夏本番を迎えるこの季節、わが家の庭ではヤブカンゾウが40〜50本も咲きそろい、見事な景観を作り出しています。 ヤブカンゾウはユリ科ワスレグサ属の多年草で、別名「ワスレグサ」。最大の特徴は、鮮やかな赤の八重咲きの花。炎のように広がる花びらは、夏の強い日差
人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って、積極的に活動しています。 日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。 経営コンサルタントですが、不動産賃貸業、農業、ボランティア活動もしています。
中小企業診断士ほか多くの資格を有する、茨城県在住の経営コンサルタントです。また、不動産賃貸業、農業、ボランティア活動もしています。これらの活動を中心に、皆さんが「幸福」で「輝く」参考になる記事を書きたいと思います。
木々は新芽をつけ、鳥たちは歌い、風は優しく吹き抜ける。山の斜面には色とりどりの花が咲き、まるで山全体が喜びに満ちているかのようだ。近くを散歩すれば、畑や古民家を包み込むように、山は新緑と黄緑のグラデーションで装いを変え、新鮮な空気が体を満たす。
妻が大学生の頃からお世話になっているお茶の先生がいます。現在95歳という高齢になられ、介護施設に入所されていますが、お元気そのものです。 年に4回ほど、5~6人の弟子たちを招いて、介護施設の入居者や職員の皆さんに「呈茶(ていちゃ)」の席を設けています。妻
この写真は、私の家の近くにある花壇の様子です。手前いっぱいに咲き誇っているのは、鮮やかな黄色のビオラ。そして奥には、白や紫、濃い赤紫のパンジーが整然と植えられ、花壇全体を色とりどりに彩っています。さらに赤く咲いているのは、光沢のある葉が特徴的なベゴ
専門家登録しているので、経営課題・改善の支援を積極的にしたいと思います。支援は、原則5回まで無料です。 《生活衛生関係営業(生衛業)とは》飲食業、理容業、美容業、クリーニング業、旅館業、浴場業などをいい、生活に密着したサービスを提供しています。
新聞紙の上に並ぶのは、立派な秋田フキ20本と香り豊かなシソの若葉約500枚(2袋分)。これは、日ごろお世話になっている方々への心ばかりの贈り物です。 季節の恵みを分かち合うことで、感謝の気持ちと人と人とのつながりを深めたい―そんな思いを込めた「フキ外
トウモロコシと殻付き牡蠣の贈り物 〜懐かしき松島の記憶が蘇る〜
これも、「タケノコ外交」の成果でしょうか?トウモロコシと殻付き牡蠣を、それぞれ2個頂きました。どちらも立派なものです。特に牡蠣は、通常100〜150g程度ですが、いずれも200g以上の「大ぶりの牡蠣」でした。 妻が料理するのは「剥き牡蠣」であり、「殻付き
このメッセージはフィッシング詐欺の可能性が極めて高いです。以下にその根拠を示します。 《フィッシング詐欺と判断できる根拠》1. リンクのドメインが公式ではない表示されているリンク:https://(以下省略、画像を見て下さい)→「.app.br」というドメ
打ち合わせていた時、お客様から国の補助金(国庫補助金)をもらった場合の処理の質問がありました。私は「営業外収益でいいと思います」と答えたのですが、同行した方が「特別利益」にこだわりました。その後、私は確認のために少し調べました。 《原則と例外は下記の
我が家の畑で、いまもっとも目を引くのは、大きく育ったフキと、玉ねぎの合間を縫うように密集して広がるシソです。どちらも春から初夏へと移る季節を感じさせてくれる、力強い存在です。 《大きな葉を広げるフキの存在感》まずはフキ。まるで「我がもの顔」と言わ
JRの線路わきにある自分の土地について、「倒木などにより列車の運行に支障が出る恐れがあるため、樹木等の調査を行いたい」との文書がJRから届きました。私はその内容に同意し、署名・捺印のうえで返送するとともに、「調査の際には立ち会わせてほしい」とお願いしておき
こちらは、今日の我が家の昼食風景です。 右上は、自家採れのタケノコの煮つけ。右下は、妻が手塩にかけて漬けた自家製の梅干しです。中央上は、ブロッコリー・ゆで卵・ウィンナーを合わせた彩りサラダ。ご読者ボタンまドレッシングでいただきます。中央下は、親子丼
アパートローン交渉、納得の成果(~有利な条件を引き出すために~)
《背景と交渉のきっかけ》私はアパート建設時の工事費用を、金融機関から30年で返済する条件で、5年ごとの固定金利で借入れています。この5年固定期間が満了となるため、2025年3月20日に借入条件の見直し交渉を開始しました。近年、金利は上昇傾向にあり、条件が悪化する
体脂肪率を上げても内臓脂肪は上がらない、”こまめに間食しなさい!”
