メインカテゴリーを選択しなおす
#画家
INポイントが発生します。あなたのブログに「#画家」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
水彩で静物画を描くと生まれる瞑想効果
線、面、色に完璧に集中することによって得られる瞑想効果
2022/11/20 00:32
画家
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
日本洋画家 亜欧堂田善
私は普段から外出する頻度は高い方で、勉強や読書目的でカフェや図書館を利用しています。 1か月前まで、私は1級土木施工管理技士の資格の勉強をしておりました。今はもう資格試験を無事に終えた後で、当分は何かを猛勉強する必要性がなくなったわけですが、この有給休暇を消化している現状で、読書なり勉強なり有意義なことに時間を使わない手はありません。 この日、私は福島県立図書館を訪れ、空いたソファに陣取って適当に読書をしていました。ここまでの行動はなんら変わり映えがない。 読書の後も、もう少し何かできないだろうかと考えていたところ、館内の張り紙に目が留まりました。 「没後200年 亜欧堂田善 江戸の洋風画家・…
2022/11/15 14:19
荒波に人生観をこめたホマー展
荒波を描くことに魂と感情を託したアメリカの画家、ウィンスロー ホマー
2022/11/12 03:35
カラヴァッジョとアルテミシアと当時の事件
先日バルベリーニ宮殿で行われている『カラヴァッジョとアルテミシア』展のガイディングをさせて頂きました。 この記事を書いている次の日に展覧会は終わってしまうため…
2022/11/06 04:35
俗人画家
自分の価値観で絵を描くと言った場合でも、必ずしも「美しい」が目標なわけではありません。良い絵には「美しい絵」と「面白い絵」とがあります。「美しい絵」にはバランスが良い、色が綺麗だ、筆使いが気持ち良いという絵画的なものから景色が気持ち良い、顔がきれいだ、と
2022/11/05 16:26
ネット検索をしてみると、絵画の基本に『画家は自分が描きたいと思ったものを描いてこそ初めて鑑る人を感動させられる』というフレーズがあります。聞こえは良いのですが、今の時代を見るにそれは逆だと思います。社会と画家個人とが同調したときに受け入れられるので好き勝
2022/10/31 11:59
カメイ美術館で東郷青児の絵画を見てきました
このあいだ仙台市青葉区にあるカメイ美術館で開催中の『特別展「東郷青児と二科ゆかりの作家展」』を見てきました。とくに『パラソルされる女』と『火炎』という作品がすごくよかったです。
2022/09/30 21:50
ムンク展:模写のススメ
巨匠の名画を模写することで得られるものは多い。
2022/09/24 04:50
動物を描く画家は自閉症、石村嘉成さんの思いを込めた絵は母へのメッセージとは?
TOM 自閉症で動物を描くアーティスト がいます。この人の話を聞くと涙が止まらないよ・・・ 「動
2022/09/22 20:45
参加して楽しむテートモダン夜イベント
金曜の夜はテートで草間彌生の参加型アート
2022/09/03 01:08
実体験《内なる声に誘われた私の数奇なる人生 ~進路を選ぶ時に頭の中に響いた声の導きと、結婚候補になる男性と出逢った時に浮かぶ未来予知の映像:その1》
私は人生の分かれ道に差し掛かったとき、内なる声に誘われることがありました。中学の卒業にむけ、志望校を決める際、就職の際、あるいは運命の出逢いのとき……内なる者は選択肢のさきにある未来の映像を私に観せ、あるいは直接頭のなかに語りかけてきました。 本日は、
2022/08/27 21:27
知られざるロンドンを訪ねるウォーキングツアー
普段は足を運ばないロンドンの一角を訪ねるツアー
2022/08/27 07:00
【文学的小品】魂のサンドピクチャー
それはちょっと昔の振り返りのこと。 絵の技法を習いに家内が教室に行っていたことがある。 大学では教えられない技法だというので通うようになったのだ。 教室といっても、それは市民サークルみたいなものではあったが。 家内は楽しく通っていたが辞めてしまった。 私が邪魔をしたようなものだ。 こうして思い出しても腹の辺りがゾワッとする。 悔恨に胸が締め付けられる。 申し訳なさで一杯になる。 私の楽しみは家内と...
