ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
裸婦 D&C
今日は裸婦デッサン 多数決で3番のポーズで 四切画用紙 / 鉛筆 ところで、 「裸婦」ってなんか大正か昭和初期の言葉という感じがしませんか?令和の言…
2024/07/16 21:00
DH(指名打者) / 夢の島マリーナ
いつも1週間分位のストックを予約投稿で回しているのですが、雨や野暮用で新作のストックが尽きてしまいました。 さて どうしよう と思ったのですが、先日 ブロ友さ…
2024/07/14 21:00
構図より日陰 / 旧古河庭園
2024年7月旧古河庭園にてのスケッチ会に参加。 メトロ南北線西ヶ原駅から7分程歩くと入口があります。 ここは別のサークルでスケッチ会場になったのですが、…
2024/07/12 21:00
私のせいじゃない / 夢の島
2024年7月夢の島にてのスケッチ会に参加。 夢の島と聞いてああ、ゴミの埋め立て地ね と連想するのはかなりの年配者でしょうね。今では植物園、ヨットハーバーのあ…
2024/07/10 21:00
球を見失って落球エラー / 横浜 鴨池公園
2024年7月横浜港北ニュータウン鴨池公園にてのスケッチ会に参加。 二回目の訪問です。前回はあざみ野からバスで行ったのですが、今回は日吉から市営地下鉄グリーン…
2024/07/08 21:00
目的は、絵? 学食? / 東大
2024年7月東京大学本郷キャンパスにてのスケッチ会に参加。 本郷キャンパスでのスケッチは2回目。 1回目は日曜で学食が利用できなかったのですが、この日は平日…
2024/07/06 21:00
雨の日の暇つぶし
スケッチ日でしたが、大雨。 暇つぶしに何かないかなと思っていたら、ちょうどmarieclaireの折り込みが入ってきたのと、先日映画鑑賞の時にもらってきたJ…
2024/07/04 21:00
外れた天気予報 / 桜田門
2024年6月桜田門にてのスケッチ会に参加。 ここは初めて描く場所。描きたい場所で日陰になりそうな場所が見つからず、あっち行ったりこっち行ったり。最後は諦めて…
2024/07/02 21:00
熱中症 / イギリス館
2024年6月横浜・港が見える丘にてのスケッチ会に参加。 到着する前までは、谷戸坂風景を描くつもりだったのですが、いざ現地に着くとそこは日陰がゼロ。これでは今…
2024/06/30 21:00
今日は裸婦デッサン&クロッキー まず、デッサン 別アングルから 裸婦だからといって、ここまでラフなデッサンしか描けないなんて、、、 別の日に、クロッ…
2024/06/28 21:00
愛と誠
ちばてつやさんのブログで「愛と誠」の作者 ながやす巧さんが、日本漫画家協会の文部科学大臣賞を受賞されたという記事を拝見し、早速、模写してみました。 アタリ取…
2024/06/26 21:00
失敗は成功のもと / 銀座
2024年月銀座でのスケッチ会に参加。 銀座でスケッチといえば服部時計店(和光)を描くのが定番ですが、これまで何回か描いたので、ちょっと裏道に入って三原小路を…
2024/06/24 21:00
ダブルプレー / 恵比寿ガーデンプレイス
2024年6月恵比寿ガーデンプレイスにてのスケッチ会に参加。恵比寿はバス1本で行けるので便利です。 Waterford F6 / 透明水彩 この日も快…
2024/06/22 21:00
お局さま 東京散歩 本郷・湯島 4/4
<取材・執筆・作画年月:2021年7月> 旧岩崎邸庭園に到着しました。 内部の見学は事前予約をしていないと入場できませんので 今日は入口まで。 CANSO…
2024/06/20 21:00
本郷といえば東大 東京散歩 本郷・湯島 3/4
<取材・執筆・作画年月:2021年7月> ご存知 東京大学正門 そして、正門より有名なのが 赤門です。 その間の道路を挟んで対面に法真寺があり、そ…
2024/06/18 21:00
樋口一葉の家は? 東京散歩 本郷・湯島 2/4
<取材・執筆・作画年月:2021年7月> 樋口一葉旧居跡を訪ねました。 当時の家はなく、跡地に一般の人が居住中のため下記案内板は撤去されているので、一見どこ…
2024/06/16 21:00
春日といえば? 東京散歩 本郷・湯島 1/4
