メインカテゴリーを選択しなおす
【撮影講座】写真を本格的にやりたいアマチュアカメラマンに役立つまとめ
アマチュアカメラマンだけど、ちょっと写真撮影に凝っている人たちに、撮影技術からカメラ雑誌まで、カメラを趣味にする人たちに役立つまとめです。
[計測レビュー] Suptek シングルモニターアーム 支柱取付け 6軸 MD6ARM3 ロングアーム
長いモニターアームが欲しくなり、クランプ、ポール、モニターアームをバラで購入したシリーズ3回目。モニターアームについてです。
[計測レビュー] Suptek モニターアーム用延長パイプ MD680 80cm
クランプ、ポール、モニターアームのばら売りを購入して組み立てるシリーズ。今回は2回目、ポールについて。
[計測レビュー] Suptek モニターアーム用デスククランプ MD6J 10cmまで
撮影ブースを拡張、リニューアルしたのでモバイルモニターを設置するためのモニターアームも長く使いやすい物に変更です。セット物は販売終了してしまったのでクランプ、ポール、モニターアームのばら売りを購入し組み立てますが、まずはクランプから。
[採寸] Neewer ソフトボックス用スピードリングアダプター
S型ブラケットに装着して使うソフトボックスをボーエンズマウントにするスピードリングアダプターを購入。採寸したり、実際に装着してみました。
[採寸] Godox SA-GD Godoxマウントスピードリング
改造前提でなんとなく欲しくなり Godox SA-GD Godoxマウントスピードリング を購入。どう使うかはまだイメージが湧かないので、とりあえず寸法など測ってみました。
[レビュー] SmallRig 折りたたみドライバー、レンチセット-2213
アマゾンを徘徊しているとビクトリノックスのツールナイフのような形のカメラ関連でよく使うレンチ類をまとめた物を発見。工具好きなのでついポチってしまいました。
[レビュー] サンディスク Extreme PRO UHS-ⅠSDカードリーダー SDDR-C531-JNANN
ちょっと古いサンディスクのUHS-I SDカードリーダー(最大読取り170MB/s)で新しいExtreme PRO(読取り最大200MB/s)やキングストン(最大読取り170MB/s)のSDカードに対応しているのかベンチマークテストしてみました。
[改良レビュー] ハクバ 2ウェイレベラー KPA-02 水平出しに
水平出しをするのにカメラの水準器機能を使うと邪魔になる上に自分の物はなにか反応が鈍い。そこでアクセサリーシューに付ける水準器を購入。曇っていた所をクリヤーに研いてみました。
[レビュー] 物撮りにも タミヤ ミニ四駆クリーニングブラシ (ステッカー用ヘラ付き) 74163
物撮り時に優しくホコリ取りができる タミヤ モデルクリーニングブラシ ですが、もう少し激しくブラシをかけたい時のためにミニ四駆は持っていないけれど、ミニ四駆クリーニングブラシ を買ってみました。静電気除去ができて、ステッカー用ヘラ付きです。
[レビュー] 物撮りに タミヤ モデルクリーニングブラシ 静電気防止タイプ 74078
物撮りをする時に気を付けるのが傷やホコリなどで、撮影時に綺麗になっていれば消すなど後処理の手間も少なくて済みます。そこで静電気除去をしつつホコリをやさしくはらい落としてくれる タミヤ の モデルクリーニングブラシ 静電気防止タイプ 74078 を買ってみました。
3COINS(スリーコインズ)写真や動画の撮影に役立つ便利グッズ
3COINS(スリーコインズ)で販売されている写真や動画の撮影に役立つ便利グッズをまとめています。Instagram(インスタグラム)などのSNS投稿や、You Tube動画の撮影に使える三脚やリングライト、撮影ボックスなど!
[レビュー] PMMAZX アクリルブロック(キューブ) 物撮り
物撮りに必須のアクリルブロック(キューブ)ですが、これまで40mm角を使っていて、たまにもう少し大きい物が欲しいなんて時があるので60mm角を買ってみました。
[レビュー] カメラ用バッテリー DMW-BLF19/LP-E6/EN-EL15 用プラケース購入
オリンパス E-M1 Mark II用純正バッテリーのBLH-1を買った時にプラケースへ入ってきたのでLUMIX G9 用でもプラケースが無いかとアマゾンを徘徊していると、ありました。(現在は消滅)カタカタ音対策や使い勝手をよくしてみます。
[計測レビュー] Manbily アルミ製延長ポール LR-252
撮影用アクセサリー類を保持したりするのに使うアルミ製の延長ポールを購入。寸法を測ったり分解などしてみました。
[レビュー] Kiorafoto デジタルカメラ用 ホワイトバランスフィルター
LEDライト用のホワイトバランスのまま自然光で撮影してしまい、後から色味の違いに愕然とする事がたびたび発生。手軽にマニュアルでホワイトバランスを設定できそうな物を購入、使ってみました。
[電源比較] GODOX RING72 での VB26 / 単三 バッテリー駆動時間計測
GODOX の マクロLEDリングライト、RING72 は単三タイプ4本駆動ですが、オプションで使えるリチウムイオン充電池の VB26A を手に入れたので、駆動時間やサイズ等を比較してみました。
撮影背景シートを使えば綺麗におしゃれに写真を撮れる!写真を撮るのが苦手な人にもおすすめ!実際に使った写真付きレビュー!
