ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
葉挿しのコリウスが凄いことにッΣ( ̄□ ̄ )
昨夜は11時頃に寝たら夜中の3時にパッチリ目が覚め👀庭仕事を5時からスタート!!水挿しで発根したコリウスを鉢上げしましたぁ~(^O^)/▼コリウスは全部で4種類発根の状態はそれぞれで右端の子が一番発根してました▼こんな感じで鉢上げ完了🎵で、このコリウス水挿しした
2025/07/04 13:37
迫力のルドベキアと返り咲きの小輪パンジー
先日スーパーで大輪のルドベキアが売ってたので思わず買いましたッ!!▼私の手のひらと比べてみるとこんなに大きいΣ( ̄□ ̄ )このルドベキア、お値段が一鉢380円👇見切り品だったっけ???こんなに大株なのに安いですよねぇ~💗そう思うと、より一層、尊く見えてきま
2025/07/02 23:10
カサブランカが咲いたよ(*^^*)
先週の金曜日になりますがガレージ通路沿い・北東花壇のカサブランカが咲いてましたぁ~(^O^)/2年目のカサブランカですが去年よりだいぶ草丈が高くなり、▼左が去年、右が今年▼あまりに高くなってきたのでだいぶ前になりますがまとめて支柱で束ねてしまったせいで花が混
2025/06/30 22:38
我が家の紫陽花*ガレージ編
今日もガンガン晴天の一日でした🌞なんか梅雨明けしそうなぐらい雨の日が少ないですよねぇ・・・今回は我が家の紫陽花たちをご紹介させていただきます😊まずはガレージ側の紫陽花から今、真っ盛りでキレイに咲いてるこの子👇撮影:6月18日ガレージ側・北東花壇のホワイトダ
2025/06/28 22:59
アーティチョークの花が見事に咲きましたぁ~(^O^)/
以前に投稿したアーティチョークの状態👇撮影:2025/6/13葉っぱにも注目して欲しいのですがこの時点ではまぁ、葉っぱはそれなりに元気だし蕾は開きかけてる感じ?そして、アザミっぽい花の感じをにおわせ始めた6月19日👇高級食材だけあって(?)花も美しい💗でも、葉っぱ
2025/06/26 04:46
可愛すぎるペチュニアの購入と摘芯と挿し芽と今日のうさ子
先週の土曜日、どれにしようか迷いに迷いお迎えした花苗たち👇昨日は待機中の苗も一緒にピンチし挿し芽と葉挿ししましたが今回はペチュニアのご紹介します🎵ペチュニア YES!チェリークラッシュこの色合いに一目惚れ😻丸い浅鉢に植えようかなぁ?それともプランターにしよ
2025/06/23 15:45
スカシユリと鉄砲ユリとサルビアとモナルダとコレオプシスと
一季咲きのバラが終わり紫陽花が満開を迎えスカシユリ、鉄砲ユリが咲き始めました🎵鉄砲ユリ住居側・西エリアアッという間にたくさん咲きました(*^^)v草丈、50~100㎝とあったけど我が家のは50㎝あるかなぁ?1年目は草丈も短いのかな???スカシユリガレージ前・北東花壇
2025/06/19 15:47
紫陽花やルドベキアの植え替えをしました(*^^)v
この間の日曜日にお迎えした花苗たち👇今朝は2時間かけて一部の苗を鉢に植え替えました🎵紫陽花 マジカル グリーンファイア咲き始めがライムピンクで美しい赤に変化していくのだとか紫陽花 トゥルース暑くなってきたので爽やかな青のこの子をお迎え💗ルドベキアルドベキア
2025/06/17 23:20
あやめ祭りに行ってきたよぉ~(^O^)/
金曜から2泊で長女ファミリーと次女が遊びに来てくれ水郷佐原あやめパークと牛久大仏に行ってきましたぁ~(^O^)/今回はあやめ園の様子です🎵第74回水郷佐原あやめパーク出典:「5/27~6/25 水郷佐原あやめまつり 佐原町並み交流館~佐原 観光」満開は少し過ぎたけどさ
2025/06/15 22:41
ポタジェガーデンのアーティチョークの変貌ぶりがすごいッ(;゚Д゚)
そら豆のポタジェガーデン2025年5月10日って、そら豆はもうとっくに終わったからもはやそら豆のポタジェではないんだけど💦アーティチョークの成長ぶりがすごいんですッ(;゚Д゚)▼去年の11月12日(左)に届き植え替えたのが11月18日(右)▼ポタジェに植え替えたのが12月8
2025/06/13 22:38
雨だから普段できない庭の作業台周りを片付けましたぁ~(^O^)/
昨日は出掛けた帰りうさ子の牧草を買いにカインズに寄ったのにやっぱり買っちまいましたぁ・・・👇▼このコリウス、色合いがステキでしょ?そう言えば、昨日は雨が降ったり止んだり🌂庭仕事はできないので気になっていた作業台周り👇▼長女に貰った収納ケースも棚の下にし
2025/06/11 14:34
ピンクのスカシユリと純白の紫陽花とシャラノキとスーパーベナ
ガレージ前の北東花壇の紫陽花とスカシユリがキレイに咲き始めましたぁ~(^O^)/スカシユリ気温が上がったせい?一気に咲き始めましたッ!!黄色のスカシユリはまだ蕾が堅いのでもうしばらくおあずけ💦スカシユリのお隣りにいるのは紫陽花"ホワイトダイヤモンド"ホワイトダ
2025/06/09 23:17
グランドカバーとしておすすめ!美しいセダムとリシマキア
我が家の庭の名脇役・セダムとリシマキアその美しさはときに主役を食ってしまうほど(;^ω^)今日はそんな名脇役さんのご紹介まずはセダムちゃんから🎵▼これは住居側・通路沿いの塀と道路の隙間に植えたセダム3種類ぐらい植えたかな?キレイですよねぇ~(*^▽^*)先っちょ、
2025/06/07 23:18
バラ便り*2輪目が咲いたライムライトとフラワーガールのベイサルシュート
ライムライト グランディローサ住居側・南東芝生通路花が終わったバラが多い中2輪目の花が咲きましたぁ~(^O^)/背景が雑然としてて申し訳ない・・・😓蕾もまだまだあります👇▼反対側から見たら9つもあった💗バラのことはまだよく分からないけど去年、大株でお迎えし今年で2
2025/06/05 23:18
強風で倒れたリクニス救出作戦!
