつの日だねえ。今日のおやつは・・・おまんじゅうだね」と話す…
2022/10/08 19:24
10月の信州行かなくなりました
老健にいる母に大腸癌がわかり老健を出なくてはいけなくなり介護付き老人ホーム探しや病院決め、手術に向けての日々を昨日まで綴っておりました 状況が変わったらまた、…
2022/10/08 08:02
「もう一つ歌ってごらん」
特別養護老人ホームにいる母に、ちょくちょく電話しています。今日も電話しました。 近所の小学校で運動会の練習をしているらしく、音楽が聞こえてくることを話すと「な…
2022/10/04 19:40
10月の勤務表と介護職のやりがい
介護施設でのクラスター減少
2022/10/02 17:48
感謝の手紙
かあさんがお世話になった特養から電話。 最後の請求の計算ができました。 とのこと。 私は用があって、夫が1人で支払いに行く。 なんか寂しい気がするな〜 と夫が言う。 いつも事務所にいた所長さんに会う
2022/10/01 22:56
家計簿公開2022年8月分
介護職の家計簿 為替介入
2022/10/01 07:41
面会
今日は特別養護老人ホームにいる母の面会に行きました。 ホッとしたことに、母はご機嫌さん。差し入れをなにも持っていかなかったからかな。 今日の母は、マスクをして…
2022/09/30 19:36
義母の服がみすぼらしい
信州の義母は特養に入っています会いに行ったとき義母の服はお出かけ着でポリエステル100% 部屋でくつろぐ服ではないと思いました 特養に入った時は歩けたし、会話…
2022/09/30 08:16
施設にいる母の終末期ケアについて悩む
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。今日の東京も穏やかな1日でした。週末までは、まずまずのお天気のようでありがたいです。母の終末期ケア昨日の外出中に、母がお世話になっている特養から電話がありました。終末期ケアの「意向確認書」の内容に関する話で、長引きそうだったので、今日の午後、改めて担当の職員さんに電話をしました。母は、日本尊厳死協会の会員で「リビングウィル」を宣...
2022/09/30 00:07
感謝!母の様子を聞いて心が和んだ
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。昨日は、ヤフコメの内容にショックを受け、つい感情を垂れ流してしまいました。ご心配くださった皆さま、ありがとうございます。世の中には、色々な考えの人がいるのだなと改めて感じましたし、気にしても仕方ないと思うことにしました。いい年して、本当に未熟な人間だなと思いますが、そんな自分とも、なんとか折り合いをつけて生きていきたいと思います...
2022/09/28 00:46
離れたところの老人ホームに入れるのは?
地方の老人ホームなら入りやすい 親や配偶者を老人ホームに入れる必要が出てきた場合、近くの施設に入れられればこしたことはありません。 私の母はたまたま実家近くの老人ホームに空きが出たことから比較的スムーズに入ることができました。 ただ、特別養護老人ホーム(特養)や費用が比較的安い老人ホームに入れようとすると、空室がない場合も多く、空く迄待たなくてはなりません。 下記サイトによれば、特別養護老人ホームには約29.2万人の待機者がおり、1施設あたりの待機者は200人程度と書かれています。 gendai.media 上記サイトでは特養の入居待ちを回避する方策(裏技)として地方の空きのある特養を探すこと…
2022/09/27 17:00
やっぱり読まなきゃよかった「ヤフコメ」
Uターン主婦のネロリです。いつもご訪問いただき、ありがとうございます。今日の東京は、夏が戻ったようなお天気でした。最高気温は30度には至りませんでしたが、すっかり秋の気分になっていたので久々の暑さに身体が戸惑ったのかもしれません。10月上旬までは残暑が続くようなので、気をつけようと思います。ヤフコメ日本最大級のポータルサイト、ヤフー。「Yahoo!ニュース」や、天気予報、ショッピングを利用していらっしゃ...
2022/09/26 23:31
わたしの母特別養護老人ホームにいます。コロナ渦なので、面会には制限があります。去年の今頃は、オンライン面会でした直接に顔を見られないのは残念だったけど、画面越…
2022/09/26 19:03
かあさん、お葬式の日の続き
かあさんのお棺にお花を入れる。 かあさんの身体の周囲を囲めるだけのお花は準備されていた。 黄色い花を選んで、かあさんの顔のそばに置いた。 以前、かあさんと特養のロビーで面会した時、かあさんが窓の外
2022/09/23 23:06
次のページへ
ブログ村 451件~500件