メインカテゴリーを選択しなおす
#一眼レフ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#一眼レフ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
the Farm UNIVERSAL 大阪2
the Farm UNIVERSAL 大阪2 - シャカリキおばさんの気まぐれ写真帖
2024/03/31 19:08
一眼レフ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
1574. 桜チェックとお茶時間とお詣りと。
息子の歯医者(定期検診とクリーニング)で外出した昨日、帰りに近くの公園に寄ってみました。大阪の桜の開花予想は今日・明日となっているので「やっぱり」なのです...
2024/03/31 15:49
the Farm UNIVERSAL 大阪
この日の課題はポストカード風。 おしゃれな空間での小物とお花の撮影の楽しい時間。
2024/03/30 22:40
モロッコ シャウエンのホテル
ホテルにチェックインする前にガイドさんからは、こんなことを予告されておりました。「今までいくつかシャウエンのホテルに泊ま
2024/03/30 21:06
モロッコ シャウエンの猫たち
モロッコにはネコやワンコが至る所を徘徊していますが、ここシャウエンにも飼い猫なんだかノラなんだかわからない猫たちがたくさ
2024/03/29 21:02
通天閣
通天閣 - シャカリキおばさんの気まぐれ写真帖
2024/03/29 17:51
1573. 11歳になったホワイトタイガー
ニフレルのホワイトタイガーは、アクアという名の男の子。3月16日に誕生日を迎え、11歳になったそうです。この日、ちょうどごはんの時間に立ち会うことができま...
2024/03/29 10:45
海外旅行に三脚は必要ない!持っていって後悔した失敗談と本当に必要なものについて解説
海外旅行の際に、カメラ三脚を持っていくかの必要性について疑問に感じたことはないですか?さらに「そんなの持っていった方が良いに決まってるじゃん!」このように思った方も多いはず。ですが、その場面に直面すると三脚の必要性について違和感を感じます。そこで今回は、海外旅行にカメラ三脚を持って行って後悔した経験談とカメラ三脚よりも優先すべき持ち物についてもご紹介していきます。
2024/03/28 22:52
モロッコ 青い街シャウエン②
シャウエンは有名な何かを見学するという場所ではなく、ただこの異空間に身を置いてしばし現実を忘れる場所だと思います。but
2024/03/28 20:53
1572. ミニカバの赤ちゃんにこんにちは。
春休みを存分に満喫中の息子を連れて、ニフレルに行ってきました。昨年の夏休みに訪れた際、赤ちゃんが誕生したばかりで、ミニカバにお目にかかることができませんで...
2024/03/28 10:19
1571. スターチス
桜の開花が待たれるこのタイミングで雨続きの毎日。今日は晴れの予報ですが、明日・明後日はまた雨予報。部屋の中もどんより暗いので、お花を飾りました。ピンクや黄...
2024/03/28 10:17
モロッコ 青い街シャウエン①
寝不足のあまり夢か現実かかわからなくなった状態のまま、ラバトからバスに揺られて約4時間…。ついに憧れの青い街シャフシャウ
2024/03/28 09:49
新世界
新世界 - シャカリキおばさんの気まぐれ写真帖
2024/03/27 20:19
【写真スポット】タイのバンコクにある「ワット・フアランポーン」で撮影してみた
タイのバンコクにある「ワット・フアランポーン」をご存じでしょうか。アクセスも非常に簡単で、誰でも手軽に訪れことができる寺院です。お祈りなどを行うこともできるこの場所は、写真スポット以外でも、文化に触れることができます。そんな場所に行ってきたので、写真と合わせてご紹介します。
2024/03/26 22:35
1570. パンケーキでお花見を
気になっていたカフェに、家族で初訪問しました。期間限定のさくらパンケーキを夫とシェア。ふわふわと溶けていくような食感のパンケーキの間には桜ジャムが挟んであ...
2024/03/26 09:30
【カメラ初心者向け】上達しないのはたった一つが原因だった?その原因と改善方法について解説!
今となっては、誰でも気軽に始められる趣味となったカメラ。「始めてみたものの、なんか上手くならない...。」こんなことを思っている人も多いのではないでしょうか?これは、簡単に始められるがゆえに、上達へのある行動が不足していることが原因です。今回は、よく陥りやすい上達を妨げるたった一つの行動についてご紹介していきます。
2024/03/25 23:48
1569. 防災リュックに *井村屋のえいようかん*
無印から、長期保存が可能なチョコようかんが発売されたと知った数ヵ月前。防災リュックに追加しておきたくて、1月・2月と店舗に足を運ぶも常に売切れでした。1月...
2024/03/25 09:36
1568. 【梅田にて】筆箱探しと、家族でお茶時間
3月22日(金)、小学校は修了式を迎え、息子の春休みが始まりました。4月から5年生。高学年になります。1月だったか2月だったか、息子が「筆箱が欲しい」と言...