6月に入りましたが今日は一日雨☔5月も雨とか曇りが多かくて「もう梅雨入り?」って思うほど(;^ω^)でも、予報だと例年より遅くなるのだとか・・・(*_*;そう言えば、先日山梨に行って来た話をしましたが次の日、庭に出てビックリ(;゚Д゚)出掛ける前はこんな感じで元気に咲いて
2025/06/03 21:20
スズランとクリスマスローズの群生
金~土曜日の1泊で相方さんと山梨に行ってきました🎵生憎のお天気だったので観光スポットはあまり見れなかったけど芦川のすずらん群生地を見学▼現地までの道沿いにすずらんの形をした街灯が▼群生地の入り口には電気棚が17:30~8:30の間は通電されるらしいけど私たちが到
2025/06/01 23:40
名前を勘違いしてたバラが瀕死の状態(´;ω;`)
咲きましたよぉ~(^O^)/住居側・サンルーム前のこの子👇ミニバラ フォーエバー▼でもぉ・・・花びらの縁が茶色くなってる( ;∀;)▼とは言え、スクッと立つ姿は美しいぃ~(´ー`)ところがッ!!!ワタクシ、この子をスターローズだと勘違いしておりやして・・・(^^;ガッ
2025/05/30 01:05
コンパクトタイプのマリーゴールドが無事に復活しましたぁ~(^O^)/
プランターが定番の門扉横コーナー冬から長ぁ~く咲いてくれてたパンジー&ノースポール撮影:2025/4/14(お疲れさまでしたぁ~)夏~秋のプランターはマリーゴールド&ベゴニア タブレット▼マリーゴールドは植え付けて1カ月半▼ベゴニアは3週間が経ちました🎵▼植え付け
2025/05/28 22:36
バラ・ライムライトと終わりを迎えた群舞
ライムライト グランディローサ住居側・南東芝生通路23日に撮ったライムライト1輪だけだけど美しいですぅ~(#^^#)で、ふと蕾に目をやったらし、お、れ、て、るぅーーーーーー(;゚Д゚)でも、この感じならまだ復活してくれそう🎵と、お昼を過ぎてはいたけど緊急事態ってこと
2025/05/26 23:59
ラムズイヤーかと思ってたらリクニスだった!!
今日はバラ以外の庭花をご紹介させていただきます🎵ガザニア ビースト住居側・南東花壇花数、増えています(*^^)v南西エリアに植えたビーストはグレコマにやられてしまいしばらく植えずにいたのですがやっぱ、この元気カラーが忘れられず今年になって植えたのですよね~▼白
2025/05/24 01:09
満開になったバラたちとニワゼキショウ
ほほえみガレージ側・南東メイン花壇4日間でこんなに増えました👇左は5/18、右が5/22ドリフトローズ ピーチドリフト住居側・西エリアこの子たちも3日間でさらに増えました🎵左:5/19、右:5/22▼色合いがなんとも美しい~💗シュラブ系 淡雪住居側・南東花壇ほぼ満開?って
2025/05/22 15:15
バラ速報2と今日のうさ子
シュラブ系 フラワーガールガレージ側・南東紫陽花エリア相変わらず旺盛に咲いています(*^^)vただ、そろそろ終わりというお花も増えてきました真ん中が黒っぽくなってるのが寿命を迎えた子👇まだお若い子と混じってるのでこの後、★印の子だけカットしました▼この子たちは
2025/05/20 14:51
紫陽花ラグランジアの開花と白い花手毬と真っ赤なサルビアと
ラグランジア クリスタルヴェール2住居側・南東花壇一足早く咲き始めましたぁ~(^O^)/❝虹色に染まる手毬咲き❞ということで▼左が5/15、右が5/183日だけでも色の変化ありますよねぇ~これからどんな風に変っていくか楽しみ💗そう言えば、こんな風に上に伸びてしまった枝
2025/05/18 22:08
速報!バラが咲き揃ってきましたぁ~ヽ(^o^)丿
今日はバラの近況ということでだいぶ咲き揃ってきたのでご紹介させていただきます(*^^)vまずは今、我が家で一番咲き誇ってるこの子から👇シュラブ系 フラワーガール何年も前、この姿に一目惚れしたんですよね💗つるバラ 新雪まだ少しだけど開き始めました🎵▼とっても良い
2025/05/15 22:33
庭パト:シャクナゲにルピナスにナスタチウムにペチュニアetc
最近はバラばかりに目がいってていかん、いかん(^^;他のお花たちも庭を彩ってくれていますので今回は庭パトの際に撮ったお花たちをご紹介させていただきます🎵西洋シャクナゲ ミッドナイトガレージ側・北西半日陰エリア1房だけだけど見事に咲いてました(*^^)vこの場所に植
2025/05/13 23:06
バラがせっかく咲いたけど斑点病に罹ってますぅ・・・( ;∀;)
連日のバラ投稿になりやす(;^ω^)もはやバラに完全に魅せられているhanaでございます(#^.^#)まずはかなり咲いたスパニッシュビューティ住居側・南東芝生通路アーチ▼こんな感じ咲いてます▼反対側から見るとこんな感じ去年の4月に新苗でお迎えし秋だったかな?に地植えした
2025/05/11 21:43
ピンクのバラ・フラワーガールの開花と庭に出したアイビーゼラニウム
ピンクのバラシリーズ?(笑)スパニッシュビューティに次いでシュラブ系バラ"フラワーガール"住居側・南東花壇脇四季咲きのフラワーガールが咲き始めましたぁ~(^O^)/私の手が邪魔ですが(;^_^A風が強くて揺れてしまうのでお許しくださいませ🙇▼蕾ってバラに限らずだけど
