メインカテゴリーを選択しなおす
#製造業
INポイントが発生します。あなたのブログに「#製造業」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
昼食抜きで頑張った一日
ある食品製造会社から「事業計画書」作成支援を頼まれました。しっかりした計画書にするためには、製造工程を見て、必要な打ち合わせをしなければなりません。 9時に相手企業に行き、30分くらい現場見学をしました。その後9時30分から、社長と奥様と私の3人で打ち合
2022/11/25 22:01
製造業
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
サイレントチェンジの恐怖
サイレントチェンジは製造業で用いられている言葉の一つです。 本日はサイレントチェンジの概要と恐怖について、実際に製造業で働く技術屋の目線から語っていきたいと思います。 (前の記事) 工業製品における品質の考え方 職人が手作業で作るモノは一つ一つ特色や個性が異なります。その差異こそが一点物の面白みと言えるでしょう。 対して製造業で量産されている工業製品は真逆で、いつどこで買っても同じ特性を持つことが望まれています。買う度に形状が違ったり重さが違ったり耐久性が違ったりすれば使用するユーザーも困ってしまうわけで、生産されたモノの品質がばらつきなく常に保たれていることは工業製品に求められる機能の一つで…
2022/11/08 07:22
空調冷熱業界と関連ニュースに関する雑感
ニュースを見ていて思い出した小話 ◆富士通ゼネラル、エアコン国内生産の再開検討 01年以来: 日本経済新聞 空調機器で有名な富士通ゼネラルですが、中国拠点は「富士通将軍」という名称です。勇ましくて結構好きだったりします。(Generalは日本語で全般的、一般的、一般向けという意味の他に、将軍という意味もある) ただの小話です、はい。ニュースを見ていて思い出しただけです。 とはいえせっかくですので、空調機器関連について何か話を続けてみましょう。 空調屋の未来は明るい(良いか悪いかはさておき) 昨今、日本の製造業は少し寂しい話題が多いですが、その中でも元気な業界の一つが空調冷熱業界です。世界での売…
2022/11/04 07:30
TIME誌でお勉強 円安はどこまで行く?
風の強い1日でした。青空の見える屋上ドームでアイスクリーム🍨(屋外テーブルは風が強すぎた💔北海道展は今月末まで🐄)夕方からは雨が降ったり止んだり☔️可哀想に雨に降られた高校生も数名🚲今日ニュースリスニングは製造業の国内回帰・国内強化について円安の進行が気になります。円安weakyenfallingyendepreciationoftheyen今日の記事はTIME誌最新号から米国における教師不足について難しい単語がほとんどなく受験生の速読に丁度よい分量でした📕↓HowtheTeacherShortageIsAffectingOneNewJerseySchoolDistrict“SometimesIjustdon'tfeellik...TIME誌でお勉強円安はどこまで行く?
2022/10/25 23:37
海外「「世界の工場」と呼ばれる中国は、製造と輸出の優位性を失いつつある!」(海外の反応)
2022/10/23 10:32
【寮付き】製造、工場で働く求人サイト、コウジョブは高収入で日払い週払いにも対応!