梅雨入りやら野暮用やらでネタ切れのため、またもやre-postです。 <取材・執筆・作画年月:2021年7月> 今回は、本郷・湯島周辺を探索しました。 都…
2024/06/14 21:00
知恵がない / 神宮外苑
2024年6月神宮外苑にてのスケッチ会に参加。 外苑と言えば、神宮球場、秩父宮ラグビー場等の建替を含め再開発の計画があって、そのために樹木を大量に伐採すること…
2024/06/12 21:00
壁はそう簡単には越えられない / 港の見える丘公園
2024年6月横浜・港の見える丘公園にてのスケッチ会に参加。 このサークルのスケッチ会に参加するのは2か月振り。 今日は集合場所のイギリス館を描く人が多いかな…
2024/06/10 21:00
この地名 読めますか? / 鐙摺
2024年6月鐙摺にてのスケッチ会に参加。 「鐙摺」、、、この地名、読めますか? 「あぶずり」と読むんですね。今回、スケッチ会に参加して初めてこの地名を知りま…
2024/06/08 21:00
映画と現実の違い / 波止場
2024年月 皆さんは「波止場」と聞いて何を連想しますか? 私は、外国からの貨物船、霧の中のあやしげな倉庫、ギャング、銃撃戦、さらわれた恋人の救出、、、そうで…
2024/06/06 21:00
奥が深いデザイン スカイツリー
ネタ切れで re-post <取材・執筆・作画年月:2021年7月>先日アップした浅草散歩のスピン・オフ版です。 スカイツリーに。 このスカイツリーの形…
2024/06/04 21:00
ものぐさな性分 / 増上寺
2024年5月芝・増上寺にてのスケッチ会に参加。 増上寺で描くのは4回目でしょうか?どこを描くか まったくインスピレーションが湧かなかったので、最も定番の場所…
2024/06/02 21:00
横綱相撲が取りたい / 富岡八幡宮
2024年5月富岡八幡宮にてのスケッチ会に参加。 富岡八幡宮といえば、伊能忠敬の像と、もうひとつ。 横綱力士碑 なぜ、ここにあるかというと、 同宮のH/ P…
2024/05/31 21:00
大失敗 / 日本橋室町
2024年月日本橋室町にてのスケッチ会に参加。これまで何度か描いているKINZAの向かいから三越本店方面を描きました。 Waterford F6 / 透明水彩…
2024/05/29 21:00
世界の北野 武もここから 浅草散歩 4/4
<取材・執筆・作画年月:2021年7月> 六区に戻ってきました 六区というのは、明治時代、浅草地区が1区:観音堂、2区:仲見世、3区:伝法院、4区:木馬館…
2024/05/27 21:00
梅沢富美雄さんも / 浅草散歩 3/4
<取材・執筆・作画年月:2021年7月> 伝法院通り 天ぷらの大黒屋 道の両側に屋台が並んでいます。 木馬亭 浪曲の常設館です。 その一角は…
2024/05/25 21:00
電気ブランって何? 浅草散歩 2/4
<取材・執筆・作画年月:2021年7月> 浅草は老舗のお店が多いです。 都営地下鉄浅草駅のそばの「並木藪蕎麦」、 「駒形どぜう(どじょう)」 「麦とろ…
2024/05/23 21:00
永山裕子さんの謎が解けた! / 浅草散歩 1/4
いろいろあって暫くスケッチできなかったのでre-postです。 <取材・執筆・作画年月:2021年7月> 浅草周辺を散策。 浅草で最初に見たかったのは、雷…
2024/05/21 21:00
充実した1日、しなかった1日
昨日は銀座に出撃。 というのは、いつも一緒に描いているスケッチ仲間が銀座で個展を開催していて 受付係の助っ人に駆り出されたのと、同じく銀座で開催中の蔡國華氏の…
2024/05/19 21:00
今日は久々に、裸婦デッサン メンバーによる多数決で③のポーズで決定 何か、志村けんの「あいーん」のポーズみたいになってしまいました、、、 モデルさんが…
2024/05/17 21:00
あとの祭り / 日比谷公園
2024年5月日比谷公園にてのスケッチ会。 実はこの日は体調が悪く、パスしようと思ったのですが、秋のグループ展の打ち合わせがあるということで参加。 いまひとつ…
2024/05/15 21:00
おとなしい絵 / 王子
2024年5月王子にある音無親水公園にてのスケッチ会 朝の天気は悪かったのですが、午後から晴れるという予報を信じて参加。 ここは窪地のため陽が当たらず思ったよ…
2024/05/13 21:00
迫力が違う! / 上野公園
