メインカテゴリーを選択しなおす
#e-Taxで確定申告
INポイントが発生します。あなたのブログに「#e-Taxで確定申告」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
初めての確定申告〜つまずいたのはブラウザ!MacはSafariのみ!?
今年初めて確定申告をしました。e-Taxとマイナンバーカードを使っての申請でしたが、思った以上に簡単にできて驚きました!作業時間も合計1時間くらいで、負担感もほとんどありませんでした。ただ、全てがスムーズだったかと言えば、そううまくはいきま
2023/03/11 07:58
e-Taxで確定申告
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
今年の還付は一ヶ月かかりました。《確定申告》
2月に入ってすぐにe-Taxで確定申告をしていました。それから一ヶ月。やっと還付の入金ありましたホッ確定申告後の還付は毎年、え、もう?って感じで数週間とか2月…
2023/03/10 19:36
ネットで確定申告(マイナンバーカードあり)
先日、マイナンバーカード受け取り完了 マイナンバーカードがあるとネットから確定申告出来ると言う事でやってみたん スマホとマイナンバーカードでe-Tax!|令和…
2023/03/09 18:31
【クラウド会計freeeを実体験】実際に3年間使った感想を本音でレビューします
みなさんは経理業務や確定申告手続きはどのような方法で行われていますでしょうか。 ご担当の税理士に一任したり、ご
2023/03/08 22:02
予想外に早かった還付金。
今日もご覧頂きありがとうございます!一昨日、夫の確定申告を終わらせました。マイナンバーカードをICカードリーダーで読み込んでe-Taxから申告。ちょっとだけ苦…
2023/03/08 16:40
生活124(確定申告追加納税しましたよ…)
2月からとっとと確定申告の準備はしてありましたが、スマホe-taxで今年も入力したら、他のブロガーさんらのように還付どころか十数万円の追加納付となっていたので、一旦放置してました。早く払うことになんの優遇もないですから。 前年度から確定申告をして今回で2回目。それは2021年から会社員の立場以外に副業収入を得られたからです。コロナ禍で在宅勤務と世間の趨勢で、会社にも了解を得れての副業。それはそれでありがたいことでしたが、お気楽に働いている訳ではない…ちゃんとプロフェッショナル・サービスをできないとですから。 2021年度の1回目の確定申告、昨年は25万円も確定申告で納税しました。もっとも、年末…
2023/03/07 13:11
還付金が振り込まれました
リタイア生活に入ってから確定申告をするようになりました。 これまでしたこともなかったので 今でもよく分かっていませんがなんとかやりました。 確定申告は2回目。 e-Taxでの確定申告は初めてで 2月中旬にしました。 送信当日に間違いに気づき 翌日に修正して再送信してから e-Taxからメールを4通もらいました。 e-Taxからのメール 1通目(10日後) 「還付金額や振込先の金融機関情報などの確認を行っています。」(最初の申告分) 2通目(15日後) 「還付金額や振込先の金融機関情報などの確認を行っています。」(再送信分) 3通目(16日後) 「還付金の支払手続を取消しました。」(最初の申告分…
2023/03/06 11:14
確定申告する人は今日がお得❗️
ご訪問ありがとうございます25歳のワガママ兼業主婦えみりです。お得大好き楽天経済圏に参入中Instagramはこちら楽天ルームはこちらよかったら覗いてみてくだ…
2023/03/05 01:49
【e-Tax確定申告のやり方】主婦が特定口座で源泉徴収された税金の還付を受ける方法✿
本記事では、配偶者控除を受けている主婦投資家の方が、確定申告で運用益にかかる税金の還付を受ける条件や方法についてご紹介します。 申告方法は、一部画像付きで解説しています✿e-Taxを使えば、特に事前準備もなく、たったの30分程度で確定申告ができるので、対象かも?という方はぜひチェックしてみてくださいね^^
2023/03/04 23:50
e-Taxの確定申告
令和4年分の確定申告をe-Taxでやろうとしたときの忘備録。やっぱり、最後に頼りになるのは弥生さんだな(涙)
2023/03/04 19:21
アップルの事件と確定申告と消費税
マイナンバーカード取得後はじめての確定申告。輸出の割合が多い個人事業主は売上が1,000万円以下でも消費税課税業者になった方が有利です。免税扱いの輸出に対し仕入には消費税がかかっている為、約10%のマイナスです。課税業者として申告しないと差額の還付は受けられません。
2023/03/04 09:06
e-Taxで確定申告やってみた。
令和4年分の確定申告。基本、 お給料からしっかり天引きされる私。ただ昨年はさすがに物入りで。少ない預金だけでは到底足らず、保険を解約して😭なんとか捻出したのです。というわけで保険の解約金と、ふるさと納税を申告です。
2023/03/04 02:17
e-Tax 専業主婦の確定申告
奥さんは専業主婦ですが。 最近確定申告をしてくれました。 専業主婦ではなく不動産及び証券投資家? なんだかんだで色々投資をしてくれています。 サラリーマンの自分の給料から毎年100万円。 元々の貯金+20年超に及ぶ毎年の贈与が彼女の投資の原資です。 特にパートタイムで働いたりはし...