ChatGPTさんに、体脂肪率がやや低めと指摘されました。体脂肪は、内臓脂肪と皮下脂肪の合計ですので、体脂肪を増やせば内臓脂肪も増えるのではないかと思い、質問しました。間食を控えていたのに、「こまめに間食しなさい」とアドバイスされたのが意外でした。 《
《ChaGPTへの質問》私は、77歳男子、身長163cmです。添付資料は、毎日体重計で測定した私の最近1ヶ月のデータです。同じ年齢の男子の平均値と比較し、測定した8項目のそれぞれについて、コメント並びに今後の注意点を教えて下さい。 《ChaGPTの回答》詳細な健康管
セキュリティ強化の一環として、SBI証券から「多要素認証」の設定が求められています。私はすでに「デバイス認証」を登録済みですが、「FIDO(スマホ認証)」には対応していません。というのも、私のスマホは現在、妻が使用しており、私は実質的にスマホを使っていないか
私は、エプソンのプリンターに「増量6色パック IC6CL70L」(ブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、ライトシアン、ライトマゼンタ)を使っています。純正インクは、近所の店舗で6本セット6,600円、1本あたり1,100円と高価です。 使用開始から約10年間は純正インク
未明、外から突然「ガシャーン」という大きな音が響きました。気になって確認すると、玄関の街灯が壊れて玄関先に落下していたのです。 この街灯は、14年前の東日本大震災(いわゆる3.11)で一部が破損していました。その後も注意しながら使い続けていましたが、
これまでは、お世話になった方々や友人知人に差し上げるためにタケノコを掘ってきました。今年最後の「タケノコ外交」を終えたので、ようやく我が家用の収穫となりました。 今回は全部で11本、合計13.8kgを収穫。シーズン終盤とあって、少し長めのものもありますが、
春になると、我が家の畑ではネギがすくすく育ち、やがて丸くてユニークな「ネギ坊主」を咲かせます。白くふくらんだその姿はどこか可愛らしく、畑の中でひときわ目を引きます。 ネギ坊主は花のつぼみですが、実はこれも立派な食材。何人かに差し上げると、「初めて食べ
畑の大根にも、そろそろお別れの時期が近づいてきました。春の陽気が増すにつれて、大根は花を咲かせ、その皮は徐々に固くなってきます。花が咲くということは、植物としては種を残す準備を始めた合図。そうなれば、私たちが食用にする根の部分、つまり大根の旬も終盤にさ
今日は母の日。妻に、息子の妻と娘から心のこもったプレゼントが届きました。 息子の妻からは、お寿司3パックと、地元の銘菓10個入りの和菓子詰め合わせ。手渡しの際には、孫たちの近況を楽しそうに話してくれ、妻も笑顔が絶えませんでした。 娘からは、華やか
今年最後のタケノコと6種類の野菜を差し上げた男性の、昨日の続きです。 一見ごく普通の男性ですが、なんと料理が大得意とのこと。しかも、逆に奥様はまったく料理をなさらないそうです。そのような彼から、さっそくお礼のメールが届きました。全文の7~8割を省略し
以前「セミナー”人生の黄金期を輝かせる秘訣”の報告」(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/27464475.html)の記事を書きましたが、この時使用した資料を是非頂きたいと言う方がいたので、差し上げました。すると、「もっと詳しく話を聞きたいので、お宅に伺って
今の季節になると、我が家の裏庭でひっそり咲くウラシマソウ。葉の陰で咲いているので、よく見ないと分かりません。気づけばそこにいる、そんな遠慮深い存在です。 毎年忘れずに顔を出すウラシマソウは、まるで時の流れを超えて帰ってくる旅人のようです。黒紫色
毎年、庭に咲くイチハツは紫一色。まるで整列した紫の軍団のように、今年も堂々と咲き揃いました。ところが、今年はちょっと様子が違います。なんとその軍団の中に、ひときわ目立つ「異端児」が現れたのです。 その花は、なんと紫と白の縞模様!まるで他所から間違っ
2種類の補助金申請を支援したAさんに、タケノコを差し上げようとしました。私が「自宅に届けますよ」と申し出たところ、「夕方、私が伺います」との返事。それならばと、午後からタケノコに加えて、5種類の野菜も準備しました。 支援の過程では、Aさんにこう伝えまし
土地の一角を、駐車場やゴミ置き場として貸しています。タケノコを持参すると、2件のご意見(という名の苦情)をいただきました。 (1つ目のご意見)「(過去に)自分が借りている駐車場に、他人の車が無断で駐車していて困ったことがある」とのこと。この件につい