写真を撮った時になんか変だな、なんかおしゃれじゃないなと思ったことはありませんか?本記事はそんな悩みを解決できる、使うだけで専用の撮影スペースで写真を撮ったかのような雰囲気を出せる撮影背景シートを紹介します!
[レビュー] GODOX VB26 リチウムイオンバッテリー と VC26 USBバッテリー充電器
GODOX マクロLEDリングライト RING72 は単三4本駆動で、オプションのリチウムイオン充電池 VB26が気になっていましたが、VC26 充電器とのセットを購入。充電時間や寸法などを計測してみました。
[比較レビュー] SUNWAYFOTO / SWFOTO DDC-26LT クイックリリースクランプ+プレートセット
SUNWAYFOTO と SWFOTO で同じ型番の DDC-26LT はアルカスイス互換のクイックリリースクランプとプレートのセットですが、どう見ても同じにしか見えません。そこで外観や寸法などを比較。さらに差が出た SWFOTO のプレート、単品とセット品も比べています。
[計測レビュー] SWFOTO DDC-26 LT クイックリリース+プレートセット DDC-26L+PT-26R
はじめに前回、アルカスイス互換の SUNWAYFOTO DDC-26LT クイックリリースクランプ+プレートセット DDC-26L+PT-26R を購入。関連記事 SUNWAYFOTO DDC-26LT クイックリリースクランプ+プレートセ
[計測レビュー] SUNWAYFOTO DDC-26LT クイックリリースクランプ+プレートセット DDC-26L+PT-26R
カメラの上、アクセサリーシューへモニターを載せるのに脱着が楽で他へも素早く載せる事ができるようにコンパクトな SUNWAYFOTO DDC-26LT クイックリリースクランプ+プレートセット を買ってみました。他社製クランプ、プレートとの相性チェックや寸法計測等しています。
2日前にベルボンから新型のナットロック式軽量トラベルカーボン三脚が発売されるかも?とアップしたら、本日メーカーHPに掲載されたので特徴や機能などをまとめてみました。
ベルボンから新型のナットロック式軽量トラベルカーボン三脚発売?
発売時期は不明ですが、ベルボンがナットロック式軽量トラベルカーボン三脚を発売するかもしれません。メーカーHPにはまだ出ていませんが、複数の販売店に掲載(画像無し)されています。そこでどんな物になるか予想してみました。
[レビュー] Ulanzi i-Light RGB撮影用LEDライト
色温度やRGBカラーが変更できる充電式LEDライト。単体で向きを変えて置けて、しっかりと光がディフューズされていそうな Ulanzi RGB撮影用LEDライト i-Light を購入してみました。
サンワダイレクト トラベルポーチLL に GODOX RING72 を収納
GODOX のマクロLEDリングライト、RING72 を買ったものの収納ケースが欲しくなり、サンワダイレクトのセミハードトラベルポーチLL がちょうど良さそうなので購入。トラスコのウレタンスポンジも用意してカット、収納してみました。
[計測レビュー] Godox RING72 マクロLEDリングライト
以前から欲しかった演色性が高い定常光のLEDリングライト。GODOXが出してくれました。調光での明るさ変化やバッテリーの持ちなど検証しています。
LEDリングライト 流用の撮影用 マクロリングライト を自作
当時はこれといった汎用の 撮影用マクロLEDリングライト が無かったので、市販の LEDリングライト を流用して作ってみました。
[計測レビュー] SmallRig マイクロHDMI(オス) to HDMI(メス) 変換アダプター 3021
カメラからモニターに画像出力する時にマイクロHDMIからフルサイズHDMIに変換するためのアダプターを購入。販売ページではよくわからなかった各部の寸法も測ってみました。
[メニュー詳細] IVV 13.3インチ 4Kモバイルモニター 133UC-B
前回、IVV 13.3インチ 4Kモバイルモニター 133UC-B の外観続き、今回はメニューについてです。
[レビュー] IVV 13.3インチ 4Kモバイルモニター 133UC-B 購入 (物撮り用)
物撮りのメインで使おうと思ったカメラの画像がせっかく買った2Kのモバイルモニターには出力されず、後日カメラからは4Kで画像出力されている事が判明。物欲が炸裂して今度は4Kのモバイルモニターを購入です。
[レビュー] Neewer モニターキャリングケース 7インチ用
カメラの上、アクセサリーシューへ載せて使う7インチモニター FEELWORLD T7 Plus を購入。保管や持ち歩き用に汎用キャリングケースを買って付属のスポンジをカットしてみました。