2023/03/04 00:05
I feel Fine
はぁ~~~ウダウダしてて、まだ終わってなかった確定申告がやっと終わりました。やり始めればそんな時間掛かんないんだけど、、、性格なんです・・・で、確定申告始めたときから弥生会計で申告はe-Taxでしてたんだけど、マイナンバーカードの電子署名はカードリーダーで読み込んでたんですよ。そしたら、今年からは弥生会計の画面に出るQRコードをわざわざスマホで読み込んでスマホのNFCから弥生アプリで電子署名を貼るようになったんです。そして、今までのカードリーダーからの方法は出来ないみたいなんですよ。まぁスマホは持っててもカードリーダー持ってない人のほうが多いからなんだろうけど、なんかメンド臭くなったなぁ・・・あとアプリ関連でお出かけ時いつも聞いてるradikoのアプリがリニューアルされたんです。見にくいのは慣れなんだろう...IfeelFine
2023/03/02 18:27
確定申告
確定申告が終わりました。 昨年より還付金が増えてます。 医療費控除は減ったのですが会社で天引きだった介護保険が個人払いに変わったので申告対象となり還付金…
2023/03/02 07:06
e-Tax 確定申告終了
確定申告メンドクサイ。 毎度そう思うのですが。 後から脱税と言われるのも困ります。 重い腰を上げて確定申告です。 毎度の色々更新で毎度の感じで調子悪くなって。 不愉快な気分になりつつも、不動産の決算書→給料含めた所得税の申告書の順で作成です。 不愉快ポイントをメモ。 window...
2023/03/02 00:08
e-Taxからのメール4通目(2023年2月)
e-Tax(国税電子申告・納税システム)から 税務署からのお知らせ(還付金の処理状況に関するお知らせ) というメール4通目です。 3通目のメールの翌日にメールがきましたが ログインしてみてみると 更新年月日は前回の2日後でした。 やったああ。 今度こそ還付金の支払いについてです。 「還付金の支払い手続きを下記の日程にて行います。」 とのこと。 支払い手続き日は4日後になっていました。 無事に還付金が支払われるようです。 よかったよかった。 e-Taxからのメール 1通目 「還付金額や振込先の金融機関情報などの確認を行っています。」(最初の申告分) 2通目 「還付金額や振込先の金融機関情報などの…
2023/03/01 15:37
終了まで残り15日
こんにちは 家族全員くしゃみと涙目。全員が何かしらのアレルギー、miniriko99です、こんにちは↓私と娘はこれを愛用中。丸顔なのに顎小さく見える♡3/1 …
2023/02/28 22:02
今年の確定申告。
確定申告、終わりました?この時期、いつも「やらなくちゃ!」と気だけが焦って焦って、時間が過ぎていくばかり。(^^;自分の分のは、記入の仕方は毎年それ程変わ...
2023/02/28 04:41
やよいの青色申告オンラインでさらっと確定申告│使い方・類似製品比較
やよいの青色申告オンラインの機能・料金プラン・使い方・他社サービスとの比較をわかりやすく解説します。やよい類似製品との違い・導入方法もご紹介していますので、申し込みをご検討中の方、初めての確定申告をス
2023/02/28 03:59
【確定申告】医療費控除!広い床の使い方
やらねば〜〜〜と思っていた作業が終わりました。 通院関係の領収証、 1箇所にまと […]
2023/02/27 21:18
このグラフが。。。
2月も残りわずか。。。日が長くなったり陽ざしが柔らいでいたり春が近づいているのを感じます今年になって早くも6分の1が過ぎようとしていますがわたしの体重はこの2ケ月で目覚ましく?!絶賛増加中1ケ月に1㎏増の勢いで。。。成長期に入っているようですあ゛ぁ~~このグラフが預金高や所有している株価だったらどんなに嬉しいかッ今月14日。。。むすめがお江戸から帰ってきてヨーロッパへ旅立つまでの10日間ヨガや8時...