近くに、今年96歳になる叔母さん(父の弟の妻)が住んでいます。数年前までは、よく叔母さんの家を訪ねていましたが、最近は訪問の機会が減ってしまいました。高齢になられたこともあり、対応が難しく感じる場面もあったからです。 その代わりに、叔母さんの娘(私
泉神社の御出社例大祭は、五穀豊穣や町内の平和を祈願する重要な神事で、5年に一度執り行われます。 しかし前回は新型コロナウイルスの影響により中止となり、今回は本日令和7年5月3日、実に10年ぶりの開催となりました。(https://izumi-jinjya.com/info/news/185.htm
私は、事業再構築補助金や小規模事業者持続化補助金などの申請支援を行った事業者の方々のもとへ、タケノコや自家製の野菜を手土産に訪問し、事業のその後についてお話を伺うことにしています。 Kさんは、海の見える場所でランチとスイーツを提供する飲食店を経営し
我が家には、毎年春になると見事な花を咲かせるクンシランがあります。今まさに、赤と黄色の花が色鮮やかに咲き誇り、私たちの目と心を楽しませてくれています。 赤い花は力強く情熱的な印象を与え、見る者に元気と活力をもたらします。一方で、黄色の花はやさしく
「ブログリーダー」を活用して、ひろさんをフォローしませんか?
夏本番を迎えるこの季節、わが家の庭ではヤブカンゾウが40〜50本も咲きそろい、見事な景観を作り出しています。 ヤブカンゾウはユリ科ワスレグサ属の多年草で、別名「ワスレグサ」。最大の特徴は、鮮やかな赤の八重咲きの花。炎のように広がる花びらは、夏の強い日差
前日の記事【旅をクイズで振り返る ~この駅はどこでしょう?~】(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/28050861.html )の解答です。 (No.1)JR東北本線の「福島駅」です。「金色のわらじ」は、福島駅の東口コンコース付近に設置されています。実際の大わらじ
後日「大人の休日倶楽部パス」を使って旅した記事を書きますが、その前に旅した場所にちなんだ駅名クイズです。さて、あなたはいくつ答えられるでしょうか? (No.1)駅構内に大きな金色のわらじが展示されている、JR東北本線の駅といえば?(No.2)3番線と4
昨年1月から「新NISA」の「成長投資枠」と「つみたて投資枠」に投資を始め、1年6ヶ月が経過しました。 2年目(今年)の目標は10.5%ですが、「成長投資枠」平均で12.03%、「つみたて投資枠」14.87%と、現時点でいずれも目標を上回っています。 トランプ関税で
皆さん解けますか?日本経済新7月5日(土)掲載の頭の訓練です。 「螺子」「護謨」「発条」は私にとっては超簡単。何故なら、仕事で取引があった会社に「ねじ会社」「ごむ会社」「ばね会社」があり、これらの文字を社名として使っていたからです。 「武蔵」は
たまったJREポイントを使って、以下の商品と交換しました。① アサヒスーパードライ缶ビールセット AS-3N使用ポイント:4,050② 「カルピス」ギフトCN20P使用ポイント:2,650③ ご当地銘店ラーメン使用ポイント:3,200交換ポイントの合計は9,
今回は、お世話になっている方に、秋田フキ20本、ニラ1袋、玉ねぎ10個、シソ50茎を差し上げました。 季節の恵みをおすそ分けする「フキ外交」も、そろそろ終わりが近づいています。喜んでいただけることが、何よりの喜びです。----------------------------------
我が家では、仏壇の前に季節の花を絶やさず活けています。これらの花々の多くは、私が庭や畑で丹精込めて育てたものです。 1例目は、淡い紫の花菖蒲に、色とりどりのユリやアジサイ、さらに白と緑のカラーが美しく調和しています。 2例目は、白く清らかな鉄砲ユ
「大人の休日倶楽部パス」を使っての鉄道旅行が好きで、これまでは駅の窓口で切符を購入していました。しかし、コロナ禍以降は旅行を控えていたため、久しぶりの購入となりました。 今回、駅で買うつもりでしたが、「えきねっと」で購入すると駅よりも1,000円安くなる
我が家の畑では、夏野菜であるキュウリ、スイカ、ウリ、ナス、トマト、ピーマンなどの種を、時期をずらして撒いて育てています。 ところが、芽が出たばかりの苗が、気づいたときには茎をかじられたり、葉が穴だらけにされたりする被害が目立ちます。 写真は
「いくら利益を出したいか?」という視点から、売上やコストを柔軟に調整しながら逆算できるシミュレーションソフトを開発しました。 損益分岐点は、次の式で求められます:損益分岐点=固定費 ÷(1-変動費 ÷ 売上高)= 固定費 ÷(1-変動費率) また、