2024/03/24 07:51
1567. 王の意味がわからなかった花手水
先日訪れた神社の花手水は、メインのもの以外にも2ヵ所ありました。花手水、本当に絵になります。そして、もう1つの花手水には、赤いカーネーションで『王』の文字...
2024/03/23 09:47
◆梅田で夕ご飯 ヨドバシで買い取り そして購入
おはようございます。 先日ヨドバシカメラへ 古い一眼とデジカメとレンズ数本の査定と買取をして貰って そして 買取で得たお金をプラスして 小さく 高性能で そして軽い ミラーレス一眼を 買った。
2024/03/23 06:15
1566. 体が喜ぶランチ *プリン付き*
フランスフェアの帰り、ランチに選んだのは、昨年初めて訪れて大好きになったロートレシピです。ロートレシピは、「おなかの底から元気になれる」をコンセプトに、お...
2024/03/22 07:56
1565. フランスフェア2024 *おいしいもの編*
事前に情報収集はしていたものの、現地に行くと、何を買おうかやっぱり迷い始めるわけで。会場を2周3周して、今年のおいしいもの購入品は以下のようなラインナップ...
2024/03/22 07:54
1564. フランスフェア2024 *雑貨編*
阪急うめだ本店にて3月25日(月)まで開催中のフランスフェア2024。今年も行ってきました。今年も、購入品を記録しておきたいと思います。まずは、星の王子さ...
2024/03/20 16:28
月齢8.8のお月様と月面地図
昨日、雨戸を閉め忘れ窓に近づいたら月の気配を感じた。
2024/03/20 06:23
お絵描きの日、一眼レフの使い方も教えてくれるんだって! ☆晩ご飯☆
雨 気温8℃ 雨です、明日も雨みたい。 昨日は、暖かく風も無かったのに、この変わりよう。 天気は、気まぐれですね。 昨日の晩ご飯 中華風唐揚げ(市販の粉) 菜の花の柚胡椒和え レンジでチンしたカボチャ 今日は、1ヶ月振りのお絵描きの日です。 あ、麻雀もね。 私の関心は、お...
2024/03/20 04:31
1563. ホワイトデーがテーマの花手水
初めてウメジロー、サクジロー撮影に挑戦した日の帰り、久しぶりに神社にお詣りをしました。この日は3月10日で、花手水のテーマはホワイトデーでした。4年ほど前...
2024/03/19 08:40
1562. 食べ過ぎホワイトデー
今年のホワイトデーは、夫がごはんに連れて行ってくれると言うので、韓国料理をリクエストしました。店内に入ると、韓国の俳優さんやアーティストたちのポスターや写...
2024/03/18 08:38
1561. 成り行きで初めてのサクジロー撮影
成り行きで急遽初めてのウメジロー撮影に挑戦したあと、園内に数本生えている小さな寒緋桜を撮っていました。すると、寒緋桜にもメジロが。(!!!)メジロ、アゲイ...
2024/03/17 09:56
1560. 成り行きで初めてのウメジロー撮影
天気がとても良かったこの前の日曜日、近所の公園へと出かけました。とても小さな梅林があるのです。梅林についてすぐ、なんとメジロがやって来たではありませんか。...
2024/03/16 07:47
1559. シャインマスカットの香りの柔軟剤
寝具用の柔軟剤の香りを変えました。以前はシトラス&ヴァーベナを使っていましたが、今回、今年1月に新発売になったシャインマスカットの香りを選びました。レノア...
2024/03/15 08:05
上弦の月
ベランダから月が見える。 まだまだ細い月。
2024/03/14 22:05
一眼レフを取ってきた
久しぶりに自宅に戻り、荷物を取ってきた。
2024/03/14 22:04
アートな舞洲ゴミ処理場
前回訪れたのは2017年6月のことで、青空にポップな建物が映えていましたが今回は残念ながら天候の力を借りられません。どこまでも灰色の空に終始迷いました。画作りに「グラファイト」だけでなく、初めて「バイナリー」を使ってみましたが個性的過ぎて難しく正解なのか分かりません。
2024/03/14 10:20
1558. 城南宮のしだれ梅 *まとめ*
城南宮の梅写真、いよいよ最終回です。我ながら、ほんとにたくさん撮りました。城南宮での梅の花撮影、感想は・・・数年前から行ってみたいと思っていた場所に行けた...