2024年5月上野公園にてのスケッチ会に参加。 この日スケッチ場所が上野公園になった理由は、公園内にある都美術館で開催中の「東光会展」・「日曜画家展」を鑑賞す…
2024/05/11 21:00
生き延びてよかった / 東京駅
2024年5月3日東京駅にてのスケッチ会に参加。 昔、東京駅を壊して全く新しい駅舎に建て直す計画に反対して、赤レンガ駅舎を保存するよう建築関係の人々が中心にな…
2024/05/09 21:00
運がいい / 天王洲アイル
2024年5月天王洲アイルにてのスケッチ会に参加。 この場所は、これまで一度も描いたとこがない場所で、アクセス路線が数十年ぶりに乗る東京モノレール、ということ…
2024/05/07 21:00
即決定 / 新宿御苑
2024年4月新宿御苑にてのスケッチ会に参加。 新宿御苑でのスケッチは新宿門で集合というパターンなのですが、今日はGWの幕開け、混雑するだろうという配慮?なの…
2024/05/05 21:00
さっと見ただけじゃ分からへんで
2024年4月この日は月島船溜まりにてのスケッチ会やったけど、天気が優れないのでパスしたで。 で、先日 新宿で映画を観た時もらってきた映画のチラシから描いてん…
2024/05/03 21:00
懲りない男 / 山下公園
2024年4月横浜山下公園にてのスケッチ会に参加。 ホテルニューグランドでも描くかな、と思って出かけましたが、隣りで工事をやっていたので諦めて前に描いた氷川丸…
2024/05/01 21:00
上野の締めくくり 不忍池 上野散歩 4/4
<取材・執筆・作画年月:2021年7月> 不忍池に向います。 途中にあるのは。 精養軒(洋食) 伊豆栄(うなぎ) カミさんの実家のご先祖のお墓が池之端にある…
2024/04/29 21:00
同じ大学? 藝大 上野散歩 3/4
<取材・執筆・作画年月:2021年7月> 東京藝術大学道を挟んで音楽学部と芸術学部が並んでいますが、学生のヘアスタイル、服装、靴、等の外見や雰囲気が180度…
2024/04/27 21:00
上野散歩 2/4 & ゴジラ
<取材・執筆・作画年月:2021年7月> メインの東京国立博物館。元々は寛永寺の本堂があったところに建設されたものです。 日本最古の博物館であり、本館、表慶…
2024/04/25 21:00
元々はすべて寛永寺 上野散歩 1/4
雨天による中止やら、グループ展×2やら、スケッチに行けない日が続き、またまたネタ切れになってしまったので、今回もre-postで。 <取材・執筆・作画年月:…
2024/04/23 21:00
出たー! 大谷175号ホームラン!
<4/22追記> 今日も雨、ですが、、、 ついに、大谷選手が松井選手の記録を抜いて日本人選手として単独トップのメジャー通算175本目の大ホームランを打ちました…
2024/04/22 17:13
またまた客引き / 北の丸公園
2024年4月九段(北の丸公園)にてのスケッチ会に参加。 この日は午前中雨という予報でしたが、九段(普段)の行いが良いせいか曇り、お昼前から晴天というスケッチ…
2024/04/18 21:00
浮いているのは、、、 / ぷかり桟橋
2024年4月横浜ぷかり桟橋にてのスケッチ会に参加。 この日は、横浜のサークルがグループ展に合わせて近隣のぷかり桟橋でスケッチ会を設定したものです。ですから、…
2024/04/16 21:00
横浜美術館で作品展 / みなとみらい
2024年4月横浜みなとみらいにてのスケッチ会に参加。 この日この場所になった理由は、この日のスケッチ会とは別の横浜・鎌倉を中心にスケッチしている会のグループ…
2024/04/14 21:00
えっ!警官が! / スカイツリー
2024年4月十間川にてのスケッチ会に参加。 押上の駅から歩くこと数分、スカイツリーが十間川に写って逆さ富士ならぬ逆さスカイツリーの景色で有名になった十間橋で…
2024/04/12 21:00
船の科学館 東京散歩 3/3
<取材・執筆・作画年月:2021年6月> 船の科学館(入館料:無料) CANSON XL MIX-MEDIA A4 / ペン画・透明水彩 隣に日本初の南極…
2024/04/10 21:00
ららぽーと 東京散歩 2/3
<取材・執筆・作画年月:2021年6月> ららぽーと豊洲。 まったく商業施設の気配のない入口です、それとも別な入口があるのでしょうか? 広場で卓球をやって…
