メインカテゴリーを選択しなおす
昨日のゆうごはんお肉の下には春キャベツさつまいもブロッコリートマトアスパラ10分もしないうちに食べごろにポン酢とごまだれでいただきましたそして今日もせいろ蒸しひとりごはんだったので大きな肉まんをメインに肉まんが大きすぎてなかなか芯までほかほかにならず適当
早咲きの桜が満開に濃い目の桜色が可愛い今年も楽しみにしていたよいときに見ることができて幸せです家を売ることになった突然・・ではないけれど突然の出来事のようで少し寂しいですいづれ小さく暮らそうと言っていたので予定通りとはいえ寂しくなりましたまさかこんな早く
無心になって思えば好きな作業義父が使っていた部屋の壁は画びょうの穴だらけにこれは一部何でもかんでも壁に貼り付けていてずっと気になっていました(^^;そしてワックスがけも済ませピカピカになった床部屋にこもりがちだったのであまり掃除してあげられずかなり汚れて
鏡を見るのは好きだった メイクをして、ウィッグを整えて、 お気に入りの服を着る そうして完成した「私」を見つめる時間は、 最高に楽しいはずだった だけど—— ふと、撮影に夢中になっていたとき、 鏡の中に映った無防備な自分の後ろ姿を 見てしまった ……え? 「これ、誰?」 心...
先日、バスの中で、小学生の女の子が席を譲ってくれた。それが、とても緊張した様子。一度は「ええよ座ってて!ありがとね」と言うたんやが、緊張した面持ちのまま、私を…
ささやかに今年もばたばたしていてぎりぎりのタイミングでおふたりだけのひなまつり来年はみんな一緒に並べたいと思いながら古い箱から丁寧にそっとそう年代物のお雛様たち両親が私に送ってくれたものいつか手放すと決めていたけれど年に一回こうして眺める時間が心地よいし
最初は、ただ身に纏うことが嬉しかった 女性の下着 それだけで、違う世界に触れたような 気がしていた でもね、人って贅沢になるもの メイクが板について、コーディネートが 形になってくると、ふと気づいたの 「下着もまた、私をつくるもの」だって 艶やかに、でも気高く 下着の色、デ...
ねぇ、またなの? 私は、何度この瞬間を味わえばいいの? ネットで見つけた、私好みの服 画面の向こうのモデルが、 まるで魔法のように着こなしていた 「これなら、きっと……」 そんな淡い期待を胸に、指先がポチッと踊る 配送される日 そわそわして仕事を早めに切り上げる 急ぐ足で向...
本屋へ行くと「60歳からの自由な生活」とか「終活」とか「断捨離」とか50代後半から60代70代対象の雑誌のなんと多いこと!一昔前に比べると、増えたよねー。立ち…
ずっと、どこかで気にしていた でも、どうしても踏み出せなかった 家族の目、世間の声 「男なのに?」 そんな言葉が聞こえてきそうで、怖かった でも、このままじゃダメだって思った 私は、もっと自由になりたかった どうしても脱毛したかった。でも、 いきなりツルツルになったら不自然...
