メインカテゴリーを選択しなおす
#天体観測
INポイントが発生します。あなたのブログに「#天体観測」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
星と星雲の再合成での白トビ解消への挑戦
PixInsightで星と星雲の再合成時に白トビが発生する問題を解決!反転処理を使った画像処理テクニックで、自然な仕上がりを実現する方法を詳しく解説します。
2024/09/22 14:36
天体観測
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
小石原川ダムで撮影したバブル星雲とシャープレス領域の美しさを再確認
先週、小石原川ダムでFRA600を使用してバブル星雲周辺をSHO撮影しました。バブル星雲の中心恒星がガスを励起する美しい姿を捉えた様子を紹介します。
2024/09/21 09:02
中秋の名月 2024
↓ランキング参加中。この記事が良いと思った方はクリックしてね にほんブログ村
2024/09/19 23:22
秋の夜に再挑戦:ライオン星雲のリベンジ観測
仕事終わりに小石原川ダムで天体観測。FRA600でライオン星雲(sh2-132)に再挑戦し、ナローバンド撮影の結果を解説します。
2024/09/16 15:17
【満月カレンダー】2024年9月18日(水)の夜が“ハーベストムーン(収穫月+スーパームーン”ですが、“中秋の名月”ではない!
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
2024/09/13 11:54
Astro Pixel Processor 忘備録
AstroPixel Processor のモザイク処理要領について手順をまとめました。頻繁にモザイク処理することもないので手順を忘れがちです、参考にしてください。
2024/09/12 04:05
陸別町・銀河の森天文台 クマ目撃出没情報
日時:令和6年6月12日 14時15分ごろ 住所:北海道陸別町遠別 状況:ヒグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約150センチ現場:りくべつ宇宙地球科学館(銀河の森天文台)の駐車場 動向:銀河の森コテージ村方向に移動 ドラレコの映像:YouTube ...
2024/09/11 17:14
星空の旅路と角島・佐多岬の絶景:温泉、ランチ、そしてハプニング〜
山口県角島と鹿児島県佐多岬での星空撮影と温泉体験をレポート。天体観測の詳細な手順や、美しい星空、旅行中の温泉リフレッシュとグルメ体験について詳しく紹介します。旅行のハプニングや、星空撮影の成功ポイントも含めた体験談をお楽しみください。
2024/09/08 18:02
五ケ山ダム(福岡県那珂川市)での撮影 : 秋の夜空に輝くチューリップ星雲
大野城市の天体観望会に参加後、五ケ山ダムでチューリップ星雲(SH2-101)を撮影しました。秋の夜空に映える美しい星雲の姿と、撮影時の工夫について紹介します。
2024/09/02 17:51
八女市には、星降る村があるらしい★ おゆすき観光 @ 福岡県八女市 星の文化館など
前回の記事は、こちら『自他共に抹茶まみれになれると豪語する美味すぎ大福★ ふるさと納税 @ 福岡県八女市 茶々一福』今日も、ふるさと納税でいただいた、おすすめ…
2024/08/26 11:45
【東京から3時間】長野日帰りドライブ「野辺山宇宙電波観測所」で天体観測と松本城観光
東京から3時間で行ける「宇宙電波観測所」で満天の星空を観測。日帰り旅の様子をお届けします。同時に長野観光として松本城の魅力や、周辺のグルメ情報も紹介していきます。
2024/08/24 17:19
ペルセウス流星群
ペルセウス流星群 8月12日深夜から13日未明にかけて多くの流星が見られるということで 家族で星の見える海岸までドライブ 海岸の駐車場へ到着するとそこそこ…
2024/08/21 19:25
ホシフルサト
8/17(土)今年もペルセウス流星群がやってきた11日の夜、夫テツと21時くらいに家を出て、吉野神宮の駐車場でキャンプチェアーに寝そべりながら夜空を眺めてみた明日の12日がピークなので全く流れない1時間粘って、あたしが1個 すーーと弧を描いて流れる星を見たくらいで、夫テツはよそ見してたのでゼロ昔、子供たちと京都の丹後にキャンプに行った夜に見たあの流星群は怖いくらいに流れた懐かしいな・・・8/17に星観測が好きなの...