2023/02/27 17:17
ヤーマン優待の注文品届きました!確定申告と新しい制度。
ヤーマンの優待クーポンを使って化粧品を注文。 3日程度で届きました!クレンジングにUVミルクにフェイスパウダーとどれも使うものばかり。 詳しくはこちら↓ クラブオフからは、VIP会員になったので冊子とクーポン券が届きました。 VIP会員は退
2023/02/27 17:12
確定申告&最近の次女
いつも3月に入ってからしていたが、今年は早めに確定申告をした。昨年末に会社で年末調整を済ませていたので確定申告では個人年金を申告。個人年金は源泉分離課税だから申告すると戻ってくる。と、一昨年初めて個人年金の分があるから確定申告をして戻
2023/02/27 00:40
還付金が入金されました
[rtoc_mokuji title="" title_display="" heading="" list_h2_ty
2023/02/26 12:29
「還付金の支払い手続きを散り消しました。」e-Taxからのメール3通目(2023年2月)
2通目のメールの翌日に 3通目のメールが届きました。 ああ今度こそ還付金振り込み? 翌日だなんて早いじゃない。 とよろこんで見に行ってみると 「還付金の支払い手続きを取り消しました。」 と処理状況のところに書かれていました。 えええ〜 取消ってどうして? 還付金が支払われないってこと? どうして〜 と焦りましたが 申告年月日を見て納得。 最初の申告日でした。 ワタシはその後修正して再送信したので 最初の申告分の支払い手続きを取り消したということですね。 e-Taxからのメール 1通目 「還付金額や振込先の金融機関情報などの確認を行っています。」(最初の申告分) 2通目 「還付金額や振込先の金融…
2023/02/26 08:52
婆さんの確定申告で確信!インボイス難民多発!?
妻は、この時期、母の確定申告書を作成しております!妻の母は、80台半ばで、60才台ごろから地場産品の販売をしており、...
2023/02/25 09:11
【超簡単!】令和4年分の確定申告からはマイナンバーカードと連携しよう
2023/02/25 07:12
車の盗難防止用GPS追跡機能…。
こ〜んにちは〜。 ご訪問いただきありがとうございます。お姑様へのストレス発散の為に書き始めたこのblogですがお姑様亡き後は夫婦2人暮らしの日常を綴っていま…
2023/02/24 22:18
e-Tax初申告は・・・/原価計算初級(15)
こんばんは。(^^)/ ID-PW方式がスタートして以来、ずうっと、その方法で電子申告をしていたのですが、今年からスマホとマイナンバーカードでできるということで、その方法で申告! 私の場合は、従来から電子申告なのでスンナリOK! でも、初めて電子申告をされる場合は、別の手順が必要でした。(;^_^A 幸い、家人の分が、印刷して郵送していたので、初めて電子申告をされる方の画面が撮れました。┐(´∀`)┌ヤレヤレ 自分が初めて行ったときも、「分かりづらいなぁ」って感じたのですが、相変わらず、分かりづらいですねぇ。 電子申告のメリットは、青色申告特別控除額55万円が65万円になるということかなぁ?と思いますが、事業規模じゃない不動産所得は、電子申告をしても10万円のままで変わらないので、両方を作成するために敢えて郵送方式で行っていました。 いずれにしろ、後少しチェックしてもらったら完了です。 これで、やっと、エクセルのテキストの続き作成に移れます。 引き続き、頑張ります。(^^)v
2023/02/23 21:32
令和4年分の確定申告を今年も実施したが、今回気がついたことはこれ
確定申告(令和4年分) 確定申告についての私の過去記事 速算表 税の手計算 収入から所得を計算(X) 源泉徴収税額を計算(Y) 生命保険料の控除額計算(A) 医療費控除額計算(B) 社会保険料控除額計算(C) 介護保険料控除額計算(D) 地震保険料控除計算(E) 配偶者控除計算(F) 基礎控除計算(G) 控除額の合計計算(H) 課税される金額の計算(Z) 総課税額の計算(T) 過不足税額(R)の計算 後記 就職・転職サイト集 コロナ感染防止グッズ 熟睡グッズ スキンケアグッズ 健康管理 二宮金次郎 確定申告(令和4年分) 今年も確定申告をEーTAXでやりましたので、気が付いたことを書きました。…
2023/02/23 17:50
電子申告終了/原価計算初級(14)