風が冷たい2月半ば過ぎ今日はいい天気ですどちらかというとコレクター気質・・というかでもここ数年はただとってあるだけではなく何かに使おうという気持ちを優先に何度か見直しをして残してあった缶かんたちでもこんなに要らないねそれぞれに思い出があるけれどこの度さよな
いつものワンプレート昨日の残りのポテトサラダと諸々パンも白米も乗せない朝食ごちそうさまでした今週も手放し作業自分の部屋から数点眼鏡ケースふたつ老眼鏡眼鏡コードiPhoneの空箱スマホケースタオルハンカチいただいたペーパークラフトそれから押し入れの中の布ものたち
朝一番の白湯を飲みながらタイマー10分セットして大好きなゆで卵を作ります毎日のこと変わらずの朝のワンプレートいつも同じだと胃袋も安心言い訳みたいだけど本当にそう笑一番長く続いている趣味のものたち2代目さんたちありがとうそして実家を処分するときに持ち帰ってき
取っ手が取れるフライパン焦げ付くようになったのと取っ手がぐらつくようになったタイミングで見直しすることそして手放したもの2は土鍋たち大は底のひびとミニは出番がなく手放し3はルクルーゼもう20年選手中は茶色くなりかなり傷んでしまいましたそして新しく選んだもの
⛄️Welcome50代以降も筋肉量を保つため、先週から、本格的に取り組み始めた筋トレ。ルーティーンの15分Walk at home✖️2セットに加え、新しく取り入れたのが、鬼のプランク〇日間で鍛える(痩せる)鍛えるなら〇〇をせよ見る側が、クリックしたくなるタイトル動画、時に真逆のことを述べる、大量の筋トレ情報。自分に合ったものを探す上で、私にとって最も重要なのが、続けられるものであること。特に短時間だと、自分を説得しやす...
ギャラリーへの往復帰りは自力で帰って来るけど、行きは京阪の駅までおっさんが車で送ってくれます。大変ありがたい!!が、いつも慌ててるので、よく車の天井に頭をぶつ…
人目を気にせず自分のワクワクを貫く人をマダムみち子が絶賛応援中!
ただ今、まきみちイラスト展開催中ですが2月5日からは阪神梅田本店8階ハローカルチャー2にて、「ストロベリーバレンタインbyアーティスト」が始まります。たくさん…
今あるフラワーベースたちガラスのフラワーベースは水垢が目立ち始めこの度買い換えることに神棚に使っていた榊入れは不要になり処分何気なく見ていたネットショップで見つけた白のフラワーベース大きさもいい感じそして安定感もGOOD!^^はじめてお買い物したショップ
この日のよそおいは黒のワンピース東京ソワールのヒトイロというブランドの少しだけクラシカルな雰囲気のするロングワンピース(襟ぐりが折れ曲がっていますが^^;)Vネックですワンピースに合わせて定番のパールのネックレスとコサージュリサイクルショップで見つけた2点
朝から甘いもの日切れしたフランスパンは豆乳と卵とてんさい糖でしみしみにして食べる前にメイプルシロップをたっぷりかなり甘めの朝食になりました体調を崩すと元に戻るまでに時間がかかるようになったけれどももうなんでも食べられるすっかり元気です年明けから少しずつ断
戻りつつある食欲今日の朝食は相変わらずのメニューコロナ感染後初めての朝食味覚障害はないと思っていたのですが苦みと塩気と甘みしか感じられず美味しいだしのきいたスープなどはただ塩辛いだけそれ以外はずーっと口の中は苦いまま大好きなブラック珈琲もお砂糖とミルクが
鬱になってから、こんなこと考える余裕がなかったのだと思う。 うん…余裕なんてあるはずがない。 だって、その日生きることだって辛かったのだから…。 最近特に思っている事…それは『夢』や『目標』を持ちたいという事。 『わたしの今年の目標』は残りの人生の『夢』や『目標』を持つこと。 そして、『それに向かって進んでいく事』なんです。 自分に『夢』や『目標』が無い…そんな風に気付いたのは1年半くらい前の事でした。 前の職場に採用になった直後の事…。 上司と面談がありました。 面談と言っても固い感じのものではなく、軽い感じのものでしたが…。 その中で「これからの目標はありますか?」と聞かれたのですが…わた…
