メインカテゴリーを選択しなおす
#海外移住
INポイントが発生します。あなたのブログに「#海外移住」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
チェンマイで日用品の購入
チェンマイで日用品は、コンビニ、スーパー、市場、ショッピングモールで購入できる。市場でも、金額は表示されているから交渉は必要なく明朗会計。ショッピングモールにはダイソー、ユニクロ、無印良品もある。ダイソーとユニクロは、日本より高額。無印良品は分からない。
2024/09/15 18:44
海外移住
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ギンモーマーケットで買い物&朝食の日曜日
土曜は会議とイベントで出勤、息子と夫はジュニアテニストーナメントに出かけていて別行動だったので日曜は夫と2人で朝からマーケットに出かけ、あとは家で休息。家から近いけど、行ったことがなかったギンモーマーケットへ。先週久しぶりにティオンバルマー
2024/09/15 18:06
【チェコ生活】平和な今日に感謝
今日は何にもない土曜日。心穏やかに過ごせて幸せでございました。お昼は昨日の残りのクライダにゆで卵追加、そして手作りニョッキを酢キャベツ添えてチェコ風、正確には…
2024/09/15 14:51
マレーシアの思い出写真
マレーシアでの古い写真と言っても10年くらい前の写真 ”ギャラリー機能を使いました” 今回は海外移住のためのブログの書き方の練習です。書くべき記事は既に手書きのノートにびっしりとあるのですが、折角アップしても書き直しになってしまう可能性が高
2024/09/15 14:25
WordPressの練習
動画の貼り付け練習 上の動画は10年以上前のシンガポールのシティーホール駅のエスカレーターを登ったところの広場です。この辺りは、高層のホテルも有り都会的な雰囲気が素敵でしたが、現在では特に目立った雰囲気はありませんね。マリーナ地区の発展と共
今回もブログ作成の練習です
カラム1列3行のテーブルを作ってみました。枠は表示されないようですね。文字の大きさを変更してみました。 なぜかテーブルに真ん中の行だけしか背景の色が変えられない。なんでかな? マレーシア クアラルンプールのパサールセニ駅の正面階段です。 1
「カバー」機能を使ってみます
写真の上に文字を入れる機能 バリ島のカフェで撮影「あたしも撮って」で、一緒に! 「カバー」機能で写真に文字を載せるのは簡単でした。「段落」機能もですが、これって普通に平打ちするのと同じ事ですよね?数日のブログ練習で、なんとか続けることが出来
マレーシア移住を失敗しない為に
マレーシア クアラルンプールで大人気の中華街。観光客がチャイナタウンと呼ぶときはジャラン・プタリン(プタリン通り)のことを指す。通りの両端には大きな赤い門がある。この通りには沢山の屋台があって主に衣料品や靴、鞄屋などが並んでいる。ちょうど真
2024/09/15 14:24
マレーシア移住、ところで何処に住めばいいの?それは生活スタイルで変わってくる。
クルマを所有するか、クルマを持たないか? マレーシアは車社会と言われています。街に出て、大きな買い物をしたり、複数人で出かける場合には便利ですね。 マレーシアの首都クアラルンプール市内では電車網が発達していて、市内へのお出かけは電車の方
マレーシアで車の運転で困ること!
大渋滞 マレーシア、特に首都のクアラルンプールや近郊のスランゴールなどは幹線道路の開発が進んでいますが、車の渋滞は常態化しており、予定の時間通りに目的地に到着できないことは常に頭に入れておかなければなりません。混雑時にはタクシーを捕まえる
マレーシアで車を運転するために、押さえておくべきこと。
マレーシアの交通事情を話すと、まずは車の運転が荒いことを上げなければならない。だが、少し考えると車の運転が荒いと言うことは、そういう運転に対して皆が慣れていること。また、日本人が運転に慣れていなくて咄嗟の時の急ブレーキや急ハンドルのミスも心
マレーシアに滞在、三ヶ月後に必ずやってくる、厄介な困難!