2025/05/09 06:04
大輪のピンクのバラ:スパニッシュビューティが咲き始めましたぁ~(^O^)/
3日ぶりに庭に出たら住居側・南東芝生通路の大輪のピンクのバラスパニッシュビューティが2輪、咲いていましたッ(*^^)v▼波打つような花びらがステキ💗▼うつ向いて咲く姿も美しい~😻▼お隣りの蕾、明日は咲くかな?▼他の蕾もだいぶ色付いてきてます🎵矢車草 クラシックマ
2025/05/07 22:01
バラの開花第2弾!ドリフトローズ
今日は立川に来ています。前回、ノイバラが咲いたよぉ~🎵とお伝えしましたが👇昨日は、住居側・西エリアのドリフトローズ ピーチドリフトが1輪、咲いてましたッヽ(^o^)丿八重丸弁カップ咲き開花は春~晩秋までの四季咲き耐寒性も耐暑性も◎樹高が40~50㎝と低くグランドカ
2025/05/05 23:19
いよいよバラのシーズン!ノイバラが先駆けて開花しました(*^^)v
いよいよバラシーズン到来!我が家で一番乗りのバラがこちら👇たぶんノイバラ今年はグミの幹に絡ませながら誘引しつるもだいぶ伸びました(*^^)vまだまだ蕾がいっぱいなので満開になるのが楽しみ💗フラワーガール蕾はたくさんついてるけど開花はもう少し先スパニッシュビュ
2025/05/03 23:33
回復したオステオスペルマムとローダンセマムと自生のシランと
オステオスペルマム パティエ住居側・門扉前北西コーナーサーモンピンクが美しいパティエこんな感じでかなり傷んでた子も👇▼他の色に比べると成長は遅いけど今ではこんなに元気になりましたぁ~(^O^)/ナスタチウム住居側・玄関アプローチ日に日に成長するナスタチウム▼
2025/05/01 23:07
可憐で美しいオダマキや西洋シャクナゲに四季咲きナデシコetcと今日のうさ子
西洋シャクナゲ ローディ モーニングマジック住居側・サンルーム前に鉢のまま仮置き中薄いピンクの花が咲きました🎵四季咲きなでしこ"カラーマジシャン"同じくサンルーム前の北西コーナーさっきはモーニングマジックでこっちはカラーマジシャンだとさ(笑)白➡淡いピンク➡
2025/04/29 23:00
紫の花のグランドカバーとシェードガーデンのティアレアとラナンキュラスとマツバギクの植え付け
ツルハナシノブ シアウッドパープル住居側・南西エリアグランドカバーのツルハナシノブ今年は去年より花数が多いかな・・・お隣りに植えてた紫のタピアンは芽吹いてこないのでこの間、新たに1株植えました👇▼紫の花と言えばアジュガの花もキレイに咲いてます(*^^)vアジュガ
2025/04/25 23:10
ミニチューリップと満開の藤の花とロックガーデン風花壇の植え付け
ミニチューリップ 輝く宝石ガレージ側・南東メイン花壇この間は曇ってて開いてなかったけど今日はお天気だったのでこんな感じに👇▼どっちも可愛い💗花藤(ハナフジ)ガレージ側・北西半日陰エリア藤の花が満開です🎵▼花の重みで垂れてるお陰で間近で見ることができます(
2025/04/22 23:43
黄色のミニチューリップとローダンセマムと寄せ植えづくりとコーヒーフロート
ローダンセマム"エルフシリーズ"ガレージ通路側・北東花壇5日でこんな開きましたぁ~(^O^)/▼左が4/11、右が4/16▼白よりピンクのほうが圧倒的に花数が多いΣ(・ω・ノ)ノ!ミニチューリップ 輝く宝石ガレージ側・南東メイン花壇普通サイズのチューリップがひと通り咲き終わり
2025/04/20 22:49
ネメシアとオレンジのチューリップとオステオスペルマムの寄せ植えetcと今日のうさ子
香りネメシアガレージ側・北西花壇以前より少し色合いが薄くなったけど切り戻して満開になったネメシアチューリップ住居側・南東花壇フリンジ咲きの後に咲いてるオレンジのチューリップ▼花びらの先が尖がってます色合いも周りはオレンジだけど中央は赤なのね( ̄▽ ̄;)▼こ
2025/04/18 23:26
宿根草ブルンネラと満開のノースポールと姫ライラックとペチコート水仙etcと今日のうさ子
ノースポールとパンジー住居側・門扉横の北西コーナーすっかり暖かくなったのでノースポールの勢いが止まりません👇この冬は例年より生育が遅かったけど一気に吹き返した感じ(*^^)v▼パンジーも勢いスゴくてプランターに4株植えてあるのですが3株で良かったのかも何だか窮
2025/04/16 22:53
プリムラとチューリップとアジュガとバラと花藤の蕾とプチ花手水
プリムラ ベリスガレージ通路側・北東花壇この春に植えたベリスが咲き始めました💗葉っぱが野菜のようにモリモリ😊▼茎がピーンと立って咲くのはアラカルトシュシュと似てる?▼花はジュリアンに比べると小さめ▼同じ花壇のアジュガ キャトリンズジャイアントランターがた
2025/04/13 21:33
春爛漫🎵ミニチューリップとローダンセマムと八重桜とビバーナムetc
ミニチューリップ ティンカガレージ側・南東メイン花壇原種系のミニチューリップ今日はお昼から庭に出たらこんな感じで咲いていて👇夕方、庭仕事の最後に見たら蕾が閉じてこんなにキュートな姿に👇咲いた姿と閉じた姿がこんなに違うチューリップも珍しいのでは?ローダンセ