初コロナ感染です実は先に義父が2回目のコロナに感染肝心な本人はノーマスクわたしひとり頑張ってマスクやアルコール消毒で防いでいたつもりでしたが見事に感染してしまいましたまぁ一緒に住んでいたら難しいのかなしかし夫だけは感染せずマスクなしで義父のお世話をしてい
あけましておめでとうございますお正月一日はお雑煮私の両親は東北なので東北風なのか母が作ってくれた雰囲気の具だくさんお醤油味です二日目のおせち今年結婚した息子たちはそれぞれ自分の実家へ今年はそんな風にしたいのだそうです若い人にまかせましょう息子と義父と私た
今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 今年初めての投稿になります。 丁度、『今週のお題』が一発目に書いてみようと思った内容だったので、参加してみようと思います。 昨年2024年ですが… 思えば、2023年の年末、モヤモヤしたものを抱えていました。 自分の気持ちと向き合う事、そして自分の気持ちに素直になる事を意識しだしてから、鬱の事を考えなくなっていた2023年。 やっと自分の介護観に合う職場に就職できて、とても嬉しかったのですが…やはりどこか自分に自信が持てなかった。 そんな中、わたしがやる事に対して「違う」「意味がない」とある同僚から言われる事が続いていました。 そ…
今年ものんびりほどよく手を抜いての年末のあれこれリビングのカーテンを洗っている合間にキッチンをささっと不要なものやっぱりありましたそれらを処分しながら少しだけすっきり築20年越えのマンションこの先も手入れをしながら大事にしていきたいですこの頃の毎日の気温の
週末ささやかにクリスマス今年はKFCと成城石井のお惣菜とプレートにただのせただけ総菜はポテトサラダサーモンのマリネペンネどれも美味しかったですジュースみたいでこちらも美味!今年は今までで一番の手抜きパーティー(笑)ここ最近の週末は義父の用事があれこれ探してい
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 博報堂生活総合研究所の調査で「みんなで過ごす…
近くで開催されると聞いて前売り券を購入していました男性の画家さんであることも知らなかった私きっと誰もが見たことある作品平日の午前中は人も少なくゆっくりと自分のペースで楽しめました楽しみにしていた時間を友達と共有するのもいいけれど私はひとりで楽しみたい派で
終わってしまいそうな花をひとつずつ最後まで楽しませてくれたこちらの花は水分多めなのかなかなかカラカラにならずしばし・・^^乾燥の時期でよかった今朝ふたたびブーケにしたのです大切にとっておいたラッピングペーパーやリボン大好きな色合いで嬉しかったことをまた思
年末は感謝リストで1年間を振り返り、心を整えて新しい年に備えませんか?本記事では、感謝リストを活用してポジティブな出来事だけでなく、ネガティブな経験も受け止める方法を解説します。引き寄せの法則の視点から、感謝リストが未来の目標設定や前向きなエネルギーを引き寄せる力になる理由も詳しく紹介。振り返りワークを通じて、今年の学びと成長を再確認し、穏やかな気持ちで新年を迎える準備をしましょう。具体的な作成手順や書き方のコツもお届けします!
#28 【1分で読める】「あんたには説得力がない。」|one minute story
こんにちはtotocolog です🙇🏻♀️ ※お時間が許すようでしたら#25を先にご覧いただけると幸いです。
やはり南の海がきれい先月終わりに息子が式を挙げました春に入籍を済ませたふたりは家族だけの小さな式を計画していたのです宿泊先は海沿いのホテルバルコニーからはエメラルド色の海が見えこんな素敵なところに・・ありがとう!8人程の小さな式は本当に温かくなにより大人
早くも街のあちらこちらでクリスマスツリー今年も変わらず同じアイテムたちを眺めて暮らしもクリスマスモードに去年、私の部屋という雑賀屋さんで買ったリースは玄関のドアに思い出のあるものだけ残したいろいろなものたち昔々に100円ショップで買った30センチほどの高