2022/08/26 22:26
ピアース・ブロスナンは現在の年齢は69歳だが、アート才能が開花し画家へ
TOM ピアース・ブロスナン! ジェームズ・ボンドという大役を務め上げ、今もなお輝き続けています
2022/08/14 09:04
ロンドン夏の展覧会で売れた作品+ドラマロケ
インフレが続くロンドンで絵を購入していただけるのはありがたい
2022/08/05 01:15
大塚美術館へ。絵から想起する事。自分への反応。全部ひっくるめて浅く広く深く感じられる時間でした。
昨日は早朝6時過ぎに家を出て家族でお出かけして来ました。 大塚美術館 平日中日で空いてる時間帯にと思いどこにも立ち寄らないで済むように飲み物やおやつを持って…
2022/07/29 15:50
気温40度越え冷房なしの在宅ワーク
寒さに慣れた環境で気温40度越えは辛い
2022/07/23 15:50
花の油彩画を描く 2日目のオリエンタルリリーとカサブランカ
オリエンタルリリーとカサブランカの油彩画、2日目です。F10号(530×455mm)。1日目の制作では空白だった右上が、イイ感じに埋まりました。百合同士がキ…
2022/07/18 15:38
混沌としたご時世に癒しのラファエロ展
なんだか落ち着かない世の中で静寂なオーラが出ているラファエロの傑作を鑑賞
2022/07/17 06:10
生誕記念(*゚▽゚ノノ゙☆
皆さん、こんにちは。 160年前の今日7月14日はalexの大好きな芸術家クリムトが生まれた日🎂 小学校上がる前だったと思います。母の世界美術大全集(画…
2022/07/15 03:21
ロンドン アートフェア出展
夏のロンドン アートフェアに出展
2022/07/08 05:33
おばあちゃんは75歳から絵を描き始めた、グランマモーゼスはアメリカの国民的画家
この歳になると、チャレンジすることにためらっていまう!何か気軽に始められることはないかね? こう
2022/07/03 11:02
迷宮のようなサージョンソーンズ博物館
18世紀の建築家ソーンズ卿のエキセントリックなコレクションを拝見
2022/07/01 05:23
ご近所さんちでジュビリー パーティー
ジュビリーパーティーで提供した簡単なはずなのに作るのが難しかったきゅうりのサンドイッチ
2022/06/10 04:12
近所の公園で植物観察講座に参加
近所の公園で植物について学ぶ講座に参加
2022/06/03 04:22
成功してもしなくても何も変わらない。私の人生は絵を描くこと~フェルナンド・ボテロの言葉
にほんブログ村 成功とか失敗とかじゃない ブログ訪問ありがとうございます。夢を実現させるために常にあなたと向き合っていくコーチング Tête à tête(テ…
2022/06/01 00:11
変われる幸せ☆
こんにちは!歌うスピリット画家の Chiyoko.です。 このブログでは私の「新世界の見方」情報をお届けしてます😊 貴方の世界がますます輝きますように!…
2022/05/23 01:02
自分の課題があるから描く。 どうすればめざす表現に辿りつけるのか~野見山 曉治の言葉
にほんブログ村 課題を克服、あなたはどうする? ブログ訪問ありがとうございます。夢を実現させるために常にあなたと向き合っていくコーチング Tête à têt…
2022/05/13 07:10
秋穂が生んだ洋画家「小林和作の誕生地(和作の広場)」
日本を代表する風景画家「小林和作」 今回は、山口県山口市秋穂の名誉町民にもなっている、画家「小林和作の誕生地(和作の広場)」をお届けします。 小林和作は、明治21年(1888)、この地で生まれまし
2022/04/29 07:34
【こんにちは】Hello, 你好,Bonjour!≪ご案内,指南,Guide≫
こんにちは、Hello,你好,Bonjour! 毎日人魚のnaoです。 My name is nao, and I am a 「Every Day Mermaids」. 我的名字叫nao,我是 "每天
2022/04/07 23:19
中目黒MDP 『さくら展』 3/25~4/09
作品のモデルさんがお越しくださいました❣とっても綺麗で可愛い子なんです(⋈◍>◡<◍)。✧♡💕 さくらほのか中目黒MDP さくら展が9日まで!目黒川沿いの桜もまだ残っています~(⋈◍>◡<◍)。✧♡にほんブログ村...
2022/04/07 17:57
絵のやる気って本当にあるんです。
クリック応援よろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 https://mypage.blogmu…
2022/03/07 14:49
『桜恋展』 3/21~3/26
桜恋展ギャラリーアンドリンクス81(アートポイント)東京都中央区銀座1-22-12藤和銀座1丁目ビル6F3/21(月)~3/26(土)まで12時30分~20時私の在廊は26日予定です❣にほんブログ村...
2022/03/07 13:46
千住博美術館(軽井沢) 芸術とは、孤高な闘い
日本国内のみならず、世界中から注目を受ける画家、 千住博の美術館が軽井沢にあります。 いま、日本画で最も高い値がつけられている画家の一人だと聞き、 期待を胸に訪れました。 今回は、私が特に感動した三作品を取り上げてご紹介します。 軽井沢の千住博美術館を訪れたのは2021年9月28日のこと。 記事の情報は全てその当時のものです。 1、美術館の建築スタイル 館内は撮影禁止なのが悔しいくらい、 素晴らしい空間です。 絵画ももちろんですが、この建築がとても評価されているのです。 真っ白なキャンバスのような壁に 柔らかな陽光が差し込み、 円柱のガラスの中には木々の緑が見える・・・ 広々とした展示室は元々…
2022/03/04 19:30
デューラーの動物画を超えるものなし
ため息が出る詳細が素晴らしいデューラーのペン画
2022/02/19 01:26