2024/04/08 21:00
地図と力士 東京散歩 1/3
このところ天候不順で、なぜかスケッチ日はずっと雨。先週(3/25-31)中のスケッチ日は全滅。掲載するための絵が1枚も描けませんでした。 ということで、以前掲…
2024/04/06 21:00
日本初 / 横浜・元町
2024年3月横浜・元町にてのスケッチ会に参加、 、、、の予定が、東横線が人身事故で電車は全面運休。復旧まで1時間はかかるとのことでスケッチは諦めて帰宅し、以…
2024/04/04 21:00
同じ轍を踏む / 根津神社
2024年3月根津神社にてのスケッチ会に参加。 元々有名な神社なのか、「谷・根・千」人気に乗っかってなのか、分かりませんが、外人観光客も含め参拝者で賑わってい…
2024/04/02 21:00
<朗報追記しました>犬も歩けば、、、
<朗報追記> 良いことは続くものですね! 昨日の投稿で、某社からホームページ用の絵の制作依頼があって、その掲載が1か月前に無事スタートしたと書きましたが、 な…
2024/04/01 08:01
裏××の話 / 新宿御苑
2024年3月新宿御苑にてのスケッチ会に参加。 桜はまだまだですが日曜日なので外人客も含め大賑わい。ひっきりなしに観光客が出入りする旧御涼亭の中に入って、じゃ…
2024/03/29 21:00
やはり上手! / 横浜・開港広場
2024年3月横浜 開港広場にてのスケッチ会に参加。 ここは何度も描いている場所で、描くモチーフに毎回悩みます。 現地に向かう電車の中で閃いたのは、以前、笠井…
2024/03/27 21:00
鶏 or 鰻 / 築地宮川
2024年3月前々回の築地教会の後、駅まで歩く途中にある宮川食鳥鶏卵のお店を。ここはいつも数人 購買客の行列ができている有名店です。 レトロな3階建ての建物の…
2024/03/25 21:00
すぐには成果なんて出ない!
2024年3月本日は築地の第2弾を掲載する予定でしたが、五十嵐吉彦さんが主宰されている「水陽・青葉会」展を鑑賞してきたので予定を変更してそのレポートです。ブロ…
2024/03/23 21:00
温故知新 / 築地教会
2024年3月 私は半年に一回検診で築地の聖路加病院に行ってるのですが、近所に可愛らしい教会があると聞き探しに行きました。 これまで全く気が付きませんでしたが…
2024/03/21 21:00
桑田佳祐も食べたアレ / 青山学院大学
2024年3月、 これまで、早稲田、慶應義塾、一橋、東大駒場・本郷、明治学院、立教 とキャンパス・スケッチをしてきましたが、今回は、今年の箱根駅伝総合優勝の「…
2024/03/19 21:00
紙のせい / アナと雪の女王
2024年3月この日は大倉山記念館にてのスケッチ会の予定でしたが、前からの予報では雪or雨。まあ降ったとしても積もる程ではないだろうとたかをくくって前日絵の道…
2024/03/17 21:00
見飽きない / 諏方神社
2024年3月西日暮里にある諏方(すわ)神社にてのスケッチ会に参加。 駅から道灌山を登ったところにある神社です。約800年の歴史を誇る神社で、諏訪大社(長野県…
2024/03/15 21:00
オリンピック精神で / 元町公園
2024年2月横浜・元町公園にてのスケッチ会に参加。 ここは元町商店街からちょっと奥に入ったところ、エリスマン邸等がある山手周辺からだと外人墓地を回り込むよう…
2024/03/13 21:00
絵は創造 / 旧古河庭園
2024年2月旧古河庭園にてのスケッチ会に参加、、、の予定でしたが、息子夫婦が孫を連れて来るというのでこの日のスケッチ会はお休みです。(当日は雨だったのでいず…
2024/03/11 21:00
fenderは不変だー / 表参道
2024年2月ずっと雨の日が続く毎日、明日からも雨予報、そんな中の貴重な晴天の日、表参道に行ってきました。 申し訳程度にラルフローレンを短時間で描いて、CAN…
2024/03/09 21:00
その日が来た / 厩橋
2024年2月三連休初日ですが、またもや雨(ところにより雪)。 なので、この日も家で以前撮った写真から、厩橋(うまやばし)をペン画でおまじないを唱えながら、、…
2024/03/07 21:00
傑作 / ゴジラ