こんばんは。(^^)/ 同テキストを制作しつつって感じですが、無事にe-Taxが終了しました。 去年までは、ID-PW方式による電子申告をしていましたが、同方式は、何れ無くなるようですし、一旦、税務署へ手続きをしに行かないといけないので、少々面倒ですですよね? スマホとマイナンバーカードでできるっていうのは、手軽で良いですね。 「やよいの青色申告」で作成した決算書を、国税庁の確定申告書等作成コーナーへ書き写したので、一切、郵送するものは不要になりました。 後は、還付があるか?納付があるか?ですね。 還付も納付も、口座連携をしておけば、勝手に入出金がされるので、後は、何にもせずに放っておけば良いですね。(^^) 来年秋には、マイナ保険証一本化予定で進んでいるようですので、マイナンバーカードを作らないとおっしゃっている方もあるようですが、世の中の流れには逆らえないんじゃないかなぁ?と感じています。 TikTokとか訳わからない変な煽り投稿があったりするけど、それに乗せられるほうが、逆に危険じゃないのかな?って感じてしまいます。 「銀行預金残高がばれる?」「隠し預金でもあるんですか?」状態で、それらも、マイカじゃなくても、既にわかっているようですね。(;^_^A FPの学習をしていても分かるのですが、金融機関相互に顧客の借入金状態とか情報を収集して対応するようになっているようですもんね。 確かに、そうでなければ、問題発生しますもんね。 「口座資産と紐づけられて、預金が差し押さえられる?」 預金残高があるのに、税の滞納などしたら、当たり前のことですよね?
2023/02/22 20:04
今日は『猫の日』…。
こ〜んにちは〜。 ご訪問いただきありがとうございます。お姑様へのストレス発散の為に書き始めたこのblogですがお姑様亡き後は夫婦2人暮らしの日常を綴ってい…
2023/02/22 18:18
確定申告準備中です
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); wildrose3.hatenablog.com ----- 前回からの続きです。マイナポータルサイトと確定申告等の作成コーナーは紐付いていると前回書きましたが、以下注意事項です。 (1)1年間分のデータ反映は2月になる マイナポータルの医療費通知情報は、受診した月の翌々月11日更新されますが、確定申告に利用するための1年間分の医療費通知情報は、原則として翌年の2月9日に申告年分の1月から12月分までの情報が一括で取得可能となるそうです。今年はもう2月9日は過ぎているので 情報は取得可能ですね…
2023/02/22 17:34
不妊治療のために年度途中で退職したから確定申告した【還付金はある?】
私は去年不妊治療に専念するために退職をしました。国税庁のホームページを見ると、大部分の給与所得者は年末調整によって所得税の納税が完了しますので、原則として確定申告の必要はありませんが、年の途中で退職しますと所得税が納め過ぎになる場合がありま
2023/02/22 16:02
確定申告で少しでも税金を取り戻そう
いよいよ確定申告が始まりました。 我々サラリーマンの給料は国から会社へ義務付けられている年末調整で把握されています。 ですが各種控除(節税)に関してはこちらから動かないといけません。 正直サラリーマンができる節税は少ない ...
2023/02/21 12:46
医療費控除の確定申告 私は何をやってるんだろうと思ったこと
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 先日の日曜日、e-taxを使って医療費控除の確定申告の作業を始めました。昨年も行ったので、全く初めての時よりはそれなりにスムーズに進んでいます。しかし、今日になって私は思い出した。 夫と私はマイナ保険証を持っている事を! もしかして、e-taxとマイナポータルサイトって紐付いているのでは。そうならば、もっと手軽にできたのでは。。。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 調べてみると、マイナ保険証を取得している人の場合、国税庁の「確…
2023/02/20 21:13
『e-tax』って…。
2023/02/20 20:54
保佐人報酬を確定申告
2/18(土)あたしは母の保佐人を2020年からやっている。保佐人とは判断能力が著しく低下している人が重要な財産を失ったりだまし取られたりしないようにサポートする人のこと。去年、初に報酬付与の申し立てをしてみた。保佐人とは、れっきとしたお仕事なので、お給料を請求できるのだ。一昨年は実家を売却し大変だったけれど、去年、あたしがした大きな仕事は、実家の墓じまいからの永代供養。後は、母のホームへの毎月の支払いや...