テーマにあるように必ずやってくる厄介な困難とは”退屈”である 35年前の筆者の休日 エアコンで冷えた部屋でラタンのソファーに座り、日本の雑誌を読みながらくつろぐ姿。 上の写真はロティ・チャナイですが、地域によってはロティ・コソンとかロティ・
2024/09/15 14:23
今日もまた、ホテルの移動日
今日もまたホテルの移動日。ソイブッカオに面したホテル。ソイブッカオではソンテウがばんばん走っているから荷物を持っていても移動は楽だ。ソンテウ代は40円ちょっと。今日のホテルは、マンスリーアパートがホテルもやっているところ。22㎡、プール付き、2,800円/泊。3,0
2024/09/14 23:09
チェンマイの食事について
タイ料理は基本的に美味しいので、日本食しか受け付けない人以外は問題ないと思う。ただチェンマイは内陸だからだろうけど、魚料理は少ないし美味しくない。外食はタイ料理のローカル食堂だと、50~60バーツですますことができる。色々な店で惣菜も手に入るので、家に持
2024/09/14 15:08
大人の隠れ家、piu M。
カオスなフォーチュンセンターの中に、ひっそりとある絶品居酒屋、piu M。入店できるのはお酒を愛する人だけ。小鉢でたくさん並ぶ前菜がどれも美味生牡蠣にウニとイクラの宝石箱!美味しい日本酒は、好みの素敵なお猪口でね日本酒を愛する人々...
2024/09/14 07:55
チェンマイのコンドミニアムのデポジットが戻ってきた。ちょっとびっくり。
チェンマイのコンドミニアムは、借りる時にデポジットとして2か月分の家賃を預けている。そのデポジットは、退去時に未払い分の電気水道代や掃除代を差し引いて返却される。という契約になっている。だけど、まあ、タイだからね。最悪戻ってこないかもとか思っていた。ただ
2024/09/14 00:10
チェンマイで私が通っているタイ語学校
チェンマイで私が通っていた(パタヤからはオンラインで授業に参加している)タイ語学校は、パンティッププラザ内にあるTSL (Thai as a Second Language) Chiang Mai。生徒数は300人以上でオーナーは日本人。ユーチューブ動画を観ていて良さそうなのと日本人がオーナーな
2024/09/13 14:47
シンガポールのインターナショナルスクール、中学生以上の学校探しの悩みどころ
息子の転校先探しに、インターナショナルスクールのオープンハウスにいくつか参加しています。人種によるウェイティングレーンがあると言われてきたUWCがウェイティング制度を廃止したというアナウンスをしたり(それにより1回のApplyが$600強で
2024/09/13 07:35
今日はホテルの移動日
今日はホテルの移動日だ。旅行中は、できるだけホテルを変えて違いを楽しんでいる。今日までのホテルはソイブッカオの近くでプール、サウナ、ジム付25㎡で3,000円/泊。隣のバーの音楽が深夜まで聞こえるのでその辺は辛い。今日移動したホテルは、これまたソイブッカオに面し
2024/09/12 21:29
チェンマイで私が住んでいたコンドミニアム
チェンマイでコンドミニアムを探すのに利用したのは、パーフェクトホームズという不動産屋。評判がいい。ウエッブから問い合わせて、Lineで連絡しあった。担当者がコンドミニアムの内見の付き添い、契約書作成、引っ越しの立ち会をしてくれて、楽だった。引き払う時、電気代
2024/09/12 12:00
シンガポール出張の義兄と、嬉しい海苔のお土産。
義兄が出張でシンガポールに来たので、仕事の最終日の夜にディナーへ。慣れないシンガポール料理のおもてなし続きで疲れてしまったらしく、あっさり目の食べ慣れたような食事が良いと言うので、マリーナベイサンズの鼎泰豊に行きました。この7年余りのアテン
2024/09/12 08:04
パタヤに1か月だけコンドミニアムを借りる
パタヤに、1か月だけコンドミニアムを借りることとした。ユーチューブで紹介していた不動産屋へ行って、近くのコンドミニアムを内見して、あっさりと契約。来週の月曜日の入居だ。それまではホテル暮らし。部屋は30㎡位、1DK、プール、ジムとサウナ付き、洗濯機も付いて
2024/09/11 17:40
チェンマイに滞在して
3月下旬にチェンマイに来てから半年弱住んだので、今後数回、感想等を記していきたいと思う。私はタイにビジネスや観光で来たことはあったけど、長くは住んだことはなかった。だからタイについては知らないことばかり。そんな私がチェンマイに住むのに頼りにした情報源は、