・寮って集団生活をするイメージ・なんか規則とか厳しそう・接客とかより工場とか製造で働きたいんだけど、いまはお金がない そういう方にオススメです コウジョブは、高月収・入社祝い金・寮付き・日払いなどの高収入・高待遇が多い工場や製造業だけを掲載
2022/10/20 20:07
利幅
米国では、現在、中堅製造業の年収は約6万3千ドル(140円換算で、900万円)。一方サービス業はその半分だとか。 何故、どこの国でもサービス業は、給与が低いのか。利幅の課題。製造業は、設備機器の使用、活用がメイン。その管理が人間。 サービス業は、経営の仕組
2022/10/15 09:33
10月6日(木)一気に「秋」が来ましたね
今朝、出勤途中、路肩に大きなコンバインが停まっていました。もちろん、そのまま通り過ぎたのですが、今日一日、事務局にいて新発見!(←大げさですが)事務局の南側の…
2022/10/07 13:30
ブラックな製造事務④
『ブラックな製造事務①』最近までやってた「魔法のリノベ」っていう波瑠さんが主演のドラマで原田泰造さんがパワハラ上司役やられてて、なんだか見たことある光景だなと…
2022/09/27 02:06
ブラックな製造事務③
2022/09/27 02:05
ブラックな製造事務②
『ブラック企業の製造事務①』最近までやってた「魔法のリノベ」っていう波瑠さんが主演のドラマで原田泰造さんがパワハラ上司役やられてて、なんだか見たことある光景だ…
2022/09/23 18:49
ブラックな製造事務①
最近までやってた「魔法のリノベ」っていう波瑠さんが主演のドラマで原田泰造さんがパワハラ上司役やられてて、なんだか見たことある光景だなと思いました『学童で働く④…
2022/09/21 05:02
製造業はやめとけと言われる理由。工場・設計、16年の経験者が解説
「製造業で働くのはやめとけ」「日本の製造業は終わった」などと言われていますが、本当にそうでしょうか?実際に製造業界で働いている私はそうは思いません。 製造業が衰退しているわけではなく、日本企業全体が世界で競争力を低下させています。 そんな中
2022/09/19 08:22
ミシンを扱う 縫製師の 賃金について
ミシンを扱う 縫製師の方は いろいろいらっしゃいます。 革職人から 服飾関係 テントとか色々。 縫製職人は技術職なのに 賃金が安いということ。 最近 コロナと…
2022/09/11 20:55
主語が大きいと少し悲しくなる:日本メーカーの品質に関して
私は製造業に勤める技術屋ですので、他社の品質不正や偽装、不具合情報をチマチマとチェックしています。特に第三者委員会や特別調査委員会が発行する調査報告書はなるべく目を通します。半分くらいは趣味ですが、自社で同じようなことがあったら困りますので役立つ情報があれば横展開する、まあケーススタディの一環です。 日野自動車は凄い(ある意味) 今月は日野自動車の調査報告書が少しネット上で話題になっていましたが、あれもちゃんと読んでいます。 内容については・・・不正のレベルが論外だったのでコメントしにくいところです。 いや、まあ、ある種のクリエイティビティを感じはしましたけども。そこらの凡百な企業がやるような…
2022/08/23 07:43
エルドアン大統領とプーチン大統領が再び会談へ
今日のリラもヨコヨコ。ドル弱気の流れが再開しています。...
2022/08/05 09:28
【中国】2022年6月の中国購買担当者景気指数
国家統計局は先月30日、6月のPMI (Purchasing Manager’s Index、采购经理指数、購買担当者景気指数)を発表した。中国の6月の製造業PMIは50.2%で、対前月比0.6ポイント上昇し、クリティカルポイントである50を上回り、製造業は拡大を再開した。また、製造業以外の購買担当者の指数は、54.7%で、対前月6.9ポイント上昇した。 製造業のPMIを企業規模別にみると、大企業のPMIは50.2%で対前月比0.8ポイント低下した...
2022/07/15 16:03
肩こり、腰痛の軽減、改善に
肩こり、腰痛でお悩みの方必見。 ファイテンのラク…
2022/07/09 09:27
トルコ 製造業の景況感が悪化
今日のリラも売り優勢の状況は変わらず。メジャー通貨の動きが激しくなってますね。...