[硬さ調整] SMALLRIG モニターマウント BSE2346 コールドシュー取付け
カメラの上、アクセサリーシューにモニターを載せるためのモニターマウント。SMALLRIG の BSE2346 を買ったものの、前後への傾きや回転が硬いので調整したり、改良をしてみました。
[レビュー] SMALLRIG モニターマウント BSE2346 コールドシュー取付け
カメラの上にモニターを載せて撮影しようと 7インチのFEELWORLD T7 Plus を購入。付属とは別購入したモニターマウント SMALLRIG BSE2346。あちこち寸法も測っています。
[採寸レビュー] FEELWORLD モニター用電源アダプター 12V/1.5A PA-JP-FBA
カメラのアクセサリーシューへ載せて使う7インチモニター FEELWORLD T7 Plus の急なバッテリー切れや長時間駆動に備えて専用のACアダプターを買ってみました。
[メニュー詳細] FEELWORLD T7 Plus カメラ用撮影モニター 7インチ
気軽にカメラと一緒に持ち出せるサイズの7インチ外付けモニター FEELWORLD T7 Plus。前回の外観編に続き、今回は主にメニューと設定項目についてです。
[レビュー] FEELWORLD T7 Plus カメラ用撮影モニター 7インチ 外観編
前回買ったモバイルモニターはメインで使っているカメラでは少々問題が出たので、撮影ブース以外へも気軽にカメラと一緒に持ち出せるサイズの7インチ外付けモニター FEELWORLD T7 Plus を買ってみました。今回は外観編です。
ベルボン 外箱の変遷 スペアシュー QB-7AS アルカスイス互換 の場合
ベルボンの スペアシュー QB-7AS で事業譲渡前までの中国製時代からミャンマー製で譲渡後、販売元がハクバになった物3種類の外箱が手元にあったので比較してみました。
作品を可愛く撮りたい♪【画像撮影の舞台裏】▶︎▶︎ ✨大人気記事✨▶︎100均のコレで洗濯機の下がピカピカに!▶︎瞬時に気持ちがアップするお出かけ術!▶︎コレ…
[レビュー] kksmart 13.3インチ モバイルモニター NK-133 購入 (物撮り用)
物撮り時のフレーミングやピント位置チェック用にモバイルモニターを買ってみました。モニターに問題は無いのですが、カメラの仕様や相性の問題発生です。
[計測レビュー] NOTRICKT QRP-001 44mm クイックリリースプレート ストラップホール付き
購入当時初めて見た両側にストラップホールが付いたアルカスイス互換のプレート。これは珍しいと使用目的も無いのに買ってみました。他社製品との相性チェックや寸法計測等しています。
[計測レビュー] SIOTI メタルレンズフード 3種類 67mm径
気が付いたら標準、中望遠、広角用が揃っていた SIOTI のメタルレンズフード。それぞれの寸法や重さ、新しくなった付属のキャップなどレビューしています。
[計測レビュー] PAN-02 インデックス付き パノラマクランプ FOCPRO
パンすると回転角をクリックで教えてくれるらしいパノラマクランプをなぜか気が付いたら購入していたので、あちこち計測、他社アルカスイス互換製品との相性も検証しています。
[計測レビュー] MENGS QR-60 クイックリリースプレート アタッチメントループ、ストラップホール付き
カメラをネジ式ロック付カラビナで吊るして、外したらすぐにアルカスイス互換のクランプ付き雲台に載せられるストラップホール付きのプレートを購入。他社クランプとの相性チェックや寸法計測等しています。
[計測レビュー] SmallRig Panasonic LUMIX S5カメラ用L型プレート
普段は ベルボン の QRA-35L シリーズのクイックシューをを愛用しているのですが、パナソニック S5 専用でアルカスイス互換のL型プレートも用意しておこうと購入。機能や寸法、手持ちの他社製クランプ20種類との相性もチェックしています。
[レビュー] シグマ MC-21 EF-L マウントコンバーター EFレンズ → ライカL SIGMA その2
シグマ製のEFマウントレンズは持っていないので動作保証外となりますが、手持ちのキヤノン純正EFレンズ7本を MC-21 EF-L マウントコンバーター に装着してパナソニックの S5 で動作テストをしてみました。
[レビュー] シグマ MC-21 EF-L マウントコンバーター EFレンズ → ライカL SIGMA その1
手持ちのEFマウントレンズをパナソニックの S5 で使うためにシグマの MC-21 EF-L マウントコンバーター を買ってみました。外観、サイズ、装着画像、装着感、などをレビューしています。