2025/04/11 20:56
庭のチューリップとクレマチスと権現山公園の桜と三熊野神社
チューリップガレージ側・北西花壇赤いチューリップ、一日中日が当たる南東メイン花壇のは色褪せてる感じがしますが👇こんな感じで午後からは明るい半日陰ぐらいのほうがキレイな気がします👇クレマチス ペトリエイ住居側・南東芝生通路のアーチ「過湿を嫌うため庭植えより
2025/04/10 04:19
トキワマンサクなどの花木と春の花苗&待機苗の植え付け(4)
利休梅(リキュウバイ)純白の可憐なお花この間、名前を忘れてたけどリキュウバイでした(*^^)v樹高3mぐらいあるかな?上のほうで咲いてて見れないものの唯一、下の方に伸びた枝で咲く花たち間近で見れて幸せぇ~💗常盤満作(トキワマンサク)ピンクのトキワマンサクもキレ
2025/04/06 23:51
原種系チューリップとホスタと今日のうさ子
突然ですがこの花、何だと思いますか?花の後ろの蕾を見た方は気が付きましたよね😊夕方、花びらを閉じると赤に👇この子の名前はミニチューリップ ティンカ▼表が黄色で裏が赤の二色咲きこのチューリップは原種系で毎年植えっぱなしでOKなのですが「よく見るチューリップと
2025/04/05 23:46
春の庭花・後編*デージーにプスキニアにクリスマスローズにパンジー・ビオラetc
今日も一日、雨でした☔春の庭花のご紹介、後編ガレージ側のお花たちでございます🙇南東・果樹エリア▼たくさん実を付けてくれるスモモの花▼フリージアかな?不明▼住居側の庭ではほとんど見れないあちこちで咲く自生のハナニラ▼プスキア リバノチカ南東メイン花壇▼デー
2025/04/02 19:09
春の庭花*ミモザにチューリップにパンジー・ビオラにスノードロップetc
今回は庭で咲いてるお花たちをコーナー毎にご紹介させていただきます🙇数が多いので能書きは最小限ってことで😅まずは住居側のお花から🎵門扉前・北西コーナー▼ノースポール▼パンジー▼小輪パンジー わらく プチグレース▼ノースポールとオレンジのガーベラ▼3色のプリム
2025/03/31 20:53
今日のチューリップと待機苗の植え付け(3)
この暖かさ・・・いや、暑さで💦チューリップが一気に開花しましたぁ~(^O^)/今日は出掛けていて庭花の写真を撮れなかったので昨日の写真をご紹介します🎵チューリップガレージ側・南東メイン花壇▼一昨日、3月26日後方のチューリップはまだ咲いてないけど▼昨日、3月27日
2025/03/28 21:14
チューリップの開花と待機苗の植え付け(2)
春と言えばチューリップ🌷我が家でも地植えのチューリップが咲き始めましたぁ~(^O^)/チューリップガレージ側・南東メイン花壇今回、いくつかの種類を植えたのですがどこに何を植えたか・・・失念💦咲いてるのは黄色だけど蕾はどうやら赤っぽいよね(^_^;)▼こちらは住居側
2025/03/26 23:46
春到来!ピンクユキヤナギとムスカリetcと待機苗の植え付け
我が家の庭でも春の花があちこちで咲き始めましたぁ~(^O^)/ピンクユキヤナギガレージ前・北東花壇咲くと白だけど蕾がピンクのユキヤナギ枝一面に咲いています🎵って、上の写真だけ見るとステキだけど冬の剪定、失敗したぁ・・・(;一_一)こんな無残な姿に👇ギャ────∑(゚
2025/03/24 22:45
水戸のおかめ桜と立川のシジミバナと我が家の椿
おかめ桜20日、水戸に行った際に咲いていたおかめ桜▼初めて聞く品種だけど寒緋桜とマメザクラを交配したものでイギリスで作られたのだとか。下に向いて咲く小輪の花が可愛いし樹高はMAX約3mということで大きくならない桜として人気らしいシジミバナこれは水戸から立川に移
2025/03/22 23:40
沈丁花とパンジーとノースポールと水仙とチューリップと今日のうさ子
沈丁花住居側・通路沿い北西花壇去年植えたのでまだ小さな沈丁花香りもほんのりぃ・・・って感じですが咲いてくれましたぁ~(^O^)/▼沈丁花の向こうに見えるのはリシマキア ペルシャンチョコレート去年の5月はこんな感じだったのにかなり広がりましたよねぇ~👇▼リシマキ
2025/03/18 22:57
パンジー・ビオラとユーフォルビアと咲いたミニガーベラetc
今日はどうやら雨の一日☔今回は昨日撮った庭のお花たちをご紹介します🎵葉ボタン門扉前・北西コーナー寄せ植えの葉ボタン暖かくなってきたので背が伸びてきました(*^^)v▼バラのようにゴージャスな白い葉ボタン真ん中には花芽もこの寄せ植えのお隣りで華麗に咲いているの
2025/03/16 13:37
菜の花とミニガーベラと絞りツバキと夕日と満月
ミニガーベラサンルームのミニガーベラ花が開きかけています冬も常緑で濃い緑の葉っぱに癒されたけどパステルなサーモンオレンジのお花はさらに癒し効果、倍増💗💗💗これは去年、お迎えしてすぐ地植えしたとき👇2024年11月23日▼半額248円➡120円だったので花はそれなりに
2025/03/14 23:08
オステオスペルマムの寄せ植えとミモザと梅と待機苗と今日のうさ子