2023/02/20 18:51
e-Taxからのメール2023年2月
e-Tax(国税電子申告・納税システム)というところから 税務署からのお知らせ(還付金の処理状況に関するお知らせ) というメールが届きました。 初めてeーTaxで確定申告をして その夜に住民税申告不要制度に気づいて 翌日再送信したのは10日ぐらい前。 還付金の処理状況について 詳細についてはリンク先へ という内容でした。 10日ぐらい前にe-Taxで確定申告をしたばかりだったので すぐにPCでリンク先にいきたいところですが 一応 送信元アドレスを確認します。 info@e-tax.nta.go.jp 赤文字のところが国税庁と同じだったので 大丈夫だと思いリンク先をクリック。 マイナンバーカード…
2023/02/20 14:39
スマホとマイナカードで確定申告
2月19日。eTaxで出張先から確定申告を済ませました。 世間では色々と言...
2023/02/20 09:48
今年も確定申告が終わった!嬉しいはずなのに萎えてる今
毎年確定申告が終わったら、大仕事をしたような気がしていたんですよね。もう、あの充実感と言うか、達成感はとっても大きかったんです。そして、今年もその確定申告が、昨日の22時くらいに終わらせることができたんです。まさか、昨日終わらせることができるとは思っていな
2023/02/20 06:54
【確定申告】 外国税額控除やってる?米国ETFの配当の二重課税分を取り戻せるかも・・・
夫です 今日は確定申告をしました。 ふるさと納税を少額で6自治体以上行っているため必須なのです。
2023/02/19 21:58
e-taxで確定申告 簡単とはいうけど
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 今年も医療費控除を受けるため 確定申告 をしました。 毎年e-taxでやってますが なんせ年に1回しかやらないから ほぼ忘れてます。 なので、この作業が果たして簡単なのかどう…
2023/02/19 20:41
令和4年分の確定申告を終えた。
海外FXで利益をあげると日本で確定申告をしなければなりません。17日にe-taxで申告作業を済ませました。納税のハガキとかとっておくと楽です。というか、それがないと確定申告できない。予定納税で支払った税金が還付されることになったからその日が
2023/02/19 18:07
確定申告のマイナンバー認証がスマホ利用でより簡単に データは自動連携。納税はスマホ決済でポイント還元
確定申告が始まりました。今年は昨年度よりもさらに便利になりました。わたしはいつもApple Macbookから確定申告をするのですが、e-taxで必要なカードリーダーがWindows対応なので、毎回パラレルデスクトップを利用してますが、これ
2023/02/19 08:27
【寄付金控除】2023年e-TAXで確定申告しました。【外国税控除】
こんばんは。今年もこの時期がやって来ましたね。確定申告。去年私もe-TAXでふるさと納税寄付金控除の確定申告を初めてしました。今年は寄付金控除の他に配当控除も挑戦しようと思いましてやってみました。やってみたはいいけど正直結構大変でした・・・
2023/02/18 22:37
確定申告しました
ご覧いただきありがとうございます✨先日、e-Taxにて確定申告しました!2021年分の控除を申告して以来2回目、そして配当控除と外国税額控除を申告した初めての確定申告でした😊持っている証券口座の特定口座年間取引報告書のデータをダウンロードしたことで、か
2023/02/18 22:16
【e-Tax】で確定申告
終わりました! 「スマホ」と「マイナンバーカード」があれば、さくっとできる確定申告! 昨年から【e-Tax】で確定申告をするようになりました。 ==国税電子申告・納税システム【e-Tax】== 「めんどうだな」と思うものこそ、コツコツと時間の投資! ◆私の確定申告◆ 数年前、パートで社会復帰してから『103万円の壁』厳守で細々と働き 毎年、確定申告時期の2月になると「給与所得の源泉徴収票」を握りしめ 税務課に・・・ 103万円(正確には90万円くらい)のわずかな所得 納めてきた所得税を、国税還付してもらうための確定申告と思っていた。 たった2万円くらいなのだが、お金が戻ってくるのって*嬉しい*…
【確定申告の季節】今年は税務署に赴かず初めてe-Taxで自宅から提出しました。
どーも。 確定申告初心者クソ野郎です(`・ω・´)キリッ いや実は数回確定申告は経験しているのですが、その場では覚えたつもりでも、1年に1度だけの作業のためか必ずと言っていいほど前回の事は覚えていません…まともな仕事に従事してないセミリタイア民は住民税非課税枠の権利獲得や、配当控除のキャッシュバックのために必要不可欠な慣例行事です。今回、私は初めてe-Taxを使って自宅PCから申告処理を行いました。意外な発見もあり(情弱なだけですが)、やって良かった公文式です。
2023/02/18 19:46
次のページへ
ブログ村 401件~450件