メインカテゴリーを選択しなおす
昨日とても不思議な事がありました。終活セミナーに参加するために、職場に向かって歩いていました。 考え事をしながらボーと歩いていました。毎朝通る道で、途中いつも横断歩道ではない所を横断します。 両側から車が来ないことを確認して、道路に一歩出た瞬間、歩道と道路の1センチくら いの段差に躓いてしまいました。ケンケンケンと左足で4、5回くらい跳ねて、体勢を起こそうとしましたが、前のめりになってできませんでした。 「絶対転ぶ。」と確信した時に、一瞬空を飛んで、反射的に柔道の受け身をしました。 胸ポケットの手帳が飛び出して、中に挟んでいた紙が10枚くらいバラバラと道路中に舞いました。慌てて紙を拾いました。…
今週のお題「好きなスポーツ」 好きなスポーツと言うと、やはり自分が実際していたものに関心がいきます。中学、高校と6年間柔道をしていました。強くはありませんでしたが、黒帯まで取れたのがせめてもの慰めです。 オリンピックもついつい柔道を見てしまいます。今回は日本が9つの金メダルと合わせて12のメダルを取りました。さすがにお家芸です。 お互いに相手の出方を伺ったり、自分の組み手にこだわって消極的な試合が目立ちましたが、一本を取ると、日本人に限らず、見ていて気持ちの良いものです。 中学の時は道場の建物がありませんでした。部活の時間になると、体育館の床の片隅に、畳を背負って敷きました。 練習が始まると、…
○ Follow @sizukanajinnsei 【すべての武術には、向き不向きがある】 武術や格闘技には、相性や向き不向きがあります。相撲や柔道などは、元々力が強かったり体が大きかったりする者が多く、空手やカンフーやボクシングなどは、体が小さくても相手にダメージを与え易いとの考えからやる者が多くいます。 合気道や古武術などは、体を鍛え筋力を付けなくても出来るとか、体が小さくても闘えるからという理由が多いし、剣道や...
今日はおやつ以外に食べてはいけないカルパスです。カルパスとサラミは何が違うのでしょうか。アルコ&ピースの平子さんによると世界で3番目に美味しい食べ物らしいですよ。タカアンドトシのトシさんの子供も大好きで、買っておいてもすぐになくなるのだそうです。何度もお話ししていますが、僕は以前、イベント運営のバイトをしていました。福岡では、毎年金鷲旗(きんしゅうき)と玉竜旗(ぎょくりゅうき)という大会が開催されます。高校生の柔道と剣道の大会です。同じ会場で連続して開催されており、略して金玉と呼ばれていました。その金鷲旗、柔道の大会に関わったときの話です。開場後、まだ人の入りが少ない時間帯に、部員の男の子が客席で着替えていることがありました。更衣室が用意されていなかったのか、用意されていたけど狭かったのか、それはよくわからない...ヤガイおやつカルパス
【古賀稔彦】やる気が出る名言と著書まとめ~カリメロ帖ほんのいりぐち2020~
【古賀稔彦】やる気が出る名言と著書まとめ~ほんのいりぐち2020~ 2020年3月19日の「 ぶっこみジャパニーズ 」という番組で、あの 古賀稔彦 さんの姿を発見! 古賀稔彦 さんと言えば、バルセロナ五輪の柔道男子71キロ級のゴールドメダリスト。 番組の企画で...
最近、また学校の先生の問題が取り沙汰されているが、もう唖然とする内容ばかりだな・・・💧学校の先生という仕事が、とても大変でストレスの溜まる仕事だというのは分かるけど、だからと言ってこれらの言動が許されるものではない。【 問題の先生 その1 】 先週、明らかになった高校のお話。 大阪府教育庁が発表した内容によると、大阪府立島本高校の 石井義彦教諭(63)は、一昨年4月から去年12月にかけて、 勤務時間中にあ...
「柔道がなければ自分は どうなっていたか分からない」 (ウラジーミル・プーチン) プーチンは1952年生まれ(私と同い年) 父親もウラジーミルといい 海軍の兵士だったが退役後 車両工場で働いた 祖父はレーニンとスターリンの別荘の 料理人だった 母親も工場労働者 家は貧しく アパートは台所とトイレが共同 風呂も共同浴場(バーニャ)に通ったという 少年時代は 「不良、、と言うか、チンピラだった」 と言うプーチンだが、格闘技を始め、 ボクシング、サンボを経てたどり着いた柔道で更生した ということのようだ。 プーチンは柔道の山下泰裕のことを 「最も尊敬する日本人」 と言っているのだが ロシアのウクライナ侵攻で 日本は国民もメディアもさながら 「一億総ロシア嫌い」状態。 その山下もここへ来てプーチンとは 「そんなに親しい仲ではない」 と言い始める始末。 山下泰裕会長 プーチン大統領とは 「皆さん..
どうも、ただの中学生です。今日は学校の授業で柔道の受け身の実技テストを受けました。結果は…お察しの通りです(;_;)そもそも自分は運動神経が滅茶苦茶悪く、クラスのワースト1位だと思います…いいもん!今の時代、運動神経が悪くても生きていける世の中だもん!さて、話を実技テストの方に戻しますが、内容としては3歩後ろに下がってから倒れてそのまま受け身という感じです。倒れた後、足を思い切り上げすぎてでんぐり返ししそ...
柔道近畿大会優勝からどん底へ。そして・・・大阪大学現役合格!㊴
5月になり、大阪大学の入試成績が開示された。数学は50点をわずかに超える55点。国語75点、そして、英語がなんと88点!だった。最後の最後まで数学に苦しめられ、そして、英語に助けられた結果となった。結果、A方式での合格判定であったが、C方式でも合格最低点を上回る結果であった。中学3年の10月時点では偏差値47と言われたのに随分と成長したものだと思わざるを得ない。本当に頑張ってきたのだなあ。「まさか88点もとれてるなんて思わんかったわ。我ながら凄いな」「やっぱり俺の予想通り余裕で合格やったんやな。心配して損したわ」「いや~、ホンマにダメやと思ってたからなあ」チャットアプリでのやり取りだったので次男の表情は分からなかったが、きっといつものように、“ニヤッ”と笑っていたに違いない。本当に良かったな。早くコロナ騒動が収...柔道近畿大会優勝からどん底へ。そして・・・大阪大学現役合格!㊴