2024年2月 今日も冷たい雨。 スケッチはもちろん外出する気力もないので一昨日に続いて家で落書き。 何を描こうか思い浮かばず、「鬼滅の刃」からの映画繋がりで…
2024/03/05 21:00
指南書 / 鬼滅の刃
2024年2月 2日連続で初夏の陽気となったと思ったら、一転、真冬日しかも雨。スケッチ会も中止なので、映画を見に行くことに。 公開中の映画はすでにほぼ見尽くし…
2024/03/03 21:00
古巣に帰る / 平川門
2024年2月東御苑 平川門にてのスケッチ会に参加。 東御苑に来るのは2回目ですが平川門から入るのは初めてです。ということで、東御苑の内部は描かず、平川門その…
2024/03/01 21:00
ぼじん?もじん? 鬼子母神 東京散歩 4/4
<取材・執筆・作画年月:2021年6月> 鬼子母神へ向かいます。 私は「きしぼじん」と読むのかと思っていましたが、正しくは「きしもじん」だったのですね。でも…
2024/02/28 21:00
帝国とダースベーダー 東京散歩 3/4
<取材・執筆・作画年月:2021年6月> そして、いよいよ本丸の早稲田大学早稲田キャンパス(通称 本キャン) お馴染みの大隈講堂バスは都バスではなく、西早稲…
2024/02/26 21:00
早稲田なのに慶應 東京散歩 2/4
<取材・執筆・作画年月:2021年6月> 西早稲田駅この周辺は、多くの学校があります。 まず、早稲田大学西早稲田キャンパス。三系統の理工学部と大学院があり…
2024/02/24 21:00
re-post / 東京散歩 1/4
所属しているスケッチ会のグループ展が始まり、この間スケッチはお休みして絵を描いていないので、4回ほど以前配信したものの再掲です。 <取材・執筆・作画年月:2…
2024/02/22 21:00
なぜ、、、? / 山の上ホテル
2024年2月山の上ホテルが営業を終了したと聞いて、それまで描いたことが無かったのでぜひ絵に残したいと、メンバーが偵察隊としてロケハンしてきてくれたのですが、…
2024/02/20 21:00
もうすぐ春ですね / 恵比寿ガーデンプレイス
2024年2月恵比寿ガーデンプレイスにてのスケッチ会に参加。 前に模写した五十嵐吉彦さんのH/Pを見ていたら、今回のスケッチ会場の恵比寿ガーデンプレイスの絵が…
2024/02/18 21:00
ばちが当たった / 日本橋
2024年2月日本橋にてのスケッチ会に参加。 三越新館は前に数回描いたことがあるので、今回は、ちょっと趣を変えるために日本橋の袂にあるトイレ上の休憩所に上って…
2024/02/16 21:00
ペン画の巨匠
前回、ペン画の沼にはまり始めたと書きましたが、 ペン画といえば、この方を語らない訳にはいきませんね。大巨匠、五十嵐吉彦さんです。なんて偉そうに書きましたが、ま…
2024/02/14 21:00
ペン画の沼にずぶずぶと、、、
2024年2月この日は横浜を中心にスケッチ活動を続けている歴史のあるサークルの総会&スケッチ会でした。 午前中に、前期の活動・会計報告と今期のスケッチ場所の紹…
2024/02/12 21:00
外れた天気予報 / 山手
2024年1月横浜・山手にてのスケッチ会に参加。 山手は、つい数日前、別サークルで来たばかり。だったら、同じ場所で描いてやれ!と全く同じ立ち位置で、ただし、…
2024/02/10 21:00
新たなる修行の旅 / 大倉山
2024年1月大倉山にてのスケッチ会に参加。 ここは家から電車1本で行けるので助かります。ただし、駅からの急坂を登るのがかなり大変です。 大倉山記念館は何度も…
2024/02/08 21:00
開き直っています / 横浜・山手
2024年1月横浜・山手にてのスケッチ会に参加。 この日は前々から描こうと思っていた外人墓地のゲートを描きました。 今回も葦ペンの練習です。 CANSON X…
2024/02/06 21:00
告白 / 荻窪
実は、私、最近新しい娘(こ)と出会いまして、、丸の内で初デートしたのですが、この娘(こ)は、最近のタレントでいうとフワちゃん、あのちゃんタイプの天真爛漫という…
2024/02/04 21:00
締まらない / 桜木町
2024年1月桜木町にてのスケッチ会に参加。 集合場所のJR桜木町新南口から市庁舎に向って歩くとどーんと聳え立つランドマークタワー。 やはりここを描くのが王道…
2024/02/02 21:00