2024/08/19 15:46
ペルセウス座流星群とサドル付近の天体観測:至福の夏夜
必見!ペルセウス座流星群の撮影とサドル付近のSHO撮影を通じて、夜空の美しさを満喫した一夜の記録。
2024/08/17 06:37
【ガジェット】天体観測がもっと身近に!Celestron Originの全自動機能を徹底解説
Celestronの最新スマート天体望遠鏡「Celestron Origin」は、天体観測と天体撮影を自動化し、誰でも簡単に宇宙の神秘を楽しめるように設計された画期的なアイテム。 このガジェットは、高度な技術を搭載し、初心者から上級者まで幅広い層に対応できる柔軟性を持っています。 Table of Contents 天体観測の楽しさとCelestron Originの役割 技術的特徴と初心者への配慮 競合製品との比較 結論と今後の期待 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 天体観測の楽しさとCelestron Originの役割 …
2024/08/16 11:06
暑さを乗り越えて再開!北アメリカ星雲の幻想的な姿
夏の夜に再開した天体観測。北アメリカ星雲のナローバンド撮影で浮かび上がった美しいガスの輝きの観察記録をご覧ください。
2024/08/14 06:03
夏の思い出–岡山県阿波村の星空体験
女探偵コニンが訪れた岡山県阿波村での夏の旅行記。自然豊かな里山でのグランピング、渓流釣り、川遊び、滝のフィンランドサウナ、星空観測など、都会の喧騒を離れてリフレッシュできる素晴らしい体験を紹介します。
2024/08/13 22:59
ペルセウス座流星群、香港時間今夜11pmごろからピーク
毎年、この時期に観測される三大流星群の1つ「ペルセウス座流星群」が今夜ピークを迎えます。香港太空館によると、天気がよければ、明け方にかけて1時間に最大15個程度の流れ星を観測できると予測しています。2023年8月,英仙座流星雨。(unsplash/Fernando Rodrigues)香港
2024/08/12 17:38
明けの明星にうっとり、でも金星はどっち?
こんにちは、アジです。 今朝4時34分の東の空。明朝にコンビニに出掛けようとすると、東の空に明るい星が輝いていました。 初めは左のそれが動いているようで飛行機に思えたのですが、よくよく見ると星でした。 明けていく空に輝く星。 普段はこんな時間の空を眺めることもないのでなかなか気付きませんが、これが明けの明星というやつか、とこんな歳になって改めて知り直したような、そんな朝。 人の気配が消えた時間帯の、静まり返った外の世界が私は好きです。 陽が高い時間帯の、やる気に満ちた時間も好きですが、人の気配が無くなるだけでこの地球はこんなにも清々しいのだと感じます。 明けの明星とは明け方東の空に輝く金星のこ…
2024/07/20 01:39
【満月カレンダー】2024年7月21日(日)の夜が バックムーン(牡鹿月)
2024/07/19 08:46
ちょっとした幸せを感じる瞬間は?
ちょっとした幸せを感じる瞬間は?月のない晴れた夜、山にいて天の川が見えた時。▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう
2024/07/18 01:44
七夕の昼間に!船橋市プラネタリウム館リニューアル記念特別投映「七夕の星空」に当選!!
2024/07/08 07:31
宮崎県日南市での天体観測:Sh2-129 フライングバット星雲とOu4(イカ星雲)を捉える旅
梅雨の中休みを利用して、宮崎県日南市で天体観測に挑戦!Sh2-129 フライングバット星雲とOu4(イカ星雲)を撮影し、PixInsightでの画像処理にも挑戦しました。あっあと高速料金の節約術も紹介します。
2024/07/07 08:20
彗星⭐️
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです☺️ 皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ さて皆さんは『星』に興味がありますか❓ 謂わゆる『天体観測⭐️』 まぁ〜そこまで仰々しくなくてもただ『星』を眺める👀 そう言えば昔🤔 天体望遠鏡や室内プラネタリウムが欲しかった時期があったなぁ〜😅 結局購入してどうする❓と言う疑問が…💦 『天体望遠鏡』買ってもいいけど、きっと窓から眺めて終わる😓その上猫がいるのでほぼ全ての窓に脱走対策用の格子網が…💦ベランダに出ればいいけれど、冬は寒い😱雪も積もっているから無理💦 【子供の理想なギフト&赤外線で天体探査】天体望遠鏡 望遠鏡 セット 初心者 子供用 赤…
2024/07/05 22:38
まもなく6月が終わる…!?