10日に母の告別式を終え4日ぶりに庭に出ましたぁ~🎵オステオスペルマム パティエクリーピングタイムとの寄せ植えオステオスペルマムは3株を寄せ植えしたうちの赤っぽいのがこんな感じで傷んでて👇「無事に育ってくれるかなぁ・・・」と心配でしたがいい感じで広がってきて
2025/03/12 19:51
サンルームのシクラメンと母の他界
今日はサンルームのシクラメンたちをご紹介します🎵シクラメン ジックス今が一番花が多いかも( *´艸`)シクラメン プラチナリーフ花は少ないけどBabyたちがいっぱい🎵プラチナリーフというだけありホント、葉っぱがキレイ💗シクラメン見切り品で品種は分からないけど何と
2025/03/05 23:04
3月*動き始めた庭の植物たちとフキノトウ
今日から3月🎵それっぽく暖かな一日でした(*^^)v▼今月のムーミンカレンダー庭のあちこちにフキノトウが👇▼住居側・西エリアこんなところに6個もΣ( ̄□ ̄ )相方さんが「天ぷらにしようっか?」と言うので食べれそうなのを収穫👇これって早いのかな???もう少し大きに
2025/03/01 23:38
チューリップの鉢花とノースポールと今日のうさ子
お気に入りスーパー『タイヨー』の花売場で見たこの子👇ドッヒャ―――∑(゚◇゚ノ)ノ―――!!まさかチューリップだと思わなくて棚の上のほうに2鉢置いてあり値段見たら371円その迫力が凄くて・・・よくよく見たらチューリップ パラデロって名札が。ここで初めて気づくわたし( ̄▽
2025/02/28 23:19
春の花苗・オステオスペルマムや羽衣ジャスミンと半額の球根と小美玉の雛祭り
一昨日、水戸に行った際にホームセンターで春の花苗と球根が半額だったので買ってきましたぁ~(^O^)/オステオスペルマム パティエ浅い丸鉢に植える予定で3色購入🎵▼買ったときは元気だったのにこれだけ萎れかけてる・・・(~_~;)斑入りソラナム スノーサンゴナス科の半耐
2025/02/26 23:31
クレマチスとクリスマスローズとコバルトブルーのノシランの実と
クレマチス アンスンエイシン住居側・南東花壇つるの長さが短いけどベル型の花が連なって可愛い💗▼ぼけてますが可愛い💗来年の冬にはどのくらいの花を付けるか楽しみ🎵クリスマスローズ住居側・南エリア自生のクリスマスローズ▼一重咲きだけど品種はなに???気品のある
2025/02/23 22:36
プリムラと椿とラムズイヤーの手入れと冬越し中に花が咲いたエンジェルストランペット
今週は本当に寒いですよね~((+_+))庭仕事には過酷な日々だけど酷暑での作業を思えばマシか( ̄▽ ̄;)プリムラ アラカルトシュシュガレージ通路沿い北東花壇黄色くなってた下葉を取り除きリフレッシュ▼白はちょっと花数減ってるけど黄色のほうはたくさん咲います💗▼隣に植
2025/02/21 22:54
パンジーの寄せ植えと水仙の花束
パンジーの寄せ植え住居側・玄関前の北西メイン花壇この場所、日当たりはそれほど良くないけど逆に霜が当たらないからいいかも😊▼ バニラスカイ▼パシオピーチこの後、パシオピーチは花柄を摘みました▼摘んだ花柄はプチ花手水にしてもう少し楽しみます🎵ビオラ の寄せ植
2025/02/17 18:17
プリムラや葉ボタンの寄せ植えと斑入り沈丁花と今日のうさ子
今日は久し振りに暖かく穏やかな一日でした😊門扉前・北西コーナーの寄せ植えたち寒さにめげず元気に咲いてくれてます💗葉ボタンがメインの寄せ植え▼おっきい葉ボタン▼フリルの小さな葉ボタン▼美しいシルバーレースプリムラがメインの寄せ植え▼雨に当たる場所だけどキ
2025/02/15 22:39
コデマリやルピナスなどサンルームで冬越し中の花の手入れと今日のうさ子
今日はもの凄い強風だったのでサンルームで冬越し中のお花たちの手入れをしました🎵コデマリ手毬のように丸い小花が可愛いコデマリ▼キレイに咲いてるもの▼こんな感じで茶色っぽくなったのはこの後カットしました(*^^)vアーモンドネックレス緑だった頃のアーモンドネック
2025/02/13 21:49
ルピナスと梅の開花とミモザと矢車草の植え替えと今日のうさ子
ルピナスサンルームのルピナスアイボリーも咲きましたぁ~(^O^)/▼紫も上まで咲きましたよ(^_^)v左が4日、右が1週間後の10日何日ぐらい咲き続けるのかなぁ・・・?梅ガレージ側・南東果樹エリア住居側の庭木の剪定がひと通り終わりガレージ側の剪定をスタート🎵今日、梅を
2025/02/10 22:29
薄桃のオキザリスと黄色の菜の花と今日のうさ子と『グランメゾン・パリ』
オキザリス ポンポンガレージ側・北西メイン花壇薄桃色のオキザリスが咲いてました花の少ないこの季節だけどこんな感じで少しずつ春が近づいてる気配を感じます💗菜の花畑の菜の花自生してきた葉物野菜の花で何の葉っぱかなぁ???食べれそうだけど野草とか知識が乏しすぎ
2025/02/09 17:55
シクラメンとルピナスとクレマチスと色付いてきた金柑と発芽したベゴニアと
シクラメン ジックスサンルームで日向ぼっこ中のジックス▼花数が少し減った分Babyたちがたくさん顔出してます💗▼葉っぱBabyもいっぱい待機中('ω')ノルピナスこの間お迎えしたルピナス花が開いてきましたッ!!▼左が1/29、右は1週間後の今日▼ルピナスをお迎えした翌日