鉛筆デッサン
2024年1月スケッチ会の狭間に新聞折込の高級ファッション誌「mrie claire」の表紙から久々に鉛筆デッサンの練習。 この雑誌はシャネルを始め世界の一流…
2024/01/31 21:00
葦ペンに初挑戦 / 東京駅
2024年1月東京駅にてのスケッチ会に参加。 この日は葦ペン画に初挑戦。 というのは、先日 出展したグループ展で数人が葦ペンで描いたと思われる作品を出展してい…
2024/01/29 21:00
野毛は危険? / 野毛山公園
2024年1月横浜・野毛山にてのスケッチ会に参加。ここに来るのは初めてです。動物園と公園があり、動物園は入場料無料です。 幼稚園児が遠足で大勢来ていました。 …
2024/01/27 21:00
陽の当たる場所 / 銀座4丁目
2024年1月銀座4丁目にてのスケッチ会に参加。 銀座4丁目と言えば服部時計店がスケッチの定番でこれまで何枚か描いていて若干飽きてきたので、どこか違うところを…
2024/01/25 21:00
まだまだ洟たれ小僧 / 大桟橋
2024年1月横浜 大桟橋旅客ターミナル内でのスケッチ会に参加。 実は、この日は私の誕生日。 といっても、この歳になると嬉しくもなく、ああ、また歳をひとつと…
2024/01/23 21:00
鈴懸の径 / 立教大学
2024年1月立教大学にてのスケッチ。 この日は、サークルでのスケッチ会ではなくサークルメンバー4名だけの番外編スケッチです。 というのは、いろいろと制約があ…
2024/01/21 21:00
今日は、裸婦 八切 画用紙 / 鉛筆 クロッキー デッサン 別の日に。 四切 画用紙 / 鉛筆 ④で決定 新年になったことだし、メンバー…
2024/01/19 21:00
二日酔い / 東大駒場キャンパス
2024年1月東大駒場キャンパスにてのスケッチ会。 この場所は昨年スケッチしたところすっかりメンバーのお気に入りの場所となりました。 今回描くスポットは最初に…
2024/01/17 21:00
立入禁止 / 浜離宮
2024年1月浜離宮にてのスケッチ会描き初め会に参加。 ここでのスケッチは初めてなので、まずぐるりと回って、定番スポットといわれている中島の御茶屋を見下ろす丘…
2024/01/15 21:00
2024年描き初め / 猿の惑星
2024年 1月2日 今年の描き初めの1作 見た瞬間は左上を見ていますが、そのまま暫く目を離さず見続けていると、あら不思議、まっすぐあなたを見るようになります…
2024/01/13 21:00
橋酔い / 勝鬨橋
2024年12月勝鬨橋にてのスケッチ会に参加。 この日は、全てのスケッチ・サークルの最終スケッチ日、つまり2023年の描き納めの日です。 ここで描くのは初めて…
2024/01/11 21:00
ささやかな幸せ / 開港広場
2024年12月横浜 開港広場にてのスケッチ会に参加。 大多数のメンバーはスカンディアを描いてましたが、私は別サークルで最近描いたばかり。 なので、、、わたし…
2024/01/09 21:00
追い出されました / 西洋美術館
2023年12月上野公園にてのスケッチ会に参加。 この日は国立西洋美術館を描こうと思い、邪魔にならないよう広場の一番端にイーゼルを立てて描き始めようとしたら、…
2024/01/07 21:00
黄色の世界 / 東大
2023年12月東京大学本郷キャンパスにてのスケッチ会に参加。 駒場キャンパスの方は、2回スケッチ参加をしましたが、本郷キャンパスは初めてなので楽しみにしてい…
2024/01/05 21:00
東京散歩 皇居へ
新春にふさわしく皇居参拝からスタート。 とは言え、取材・執筆・作画年月:2021年6月なので季節感がまるで狂ってますが、、、 皇居に行くのは小学生以来です…
2024/01/03 21:00
新春に
新しい年がスタートしました。 新たにスタートするというのは、先が未知数だからこそワクワクしますね。 8年前、リタイアして絵を描くことをスタートした頃、 …
2024/01/02 21:00
謹賀新年
きん が しん ねん謹賀辰年 あけましておめでとうございます 今年も懲りずに粗製乱造それらを照れずに晒す厚顔無恥加えて相変わらずの文章稚拙北極並に…
2024/01/01 00:00
「ブログリーダー」を活用して、gogosuisaiさんをフォローしませんか?