2022/07/07 12:38
製造業で年収を上げる5つの方法/給料アップに必要なマインドと行動を解説
給料が上がらなくて悩んでいませんか?製造業で年収を上げるにはコツがあります。《①高いモチベーションを維持する②出世する③技術力/検索力/質問力を鍛える④給与水準の高い職種/業種に就く⑤豊富な経験を積んで、転職市場での価値を高める》この記事では、年収を上げる5つの方法について解説しています。
2022/07/04 22:04
【会いたくない上司と行きたくない会社】1日8時間も使うのは無駄なのか
会社勤めをしていて、「あの人に会いたくない(休みや出張でいないとホッとする)」人っていませんか?仕事は嫌いじゃないけど、「その人のせいで気が重い」「会社に行きたくない」そんな日々を送っているなら、環境を変える必要があるかもしれません。まずは今の状況、感じていること、やりたいことを整理して、前に進む準備をしましょう。
2022/05/17 06:22
来月で週休1日終わりそう。
お疲れ様です、みやのよしとです(´・ω・`) 行方不明だったワイヤレスイヤホン 車内で発見しました(´;ω;`) ↑ランキング参加してます 週休1日(´・ω・`) どうやら6月で終わりそう(´・ω・`) 7月以降はたぶん休日出勤自体がなさそう。 商品が売れまくるor機械壊れたとかならあるけどね。 せめて月1回ぐらいは欲しい(´・ω・`) 7月以降は休日出勤から解放されるので 副業がんばります(´・ω・`) その前に3回目のワクチン打ちたいね。 ↑ランキング参加してます
2022/05/09 20:34
【先行指標】最近の中国製造業PMIの動向
製造業PMI(Purchasing Managers’ Index、購買担当者景気指数))は、購買担当者に、生産や新規受注、受注残、価格、購買数量などをアンケート調査した結果に一定のウェートを掛けて指数化したものであり、この指標は、製品の需要や取引先の動向などを反映するもので、今後の景気動向を占う「先行指標」とされる。 中国の国家統計局が4月30日に発表した中国の4月の製造業PMIは景況感の分岐点50を割った3月の49.5から...
2022/05/04 18:33
調達部門(購買部門)はいらない?必要なポイント3つを解説
事務作業ばかりの調達部門(購買部門)っていらないんじゃない?とお思いの方がいらっしゃるかもしれません。ですが、製造業にとって調達部門は非常に重要な部署です。その理由を3つご紹介します。
2022/05/01 17:28
【疲れた・辞めたい】現場監督は自分に合わないかも?おすすめの部署を紹介
現場監督を担当しているけど疲れて辞めたいことがあり、自分に合っていないんじゃないか?と考える方がいらっしゃると思います。製造業に勤めている筆者がおすすめの部署を紹介するのでぜひご覧ください。
2022/04/29 22:49
品質保証部は無能じゃない!使えないと思われるたった1つの理由
品質保証部って使えないと言われることがあるけど実際どうなの?と思う方はいらっしゃるのではないでしょうか。品質保証部も他部署も経験した当サイト管理者が、「無能」とか「使えない」と言った理由と個人でできる解決策をまとめています。
2022/04/26 18:09
【2022年最新版】統計から読み解く!日本の年収をマルハダカ ~製造業編~
厚生労働省の統計データ*1から、日本人の年収を事細かに読み解いてみましょう! 実は様々な切り口から公的機関が調査を実施してくれています。 今回は日本が誇る"製造業"をマルハダカにしてみましょう。 ちなみに、日本人の平均年収は約433万円*2です。 製造業の企業規模、学歴、年齢別の年収はいくらでしょうか。 なお、今回の金額は基本給とボーナスの他、各種手当や残業代、通勤費も含む年収になります。 マルハダカの結果 大企業(1,000人以上の会社) 高卒 専門卒 高専・短大卒 大卒 院卒 中企業(100~999人の会社) 高卒 専門卒 高専・短大卒 大卒 院卒 小企業(10~99人の会社) 高卒 専門…
2022/04/24 00:50
「ものづくり博2022in東三河 出展企業の募集を開始します!」
こんにちは、リクガメです「ものづくり博」ってご存知ですか?ただの「ものづくり企業の展示会」ではありません。その裏には、東三河の「ものづくり企業」と「商工会議所」の熱い想いがあるのです・・東三河のものづくりは戦前の製糸業からはじまり、現代では自動車関
2022/04/22 10:58