2025/02/04 22:06
コデマリとルピナスの苗とシベリア(百合)の球根とビオラの寄せ植え
月曜日、水戸の動物病院に行った帰り食品を買いに寄ったスーパーで欲しかったコデマリの苗とご立派にお育ちのルピナスがいたので買ってしまいました(^^;コデマリ庭と畑の境に植えようと思い3株お迎えしましたッ!!ニンマリしてしまうほど可愛いんですよねぇ~💗💗💗▼これ
2025/01/29 22:12
クレマチスとクリスマスローズと椿と紫陽花の救出と病気のポトス
クレマチス シルホサガレージ側・果樹エリア畑への入り口11月はこんな感じの緑だった葉っぱが👇▼寒さの影響だろうけど銅葉みたいになってるぅ~😲▼花期は3月頃までということでまだ咲いてます(*'ω'*)クリスマスローズ フェチダスガレージ側・北向き半日陰エリア葉っぱが
2025/01/27 01:47
この木なんの木?と今日のうさ子
前オーナーさんはお花が好きで茶道をなさっていたということで椿や梅など我が家には花材になる花木がたくさんありますが同時に名前の分からない花木がたくさんあります^_^;今回はグミ剪定&バラ誘引をしてて見つけた2つの植物についてお伝えします!(^^)!1つ目は左➡の1mく
2025/01/25 14:31
ビオラの寄せ植えづくりと水仙とアイビーゼラニウムと霞ヶ浦の朝日
この間、「見切り品があれば~」と思い土浦の帰りに寄ったコメリで買った花苗ビオラとアリッサムの寄せ植え見切り品だけあってモサモサ(^^;▼傷んだ葉っぱの整理をし肥料不足で葉っぱも黒いので▼液肥+リキダスをあげガレージ側・シェードガーデンに置きましたぁ~(^O^)/こ
2025/01/23 22:13
銀葉のシクラメンとキッチンに飾った水仙と今日のうさ子
シクラメン プラチナリーフ昨日、うさ子(ココ)の診察のため水戸の動物病院に行った帰りお得な見切り品があれば・・・と山新に寄ったところありました、ありました💗見切り品になっていたこの子真ん中のシクラメンです👇このプラチナリーフ、茨城県の長谷川園芸さんのオリ
2025/01/21 22:49
ミモザの蕾と芍薬の芽と雪柳の剪定と今日のうさ子
昨日は10時頃に庭に出たらバケツの水が凍り👇水道の蛇口につらら?👇▼凍てつく寒さだけどシャクヤクが芽を出してました🎵寒いと庭仕事サボっちゃう私に比べキミたちは春に向けて日々活動してるのねぇ・・・頭が下がります🙇ミモザ住居側・西エリアに去年植えたミモザ▼よ
2025/01/19 15:12
ビオラの葉が肥料不足で黒っぽくなってしまったぁ(-_-;)
ガレージ側・北向き半日陰エリアに鉢置きしてるビオラの寄せ植え90円の安いビオラだったけど上品な色合いがお気に入り💗でも、でも、よく見たら葉っぱの縁が黒っぽい😨以前、Googleった時に確か肥料不足って出てきたような🙄そこで、改めてGoogleってみたところ情報は少な
2025/01/17 05:31
シクラメンと紫のパンジーと1輪のビデンスと椿の花
シクラメン"ジックス"サンルームで冬越し中のジックス*花もちがよく、長い間楽しめます*連続開花性に優れ、次々と花が上がります引用:「シクラメン ジックス 株式会社ハクサン」というジックスの特徴育ててみて実感🎵380円でこんなに楽しめるなんてホント、お買い得で
2025/01/16 07:43
咲き始めた水仙と畑の土壌改良と今日のうさ子
水仙寒さは厳しいけど南東花壇の水仙が咲き始めほっこり笑顔💗▼畑側から見た水仙土壌改良昨日は久しぶりに相方さんと2人でまだ手を付けていない畑の土壌改良作業をしましたぁ~(^O^)/場所は白い矢印の部分👇広さは1m✖3mぐらいかな???①うさ子トイレの使用済み牧草や剪
2025/01/14 08:36
つるバラの誘引と紫陽花の剪定・寒肥とネメシアの切り戻し
ここ数日、寒い日が続いてますがまだまだ慣れないつるバラの誘引をしましたぁ~(^O^)/つるバラサンルームの窓沿いに植えてある3年目のつるバラ群舞葉っぱ、まだいっぱい付いています👇▼誘引を全部外し葉っぱを落としてから剪定も兼ね誘引をし直しました🎵春には小輪のピ
2025/01/12 23:22
バラやアナベルやジギタリスなど春から届くPWブランドの花苗たち
来年のOPEN GARDENスタートに向け今年はマジ、がんばっどぉーーーー٩( ''ω'' )وってことで、秋に植えきれなかった苗たちがまだまだ結構あるにもかかわらず、PWさんの公式サイトで3月、4月、5月、6月と月1で届くよう注文してしまったぁ・・・(~_~;)なにせ人気のお花は早く注
2025/01/10 23:33
庭花*パンジー・ビオラとジュリアンと葉ボタンとノースポールetc
花の少ない季節我が家で一番、花が多いは北西向きの玄関前コーナーになります今回はそんな玄関前コーナーのお花たちをご紹介させていただきます(*^^)v門扉横北西コーナー左側の門扉の寄せ植えたち▼左は葉ボタン、右はジュリアンの寄せ植え▼フレグランスネメシア"ピーチパ
2025/01/08 23:46