まもなく6月が終わる…!?|ヒーローショー・キャラクターショーやマスコット、着ぐるみ製作も行う総合イベント会社「ザットインターナショナル」
2024/06/29 18:58
天文マニアの今昔(笑)
「天文マニアの今昔(笑)」 昔、都会に暮らす天文趣味人が非・天文趣味人と山に天体観測に行った時、真っ先に悩まされるパターンがあった。 それが「あの明るい星は何…
2024/06/29 00:15
紫金山-アトラス彗星
「紫金山-アトラス彗星」この秋、大彗星になる?紫金山-アトラス彗星とは?もしかするとマイナス4等級?久しぶりに凄い天文現象になる?https://starwa…
2024/06/29 00:13
#意外と技術が要ること 趣味全般
趣味全般に技術が要ると思う。釣り、ゴルフ、天体観測、マラソン、登山、筋トレ、音楽鑑賞、絵画鑑賞、ドライブ、ツーリング、旅行、カメラ等々、よくよく考えるとどれ…
2024/06/26 14:14
おとめ座β星ザビヤバ3.6等の食
6月14日当日の月齢7.6。時折小さな雲が出るが概ね快晴。22時33分(東京の予報)の潜入は観測場所適地がなくパス。23時29分(東京の出現予報23時27分の2分後)危難の海を目印にして、月縁から少し離れた場所にあるのを視認確認。明縁のため出現の瞬間は視認出来ず。23時31分月が建物の影に入る。僅か2分差ギリギリで見ることが出来た。おとめ座β星ザビヤバ3.6等の食
2024/06/15 19:45
光害にも負けない!福岡のベランダでわし星雲M16を撮影
光害のある福岡県大野城市で、自宅ベランダから星雲M16の撮影に挑戦。電子観望を活用した天体観測の体験記。
2024/06/06 17:39
星空×お酒!大人の星空ツアー ~小鳥の樹
熊野古道 -星降る森で天体観測を主宰するStar forestの星空ツアー 熊野古道での星空ガイドを行っている角田さんのガイドと、熊野古道・近露で築120年の建物でレストランを営む「小鳥の樹」で自慢の自家製野菜の旨味を生かした料理と飲み物を楽しみます。ゆっくりお酒を飲みながら星空を眺めるという大人の贅沢を味わいませんか? ※雨天の場合は中止 【日時】2019年7月6日(土)21:30〜23:00 星空観察ガイドは22:00から …
2024/06/04 19:36
【岡田准一×宮崎あおい出演映画『天地明察』】いろいろと豪華なのに全然派手じゃない名作時代劇。
天地明察,映画,映画感想,映画レビュー,天体観測,名作,岡田准一,宮崎あおい,
2024/05/27 07:03
【満月カレンダー】2024年5月23日(木)が フラワームーン(花月)
2024/05/19 10:02
好きなことの実現のためなら何でもやる
以前「夢は叶う!65歳からの挑戦!!」(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/23803215.html)と言う記事を書きました。仕事をやりくりし、本日セミナーを聞きました。先着100名のところ、約130人の聴衆で大会議室は満席でした。 講師は、フィリピンのセブ島で
2024/04/21 22:33
【満月カレンダー】2024年4月24日(水)が、ピンクムーン(桃色月)
2024/04/18 18:21
新月の夜に天の川を求めて|鶴姫公園-龍神スカイライン
新月の夜、我々は天の川を求めて鶴姫公園に向かいました。しかし、霧が立ち込め、視界はほとんどありませんでした。それでも、我々は諦めず、1km北に戻った地点で、ついに星空観測に成功しました。この記事では、その冒険の詳細を紹介します。
2024/04/09 22:08
ミューロン180Cで銀河祭り3
ミューロン180C 22回目の観望月が落ちる22時30分過ぎに、東の観測地に行ってきたオリオン座は落ちている時間なので、おおぐま座の銀河をミューロン180cで撮影することにしたそうミューロン銀河祭りだ前回見つけたもう1カ所のほうの観測地だがちょうど北
2024/04/08 10:39
ミューロン210 ファーストライト
ミューロン210 ファーストライトちょうどミューロン210をモアブルーのアリガタに交換しコバンザメ方式でガイド鏡を移植し終わった翌日天気快晴で風強しだがはるばる東の観測地に行って来た今回は星景写真の練習も兼ねているそれゆえに、肝心のミューロン210の栄
2024/04/08 10:37
天体写真のISO感度は低い方がいいのか?