製造業(工場)の給料は上がらない?中小〜大手経験者が徹底解説
工場勤務だと給料が上がらないのか不安にお思いの方はいらっしゃいませんか?製造業で働いてるけど将来給料が上がるのか不安だ、このまま今の会社で働き続けても大丈夫なのか、平均ではどれくらい年収があるのか知りたい、というかたにおすすめの記事です。
2022/04/16 10:21
製造業でリモートワーク(テレワーク)は可能か?⇒職種による
製造業は「工場でモノを作るのが仕事」というイメージを持っている方が多いのではないでしょうか?製造業を経験している方は「そんなことはない」のはお分かりでしょうが、『メーカー勤務 = 工場勤め』と思われることが多いです。実際にものづくりに工場は
2022/04/15 19:51
品質保証部は不要?いらないと思われるたった1つの理由
品質保証部って不要とかいらないと思われてますがそんなことはありません。企業にとって非常に重要な役割を担っています。品質保証部ってなんで必要なの?いらないと思われてるけど本当?不要だと思われてつらい、といった方におすすめの記事です。
2022/04/14 17:13
製造業で職種を変えるメリット。現場からCADオペ→エンジニアへ
製造業で職種を変えるメリットは大きいです。製造業であれば、工場でどうやって製品を作るのかを経験し、CADスキルを身につけて専門的な技術力を上げていくと、『現場を知っているエンジニア』として、工場からもエンジニアからも一目置かれる存在になれます。
2022/04/10 21:16
【4月6日】 アキバで買った50円のセンサで4億円の削減効果
【4月6日】 アキバで買った50円のセンサで4億円の削減効果, 大場智康(理学博士)が語るベンチャー日記
2022/04/07 18:01
2022年の抱負
明けましておめでとうございます。 2021年は2020年に引き続きコロナで大変な年でしたが、製造業では原料高騰や部材逼迫が問題となった1年でした。しかし、こういった外的要因は内的要因よりも解決は簡単なのかもしれません。そして乗り越えれば企業も成長します。 コロナ禍では良くも悪くも内的要因もまた変化しました。内的要因はコントロールが可能ですので、今年は内部環境を整えていきたいと思っています。 「外部環境を常に意識(分析)して、内部環境を整える」 私は内部環境で一番大事なのは人材だと考えています。当社の平均年齢は若干高めですが、時代の変化に柔軟に対応できるよう従業員一同明るく前向きに仕事に取り組み…
2022/04/07 16:25
2021のまとめ
昨年に引き続き今年もまたコロナに始まりコロナに終わる一年となってしまいました。パンデミックというと教科書に出てきたスペインかぜくらいしか思い浮かばず、歴史上の出来事や映画の中の話としか考えていませんでした。まさか自分が生きているうちにこのような事態が起きるなどとは微塵も考えていませんでした。 しかも私は自身が社長になって2年経ち、ようやく3年目という立場でのパンデミックだった訳です。社長として未熟な状態で叔父や父も経験しなかった困難に立ち向かわなければなりませんでした。 ただ、私が就任したときは既に会社が組織として出来上がっていた状態で、経理担当者や営業担当者も十分な知識と能力がある状態でした…
2022/04/07 16:20
コロナワクチンで露呈した地域格差
当社は東京都東村山市に本社があり、埼玉県入間市に入間工場があります。先日入間工業会より新型コロナワクチンの職域接種のアンケートが来ました(モデルナの不足で職域接種は行われないかもしれません)。入間市には工業団地があり、工業会の活動が東村山市よりかなり盛んにおこなわれています。とはいえ、東村山市はギリギリ(?!)東京都なので都道府県で比べると入間工場より本社の方が助成金等手厚い気がします。 現在(6月28日)東村山市民は20代の健康な市民にもワクチンのハガキが届いていますが、従業員が住んでいる埼玉県の市町村では60歳以下でハガキが届いた者は一人もいません。当社の従業員は東京都民も埼玉県民もベッド…
2022/04/07 15:44
読書のススメ
私は小学生の頃、とにかく読書が好きでした。親から「好きな本を買ってあげるから〇〇しなさい」と言われると喜んでその通りにしていましたし、休日に家族で外出するよりも家で本を読んでいることの方が好きな子供でした。 大人になってからも残業や飲み会のない日は仕事帰りに本屋に寄ることがルーティーンでしたがだんだん本屋が少なくなり、空いた時間も携帯をいじるようになり、今ではほとんど読書をしません。好きな本は何度も読む派なので大切に保管していた本も、何度か引っ越しをしてほとんど捨ててしまいました。読書に対する情熱がなくなったという感じでしょうか。 突然ですが我が家には猫と犬がいます。犬を迎えたのは半年前ですの…