2024/09/11 11:10
やっぱりティオンバルマーケットでの買い物は楽しい
日曜の朝8時〜10時配達指定でレッドマートを注文していたのに朝6:50にドアのチャイムが鳴り、それに起こされて、宅配を受け取ったのでそのまま夫と2人で、久しぶりのティオンバルマーケットに出かけました。寝ていた息子(中学生)はそのまま起こさず
2024/09/11 07:40
パタヤに移動する私 その2
スワンナプーム空港のパタヤ行きバスチケット売り場。バスは席が3列のにしたかったのだけど、待ち時間が2時間もあるので普通の4列のにした。600円。パタヤへは、高速道で1時間半ちょっと。スイスイ進む。パタヤには北パタヤバスターミナルがあるのだけど、このバスはターミナ
2024/09/11 02:10
パタヤに移動する私
今日は、チェンマイ生活を終えてパタヤに移動する。教育ビザが切れるのが11月始めなので、それまでチェンマイ以外で生活してみたくなり、海の近くがいいのでパタヤにとりあえず移動する。パタヤに飽きたら、違う所に行ってもいい。チェンマイでは家具付きのコンドミニアム
2024/09/10 14:10
ナショナルギャラリーでViolet OonとSmoke & Mirrorsはしご
土曜日、日本とシンガポールの文化交流イベントにお招きいただきまして、初めてキャピトルシアターに行ってきました。よくバレエの発表会がここで行われると聞くのですが、立派なシアターですね。帰りに、歩いてすぐ近くのナショナルギャラリーへ。久しぶりに
2024/09/10 07:59
シンガポールにマックグリドルが帰ってきた♪
シンガポールでは期間限定メニューのマックグリドル。パンケーキ+ソーセージマフィン+エッグの甘塩っぱな組み合わせが大好きなので、販売期間になったら一度は食べに行きたい。息子は朝マックのメニューが好きではないので土曜の朝、息子がテニス振替レッス
2024/09/09 08:54
JBの謎すぎる本格料亭
JBにすごい料亭があると同僚から聞きその同僚が仕事でお世話になっている方が、そのお店の常連様なのでご紹介いただき、カウンター席の予約を取ってくださった。壁には海外では手に入りにくい日本のブランド酒がずらりと並びジョホールバルの街の一角にひっ
2024/09/08 08:28
焦らないことの重要性! 2024.9.5
This blog is 「実践!ニュージーランド 海外移住 PART2」●姉妹サイト:『ニュージーランド海外移住生活 節約術』『ニュージーランドでFXトレー…
2024/09/07 18:39
フィリピンを地図と動画で解説。留学や旅行前に各地域の特色を理解しよう。 - フィリピン掲示板
フィリピンは7,000以上の島々からなる国で、地域ごとに独自の文化や特色があります。この記事では、フィリピンの主要な地域について、地図と動画を使って詳しく解説していきます。観光スポットや文化、食事など、地域ごとの魅力を余すところなくお伝えします。
2024/09/07 12:22
新年度から宿題の嵐
息子の新年度が始まってから4週間が経過ミドルスクールの2年目だからか、今年から校長先生が変わり、学校の方針が変わったのか、突然、English、Math、History、Scienceの全教科からほぼ毎日たくさんの宿題が出るようになり帰宅し
2024/09/07 10:15
海外在住者必見!povo2.0完全攻略ガイド – 日本の電話番号をカンタンキープ
海外在住者向けにpovo2.0の申し込み方法を徹底解説。必要な身分証明書、手順、注意点を詳しく紹介し、日本の電話番号を簡単に維持するためのガイドです。
2024/09/06 15:57
アーリーリタイア計画と現実の最大の変更点
「リタイア後の計画」として幾つもアイデアを持っていました。 ですが現実には諸事情でまだ着手実行できていないものがあります。 そんな「計画にはあったが実行できていない最大の変更点」は、僕にとっては「海外プチ移住」です。 今日はなぜ「海外プチ移住」を実現できていないかを綴ります。 ア...
2024/09/06 00:41
8月の家計簿を纏めてみた
8月の家計簿を纏めてみた。1バーツ=4.2円で計算。タイ国内 食費 53,600 円日用雑貨 7,800円交通 8,300円交際(寄付、チップ) 3,700円レジャー(入館料) 100円
2024/09/04 22:50
海外在住者必見!povo 2.0とHISで日本の電話番号を格安維持!