2024/03/14 08:24
【フィルムカメラ】おしゃれでかわいい見た目の「ASAHI PENTAX Spotmatic F」実写レビューと作例紹介
フィルムカメラを使うにあたって、特に重要視したいのがデザインです。特に私は、機能よりもデザインを意識しています。そこで今回は「ASAHI PENTAX Spotmatic F」についてご紹介します。実は、機能面でも優れているのでフィルムカメラ初心者のかたにとっても、非常に扱いやすいものとなっています。
2024/03/14 00:16
1557. やっぱり枝垂れ
残しておきたい写真がまだあるので、今日も枝垂れます。ご覧くださる方には見飽きた感があるかもしれませんが、ご容赦ください。城南宮には、昔、子どもの頃に一度だ...
2024/03/13 07:50
お散歩と花なのね。
どもども~、どもで〜す。 全国的に雨ですね~☔。 地域によっては、春の嵐となっているようですね🌬。 ただの雨だと言って油断は出ヶない世の中になってますョん〜。…
2024/03/13 00:20
1556. ティアドロップもしくはミルククラウン
我が家には、皿割り名人という異名を持つ夫がおり、これまで本当に数々の食器を闇に葬ってきました。そんな中、生き残っているお気に入りのガラスの器。フチの装飾は...
2024/03/12 08:27
1555. とにかく枝垂れ
しだれ梅と落ち椿を撮り終えて春の山を抜けると、平安の庭へと続いている城南宮。平安の庭にも、小ぶりの枝垂れ梅がちょこちょこと咲いていました。ピンクとグリーン...
2024/03/11 07:57
1554. 椿がいっぱい
城南宮は、椿の種類がとても豊富でした。パンフレットを広げた時、あまりの多さに驚き、神経衰弱的に同じ品種が別の位置にも載っているのではと疑ったほどです。椿テ...
鳥さんを見て下さいョ〜ん _(._.)_。
どもども~、どもで〜す(^^)。 お散歩の道すがらカメラでパチぱちしてますョ゙〜。 殆どが花の写真ですが、鳥さんも撮るようになったのね。 鳥さんの写真が貯まっ…
2024/03/10 00:20
【デジタルカメラいらないは間違い?】なぜスマホだと不十分なのか?デジタルカメラの必要性と利点について解説!
スマートフォンの普及が完璧なこの時代に、わざわざカメラなんて買わなくていい、という反応がちらほら出てきています。しかし、私の場合は一切そう思いません。これはカメラを長く使っているからこその見解です。「いつも持ち歩いてるし高画質だから、わざわざカメラなんていらないよ」このように思った方も多いのではないでしょうか?その考えは、半分正解で半分間違いです。
2024/03/09 23:53
1553. ミモザは自分で買う派
昨日3月8日は【国際女性デー】でした。夫は「国際女性デーって何?」「ミモザって何?」というタイプで、そもそも自発的にお花を贈るような人種ではないため、昨日...
2024/03/09 10:25
南イタリア プーリア州 マルティーナ・フランカVOL.3
マルティーナ・フランカ、3回目のご紹介です。この街は滞在時間が短かったにもかかわらず、なんだか写真がいっぱいあるので(こ
2024/03/08 23:32
1552. 人だかりに怯むなかれ
しだれ梅のみならず、椿も美しい城南宮。神苑に入って、椿を眺めながら少し歩くと、150本のしだれ梅が視界に飛び込んできます。梅林を眺めるための通路は二股にわ...
2024/03/08 08:04
1550. 拝観料は1,000円
城南鳥居をくぐると、とても大きな枝垂れ梅が鎮座しています。この大きな枝垂れ梅を右に見ながら、神苑に入るための長い列に並びました。拝観料は1,000円。行っ...
2024/03/06 07:55
”ぶらり十三商店街”
どもども~、どもで〜す(^^)。 全国的に雨のようです。 ひと雨ごとに春に近ずいている感じですね。 ぐずついた天候の日は気圧の影響もあって気分も滅入りがちにな…
2024/03/05 19:19
1549. 読書の記録【クスノキの番人】【廃墟の白墨】
ノロノロとカメさんペースで、2月の終わりに読み終えた1冊。(※面白くなかったというわけではありません。)登場人物それぞれの生き様が、目に見えない何かを語り...
2024/03/05 07:49
【撮影テクニック】広角レンズは使い方によってダサくなる?その理由と回避するための正しい方法を紹介!
みなさん広角レンズはよく使用していますか? 実は広角レンズは使い方によって、写真がすごくダサくなることがあります。 「広角レンズはなんでもダイナミックに撮れるから映えるじゃん!」このように思った方も多いのではないでしょうか? あながち間違い
2024/03/04 22:37
1548. 花びら絨毯
城南宮の『しだれ梅と椿まつり』は、今年は2月18日から3月22日までとなっていますが、2月18日には既に見頃となっているという情報をSNSで見かけました。...
2024/03/04 08:34
次のページへ
ブログ村 901件~950件