梅雨の晴れ間、畑の一角でアルストロメリアが次から次へと咲き続けています。淡いピンクに黄色の筋模様が入った花々は、見る人の心を包み込むような優しさを感じさせてくれます。 初夏の日差しを受けながら、凛とした茎に咲き誇る姿は、まるで「まだ咲きますよ、
3月29日に植えたジャガイモを本日収穫しました。収穫量は3バケツ、19.9kg。これに先日収穫した「こぼれ種」から育ったジャガイモ25kgを加えると、今年の総収穫量は44.9kgとなりました。 今回植えた種イモは6kgだったため、収穫倍率は約3.3倍。残念ながら、これは「下
の一角に、まるで白い霞がたなびくようにカスミソウが咲き誇っています。小さく可憐な白い花が無数に集まり、ふんわりとした姿をつくっています。 野菜の緑に囲まれながらも、カスミソウはひときわ目を引き、畑にやさしい彩りを添えています。風に揺れる姿は、まる
昨日6月23日は沖縄慰霊の日。ここで「平和の詩」朗読した小学校6年の城間一歩輝さん(11歳)は、命の大切さ教えてくれた「おばあちゃんの歌」を朗読。これをを聞いていた私と妻は、自然に涙が流れた。 85歳の祖母が一年に一度だけ、歌うという「おばあちゃんの歌」の
30種類程度あるユリが次々と咲いてきます。現在は10種類くらい咲いています。----------------------------------------------------------------いつも有難うございます。お帰りの際は この記事読んだよ~の証拠にポチッとお願いします。更新の励みになります。----------
履歴書は正しく書くべきであって、偽りがあってはいけないと思っています。だから私は、このような新聞記事を見ると、すごく腹がたちます。 それは2025年6月22日の「日本経済新聞」27面の記事です。そこには、「IT素人、盛らされた職歴」「エンジニア業界、詐称は普通
夏至が近づくと、我が家の「ゲシクジャク」が鮮やかな赤い花を咲かせます。今年は6月5日ごろから咲き始め、見ごろのピークは6月13日〜17日でした。掲載の2枚の写真は、6月18日と19日に撮影したものです。 本来は「夏至の日」に投稿しようと思っていたのですが、う
今年も自家製の果実酒を仕込みました。梅酒は毎年ですが、ビワ酒は初めてです。 梅酒は8ℓの瓶に、梅2Kg、氷砂糖2Kg(1Kg×2袋)、ホワイトリカー3600mℓ(1800mℓ×2本)を使いました。 ビワ酒も同じく8ℓの瓶に、ビワ2Kg、氷砂糖400g、ホワイトリカー3300m
今回の収穫は、赤シソ50茎と玉ねぎ40個です。赤シソは、梅干しを漬ける際に樽に入れるためのものです。梅は4.5Kgを準備しました。 梅干し作りのレシピは、平成20年7月8日、私の母から妻が教わったもので、毎回その時のメモ(画像)を見ながら作っています。メモに
わが家には、ほぼ毎日のように来客があります。一方、1週間に5日程度畑に行きます。だから、いつでも野菜や花が家にあります。 来客の連絡を受けると、すぐに、差し上げるものを準備します。画像は、今回差し上げたものです。秋田フキ、ニラ、シソ、カスミソウ、
昨日「お願いしたいことがあるので近日中に書類を持参したい」と、電話に出られた女性のAさんに話しました。そして、今日伺いました。 入ろうとすると、ドアが開きません。今日は休みかと思って近くを見ると「用事がある方はインターホンを押してください」の表示
いろいろな種類のユリが、次々と咲いてきます。もちろん「品種名」はありますが、調べるのが面倒なので、画像だけ載せます。美しいですよね。---------------------------------------------------------------いつも有難うございます。お帰りの際は この記事読んだよ~の証
私は、いのち(人、企業、地球)を輝かせ、経済成長に貢献し、多くの人々が幸福になるよう、できるだけ長く支援したいと思っています。 今日は七夕です。人の寿命は誰にも分かりません。それでも皆さんは、何歳まで生きたいですか?画像右側にある短冊は、88歳の時父が
東京都知事選挙は、明日7月7日が投票日です。誰に投票するか、誰が当選するかで、「民度」が問われます。 都知事の演説では、「やめろ」コールで、演説が中断しました(参考資料①)。「落選運動」も行われています(参考資料②)。理由の中で一番大きいのは「学歴詐称