海外在住者向けにpovo 2.0とHISモバイルを徹底比較。低コストで日本の電話番号を維持する方法や各サービスの特徴を解説。一時帰国時の利用方法も紹介し、あなたに最適な選択をサポートします。
2024/09/04 16:33
【チェコ生活】入学式はありません。
来ました、皆が首をながーくして待っていた新学期。僕ちゃんはピカピカの1年生、嬢ちゃん3歳はレベルアップの年中さんへ。1時間目の授業が7時25分から、という脅威…
2024/09/04 05:35
日帰りJB、今回はマッサージ2時間と美味しいパンに大満足♪
息子の夏休み+仕事の大イベント+休日出勤で激動だった7月〜8月。旅行もしたから休んではいたんだけど、旅行疲れが取れないまま次に行く感じで(自業自得)、8月の終わりには、はぁぁ〜疲れたな〜。。と目が回る感じだったので急遽、平日に代休を取って、
2024/09/03 07:36
イギリスで人事評価面談を受ける夏の終わり
イギリスでデザイナーになって半年。Appraisal(人事評価面談)を受けました。自分の強みや弱みを把握し、新しい役職のためにスキル以外の部分も伸ばしていこうと思いつつ勉強の毎日です。デザインや制作に浸かった毎日ですが、小説を読んだり遊びに行ったり…スキルアップに加えてキャリアのためにインプットも重ねていきたいです。
2024/09/03 06:02
タイ語学校5か月目が始まりました。もう無理。
今日から、タイ語学校の5か月目の授業が始まった。1回2時間、週に3回、月に12回。先月の途中からオンラインでの授業としたけど、もう、楽すぎて通学はできない体となってしまった。新型コロナ時の在宅勤務に慣れてしまって、通勤するのが辛いのと同じ感じ。でも、オン
2024/09/02 17:53
月餅を手土産にする季節
今年の中秋節は9月17日(火)。この時期に人様のお宅に招待いただきた時の手土産は、月餅にします。昨日はボスの豪邸でランチ会だったので、我が家が毎年買う定番の、TWGのスノースキン月餅を持って行きました。月餅も、年々値段が上がり、4つの箱入り
2024/09/02 07:40
2024/09/02 06:29
ウィーンで音出し可能な物件を見つけるには?
2024/09/02 05:09
ワットプラタートドイステープ観光
チェンマイの有名な観光地のワットプラタートドイステープに行ってみた。チェンマイ市内からちょっと離れた所にあるので面倒なのだけど、行っとかないともったいない気もしたので、一応ね。ドイステープにはチェンマイ旧市街の北にある、ドイステープ行ソンテウ乗り場から向
2024/08/31 22:47
8月の終わりと、Flowers in the Windowのサワードウ。
今日でもう8月も終わり。一年の半分どころか、もう残りあと3分の1。昨日会社で、上司の秘書様から9月10月のスケジュール表が送られてきて、過ぎ去る時の速さにギョっと。日本人会フォーマルレストラン「茜」の7月-8月ランチメニューがもう終わりだっ
2024/08/31 09:24
【2024年8月更新】ヘルシンキ中央駅の地下鉄(Rautatientorin metoroasema)が再開します!
2024年夏、ヘルシンキ中央駅の地下鉄(Rautatientorin metoroasema)が閉鎖され、工事が行われていました。工事が順調に進み、予定どおり2024年9月2日よりヘルシンキ中央駅の地下鉄が再開されるとのことです。
2024/08/31 05:29
ウィーンにて働くという事 日本でいう「アルバイト」はあるのか?
2024/08/31 01:21
海を越えた孤独:日本人が直面する海外での孤独死問題
海を越えた先にある孤独。増加する日本人の海外孤独死の実態に迫る。家族や友人との絆、健康管理の重要性など、生命を守る秘訣を公開。
2024/08/30 15:36
大人の夏休み at サマーコテージ
フィンランドのサマーコテージで大人の夏休み。サウナ、森に湖。ありのままの自然。日付が変わるころの夕日を気の向くままに楽しむ。大自然の中で癒された、この夏一番の思い出を紹介します。
2024/08/30 03:50
無事にタイ語学校4か月目終了
今日で、タイ語学校の4か月目が終了した。1回2時間、週3回、月12回のグループレッスン。1~3か月目は、あのクネクネしたタイ文字は使わないで、アルファベットとアルファベットに似た発音記号を用いて基礎を学んだ。4か月目からはタイ文字を学んでいる。タイ文字は4~6
2024/08/28 16:05
次のページへ
ブログ村 701件~750件