天体写真を撮りに行くといつも悩むのがISO感度。ISO感度が低い方が綺麗な天体写真が撮影できるって言うのが常識ですよね。でも理論は全くわからないのでポンちゃんはいつも悩んでしまうんです。
2024/04/01 23:28
白飛びした天体写真を画像処理で簡単に復元させるセルフHDR
天体写真でHDR撮影をすると時間が掛かる・・・そんな面倒臭がりなあなたにおススメな画像処理がこちら!セルフHDR!!!淡い星雲を出す為にガンガン露光して白飛びした天体の写真を簡単に復元させちゃいます。
2024/03/30 22:45
超簡単!ミニマムフィルター星雲マスクの作り方
超簡単!でおススメな天体写真の星雲マスク。星雲だけ画像処理で強調したり色彩調整したりしたい。そんなあなたにおすすめな画像処理がこちら!ミニマムフィルター星雲マスク!簡単でラクチン。ステライメージやPhotoshop、フリーソフトでも。
2024/03/30 22:44
【満月カレンダー】2024年3月25日(月)が、ワームムーン(芋虫月)
2024/03/18 20:40
久しぶりのプチ遠征でポンスブルックス彗星に挑戦
★ポンスブルックス彗星が人気らしいあっぷらなーとは出不精なので、基本的には「お庭で手抜き星雲撮影を楽しむ専門」なのですが、どうも天文界隈ではP12ポンスブ...
2024/03/17 22:28
超マニアックな話(天文趣味人のための。笑)
「超マニアックな話(天文趣味人のための。笑)」物凄い勢いで断捨離を進めています。私のメインの趣味である天体観測も例外ではありません。もう今の私には扱えない過去…
2024/02/29 16:46
フル装備好き(笑):マラソン、登山、道具、体力
「フル装備好き(笑):マラソン、登山、道具、体力」幼い頃からの揺るぎない趣味は天体観測と釣りで、子供が小さい頃はキャンプ、現在はマラソンと登山になっている。こ…
2024/02/24 21:26
太陽系天体質量を漢字数詞で表記
最近は特段の天文現象観望などがないため、適当な穴埋めネタを投下。天体名漢字数詞質量密度太陽1989秭t1.41g/cm3水星3垓3010京t5.43g/cm3金星48垓6730京t5.24g/cm3地球59垓7200京t5.51g/cm3火星6垓4171京t3.93g/cm3木星1秭8986垓t1.33g/cm3土星5688垓t0.70g/cm3天王星868垓t1.27g/cm3海王星1024垓t1.64g/cm3(太陽と惑星は質量と密度の項目のみに絞って掲載)衛星(地球)月(火星)フォボス(火星)ダイモス平均公転半径38万4400km9376km2万3458km公転周期27日7時間43分7時間39分1日6時間18分直径3474km22km12km質量7348京t13兆t1兆8000億t平均密度3.34g...太陽系天体質量を漢字数詞で表記
2024/02/21 20:49
子ども受け抜群の定番どんぶり
こんにちは今日も遊びに来てくださってありがとうございます昨日の晩ごはんです🍚そぼろ丼春雨サラダほうれん草とツナの塩昆布和え白菜とえのきと玉ねぎと油揚げのお味噌汁みかん🍊「やったー!そぼろ丼だー!」と喜んでくれるやつ♪
2024/02/20 10:46
おすすめ絵本『月をみよう』始めようか 天体観測
当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。 『月をみよう』 見えないものを見ようとする 本の紹介 絵本の特徴 月の知識がたくさん 写真が多く図鑑としても楽しめる 実際に読んでみて 本の紹介 タイトル:月をみよう 監修:藤井 旭 出版社:あかね書房 発行日:2005年 対象年齢:低学年〜 ページ数:54ページ 絵本の特徴 月の知識がたくさん ページにはたくさんの知識が書かれていて、読むだけで月に詳しくなれます。 日本だと月の模様は「うさぎの餅つき」と言われていますが国によって違うとか、月食と日食の起こり方とか、月の満ち欠けとか。 大人が読んでも学びがあるので、親子で一緒に楽しめます。 写真…
2024/02/08 20:01
超絶マニアック天体観測機器:宮内光学Bs-60iA対空双眼鏡
超絶マニアック天体観測機器:宮内光学Bs-60iA対空双眼鏡物凄い勢いで断捨離を進めてます。天文マニアにとってはかなりの名機が出て来ました。宮内光学Bs-60…
2024/02/07 15:37
僕の好きなBUMP OF CHICKENのMV 三選
皆さんこんにちはTysonです。 今回は、BUMPファンである僕が久しぶりにBUMP系の記事を書いていこうと思っていまして その時点で何を書こうかなと思っていたんですがこういう記事になりました。 これからもBUMPファンの方そしてこの記事を見てBUMPに興味を持った方にも 楽しんでいただけると思います。 BUMP OF CHICKENについてはこの記事を参照してください↓ tysonfightblog.hatenablog.jp まず1つ目は、 Small World www.youtube.com この曲はすみっコぐらしの映画のオープニングテーマソングにもなったのですが 「広い宇宙を謳ってい…
2024/02/04 20:10
次のページへ
ブログ村 151件~200件