紫陽花の防寒とサクラソウウインティーとベビーサンローズetcと今日のうさ子
今年の庭仕事、スタートしたつもりが寒くて9時過ぎないと布団から出れず起きたら起きたで掃除とか洗濯したりで始めるのは13時近くになってから(^_^;)今週、ー5℃になる日もあるみたいで手を付けていなかった紫陽花のお手入れをしました(*^^)v紫陽花▼晩秋、暖かい日も多く
2025/01/06 22:54
花好きhana・今年もよろしくお願いします(*'ω'*)
明けましておめでとうございます💗2025年もスタートしました(*^^)v▼我が家の正月飾り今日もぽかぽか陽気で暖房もつけずにブログを書いてます🎵▼玄関にはデンファレとカサブランカ大晦日、この1年の庭仕事を写真で振り返ってみたのですが▼門扉横の寄せ植えにも正月飾りを
2025/01/01 14:45
クリスマスローズとサンルームで冬越し中のお花たち
いよいよ今年も残り僅かですねぇ~😊▼大掃除のやり残しもまだあるけど植えそびれた待機苗もたくさんあるし😅▼サンルームには冬越し苗もたくさんあるのだぁ~(^O^)/▼こちらは2階の洋間写真が無いけど実際にはこの2倍近くあります(^_^;)クリスマスローズ"フェチダス"ガレ
2024/12/29 20:07
半日陰コーナーの植栽と半額だったハリネズミのオブジェと今日のうさ子
今日は午前中2時間の庭仕事メインはガレージ側・北西半日陰エリアの植え付けをしましたぁ~(^O^)/周りに木も何本か植わってるので根っこが張り巡らされていたりして土を掘り起こすだけで1時間以上かかってしまいました💦▼こんな太い枝もあったぁ・・・( ̄▽ ̄;)▼「やらねば
2024/12/24 23:19
パンジービオラの寄せ植えづくりと『スシロー』
ガーデンプリムラ アラカルトシュシュガレージ通路側・北東花壇前回ご紹介したアラカルトシュシュイソギク、アリッサムも一緒に葉ボタンのお隣りに植えましたッ!!白枠のところに待機中の白妙菊を植えようかと思ったのですがポリゴナムの根っこがたくさんあったのでとりあ
2024/12/21 22:21
雪にも霜にも負けない強靭なプリムラ アラカルトシュシュ
一昨日の日曜日、水戸に行った帰り山新に寄ったら欲しかったお花が安くなってたので買っちゃいましたぁ~(^O^)/他にも買いたいお花はあったのですが12月も後半に入りいい加減、植え時ギリギリなのでグッと我慢しました( ̄▽ ̄;)ガーデンプリムラ アラカルトシュシュサカタ
2024/12/17 06:33
パンジー・ビオラ大集合ぉ~ヽ(^o^)丿
昨日は風が強かったけど日向はいくぶん暖かでした💗スーパーアリッサム3株植えてありますデージーガレージ側・南東メイン花壇ピンクと白が2株ずつトレニアの後に植えましたビオラ ももか”おまつり”住居側・門扉前北西コーナー植えてから1カ月半だいぶ咲いてくれてますビ
2024/12/15 02:56
ネメシアとピンクのバラとパンジービオラetcと今日のうさ子
門扉横の寄せ植えコーナーネメシアがだいぶ大きくなってきたので黄色のオキザリスと交代しました🎵▼冠のような形がユニークですよね(*^^)v昨日は寒い中、じーーーっとしゃがんで作業してたら途中から頭が痛くなり夕飯後、19時には布団に入り今日はお昼まで寝てました(~_~;
2024/12/13 21:44
冬咲きクレマチスとランタナ&サルビアの冬越し準備と今日のうさ子
めっきり寒くなりましたよねぇ~住居側の玄関前花壇と南東花壇の2箇所に植えたウインターコスモスが名前に相応しく花盛りでございます😊ランタナ七変化住居側・南西エリアこんなに小さかったランタナ七変化7月28日生育旺盛と言われるだけありお隣りの夕霧草との差が歴然(^_
2024/12/11 12:02
チューリップの球根の植え付けと神秘的なヤツデの花
写真を撮り忘れてたガレージ通路側・北東花壇の葉ボタン▼花壇に追加した2株の葉ハボタン▼こんな感じで花壇の模様替え、完了🎵さてさて、球根の植え付け作業もクライマックスこの冬はこんなに植えます👇左は今年購入、右は去年掘り上げた球根▼まずはチューリップから🎵▼
2024/12/08 22:54
見切り品苗の購入と冬越し準備とファミマのフードドライブ
昨日は庭仕事の前に冬越し準備のための買出しでコメリに行き見切り品も買っちゃいました!(^^)!さすがにもう寒くなるのでいつもより少な目のお買い上げぇ~( ̄▽ ̄;)今回はガレージ通路側・北東花壇に植える葉ボタンが目的右のメランポジウムもう少しここで楽しもうと思った
2024/12/07 05:49
ミニガーベラの鉢上げと季節外れに咲く姫タカサゴユリ
こんばんわ!残りの冬越し準備に追われるhanaです💦ミニガーベラも花が一つ終わったので👇室内に取り込むべく鉢上げしましたぁ~(^O^)/それにしても何と美味しそうな葉っぱだこと( *´艸`)残ってるお花たちもだいぶ傷みかけてるんだけどそれでも可愛くて愛おしいわぁ~💗
2024/12/05 22:41
ピンクのバラたちと紫の葉ボタンとベビーサンローズ