今日は気温もぐんと下がって冬のような一日にちょっと衝動買いだったけれど新しくしたキッチンマット近所のスーパーで見つけたお手軽価格のマット敷いてみたら少し薄いそして今までのはグリーンのIKE●のマットこれとってもしっかりしていて裏は全面ゴム・・しかし実はこれ私
のんびりだけどバタバタと過ぎていく毎日ためないようにしている保冷剤たちは程よくたまって大小4つほど残して捨てました断捨離に断捨離を重ねて少なくなった文房具の中からこれらはやはり使わないと・・4点ほど処分本は近所の図書館へ古本屋さんで買ったものは日焼けして
焼いている時間も美味しい時間買ってみたけど美味しくなかったり日が経ってダメになりそうだったりそんな時にもってこいのフレンチトーストはちみつよりメープルシロップ派 朝から甘いものたまにはいいよね笑一気に気温が下がった今日この頃一番先に紅葉した庭のこぼれ種か
今年最初で最後のいちじくケーキの上のいちじくは食べたけど買ってきたものは今年初好物だけど我が家では私しか食べないフルーツ今年は高価なものしか出会えなかった好きなもの食べてもいい日に軽くさっと炒めて甘みがマシマシに白いご飯なしの晩ご飯胃もたれせず美味しくい
久しぶりひとりおうち時間トーストの上のハムが雑すぎますが笑ごちそうさまでした週3回デイサービスに通う義父義父が不在だと夫は在宅こんな日が続くとひとりがほっとします食後にアイスカフェオレメルカリや本屋さんで購入した本をどさっとリビングのテーブルに大好きな人
ヨガとアーユルヴェーダを通じて心と体を整え、自分らしく生きるための方法を詳しく紹介します。5000年の歴史を持つこれらの知恵に基づき、日々のストレスを軽減し、内面から健康と幸福を引き出す秘訣を学びましょう。初心者から実践者まで、心身の調和を目指したアプローチで、穏やかで充実したライフスタイルを手に入れませんか?
少々傷がありますがこれがまたいい味だとガラスと木製で作られたフォトフレーム未使用のものやもっと状態の良いものもあったけど温かみがあってこちらにリユースなのでお値段は500円でお釣りがきましたそしてもうひとつもやや汚れありきれいにしてぴかぴかになりましたか
信号待ちしていたら救急車が前を通りすぎました運転していたのは女性の方アナウンスしながらだったのでその声をきいておそらく若いであろう女子最近いろいろな場面で女性の方の活躍を目にしてその姿になぜか胸がいっぱいになります昔は男の人があたりまえだったお仕事も時代
風が心地よい季節夏の間に伸びきった緑たちを整えましたこの頃の庭作業は思ったより進まず時間がかかります頑張って手入れをした次の日は決まって筋肉痛庭じまい・・我が家もそろそろ厳選してさよならした緑たち今までわくわくをありがとうそう暑さが再びやってきた10月のな
最近気になるのが年金のこといくつになったらもらおうか時の経過とともに変わっていく気持ち夫婦ふたり暮らしだったら田舎の小さな家に移り住み60歳になったらもらおうといつのころか考えていたしかしそんな未来予想図は難しそう*****久しぶりのミシンがけは巾着作り可
少し前から決めていました(笑)大好きないちじくのタルト先日、無事お誕生日を迎えましたここ数年は実弟からメッセージが届くようになり今年は・・身体大丈夫?との言葉がちょうど私ほどの年齢で他界した母を思い出すのだそうです大丈夫!^^私は元気にしてますよ6歳離れ
ご訪問ありがとうございますいつもたくさんのいいねありがとうございます今日マヤ暦ではKIN92黄色い人の13日間のスタートです第二の城(鍛錬、洗練)の最終週とな…
介護というほどのお世話はなしでもやはり一緒に暮らすとなるとあれこれまたまた増やしたお野菜たち楽しみがまたひとつ増えましたふた袋で百円という嬉しい価格はダイソーさんですさて晩ご飯はローストビーフ丼義父はお肉が大好き引き取り同居もこの夏で4年目スタートです先
写真がきれいで見ていて楽しくなる洋書切り抜きしようと古本の中から見つけて買ったものそして英語の勉強に選んだ子供向けの本懐かしい雰囲気のするものも一冊いろいろ仕掛けがあっておとなのわたしも思わずわくわく(笑)どれも古本秋の読書タイムに思い出したかのように手