2022/04/07 15:43
コロナ禍で考える製造業の未来
昨年から続いている新型コロナ感染症に世界中が翻弄され1年以上が経ちました。 「ニューノーマル」という言葉もよく聞かれ、ほとんどの人が多かれ少なかれ今までどおりとは違う日常を送っているのではないでしょうか。 もちろん当社も売上額の減少に伴う働き方の見直しや、感染症予防など様々な対策を練ってきました。日々変化する情報や環境についていくことに四苦八苦していましたが、あまりにも長いコロナ禍で「今しかできないこと」を意識するようになってきました。 そこで、昨年度「ものづくり補助金」に挑戦することを決定し、申請したところ無事に採択され、「バイオマス樹脂」を使用して新しいことに挑戦できることになりました。そ…
2022/04/07 15:40
製造業のルート営業はやめとけ?つらい理由を経験者が解説
製造業のルート営業はやめとけ、つらいって聞いたことありませんか?実際に経験した当サイト管理者がリアルな感想をまとめています。製造業のルート営業に興味がある、ルート営業のリアルな感想を知りたい、転職先の部署をまだ決めきれていない、という方におすすめの記事です。
2022/04/03 10:21
【経験者が解説】調達部のやりがいとは?おすすめポイント4選
調達部に興味がある、調達部のリアルな体験を知りたい、転職先の部署をどこにするか悩んでいるという方におすすめの記事です。調達部のやりがいについて経験者が解説しますのでぜひご覧ください。
2022/03/31 20:54
製造業への転職は難しい?経験者がポイントを徹底解説
製造業に興味あるけどやっぱり転職って難しいのかな?という疑問を解消します。製造業に転職したい、製造業についてもっと知りたい、転職先の業界を迷っている方におすすめの記事となっております。
2022/03/28 22:11
メーカー(製造業)の給料は安いのか?経験者が徹底解説
メーカー(製造業)への転職を考えてるけど給料が気になる、中小企業と大手企業の比較を知りたい、メーカー勤務の人からリアルな話を聞きたい、という方におすすめの記事です。小規模メーカーから大手メーカまで経験した当サイト管理者が解説しますので、メーカー転職への判断材料になると思います。
2022/03/23 19:43
半分の日本詐欺なのかい
スーパーで嫁さんが買って来た夕飯メニューの美味しかったフランクポテトのチーズ焼きのフランクフルト半分詐欺かとコロナ禍の厳しい日本経済の生産業をつぶやいた写真ブログです。
2022/03/15 08:05
QC検定3級のコツ ~【品質管理検定】おすすめ問題集と勉強方法
製造業で品質管理業務や改善業務に従事されている方はQC検定3級を受験する機会があるかと思います。実際に挑戦する時は「難しいから落ちたらどうしよう」「勉強方法が分からない」と色々お悩みだと思います。40代後半のアラフィフ受験した勉強方法をお伝
2022/03/14 07:59
月曜日 まさかの日本株大荒れの週明け!!
-ブログの説明- 元金10万円でイギリスポンド/日本円でFXを使ってどこまで稼げるか。
2022/03/08 20:11
【働く前に知っておこう!】3交替勤務とはなんぞや?
今回は、3交替勤務とは何ぞや?どういう働き方、日常生活の過ごし方、ルーティーン等を題材に書いていきたいと思う。3交替勤務を知らない人、来年度から交替勤務をする就活生👦。中途採用者👨。これからどんな職業に就職しようか調べている人💻等、不安や悩みを抱えている人達に向けてメリットは何か。デメリットは何か。今回の記事が悩んでいる方たちの参考になれば幸いだ。
2022/03/08 08:18
【メーカー転職】製造業/工場におすすめの転職サイト・エージェント
製造業・工場への転職が希望なら、製造業の知識と情報を持ち、適切な分析のできる転職エージェント・求人サイトを利用すれば、転職活動をスムーズに進められます。『なるべくラクして転職を成功させたい』という方は、専門の転職サイトを利用してください。
2022/03/07 20:03
工場の仕事はきついのでオススメしないという話
2022/02/12 09:56