今、我が家はピンクのバラが3種類咲いてます😊シュラブ系バラ"フラワーガール"住居側・南東花壇脇繰り返し咲きのフラワーガール9月に地植えしたのですがすっかり定着したみたいです(*^^)v蕾、たくさん付いてるので年内は楽しめるかな?ミニバラ"ほほえみ"ガレージ側・
2024/12/03 19:07
バラアーチにしつるバラとピラカンサを絡めましたぁ~(^O^)/
真っ赤な実が美しいピラカンサ枝にびっしりと付いた実の重さで枝垂れ👇枝垂れすぎて通るたびに頭に当たることとアーチみたいになってて素敵だったのでいっそアーチに絡ませてみる?ってことで、昨日はバラアーチを相方さんに付けてもらいピラカンサを絡ませましたぁ~(^O^)
2024/12/02 04:19
パンジーとプリムラとクリスマス仕様の寄せ植えを作ってみましたッ(*^^)v
今日から12月がスタート!いよいよ今年も残り1カ月ですね~😆ここ3日間、相方さんの会社の決算書づくりに追われ庭仕事ができなかったので今回は25~26日と娘たちのところに行った際に購入してきた花苗たちで作った寄せ植えをご紹介しまぁ~す🎵主役のお花たちはこちら👇ク
2024/12/01 05:12
挿し芽から花が咲いた香りネメシアとメランポジウム2世と猫カフェのネコたちと
香りネメシア挿し芽から育ったネメシアの子たち日によってピンクに見えたり薄紫に見えたり光のせいなのかしらん?この小ささで健気に咲いてくれてるけどだいぶ寒くなってきたからこのままで体は大きくなれるのかしら?メランポジウムガレージ側・北東花壇酷暑にも元気に咲
2024/11/27 22:54
見切り品で買った乙女な色合いのミニガーベラと50円のウインターコスモス
先週お迎えした苗を植えるため今日はコメリに赤玉土や腐葉土を買いに行ったら何とも乙女チックな色合いのミニガーベラが見切り品で安くなっていたので同じく安くなってたウインターコスモスと一緒にお迎えしましたぁ~(^O^)/見えてないけどウインターコスモスとミニガーベ
2024/11/23 22:55
紫のネメシアから誕生したピンクのネメシアと今日のうさ子
フレグランスネメシア"ピーチパイ"住居側・芝生庭入口アーチまわり10月に摘芯して植えした香りネメシアだいぶ大きくなりましたぁ~(^O^)/▼ちょうど1カ月経ち花も咲き始めてます11月22日▼これは上のネメシアを植え付けた際に摘芯した茎を挿し芽した苗花が咲き始めました
2024/11/22 16:44
クレマチスとビオラとウインターコスモスとランタナと1輪だけ咲いたエキナセアと今日のうさ子
クレマチス シルホサガレージが・果樹エリア畑への入り口バラアーチに絡ませたクレマチスと言ってもまだまだ絡んでるのは少しだけ^_^;でも、花期が10月~3月ということで遅ればせながら咲き始めましたぁ~(^O^)/基本、アーチに絡ませる花たちは地植えにしてるのですがこの
2024/11/18 22:30
リグラリアと玉シャジンの植え付けとジニアなどの入れ替えと香りネメシアなどのパープルコーナー
秋の植え替え・植え付け作業もいよいよクライマックス!昨日はリグラリアと玉シャジンの植え付けをしましたッ(*^^)vリグラリア ”ミッドナイト レディ”住居側・玄関前北西メイン花壇の端っこにリグラリアを植えました。大株になると葉の大きさが20㎝以上、株張りが80㎝前
2024/11/15 14:16
黄色とピンクのオキザリスと自生の秋明菊と紫のサルビアとユリオプスデージーの植付け
オキザリス住居側・南東花壇今年植えたピンクのオキザリス今日は3輪も咲いてましたぁ~(^O^)/▼こちらは住居側・芝生庭入口アーチの足元に植えた黄色のオキザリスいくつも咲いてくれてます💗秋明菊(自生)ガレージ側・北向き日陰エリア自生の秋明菊、2輪目が咲いてます(*
2024/11/12 23:15
バラとビオラとウインターコスモスとランタナと芽を出した鉄砲ユリとマツバギクの挿し芽
ドリフトローズ住居側・西エリアぽつぽつと咲いてくれてるドリフトローズ▼ツヤツヤの新芽も💗この間はお隣りの枝の葉っぱがアカスジチュウレンジの幼虫にムシャムシャと食べられてたので今回は虫さんに食べられませんように・・・ビオラこね鉢に植えしたビオラひと回りぐ
2024/11/10 23:29
ネメシアやチェリーセージなどの植え付け・植え替えに大忙し(;^ω^)
おはよぉ~ございます🎵植え付け・植え替えに連日、大忙しのhanaです😆まずはスーパーアリッサムの様子から(*^^)v10月6日に植え👇こんな感じで成長し👇さらに1週間後の昨日👇11月7日白い小花が密集してほんと、可愛いぃーーー💗では、では、次に植え替えなど秋の庭作業の様
2024/11/08 04:18
サルビアとオリヅルランとコリウスとベゴニアと何故か咲いた芝桜と
夏は日中、庭作業ができないので朝の4時とか5時に起きて1日5時間、多い時は8時間とかやってたのに秋になり庭日和なのに1日2~3時間しかできず(;一_一)それでも雑草取りが少なくなった分植え替えや植え付けができてます😉サルビア"レウカンサ"ガレージ側・北東花壇キレイに
2024/11/05 23:10
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、hanaさんをフォローしませんか?