1週間くらい前、ジャガイモを掘りました。植えたのは5kg、収穫できたのはバケツ4個で26.5Kgです。倍率は5.3倍です。上手な方は、10倍~20倍とお聞きしています。まだまだ下手です。5Kgは植えるために買ったものです。 これ以外に、昨年の食べ残りを植えてあります
トップに立つものは、説明責任を果たすべきです。しかし小池知事は、身内(都民ファーストの会や自民党、公明党の議員)に対しては100%答弁していますが、立憲民主党や共産党など、知事に耳触りの悪いことをいう議員に24%しか答弁していません。拒否率は76%です。(引
アパートの管理会社から、「洗浄便座(リクシルCW-D11S)が壊れ、交換に59,400円かかる」と言われました。私は、「総額ではなく、内訳を教えてください。」とお願いしました。回答が来るまでの間に、下記を調べました。 もし私が交換したら、18,000円でできます。業
我が家の玄関と仏壇には、いつも花が活けてあります。花は、母が好きでしたし、私も妻も好きです。だから、庭や畑でいろいろな花を育てています。 玄関の花は、カーネーション、ユリ、アルストロメリア、カスミソウです。仏壇の花は、ユリです。今の時期は、2~3
2日前「ジャン・バルジャン」について書きました。(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/24877463.html) 小池百合子には、銀の食器を盗んだという報道があります。銀の食器を盗んだ点では、「ジャン・バルジャン」と同じです。(画像は文春オンラインより)
今年の1月から新NISAに投資している「成長投資枠」と「つみたて投資枠」の、6月末時点の実績を記載します。 今年の「損益(%)目標」を7~12%程度に想定していました。1年の半分ですので、3.5~6%であれば十分です。しかし、既に10~20%になっています。これからも上
皆さん、ジャン・バルジャンをご存じですか?知らない人は、下記の(参考文献)をご覧ください。ジャン・バルジャンは、フランスの歴史小説家ヴィクトル・ユーゴーによって1862年に発表された「レ・ミゼラブル」の主人公です。この物語は一人の男の一生を描いた超大作で、
1ヶ月前からハイビスカスの花が咲いています。画像は黄色ですが、赤もあります。私が好きな花の1つです。 ハワイを代表する花で、ハワイの州花に指定されています。トロピカルなイメージを代表する植物なので、一般的に夏の花と思いがちです。しかし、実際は春から
6月25日、「ものづくり補助金」18次の採択結果が公表され(https://portal.monodukuri-hojo.jp/saitaku.html)、支援した人から「採択されました」と連絡がありました。「絶対通す」と言う強い意志のもと、ベストを尽くして応募しました。99.99%採択されると思っていまし
私は東京都民ではありませんが、それでも都知事選に絶大な関心があります。 私は民間企業に38年間勤務し、現在も企業経営に関する支援をしています。だから、経済や経営に関しては、強いと思っています。政治家であっても、論理的な説明が必要ですし、無駄使いをし
画像の煎餅を頂きました。「お煎餅いおり庵」(茨城県つくば市面野井267-1)のものです。袋と個装には、「一期一会」の言葉が。私は読めない部分がありましたが、お茶と書道にかかわっている妻は、即座に読めました。 茶は服のよきように点て 炭は湯の沸くように置
お茶の稽古の時、仲間のために妻は花と野菜類を持参します。今回の花は、ユリ、カスミソウ、アルストロメリア、ツルバキアです。 野菜類は、秋田フキ、水フキ、シソ、ニラ、ナス、ピーマンを差し上げました。シソは、これからどんどん大きくなります。ニラは、先端
百合の花が次々と咲いています。百合子の花ではありません。 名前は正確ではないかも知れませんが、イージースポット、イージーファンタジー、透かし百合のピンク、オレンジ、赤でしょうか?これからも、たくさん咲いてきます。-------------------------------------
私は東京都民ではありませんが、それでも都知事選に絶大な関心があります。 「政治屋の一掃」(https://www.youtube.com/shorts/zfEHH9dffVY)には納得です。6月19日「日本記者クラブ」の共同記者会見が行われました。画像は、下記の(参考記事)からのものです。
私は、積水ハウスと良好な関係を維持したいと思っています。そのため、些細なことでも相談し、面談の機会を得るようにしています。今回の相談は、「財産診断」「土地建物の査定・売買」「決算書における経費の範囲」の3点で、積水ハウスの店長と税理士が来場しました。最